微分/極限値/導関数の問題

このQ&Aのポイント
  • 微分の勉強を独学でしている社会人が、解き方が分からない問題と解けたが答えがわからない問題について教えて欲しい。
  • 以下の問題について、極限値の求め方と導関数の求め方を教えてほしい。
  • 具体的な問題として、以下の極限値と導関数の問題がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

微分/極限値/導関数の問題

社会人ですが、高校の時、苦手で全く出来なかった微分の勉強を独学でしてますが、解き方が分からない問題と解けたのですが答えが分からない物があります。教えて頂けると助かります。(どう書くのが正しいのかわからなかったので、分数:二分の一は1/2のように書きます) 当方、本当に微分初心者です。宜しく御願いします。 1.次の極限値を求めよ lim(x^3-3x+2)/(x-1)^2 x→1 2.以下の導関数を求めよ 1) y=(2x+3)/(x^2+1) 2) y=xsinx 3) y=1/1+cosx 4) y=sin^100x (sinの100乗かけるX) 5) y=sinx^100  (sinx100乗)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • contio
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

1. 三次方程式の因数分解はご存知ですよね? lim[x→1](x^3-3x+2)/(x-1)^2=lim[x→1](x-1)^2(x+2)/(x-2)^2 =lim[x→1](x+2)=3 2. 1)公式{f(x)/g(x)}’={f'(x)g(x)-f(x)g'(x)}/{f(x)}^2を用います 2) (sinx)'=cosx (cosx)'=-sinx および{f(x)g(x)}'=f'(x)g(x)+f(x)g'(x) を用いて y=sinx+xcosx 3) 1)2)の公式を使います 4)合成関数の微分公式を用います u=sinxとおいて y=u^100 y'=100*u^99*u'=100(sinx)^99*cosx 5)sinx^100=sin^100(x)なので表記が異なるだけで(4)と同じです 公式はすべて数学II、IIIの教科書、参考書に載っているはずです。

hashidream
質問者

お礼

有り難うございました。お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 高校卒業からもう数年経ちますので、教科書は手元にありませんが、参考書等を買い求めていちから勉強して行こうと思っています。 初歩的な質問にも関わらず、教えて頂き有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • contio
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

よく見たら5)はsin(x^100)ということでしたね、すいません それならばu=x^100とおいて合成関数の微分公式です。

関連するQ&A

  • 極限値を求める問題

    いつもみなさんの問題解決のためのアイデアに感心しております。 今日行き詰まった問題は、以下のものです。 極限値を求めよ lim[x→0](1/x - 1/sinx) 変形すると lim[x→0]((sinx-x)/xsinx) 0/0の形になるから先日教えていただいたロピタルの定理を使って上下を微分し、 lim[x→0](cosx/(sinx+xcosx)) さらに上下を微分し lim[x→0](-sinx/(cosx+cosx-xsinx)) と置き換えて 答え”0”で良いのでしょうか? よくご存じの方、”正解”がついていないので、ご教示をお願いします。

  • 極限

    問い:lim[x→0] 1/sinx-1/(x+x^2) 私の回答:  1/sinx - 1/x + 1/(x+1) ←部分分数分解 =(x-sinx)/xsinx + 1/(x+1) ここで、前者の項だけ考える。 x→0のとき x-sinx →0 xsinx→0 よりロピタルの定理を用いる。 微分して (1-cosx)/(sinx+xcosx) もう一度微分して sinx/(2cosx-xsinx) →0 (x→0) ロピタルの定理より、前者の項は (x-sinx)/xsinx →0 また後者の項は 1/(x+1)→1 (x→0) よって、 lim[x→0] 1/sinx-1/(x+x^2)=1 グラフは確認済みなので、答えは合っています。 導き方はこれでよいのでしょうか。 極限を前者と後者のように分けて考えても、大丈夫ですか? 1度に x→0 を考えていれば問題ないと思うのですが、自信がありません。

  • 関数の極限について

    見辛くて申し訳ないです。 lim (cosx -1)/(xsinx) x→0 の極限を求める問題なのですが。 (sinx)/x →1 (x→0)と (1+cosx)/x^2 →1/2 (x→0)を使って解くと (cosx-1)/xsinx=(cosx-1+1-1)/xsinxの変形から-∞になるのですが、 解答は 両辺に1-cosxを掛けて分子を(sinx)^2にして-1/2となっていて どうしても答えが合いません。 (解答にあわせた解法で解いても納得できません) どうすると-1/2に収束するのか教えて下さい。

