• ベストアンサー

年の差カップル?の息子を思う母の気持ち

x-nishiの回答

  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.2

彼のお母様の心配事は「騙されていないか?」ということのようですが、こればかりは相手の年齢が上だろうと下だろうと可能性はある、というのが哀しい現実だと思います。 とはいえ、歳が離れているから危ない、というのも短絡しすぎの気がします。 こちらの勝手な想像ですが、0909nekoさんのおっしゃる通りの弟さんだとすると、面倒見の良い年上の女性と付き合うというのは自然なことであると思います。相手がひとり暮らしであればそこにちょこちょこ遊びに行くのもそんなに不思議なことではないでしょう。 あえて極論をしてみましょう。あなたがここしばらく恋愛から遠ざかっているひとり暮らしの30歳の女性だとします。職場とかサークルとかについ面倒を見てあげたくなるような年下の男性がいる。相手も自分に好意を持っているらしい。そのうち彼と付き合うようになった時に、彼が自分の家に遊びに来るということをどう思いますか? それでも心配であれば、家族ぐるみでお付き合いがあるとのことですので、彼と弟さんとあなたの3人で食事でもしながら話を聞いてみるのもいいかもしれないですね。もし可能であれば弟さんの彼女も一緒、というのもいいでしょう。 まずは0909nekoさん自身が判断することが大事だと思います。その上で懸念が残るようであればお母様と相談する、という順番がよいでしょう。

0909neko
質問者

お礼

有難うございます 私も回答者さんがお感じになったとおり、 弟君の性格だと姉御肌の年上の人が世話も見てくれそうだし 良いだろうな~とは昔から思っていました。 今回その話を聞いた時もふと思い出しました。 極論。私だったらとても惹かれます(笑) 30代でいろいろ思うこともあるでしょう。結婚とか・・ 一応仲が良いとはいえ、人様の家庭なので 私は割り切りたいと思い首は突っ込まないようにします。

関連するQ&A

  • 歳の差カップル(歳の差カップルさんのお答え大歓迎)

    こんにちは、私は今、16歳です。 そして22歳(社会人)の彼氏が居ます。 6歳差です。 付き合ってもう1年、今までも歳の差ということで色々悩みや喧嘩もしたのですが、ごく普通の恋人です。 ですが最近、彼氏の友達(仲が良いです)が、「お前が高校卒業したら、○○(彼氏)は結婚考えているそうだよ」といわれました。 直接彼から聞いたわけではないですが、ここまで思ってくれているのかと思うと本当に嬉しくてしょうがなかったです。 でも、卒業するということは18歳。 古い考えかもしれませんがなんだか、早い気もします。 私の親も彼の親にもオープンにしているのですが、正直言って怖いです。 今のところ進学もしたいと思ってますし。 でも、彼も若いうちにパパになりたいと思うし、私もそうなってほしいと思っています。 彼は基本的に優しいので、「もうちょっと待って」といえば待ってくれるかもしれません。でも、私が18になるときは彼は24。結婚しててもおかしくない歳です。それに、こんな子供の私と付き合ってくれているのに、先延ばしにするというか、断るのは、なんだか彼の人生で遊んでいるようにも思えてしまうのです。彼女の私が言うのもアレですが、彼の性格やルックス、いいほうだと思っています。彼がその気になれば、彼の彼女になりたい、そんな人が沢山居ても可笑しくないと思います。 もし本当にプロポーズされたとき、どうすればいいのでしょう? こんな先のこと、と思われるかもしれませんが、彼の友達の話しを聞いてから少し、気まずくなってしまっているのです。(一方的ですが) 文章力がないので、見難い感じになっているかもしれません。 ごめんなさい。

  • 年の差のあるカップルについて

    私の友人の女性に19歳でかなりの美少女なのに54歳のもう数年後にはおじいちゃんになる男性と真剣交際している相当な変わり者がいます。 すごいブサイクで同年代に相手にされないから、そんな年上の男性と付き合うなら、まだ分りますが彼女クラスの女性なら男はいくらでも寄ってくるのでかなりもったいないことをしてると思うのですが、これって現在の10代によくあるんですか? 個人的にはそんな年齢差は漫画の世界でもあり得ないし、ましてや現実世界では、こんなこと恐ろしく稀な話だとは思うのですが、少し気になり質問しました。 さすがにここまでの年齢差はいないでしょうが、あなたの周りでも年の差カップルはいますか?

