• 締切済み

清原次期監督?

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.8

監督の資質がなさそうなのに監督している人は他にもいますから、清原が監督でもおかしくはないでしょう。ローズやカブレラが黙って従いそうな候補が他にいるとも思えませんし。 彼に人脈があり、優秀な作戦コーチ、投手コーチ、バッテリーコーチなどを招聘できれば成功する可能性はあります。監督として成功し、ナベツネに頭を下げさせて巨人に監督で復帰する、なんてのは清原にとって最高のリベンジでしょうし。 オリックスに清原監督が誕生すれば、巨人もさっさと原のクビを切って桑田監督にしてくれるかも知れませんから、巨人ファンとしては清原がオリックスの監督になるというのはいいことかも。来季と言わずに今すぐにやってもらって、今年の交流戦からKK対決が実現した方がおもしろくなりますし。

関連するQ&A

  • 2012年度には、プロ野球3チームの新監督が清原世代?西武次期監督に清

    2012年度には、プロ野球3チームの新監督が清原世代?西武次期監督に清原氏が2012年になる可能性がある、西武渡辺監督も、もし3年続けて優勝出来なければ監督辞任する可能性がある、西武は最近新監督になった年は優勝してるので、西武次期監督に清原氏になる可能性がある。巨人も原監督も来季で6年目で辞任する可能性もある、次期監督に桑田氏になる可能性がある。横浜尾花監督も来季2年続けて最下位になれば解任になる可能性がある、次期監督に大魔人佐々木氏がなる可能性がある、2012年は清原世代がプロ野球3チーム新監督になる可能性ありますか?

  • 清原監督誕生はいつ?

    ヤンキー元野球選手清原和博氏の監督就任はありますか。 僕が思うに、 巨人は絶望的だと思うけど、 西武とか、オリックスなんかはどうですかね。 後阪神とか。 ヤンキーだけあって鉄拳制裁とかばんばんやって、 最近の若いたるんだ選手を奮い立たせてくれるんじゃ無いですか。 なんだかわからないカリスマ性も持ってるじゃ無いですか。 同じようなヤンキー選手が、 清原さんのためなら、 とかいって、 発憤すること間違いないような気がします。 監督就任はありますか。 その時期は。 これは予想ですのでどんなご意見でも結構ですので、 よろしくお願いします。

  • WBC監督は山本浩二監督で大丈夫ですか?

    WBC監督はカリスマ性のある人がいいのでは? ということで、だれがいいでしょうか? 山本浩二監督にほぼ決定的ということですが・・・ 山本浩二監督は、広島の監督だったときも5位がほとんどでしたし、そんなにいい采配を奮っていた印象はありませんね。 これでは、イチローも寄って来ませんし、ダルビッシュも寄って来ません。 芋いもな選手ばかりが揃い、とても勝てる布陣を引けないのではないでしょうか? 以前の監督、王監督、原監督ともにカリスマ性がありましたね。 そのように、カリスマのある人を選任するとよいという考えがあるということです。 カリスマがある監督といえば、 清原監督でしょう。 清原監督になれば、イチローも寄ってきますし、清原が声をかければ、ゾクゾクとカリスマのある選手が揃うでしょう。 コーチにも金本コーチとか、立浪コーチ。 投手部門では、桑田、野茂コーチが駆けつけるでしょう。 捕手コーチには城島、古田コーチもあるでしょうし、走塁コーチには、赤星コーチがいるでしょう。 これだけの豪華コーチラインナップを揃えれば、 選手もやりやすくなり、3連覇も夢ではなくなるのではないか? と思うのですがどうでしょうか? 山本浩二監督では、自殺行為ではないかと思うのです。

  • 清原和博監督

    アンケートカテゴリと迷いましたが特化した話題なので野球カテゴリでご意見募集とさせて頂きます。 清原和博さんは監督になったら大成すると思いますか? マスコミは規定路線、本人もそりゃ~やってみたい、とコメントしてるようですが…。 選手としては西武時代が1番輝いていたと思います。 監督の話題ではオリックスという線のようですが、元々選手としてオリックス入りした時から客寄せパンダ的に考えられていたように思います。(仰木さんは別にして球団から) このままではまた、一時的な客寄せパンダに利用されて成績不振で晩年に汚名を残す事になりそうです。 元々、天才肌で理論派のイメージもありませんし、一部の慕ってくる子分をしたがえて、チーム全体のリーダー的キャラでもないし、と思います。 みなさんどう考えますか? ご意見お聞かせください。

