• ベストアンサー

ターミナルの磨耗?

軽なのですが車にあまり乗らないので、バッテリーあがりを防ぐために、帰宅時には常にバッテリーのマイナス側を外していました。 どうも最近、これが緩んできたみたいで、帰宅時にマイナスを外そうと思ってボンネットを開けると、いまにも外れそうになっていることが多いです。 脱着を繰り返していたためなのでしょうか。 思いきり締め付けても緩くてきちんと締まらない感じがします。 走行中に外れるとまずいので、ターミナルを変える必要があると思うのですが、ネットで説明を見ても機会音痴のためちんぷんかんぷんです。 交換の方法や注意点をわかりやすく説明しているページをご存知ないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

標準のターミナルはプレス品が多いので歪んでしまっていると思われます。 補修用として手に入りやすいのはこちら http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2134 なおパッケージ裏に説明が丁寧にあります。 http://www.amon.co.jp/img/item/Y134_b.jpg 注意点としては電線を切りすぎると届かなくなる可能性があります。 (誤接続防止に結構ぎりぎりに作ってあるのです) 場合によっては金ノコでノーマルのターミナルを切り開くのもありです。 ・・・・・最もそこまでするなら本職に頼んだほうが早いでしょうけど(爆) http://www.amon.co.jp/index.php なお、頻繁に脱着するならこういうものに変えるか http://item.rakuten.co.jp/optima/10127005/ こういうカットスイッチを付ければいいと思います。 http://www.b-well.co.jp/36_812.html 注意点としてバッテリーターミナルは太いものと細いものの2種があります。 軽自動車ですと細いもののほうが多いようです。 場合によっては下記のようなアダプターを使用する必要があります。 (もっとも自分が数年前にワンタッチターミナルを購入したときにはアダプターが付録で付いていました。今はどーなんでしょうか?) http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/plasma/tad-2.html

hakobulu
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

エンジンがかかっている間は、バッテリーが外れてもエンジンはエンストしないようになっているはずです。発電機(オルタネータ)が回っていますので。 しかし危ないです。 ターミナルよりバッテリーの端子がダメなのでは? 薄い金属片(アルミ箔など)を端子に巻いて締め付けてみては。

hakobulu
質問者

お礼

>エンジンがかかっている間は、バッテリーが外れてもエンジンはエンストしないようになっているはずです。 :え”~! そうなんですか。^^; とても勉強になりました。 少し安心したりして・・・。 >ターミナルよりバッテリーの端子がダメなのでは? :実は私もそう思ったのですが、ネット検索してもそういう記事が目につかないし、まさかそんなことはないのだろうな、とか思って・・・。 >薄い金属片(アルミ箔など)を端子に巻いて締め付けてみては。 :あ、そういうこともできるのですか。 たいへん参考になりました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

ANo.1です。 追加です。 >メインスイッチを車内に取り付ける方法 こちらですと競技車に使われる『キルスイッチ』というものを使用するのが一般的です。 http://www.kinokuni-e.com/safety/index2-switch.php 競技車ではバッテリーの放電対策ではなく事故時のエンジン緊急停止 とショートによる2次災害防止用です。 (だから車外からも操作可能にするオプションもあり) 難点は配線がオオゴトになることです。(苦笑)

hakobulu
質問者

お礼

再度お答えいただき恐縮です。 >難点は配線がオオゴトになることです。 :わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60563
noname#60563
回答No.2

1の方の意見も良い物が出ていますが、バッテリーにアクセスしにくい車だと、メインスイッチを車内に取り付ける方法も有ります。 是は消防団などの消防車に緊急時のバッテリー上がりがないように、制作時に取り付けるものですが、取り付けは車内の運転席の辺りに付けますからいちいちバッテリーにアクセスしなくても使用できます。 難点は一般の方では取り付けが出来ないこと、特に配線が無理ですから工場に依頼することになります。 急ぐときなど運転席で一瞬でON&OFF出来ますから便利です。

hakobulu
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても欲しいです。^^; こういうこともできるんですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引き続いてバッテリーのショートについて