  • 年の差カップルについて

    自分には20歳離れた彼女がいます。 自分26歳、彼女46歳 彼女バツイチの10歳の息子あり 職場で出会いました。 明るくハキハキとしてて、性格に惹かれました。 元旦那と別れた理由は、元旦那の子供嫌いにあったようです。 自分は、自分で言うのもあれですが、マザコンでも無く、恋愛経験は乏しくありません。 付き合って一年くらいです。 彼女はあり得ないと思ってたようですが、自分の押しに負けて付き合い始めました。 将来、違う人見つけて結婚すると思うよ、と不安ながらに話します。 離れたくは無いですが、若い自分に合う人見つけて離れる事を覚悟してるみたいです。 自分としては、年の差はありえませんが、性格的にこんな素晴らしい女性はそうはいないと思ってます。年の差を埋めるくらいの人間性があると思ってます。 熱々と言うよりも、落ち着いた恋愛です。 結婚するとしても親戚関係は問題ありません。 悩みとしては‥ 自分は子供が欲しい。 悩んでるせいで同年代の女性に目移りする。 友人、家族に会わせれない。 彼女の子供は10歳なので可愛いですが、先々はわからない。 友人、家族に会わせれないのは彼女が嫌がるし嫌がるのがわかるから。 彼女は子供が作れない。 性格で好きになったのは確かですが、彼女が60歳になっても愛せるのか 子供も諦めてもいいとさえ、今は思いますが先々も思えるのか‥ 人生経験豊富な先輩方に聞きたいのは 彼女と結婚の幸せか、同年代の相手の結婚の幸せです。 お忙しい所申し訳ありませんがアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 年の差カップル

    現在進行中のカップルの方で、女性が年上で彼氏との年の差が5歳以上と言う方、お二人の年齢と交際歴を教えて下さい。 差し支えなければ、お二人の出会い話なども聞かせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 歳の差カップルですが、どうすれば良いのかわかりません。

    男性23歳です。現在アルバイトをしながら司法試験の受験勉強をしています。母親49歳と同居(実家)しています。父親は離婚しているため、所在も不明です。 私には年上の彼女がいます。年齢は39歳です。大体1年弱付き合っています。歳が離れていますが、互いに年齢を意識した事はなく、多少世代のギャップがありますが(笑)特に問題もなく付き合ってます。基本的に主導権は私が握っており、彼女は受身なタイプです。容姿は結構かわいいです。以前結婚しており、バツイチです。子供はいません。 お付き合いを始めてからも周りには秘密にしており(共通の友人カップルのみが付き合っていることを知っています)もちろん両方の親にも言っていません。しかし、わたし自身も色々将来への考えがあり、今のまま付き合うのなら、将来は結婚することも考えなければいけないと思っています。 その為(結婚するか将来別れるかは別として)とりあえず紹介しようと思い、とある外食の際母親に自分には彼女がおり年齢が39歳の年上で、バツイチであることを告白しました。すると、 ・・・めちゃめちゃボロクソに言われました。 39歳なんてありえない。そんな人、何を考えているのか信じられない。向こうは結婚を考えているだろう(人の息子に手をだして)子供がいないのだから、こういう事がどうなるかその人はまったくわかっていない。お母さんは絶対認めないし、絶対会わない。 思わずキレました(笑)会ってもいないのに、年齢だけでその人をこうも悪く言ってしまう自分の母親に堪忍袋の緒もプッツンです。その後、何度か怒鳴り合った後、通常の生活に戻ってはいます。(TV見ながら、会話したり普通にしてます。)しかし母親を許してはいません。 自分の中では結婚を考えて付き合うなら、いづれ母親と彼女とも一緒に暮らしたい(2世帯)と思っていました。(性格的に自分の彼女とも、うまくやれると思っていました。)しかし、今回の一件で将来の同居は考え直さないといけないと思いました。 また、別のケースで、将来的に彼女と別れる事ももちろん考えています。しかし先のない付き合いはしたくないし(彼女もそういっています)付き合うのなら、別れる事を前提にはしたくないです。 もちろん今すぐ別れるつもりはまったくないです。 今回の事を彼女に話したら、「やっぱり、普通そういうよ~。別れろって言われた?親ってそういうものだよ~。」と冷静で普通でした。おそらく彼女も年齢差の事は十分承知しています。結婚となると大変喜ぶとは思いますが、それをしたいなどと口に出す事は一切しませんし、私との結婚などは付き合っている時点で諦めていると思います。 さて、前置きが長くなりましたが、色々な事がどうすれば良いのかわかりません。一応、説明しますと、 (1)私と母親とは普段仲がよく、現在の状況を仲直りし、スッキリしたい。また、将来も老後の事等から出来れば同居しておきたい。 (2)しかし、年齢だけで人を判断する母親は許せないし、将来別の人を紹介するとしても、同様の事が起こると思い、それなら将来の同居は考えないべきなのか、わからない。 (3)現在の彼女とはどうすれば良いのか。 などなどです。どんな意見でも構いません。なんかよくわからない(分からなくなってきた)ので、助けてください。よろしくお願いします。

