• 締切済み

学校のパソコン授業

学校のパソコン授業で先生がリモート操作で画面を送ってきて何もできなくなります。これをどうにか動かす方法はありませんか?何かありましたら教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • yuu0323
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.3

今頃なんですが・・・ 無効側からの接続方法によって変わります。 親機的(先生のパソコン)から子機(生徒のパソコン)にロック状態(=リモート状態も込)にするとき、必ず指示が送られます。 考えられるのが 無線か有線ケーブルです。 有線ケーブルの場合・・・ 学校のパソコン(OS)やロックシステム(プログラム)にもよりますが、大抵USB(線みたいなケーブルみたいなやつ です)で親機と繋がってたりしてます。  それを見つけ出して抜く(先生のパソコンや本体に向かってるケーブル) (授業が終わったらさしとくことを忘れずに(^^;)) 無線から指示が来てる場合・・・ コントロールパネル>ファイヤウォール で設定できます(Windows用)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.2

先生に相談してください。 つか、授業を受ける以外の何がしたいんですか?

final0808
質問者

お礼

いや、パソコンの授業なのにずっとえんぴつで書いてばっかりなので対処法がないかなぁ~と思って質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dummyplug
  • ベストアンサー率58% (134/230)
回答No.1

システムが何なのかもまったくわかりませんのでどうにかできるかなどわかりません。 授業の進行上、リモートで送ってきたときにはそれに集中できるよう、何もできないようになっているのではないですか。学校の授業で使っているPCで授業中に何をしたいのかわかりませんが、回避する方法はないと考えてください。 きちんと授業に集中してはどうでしょう。

final0808
質問者

お礼

そうですか、分かりました。ちゃんと授業に集中したいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの授業で…

    小学校の娘から聞いた話です。 パソコンの授業を受けている時、先生機の画面が生徒である自分のパソコン画面に写るようになって、それでパソコンの操作を教わるのだそうです。 そんな仕組みがあるのでしょうか。

  • 小学校からの学校でのパソコンの授業は何を期待して導入されているのでしょうか?

    私は20代前半のものですが、私は小学校高学年の時に、全国で一番最初に公立小学校でパソコンの授業が導入されて全国から記者が来た小学校にいたものでした。以降から、他の小学校でもパソコンの授業が導入されました。 この時期はパソコンが家にある家庭は30パーセントくらいの世の中だったでしょうか。 中学校(公立)では、この世の中では珍しかったノートパソコンでのパソコンの授業でした。 小学校から高校までパソコンの授業があったのですが、学校で習ったのは、マウスでパソコン画面上に絵を描く、ワード、エクセルであり、日常使う範囲は全然わからず、ワード、エクセル(学校で習ったのは導入レベル)以外ではパソコン初心者と同等であり、パソコンが普及してネット社会になった現代、正直全然パソコンの使い方がわかりません。ワード以外ではネットで検索ができるくらいです。例えばパソコンでエラーが出てもどう対処したらよいのかわかりません。ブログの作り方(文字を細かく操作して工夫したり写真を入れたり)も全然わかりません。説明を読んでもちんぷんかんぷんです。ちなみに私はパソコンの授業の試験(筆記含め)は成績良かったです。今、同年代の人達も私のような人達ばかりです。 小学校から高校までパソコンの授業があるのは何のためでしょうか?パソコン自体に何となく慣れるためでしょうか?ワードだけは使えないと困るからワードだけでも学校で教えるという意味でしょうか?

  • 中学校のパソコンの授業は何科の授業になるのでしょうか?

    今、中学校でパソコンの授業を習うとすれば、何科の授業になるのでしょうか? 理科? お教え頂きたくお願いいたします。

  • 小学校でのパソコン授業ってどんなことをしていますか?

    小学3年のめいっこに、パソコンを教えることになっています。 今は、学校の授業ではパソコンを使って調べ物をしているそうです。 皆さんのお子さんたちも、小学校でパソコンを使うと思いますが、 授業で一体どんなことをされているのでしょうか? 参考に教えてください。 それにより、何を教えるか考えたいと思っています。

  • 最近の小学校ってパソコンの授業があるのですか?