    すいません。バッテリーについて別項目で質問させていただきます。 バッテリーの取り外しで-端子からはずすとありますね。自分では、頭で整理できないので、こうしたらショートしてしまうので、注意したいため、どうしたらショートしてしまうのか事例でお聞きしますので、教えてください。 ボンネットを開ける。 バッテリーには、まだ何も手をつけていない状態。 (1)スパナか金属でバッテリー+端子と-端子をつなげるとショートしますね。 (2)スパナでバッテリー-端子を触れる。あるいはスパナでバッテリーの+端子を触れる。ショートしないですね。問題のない行為ですね。(この行動の際(1)にならないように注意は必要) (3)スパナか金属でバッテリー+端子を触れてと同時にスパナか金属がボディにも触れる。ショートしますね。まさに、こうなったときショートしないようにするために、予めバッテリーは-端子からはずしなさいと言われるということでよろしいでしょうか。でもこのスパナ、+端子、ボディとつながることはありえるのでしょうか。スパナを落としてしまったらありえるのでしようか。 (4)これ一番聞きたいです。単にスパナでボディに触れる。ショートとしないと思いますが。 で、バッテリーをはずすとき、以下のように思いますが、いかがでしょうか。 スパナをもってバッテリーに面したとき スパナで+端子と-端子がつながらないように注意する。 ↓ -端子をスパナではずすときは、 同様にスパナで+端子と-端子がつながらないように注意する。 ↓ +端子はずすとき 特になし(ショートする可能性なし?) バッテリーつけるとき 外れている-ターミナルと+ターミナルが触れないように注意する。 ↓ +ターミナルをバッテリー+端子につなげるとき  特になし。 ↓ -ターミナルをバッテリー-端子につなげるとき スパナで-端子と+端子がつながらないように注意する。 ※-端子につながっていない-ターミナルだけが+端子に触れるとショートしますでしようか

  • バッテリーターミナル(デジタル電圧表示付)の接続法

    LCDのデジタル電圧表示計が付いているバッテリーターミナル(+側)を購入しました。このユニット本体からは青色のリード線が出ており、これをどこかに接続するようです。電位差を出すためにマイナス側に接続するのか、またはイグニッションがONの時だけ電圧表示が出るようにAcc電源を取るのか、どちらかではないかと察しをつけています。しかし、梱包パッケージの内外どこを見ても接続方法についての説明がありません。ご存知の方おられましたら、よろしくお願い致します。

  • 自動車のバッテリーターミナル端子間の抵抗値

    走行中にプラス端子と車体の部分がショートしてバッテリーが死んでしまいレッカー。 預ける車屋を探しているのですが、ディーラーではチューニングカー(車検は通ってます)+電源系統に強くない、取扱車種じゃないとのことで断られ別のところを探している状態です。 車のバッテリーの プラス-マイナス端子間(バッテリーから外して)の抵抗値を テスターで測定すると、120オームとでました。(合成抵抗考えても低いような?) 一応メインヒューズ・その他ヒューズが切れていることはないです。 仕事柄帰宅が遅い・休み月1、2日ため短い時間で配線図・修理書みながら考えているところですが+Bで動作する物が多いので大体の車が、それくらいなのかが知りたく質問させていただきました。

  • バイクのバッテリー にバックアップメモリは可能?

    皆様宜しくお願いします バイクバッテリー12Vの充電をしたいと考えております 取り外して充電するためバックアップを取りたいのですが、 バイク12Vバッテリをエーモン製のバックアップメモリを使い バックアップを取ることは可能でしょうか? 説明書を読むと、キーを抜いた状態でプラスバッテリーターミナルに繋ぎ、 マイナスにも同じ方法で繋ぎ、マイナス側からターミナルを繋いだまま外し プラス側も同様に繋いだまま外す ターミナル両方絶縁物で覆いショート防止する(ワニ口も外れやすいらしくテーピングを施す) そしてバッテリーを取り出し充電 その後完了したバッテリーを再度装着してプラス側ターミナルから取り付け、 「同様にマイナス側ターミナルを取り付ける」 そしてバックアップ用のワニ口をマイナス側から外し、最後にプラス側を 外す この方法でバックアップは可能でしょうか? 少々疑問に思ったのが、バックアップ用の装置を「ターミナルに装着したまま」 再度バッテリーに繋いでも良いのかどうか が気になりました バイクでもバックアップできるのかどうか それと方法はこの方法で合っているかどうか この2点を質問させて下さいm(_ _゛m) わかりずらいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします

  • バッテリーの交換時に・・・

    バッテリー交換をしました。 新しいバッテリーを載せてプラスをつなぎ、最期の工程であるマイナスをつなごうと車のケーブルとバッテリーのマイナスターミナルが触れた瞬間にバチ!っと火花が・・・。 そのまま接続を終え、試運転してみましたが、特に異常はない感じですが・・・。 ヤバイですかね?(^^;; でも接続方法としては間違っていないので、こういう物なのでしょうか? それと、カー用品店の店員さんからは「最近のバッテリーは錆びにくいから、ターミナルに電導グリス等を塗らずに、そのまま接続していいです」と説明されたのですが、やはりグリスを塗っておくべきだったのでしょうか?