  • 23歳(男)と30歳(女)の歳の差って・・歳の差カップルについて。

    現在23歳で、30歳女性が気になっています。 世の中にはいっぱい年の差カップル、夫婦がいますし、 好きなら年齢差なんて関係ないと言われるでしょうが、 実際のところ、客観的にどうなのか考えを教えていただきたいです。 20歳と35歳の15歳差では、やはり普通は 客観的にみて離れてると感じると思います。 そこで今回お聞きしたいのは 23歳男と30歳女の7歳差は実際どうなのでしょうか? 個人差はあるとおもいますが普通にみて同世代カップルといえる差でしょうか? または少し年の離れたカップルと見られる可能性が高いのでしょうか? このように歳の差を考えるのはおかしいですか・・? 回答よろしくおねがいします。

  • 息子たちへの母の思いはこれでいい?

    小学生二人の息子。 母親から見て以前から心配してばかりだったのは 6年生の長男でした。 保育園から中学校まで殆ど一緒に進学するような 田舎の地域で、学年も一クラスです。 その中で、他の子とは好みや興味がある事が違う事などから なかなか友達の輪に入れないと気に病んでばかりいました。 4年の次男はいつも友達の輪の中に居るタイプ。 2人は同じような環境ですが、保育園の時から仲のいい友達もいて 友達とケンカしても全然気にならなかったし、 ちょっとした仲間外れもたいしたことないと思って、 気になりませんでした。 次男はわかりやすい普通のどこにでもいる男の子です。 2人の違いは長男は小さい時から引っ込み思案 自分の好きな事への追及はとことん。 流行りのゲームなどにあまりはまらない。 好きな事に夢中になっていても友達からは あまり興味を持ってもらえないようなこと。 スポーツはあまり得意ではない。 学校の勉強は正直いまひとつ。 次男は活発で仲間といるのが大好き。 学校の勉強は出来る。スポーツも得意。 話題はゲーム中心だけど、 どんな話題にも興味を持って知ろうとするので、 友達からは付き合いやすい奴と思われ好かれてる。 こんな二人だから、ずっとずっと長男には悩んでいました。 勉強が出来るために色んな教材を進めてみたり、 友達と遊んでほしくて、 何で友達ともっと遊ばないのかと責めたり。 子供電話相談などもしたり。 解決の糸口が欲しくて、母親としても本当に バカみたいになっていました。 次男は育てやすいのに、長男はなぜなんだろうって。 でも、最近そんな思いを捨てることにしました。 次男の良さも、逆に危うさでもある。 学校の勉強はできるけど、視野が狭くなっている。 これはある意味気を付けていないと 流されたりしやすいと気づきました。 人に合わせることばかりで、本当に自分が望んで 自分が望んで見つけた好きな事があまりない。 長男は自分の好きな事に夢中になって 周りとの輪からは間ずれてしまっているかもしれないけど、 自分がどうしたいか、何が好きかわかっているので、 成長していくことで、視野や世界が広がるんじゃないかと。 でも、今はクラスの男の子たちのほとんどが あるゲームソフトのブームで、その話で学校でも 下校でも持ちきりだそうです。 その話を最近からするようになって、 今日も、 「おれ、帰り道みんなの話に入れないんだ。」 と打ち明けてくれました。 