  • 三角関数の微分

    三角関数の微分が解けません。 三角関数の法則を利用して答えは纏めた形になるのですが、上手く纏める方法が思いつきません。 1. y=sin^2xcos^3(2x) y'=2sinxcosx*cos^3(2x)+sin^2x*(-6)cos^2xsinx Ans:y'=sin2xcos^2(2x)*{1-8sin^2(x)} 2sinxcosxを2倍角の公式を利用したりして纏めましたが答えにたどり着けません。 また、 2. y=sinx/1+tan^2(x) y'=cosx{1+tan^2(x)}-sinx*2tanx{1/cos^2(x)} Ans:y'=cosx{1-3sin^2(x)} 纏め方について助言お願いします。

  • 数学 導関数 三角関数

    三角関数を使った導関数を求める問題がわかりません。 わかりやすい解き方有りましたら教えてくださいm()m (1)y=xsinx (2)y=1/1+cosx (3)y=sin^100x (4)y=sinx^100 (3)と(4)については違いも教えてください。^100は100乗の事です。 よろしくお願いします。

  • 三角函数の問題を教えて下さい。

    次の問題について教えて下さい。 関数Y=2〈sin3乗X+cos3乗X〉+3〈sinX+cosX-1〉sin2X について以下の問題に答えよ。 (1) T=sinX+cosX とするとき、Tのとりうる範囲を求めよ。 (2)Yの最大値および最小値と、それらを与えるXの値を求めよ。 詳しい解き方と答えを待っています。  

  • 微分積分の問題の解き方を教えてください。

    微分積分の問題の解き方を教えてください。 1、lim log10(1+h)/h 極限値 h→0 2、Y=sin^3(X)cos^2(X)  微分 3、Y=√(sinX) 微分 4、Y=X^2(sin2X) 微分 よろしくお願いします。

  • 関数の極限

    関数の極限で、sinやcosが出てくると分からなくなります。 例えば、 x→-0のときの1/sinxの極限です。 x→-0であるからx<0となるのは分かるんですけど、そこから答えを導き方が分かりません。 x<0から答えまでの説明をお願いします。 またsin、cosの問題について解くコツがありましたら教えて下さい。数列の極限は分かるんですけど、関数の極限が苦手なので、関数の極限全体の解くコツみたいなのがあればぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 極限について

    極限の問題で lim(x→ー0) sinx / x (x=ーθとすると、x→-0⇔θ→+0) =lim(θ→+0) sin(ーθ) / -θ =lim(θ→+0) ーsinθ  / ーθ =lim(θ→+0)  sinθ / θ =1 とあるのですが、lim(θ→+0)sinθ / θ のθはlim(θ→+0)より、プラスの方向から0に近づくから、分子のsinθはsin0=0で分母も0になるから答えは1じゃなくて0になるんじゃないのでしょうか? そもそもsinθのθが0になるとsin0=0になるのがあまりよく納得していなくて、なんでなのでしょうか?三角関数の所を忘れてしまって・・ 後cosθのθが0になるときcos0は何になるのでしょうか? わかりにくくてすみません (上の / は分数を表しています)

  • 微分係数の定義を用いた極限

    文字の書きかえがわからないので質問します。問題は、 lim(x→0){e^(x^2)-1}/{1-cosx}・・・(1)の極限を求めよ。というものです。 解答では、{e^(x^2)-1}/{1-cosx}=(1+cosx){{e^(x^2)-1}/1-cos^2x} =(1+cosx){e^(x^2)-1}/{sin^2x}=(1+cosx)(x^2/sin^2x){{e^(x^2)-1}/x^2}として、 (1)=lim(x→0)(1+cosx)(x/sinx)^2{{e^(x^2)-1}/x^2}=2*1^2*1=2と書いてあります。 分からない点は、lim(x→0){{e^(x^2)-1}/x^2}=1です。lim(x→0){(e^x-1)/x}=1・・・(2)は問題の直前に証明がのっていました。(2)においてxをx^2に書きかえたら、 lim(x→0){{e^(x^2)-1}/x^2}=1になるという説明は納得できそうでできません。 数学IIの教科書にも余弦の2倍角の公式より、sin^2α=(1-cos2α)/2 ここでαをα/2に書きかえて、半角の公式を導ています。しかし、 y=log10(1-3x)を微分せよで、解答はy'=(1-3x)'/{(1-3x)log10}=3/{(3x-1)log10}になります。文字を書きかえるだけなら、y'=1/{(1-3x)log10}になると思います。どういう基準で文字を書きかえて公式が成り立つ、成り立たないを判断するのでしょう?どなたか教えてください。おねがいします。