  • バッテリーターミナルの交換に伴うECUのリセット

    14年式、トヨタノア AZR60のバッテリーターミナルを新品に交換しようと思います この時、バッテリーターミナルを外すことでECUの学習機能がリセットされると思うのですが 以前、エンジンオイルを0W-30のオイルを入れて山道や高速を走ったときに運転席で少し焦げ臭いような匂いがしたような気がしました。 気のせいかもしれないですが、心配になってその後少ししてからワコーズの10Wー40に交換したところ発進時の出だしがすごく重い感じになってモワーていうように走りだし、加速も時間がかかるようになってしまいました。 エンジンオイルの影響が大きいと思うのですが、それ以前にもアイドリングの不安定などがあり、ECUをリセットすれば少しは改善されるかと思い、ターミナル交換の時にと考えています 質問なのですが、ECUのリセットをする場合、やはりスロットルボディなどの清掃をしたり、インジェクターの詰まりを少しでもよくしてからリセットしたほうがいいのでしょうか? このようなことをしなくてもリセットをしても大丈夫であるなら、トヨタ車のECUのリセットの方法を正しく教えてもらえないでしょうか? いろいろ検索したのですが、どうも不安があり実行出来ない状態です。 特に、パワーウインドウがうまく動かなくなるというようなことが書いてありましたので・・・ ※ 以前乗っていた12年式のステップワゴンは全然気にせずにバッテリーの交換を自分でやったあと普通に問題なく走行できていました

  • 走行中にバッテリーが上がりました。

    平成9年のマークIIクオリス 2500ccに乗っています。 1週間前70kmくらいで直線の道を走行中に車の電源がすべて落ちました。 パワステもきかなかくなり車を停止、ボンネットを開けてバッテリーのマイナス端子に触れるとバチバチっと火花を上げ、バッテリーは復活しました。 その後、家に帰り2、3日後にエンジンをかけようとするとまた電源落ち。ボンネットを開けバッテリーに触れると電源が復活しました。 バッテリーは3年ほど使用しています。 原因はバッテリーの寿命?漏電?それともオルタネータ系ですか? 今は恐くて車に乗ってません。 どなたかよろしくお願いします。

  • ズーマーにコンバットIIを付けようとおもうのですが

    バッテリー配線にエレクトロタップで配線を割り込ませるようなのですが、 もし、外す。となった時、線が剥き出し状態なんて嫌なので配線は傷つけたくありません。 なので画像のようなクワ型端子にしてバッテリーのマイナス、プラスボルトに共締めしようと 思うのですが問題ないでしょうか? それと、取説にマイナス線(黒)をバッテリーアースに繋ぐ。と、あるんですがこれは バッテリーマイナスターミナル(バッテリーマイナス側)のことを指しているんでしょうか?

  • ソーラーバッテリーチャージャーの接続

    ソーラーバッテリーチャージャーの接続 ソーラーバッテリーチャージャーを購入したのですが、接続の仕方がよく分かりません。 太陽に当てた状態で、パネルから出ている線をテスターで測ったら、説明書で「マイナスに接続」と書かれている線からプラスの電気が流れてきていました。 そうすると説明書通りに接続すると、バッテリーのプラスから流れた電気がソーラーパネルの マイナスから入り、ソーラーパネルのプラスからバッテリーのマイナスへという流れになると思います。 しかし一般的なバッテリー充電器は、充電器のプラスをバッテリーのプラスにつなげて使うようになっていたと思い、混乱してしまっています。 どちらが正しいのでしょうか。 また説明書にはバッテリーに直接接続とありますが、車内の常時電源につなげても使えるでしょうか。 それとバッテリーに直接接続したまま走行しないように書いてありますが、どのようなことが 起こる可能性があるのでしょうか。直接ではなく車内配線につなげても走行すると危ないのでしょうか。 電装いじりを初めたばかりの素人で分かりづらい説明ですみませんが、よろしくお願いします。 (一応説明書を添付します、よろしくお願いします。)

  • バッテリー交換方法で教えてください

    充電器で質問して度々でお世話になります。 前から少し疑問だったのですが、バッテリーを外す時マイナスから外す、とされていますが なぜなのでしょうか? http://www.furukawadenchi.co.jp/chisiki/3_koukan.htm 私のレベルが低いのだと思うのですが、 (1)マイナス端子を外しても、電装品側でボディーアースしているケースもあり、プラスから流れてしまう。 (2)マイナス端子から外したケーブルがプラスを外す時ボディーのどこかに接触した場合流れてしまう。 などが考えられます。 プラスから外してしまえば、上記2点とも問題なくなると考えるのですが、、、。 バッテリーを見てもプラス端子にはカバーも付いてしっかりガードしてあるので、こっちを先に外してしまえば安全と思えるのですが、、、。 最近DIYで電気回りをいじるので、ターミナルカット(バッテリーのターミナルに付けて入り切りが簡単にできる物)を付けようと考えていますが、これもなぜかマイナス側に付けるようです。 間違っているので、そうなっていないのでしょうが、どこが間違っているのか教えてください。 過去何回もバッテリー交換していますが、マイナスから外していました。(何も考えずにどこかで教わった通りに)