ゲームの話しかしないので、持っていない人は入れないような会話。 でも、その子たちもゲームソフトも持ってなくて知らない人が居るからこそ、 わざと盛り上がるんだろうと思うのです。 長男はゲーム話題の先を見据えてて、2か月ぐらいかと言っています。 ソフトのブームもいずれ終わるからそれまでなんだけど、 帰り道が無言でつまらないんだ。と言いました。 ゲーム以外の話しには興味がないほと盛り上がっているそうです。 次男は、自分のクラスで盛り上がっているソフトを欲しいと言って、 約束の勉強を頑張って、ソフト買う約束を取り付けました。 でも、長男は話題に入るために興味がないソフトは買いたくないそうです。 私は長男に欲しくないならそれでいいと言いました。 知らない人が居るから、自分たちの話で盛り上がるのは嫌な事だよね。 (それは人間によくある性で、女子もよくありますね) でも、この先も同じようなブームはある。 ゲームを持っていないと友達で居れないような友達じゃなくて、 本当に好きなことして話が合う友達に、 これから中学や高校に行ったら必ず会うから、 あなたは良いところが沢山ある。 今気が合う人が居なくても、必ず出会うよ。大丈夫! と言いました。 以前の私ではもっと焦っていただろうに、 今は長男の素直な気持ちを受け入れて、 そして未来に希望を持ってほしいと思ったのです。 以前は人と違う事ばかり好きな長男を 好きな事から離して、みんなと同じことを興味持ってくれるようにと 思っていました。 あなたにもゲーム以外の原因があるから輪に入れないんじゃないかって 好きじゃないゲームもやればいいじゃないって。 でも今は、 自分が好きな事を人が好きじゃないって言っても、 自分が好きなんだから、自信持っていいんだよ。 好きな事があるって、すごくいいことだよ。 今は一人で寂しいって思う気持ちも、 無駄じゃないって思って欲しいのです。 自分の好きな事で知識をすごく得ていることも 素晴らしいと思うのです。 そして、「お母さんはあなたが大好きだよ」と言いました。 もちろん、次男の事も大好きです。 2人とも抱きしめると、「きもっ」と言うけど、 抱きしめています。 2人の息子は性格や趣味は全然違うけど、 不器用な長男は寂しい思いとするかと思うけど、 とかく、友達とつるんでくれる方が母親は安心するけど、 息子の「好きな事」への芽をつぶしたくないと思いました。 私自身、不器用で引っ込み思案でちょっと弱い人間です。 そんな私が子供に完璧なんて求められない。 人は自分の未熟さを成長させるために生きているともいえるのだし、 弱さなどを認めることで、家族を作ろうと思うんだと思うのです。 私にが産んだ子供を信じれるのは私だけ。 未熟な彼らを信じて背中を押したり、許したり、厳しくしたり、 考える時間を持たせるのも母親だと思うのです。 父親は一生懸命働く背中を見せてくれて、 ゆるぎない信頼を持ってほしいと思うのです。 主人は仕事が忙しく小さいころからほとんど帰りが遅いですが、 それでも、「お父さんは立派だ」と言っています。 本当に、仕事に対してのがんばりはすごい主人です。 だから私は、母親として 子供たちそれぞれを信じて愛して行きたいのです。 お父さんのように、自分の道をしっかりと歩ける男になってほしいのです。 母の思いはこれでいいのでしょうか?