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m 教えてGooの過去の回答を見ていたら最近の小学校ってパソコンの授業が必須科目になっているのですか? もしかして公立(市立)の小学校でもパソコンの授業があるのでしょうか? 何年生くらいからパソコンの授業がはじまるのでしょう?ローマ字を習ってからですよね? パソコンスクールではないのでWordやExcelなど高額ソフトは習わないですよね? メモ帳で文字入力したりペイントで お絵かき程度の授業なのでしょうか? 小学校で どの程度のパソコン授業があるのか興味があり質問しました。 よろしくお願いします

  • 自分のノートパソコン(WinXp)を学校の授業で使うことになりLinu

    自分のノートパソコン(WinXp)を学校の授業で使うことになりLinuxを授業で入れました。 パーティションマジックを使ってパーティションを分けてCDでLinuxを入れました。 意味もわからず先生の言うとおり操作していたのでLinuxがどのように入っているのか良くわかっていません・・・。パソコンの起動時に、ウインドウズを起動するかLinuxを起動するか選択画面がでます。 現在、学校が終わりLinuxは必要なくなりました。 ウインドウズも7年ぐらい使っていて、いろいろなソフトをインストール、アンインストールを繰り返したため速度が遅く、パソコンを購入時に戻したいです。 手順としては、Linuxの削除→パーティションを元に戻す→ウインドウズの初期化で良いのでしょうか? 何か一気に購入時の状態にすることとか可能なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが回答いただければ幸いです。

  • 学校で授業サボったら

    今日、学校で友達と3人で授業サボったら先生に見つかりました 放課後怒られたんですが もう少しで三者面談があってその時、親に言うと思いますか?

  • 学校で習うパソコンの授業は?

    学校で習うパソコンの授業は「情報処理」という科目でしたっけ? 国語・数学・英語・理科・社会・音楽・書道・情報処理?・etc 何かわかる方よろしくお願いします。

  • 学校の授業は受けたいのだけ受ければよい

       私の身近でこのようなことがありました。  授業のときに内職をしていた友人は先生に見つかり、 「授業を聞いていないとは何事だ!」見たいな感じで怒られました。  しかし、友達は自分でやったほうがいいのだそうです。 私はそれならばそれでいいと思います。 「授業を受けている生徒がいるのに内職をしている生徒が要るのはその人たちに迷惑だ」 「その授業を展開している先生に対して失礼だ」 などという意見が聞こえてきそうですが前者はそんなに気にならないと思いますし、 後者はむしろ反抗的に「参考書よりも理解できない説明を生徒に投げつける先生が悪い」と思ってしまいそうです。 「内職をしているやつは受験では失敗する」などということも聞いたことがありますが 正直根拠が分かりません。  うまく説明できないのですが、学校の授業というものがあまり意味のないものに感じてきています。 実際私も受験で使う教科しか聞いていませんし、回りの友達も似たようなものです。  やはりそれではいけないのでしょうか?  同感していただける意見や辛い否定的な意見をお待ちしております。

  • 予備校か学校の授業か

    もう5月も終わりかけて部活なども終わり、勉強に集中する時期になりました。僕の学校は部活動を引退すると部活動の代わりに授業を行います。つまり授業時間が1~2時間増えると言うことです。先生が言うには「予備校や塾に頼って授業を休んだりサボったりする人は受験に落ちる」や「授業をちゃんと受けないのに予備校に行っても無意味だ」などと塾や予備校をあまり肯定的ではありません。  しかし、今まで学校の授業をずっと受けてきたましたが最近予備校の春期講習に行き、そこで自分の考えが180度変わりました。学校の授業とは全く異なり学校で教えてくれないハイレベルなことも教えてくれます。しかし、学校の授業を受けているとどうしても遅い講習しか取れず自分の行きたい講習がとれません。かと言い授業を休み予備校に行くのは先生が言うようにやはりダメなのか?っと考えてしまいます。   みなさんなら僕のようになった場合なら予備校か学校の授業のどちらに行きますか?理由も書いてアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマートホンとキーボードをペアリングする方法について解説します。
  • ペアリングすることで、スマートホンでの英文字の入力をキーボードで行うことができます。
  • しかし、LINEでは英文字のみの入力で、漢字やひらがなの変換はできません。
回答を見る