• ベストアンサー

ソフトウェア 償却?経費?

法人です パソコンのソフトを購入しました(19.9購入) ソフト自体は10万円以下らしいのですが、 備品や手数料など込みで15万円になりました(単体では機能しない?と思います) 仕分けは償却資産(一括?少額?一時?)でしょうか それとも事務用品費でしょうか 手元の資料が古く、最近減価償却の法律が変わったそうなので 自信がありません、よろしくお願いします。

  • no3335
  • お礼率83% (362/433)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 確かに平成19年4月1日を基準として税法上の減価償却に改正がありました。 変更点は取得価額の95%という償却可能限度額及び残存価額という概念が廃止され、また簿価1円まで償却出来るようになった点などですが損金算入の仕方における基本的な考え方に変更はありませんよ。 更には、今回購入されたものがパソコンのソフトということですので、従前から「無形固定資産であるソフトウエア」は残存価額0円で一般的な他社購入自社利用の場合は5年の定額法償却でしたので、あまり影響はありません。 本題ですが、貴社が青色申告法人であるなら税務上の取得価額が15万円の場合の対応の仕方はANo.2様のお書きの通り3通りになります。 (1)通常の「無形固定資産であるソフトウエア」として5年で償却。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5461.htm (2)取得価額が20万円未満の場合に選択できる「一括償却資産の損金算入」を採って3年で償却 (3)中小企業者等の少額減価償却資産(取得価額30万円未満のもの)の取得価額の損金算入の特例を採って、当事業年度に全額損金算入。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5408.htm 貴社の当事業年度において利益が出るのであれば、(3)を採って全額損金算入なさればよいでしょうし、あるいは当事業年度が赤字若しくは繰越欠損金等の影響で所得が出ないようであれば(1)を採って資産計上し償却調整にて繰り延べられれば宜しいかと思います。 ご参考になれば、幸いです。

no3335
質問者

お礼

有難うございました、無事処理できました

その他の回答 (2)

noname#91975
noname#91975
回答No.2

取得価格が15万円とすれば、方法は3つあります。 (1)一括償却資産 単純に3年で償却します(年間5万) (2)通常の減価償却資産 耐用年数によって減価償却します (3)30万円未満の特例 30万円未満は一時の損金として処理できます。(事務用品費、減価償却費いずれの方法でも可) これは法人の選択になります。選択方法によって別表の処理が変わります。

no3335
質問者

お礼

有難うございました 色んな方法が選択できるのですね、勉強不足でした

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

購入価格が15万円ですので、減価償却資産(器具・備品)で計上して、当年で一括償却で会計します。 お近くの税務署に問い合わせるとはっきりするでしょう。 ご参考まで

no3335
質問者

お礼

有難うございました 問題なく処理できました

関連するQ&A

  • 減価償却について教えてください。

    減価償却について教えてください。 ----- 21年9月に、HP作成ソフト(17万円)とPC(8万5千円)を別々に購入しました。 (本来ソフトだけ購入の予定が、既存のPCでは容量が足りず急遽HP作成用にPCを購入) ----- 今年度に全て経費として計上したくなく、減価償却したいと思っています。 PCは10万円未満ですが、ソフトを使うために購入したのでソフトと合わせて減価償却できないのでしょうか? ソフトのみ減価償却可能であれば一括減価償却資産、 ソフト+PCで減価償却可能であれば、減価償却資産として計上したいと思っています。 ソフトは無形固定資産になると思いますが、固定資産台帳で管理するのでしょうか? 勘定科目は両方とも「工具器具備品」にしているのですが大丈夫でしょうか? 個人事業主として青色申告は今回で3回目で 今回初めて金額がやや大きい備品を購入しました。 初歩的な質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 一括減価償却の仕分けについて

    青色申告の個人事業主です。 14万円のパソコンを購入しました。 「一括償却資産(10万円から20万円の減価償却資産)については、税務上3年均等償却が認められています。」 ということなので、この方法で減価償却したいと思います。 そこで購入時と決算時の仕分けの方法を教えてください。 1.購入時 借方は「工具器具備品」でいいのでしょうか? それとも「一括償却資産」科目を作った方がいいのでしょうか? 2.減価償却の計算 取得金額の3分の1で、償却費は46666円、になると思うのですが、あっていますか? 3.期末の仕分け     借方           貸方 減価償却費 46666 / 工具器具備品(一括償却資産) 46666 これでいいのでしょうか。 ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 一括償却資産の減価償却累計額