  • 歳の差20歳カップル

    質問をどうさせてもらおうと悩みに悩んだ揚げ句、率直に聞いてみようと思いました。 歳の差20歳で、女性26歳/男性46歳。 二人ともフルタイムの仕事。 男性既婚経験あり、子供三人。 借金300万弱あり。持ち家無し。 ギャンブル、煙草/無し。酒/あり。 この状態で結婚すると、結婚後どのような幸または労苦が待っている可能性がありますか? 私自身人生経験はさることながら結婚の経験もないので、結婚後のその後の人生が見えません。 金銭面、肉体面(病気怪我)どんなことでもよいので教えてください。 お願いします。

  • 歳の差カップルに質問です!

    歳の差カップルの相談はたくさんあったのですが、どれも該当しないので質問させてください。 わたしは今年30歳になりました。 仲のいい男性がいて、彼は22歳です。 主に彼の相談相手として半年以上の付き合いです。『お付き合い』という感じではありません。 彼はフリーターでモデル志望の役者(エキストラ)をしています。 かっこいい、というより8歳年下なので可愛いとしか思えません。 そんな彼に結婚を前提として付き合ってもらいたい、と言われました。 わたしはそんなこと微塵も考えていなかったので、衝撃でした。 年下の弟だと思っていたので、驚くばかりです。 しかし、結婚を前提…といっても、彼は定職には付いていないし実家住まいだしと多々問題があります。 わたしはお金や暮らしに困りたくないと思っているので、フリーターの彼とつきあう自信はありません。 夢と愛があればお金なんて…とは思えない性格です。 彼には若いうちに出来ることをしてもらいたいし。 同じような境遇の方、いらっしゃいますか? 親戚や知り合いにいる、という方でもかまいません。 彼のことは嫌いではないので返答に困っています。 男女で友情は難しいと思います。(告り告られの間ならなおさら!)

  • 息子とお金、どっちが大事?

    主人は うつ病で3年間会社を休み、そのため給料が減ってしまいました。住宅ローンが払えず 今までは貯金を切り崩して何とかしましたが 6月くらいまでしかもたないと思います。 私もパートしてますが 私が働いても足りません。 現在、主人は 糖尿病になりかかっていて食事にもすこし防止用のをメニューや満足できるように ごはんに白滝を刻んで入れたりして、減塩やコレストロールなど防止メニューはたいへんでパート と両立でかなりきついです私も。 主人の母にも援助を求めたのですが 駄目でその上、母親に情けないだのとかののしられ 落ち込んでました。うつなのでかなり堪えたようです。 それである日 主人がなかなか寝室にこないので様子を見に行ったら かなり深くリストカット しててすぐに救急車呼びました。大事はないのですが、心配でした。 翌日 彼の母にその件を言ったら まず 私がついていながらなんてことになっているのだ! お前がしっかりしないからだとお姑に言われ、私もうつ病2級なのでかなり堪えました。 我慢して話をしていると お前がもっと働けばいい、深夜の自給はいいからとか言い始めた ので私も悲しくなりました。 私も自殺したいくらいつらいです。 なんでも私が悪いそうです。私がちゃんとしていればこうならなかったのにとか・・・ ちなみに生活費などは主人が管理してます。(お財布は主人) そこで反撃に出ました。「お義母さんは 息子さんの命とお金どっちが大事なのですか?」 って聞いてみたら どちらも大事と回答がありました。どちらかといえば お金みたいな感じ でした。私がどちらもってことは回答になってませんよっていいましたが仕方ないじゃない の一言でした。これでも母親かってあきれました。迷わず息子でしょ・・・普通は うそでもいいから「息子が大事なんだけど 私も苦しくてね ごめんね」いうのが母親じゃないか? って思います。 その上、意外な事実がわかって・・・弟がいるのですが 彼は大学中退しているのでかわいそう だから跡取り(長男の地位)は弟にって数年前に話があったのです。 そうすると相続も両親の老後も弟って思っていました。しかし 今回のことでいざ介護になったら 本来の長男(主人)するのだと始めて聞かされました。 主人は 自分の母親と縁を切りたい。と言っています。できるものなのでしょうか 教えてください。