  • 監督やコーチの人選基準

    監督やコーチの1軍2軍の違いは、監督やコーチとしての実力や 能力による違いなのでしょうか。 選手と同様に、2軍より1軍のほうが実力が上なのでしょうか。 それとも、監督やコーチとしての実力はあまり関係なく、 客寄せ効果を狙って、人気や知名度のある人が1軍で 地味で球団に従順な人が2軍なのでしょうか。 選手を引退して間もない人が、1軍の監督やコーチをしているのを 見ていると、監督やコーチに必要なものって何なのか疑問です。

  • 次期横浜監督

    2011年、横浜ベイスターズが4年連続最下位になった場合は、尾花監督はおそらく退団になる可能性がある、横浜次期監督は、前巨人コーチ、元西武、元オリックス監督の伊原氏を招聘する可能性がある、横浜は98年の優勝以降、低迷してる為、横浜は育てる、勝てる監督を招聘する可能性があり、伊原氏を招聘する可能性があります。

  • 清原VS王監督

    「タマキンついてんのか」に続き、「今の俺に変化球を投げるのは背中から斬りつけるようなもん」と言った清原選手。個人的には西武時代にたくさんの夢を与えてくれたスター選手が落ちぶれていくのは見るに耐えませんでした。 それがとうとう引退の時がきました。試合の相手は世界のホームラン王監督率いるソフトバンクです。世紀の茶番劇を期待していたのですが、ソフトバンクの投手は意外な事にホームランを打たれに行きました。 そこで質問なのですが、どうして王監督は清原敬遠の指示を出さなかったのでしょうか?投手やコーチの勝手な判断でしょうか?ホームラン記録更新は阻止するくせに、三振記録は更新させる王監督のやりたい事が理解できません。嫌がらせするなら、ボールゾーンへの変化球敬遠が最高の答えだと思うのですが・・・ あと冒頭の清原選手の発言の類は、親友(?)のイチロー選手が軽蔑しそうな感じですが、何故仲良しになれるのですか?番長がアメリカ人でマリナーズに所属していたら、きっと「イチロー調子に乗っとるな。一発シメようか。」なんて事になり、イチローは「怪我するのは自己管理が足りないからだ。もっとプロ意識をもつべきだ。」みたいになると思うのですが・・・ 眠れない私に目から鱗な回答お願いします。

  • 古田兼任監督退場について関連する質問です

    19日のヤクルト-横浜で古田兼任監督が退場したことについて関連する質問です。 参考:http://www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20070420-187008.html 暴言連発・大矢監督と口論になったと書いてありますが、年上と思われる審判や野球界の先輩の大矢監督に対して古田兼任監督がこのような態度をとったことに驚きました。 スポーツの世界は上下関係が厳しいイメージがありますが、エキサイトすると先輩後輩関係ないのでしょうか? また、年上の選手が年下の選手に対して激高するシーンは結構記憶にありますが、今回の古田さんように年下の選手が相手チームの年上の選手・コーチ・監督に対して激高したことって過去にあったのでしょうか? ご存じの方がいたら、回答お願いします。

  • 誰が監督になっても 同じじゃないですか?

    次期監督に、 誰がなるのか 興味深々ですが、 一つ私が思うのは、 監督がやりたいチーム作り 即ち 攻撃型とか守備型とか いろいろと あるでしょうが、 やりたいチーム作りを 目指しても 個々の技術や能力が なかったら 監督の言う通りの サッカーが 出来ないんじゃ ないでしょうか? まして、 代表選手は、 大会だけの 寄せ集め集団ですよ 普段は、 みんなバラバラに 所属して やっている訳だし 短期間の間に みんなまとまり 監督の目指す チームになるには やはり 個々の技術の向上が ないと ダメだと思います そう考えると 結局、 誰が監督になっても 同じじゃないですか? やるのは 選手達なんだし 誰が総理大臣になっても 国は変わらないように サッカーも 誰が監督になっても 選手個々の 技術が上がらない限り また成績は 同じじゃ ないですかね~? 皆さんは、 どう思いますか?

  • 古田、監督兼選手について

    ヤクルト古田選手のプレーイングマネージャー(監督兼選手)の可能性が高まってきてます。 私の世代(28歳)では、そういうのを見たことが無いのですが、以前は野村さんなどがやっていたみたいですね。 質問としては (1)過去の監督兼選手をしたチームの成績はどうでしたか?優勝などありましたか? (2)監督兼選手のメリット、デメリットを教えてください よろしくお願いします。