    一括償却資産の減価償却累計額について教えていただけると幸いです。 当社は10~20万の一括償却資産の減価償却を「間接法」で処理しているため、 3年の償却が終わったあとも 器具備品と 減価償却累計額 が残ってしまっています。 間接法で処理している場合、一括償却資産は3年たって償却が終わったら  「減価償却累計額○○○、器具備品○○○」という仕訳をして消して良いのでしょうか? 消すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 30万円未満の少額償却資産について

    いつもお世話になっております。 教えてください!! 平成15年4/1~平成18年3/31までに取得した30万円未満の資産は,『少額減価償却資産』として一括で損金とできますが、固定資産税はかかると聞きました。 しかし、わたくしが使用している会計ソフトでは『少額特例』としてしまうと、減価償却資産から除外されてしまうようです・・・ わたしの頭では『減価償却資産の一覧=償却資産申告書(償却資産の明細)』となっているのですが、違うのでしょうか? うまく説明できず、わかりにくいかもしれませんが宜しくお願い致します!

  • 少額減価償却について

    法人の事業所になります。 パソコンの購入について、15万円程のパソコンは「少額減価償却」に該当すると思うのですが、仕訳として「事務用品費」で処理をするのは誤っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事務機器等の仕訳について教えてください

    初めて質問します。他の質問も見たのですがちょっと分からないので、 基本的な質問になってしまいますが、教えてください。 法人を設立して、下記のものを購入しました。 どれも少額なので、初年度一括して経費として処理したいと思って おります。  パソコン  14万  複合機    6万  事務机一式  8万  シュレッダー 3万  電話機    1万 質問1 パソコンに関して、一括償却資産 140,000/ 現金 140,000にして 期末に減価償却費 140,000/ 一括償却資産 140,000とすれば良いのか 工具器具備品 140,000/ 現金 140,000にして 期末に減価償却費 140,000/ 工具器具備品 140,000とすれば良いのか 質問2  また、10万円未満のものに関しては、資産として扱わないで 消耗品費として経費にしてはいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。  

  • 償却資産税の該当範囲

    償却資産税について調べていくと、 (1)少額減価償却資産の特例(30万未満損金OK)を使った資産は 申告対象となるとありました。 (2)10~20万円未満の資産を3年間一括償却した場合は、申告対象外となるとありました。 で、質問です。 『A』という資産を、150,000円で、2つ買いました。 (『A-1』・『A-2』とします) 『A-1』は少額減価償却資産の特例を使い、損金経理しました。 『A-2』は、A-1取得により少額減価償却資産の枠の300万円を超えたため 3年間一括償却で処理しました。 この場合、『A-1』は申告し、『A-2』は申告対象外になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エアコン 少額減価償却資産 について

    いつもお世話になっております 中小企業特例の 少額減価償却資産についてですが 事務所に天井埋め込みタイプのエアコンを新設しました 工事費+商品代で 30万円未満なのですが、 少額減価償却資産として 損金一括処理して宜しいのでしょうか? また、少額減価償却資産では無く、 減価償却をする場合は 対応年数何年でしょうか? よろしくお願い致します

  • 連結上の減価償却費

    連結上での、未実現利益の消去に関わる備品の減価償却費について、どうも税効果がわからないので教えてください。 (備品売却消却益)・・・   (備品)・・・ (繰延税金資産) ・・・    (法人税等調整額)・・・ (減価償却累計額)・・・   (減価償却費)・・・ (法人税等調整額)・・・   (繰延税金資産)・・・ ←この部分がわかりません。 この(繰延税金資産)が(繰延税金負債)とならない理由がわからないのですが、まず減価償却費が、この備品の減算項目なので備品に当てられた税効果の減産として、貸方でも繰延税金資産なのですか? わかりずらいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 18万円のパソコンの減価償却

    10万円以上20万円未満の資産については一括償却資産として3年間で均等償却できるのは分かりますが、過去の回答を見ても具体的な処理については分かりませんでした。 青色申告している個人事業の場合、18万円のパソコンを購入した場合の減価償却は次の処理でいいでしょうか? なお、30万円以下の固定資産については一括して経費として処理できる特例は利用しません。 パソコン購入時 工具器具備品 18万円 / 現金 18万円 決算時 減価償却費 6万円 / 工具器具備品 6万円 よろしくお願いします。