• ベストアンサー

スーツ族って社会に洗脳されてるんですか? ?

全員とはいいませんがスーツを着た人たちを見てると同じになりたくないな~って正社員(スーツ族)を拒んでしまいます。 といって土方などのガテン系も自分には合っていません。 簡単に言うとスーツが嫌で就職しないようなものです・・・ 服装自由の一般事務はあるにはあると思いますがなかなか求人に「服装・髪型自由」とはアルバイト以外では見かけません。 働かないとわからないし面接で「服装は自由でいいですか?」と聞くと落ちると思うし・・・ スーツが嫌でオシャレがしたいというより自由でいたいんです・・・ 夏はTシャツでとか。 縛られたくないんです。 ただでさえ働くということで縛られるんですから、服装や髪型くらいフリーでいたいんです。 みなさん真夏でもスーツは好きで着ていますか? しかたなく着せられていますか?  オフィスカジュアルも嫌!!     ホリエモンみたいに社長になる器もないです・・・ 一生フリーターでいるか死ぬしか方法はありませんよね・・・   三十路前の男なんで正直焦ってはいます。 ちなみにギャンブルしないし風俗行かないしブランド興味ないし結婚願望もないし子供もあまり好きではないのでお金はそんなにかかりません。(こんな男によってくる女はいませんがw) 一人が好きで映画とか散歩とかしてます。 時間が有り余ってるので暇なのもありますが・・・   人によっては「お前は自由でいいよな~」と言われますが上目線だと思います。 こんな社会不適応なダメンズにアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • air_pl777
  • ベストアンサー率45% (41/91)
回答No.19

タイトルに興味を持ったので質問内容を見たところですが、失礼な 言い方かもしれませんが、個人的には「ふーーーん。」程度ですね。 >スーツを着た人たちを見てると同じになりたくないな~って正社員 >(スーツ族)を拒んでしまいます。といって土方などのガテン系も自 >分には合っていません。簡単に言うとスーツが嫌で就職しないよう >なものです・・・ 服装で仕事を決めるのですか? 自分が好きな道(事)が仕事になるのが一番好ましいのでしょうけど、 大概はそのようなケースは稀で、大概は多少の不満を持ちつつも、 そのなかで自分が興味を持つものや自分らしさを見つけて行く訳です。 私は、あなたが嫌悪するスーツ族です。 個人的には、スーツもTシャツもファッションの一つだと考えており、 スーツやYシャツ、ネクタイも自分の好きな柄や色を取り合わせて 好きなように着ています。 もちろん冠婚葬祭や会議等には、それに合った服装をします。 つまり、TPOに合わせてスーツを変え、それを楽しんでいます。 これは、好きな服装(Tシャツやズボン等)を着ているのと変わり ありません。 それに、現在の社会通念上スーツを着る事は已むを得ません。 極端に言うと、マンガが書かれているTシャツにジーンズの弁護士 がいたとして、その方に弁護をあなたは依頼出来ますか? 厳しい意見かもしれませんが、質問内容を見る限りでは、「仕事を したくない」「規律のある社会に出たくない」としか感じられません。 束縛されない事と自由であることはイコールではありません。 自分のしたい事を見つける、それに向かってのフリーターであれば 良いのですが、ただ漠然とした生活を送る事を自由とは言いません。 自分がやりたいことに向かって行くことに対して、自己責任の上で 自由に出来る事が本当の自由なのではないでしょうか。 それを理解しない限り、現状のままでダラダラと生きているだけに なってしまいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • satoshite
  • ベストアンサー率27% (120/431)
回答No.8

スーツも色々じゃないですか。 そんなにスーツがイヤですか? 私は職業柄、スーツが着れないのですが、お金に余裕があったらスーツが欲しいです。 フルオーダーでスーツ作ってみられてはいかがでしょう? 吊るしのものよりも満足できるかもわかりません。 以前、公務員をやっていたときは、基本スーツだったのですが、私は、紺ブレにチノパンで働いてました。 こだわりのスーツを一着持つと、ずいぶんスーツに対する気持ちが変わるような気がしますが……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarakoZ
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.7

大手の会社でも工場勤務だとスーツ着ない人もいますよ。工場の中では作業服ですので。 今はドイツにいますが、毎日ラフな格好で通勤しています。こちらでは、管理職以外はスーツを着てませんね。アメリカ人もいますが、もう少し活発でローラースケートで通勤し、仕事部屋につくまで事務所内をローラースケートで移動しています。私は少しやりすぎではと思うのですが、誰も注意しないので階段を苦労して登る姿を楽しく見ています。(これでも開発と設計部門です) アドバイスとしては、アメリカの工場勤務可能な会社を探しては如何でしょうか。アメリカの工場へも行きましたが髪形、服装、全て自由です。決して社会不適応者ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lesskey
  • ベストアンサー率33% (66/200)
回答No.6

社会に洗脳されているかは不明ですが・・・ 当方オシャレには疎いので年相応の格好が分かりません。 スーツの場合、何も考えずに良いので助かります。 > スーツが嫌でオシャレがしたいというより自由でいたいんです > ・・・ 夏はTシャツでとか。 縛られたくないんです。 > ただでさえ働くということで縛られるんですから、 > 服装や髪型くらいフリーでいたいんです。 また「働く」ってことは自分を売ることですので、 服装・髪型を周囲にある程度併せることも仕事の一つだと思います。 アパレルとかファッション業界とか、魅せる仕事だと ある程度服装・髪型は自由なのでそちらを目指すことをお勧めします。 あとは、仕事は仕事と割り切って仕事中はオシャレは捨てて、 プライベートにオシャレを愉しむっては駄目ですかね。 >一生フリーターでいるか死ぬしか方法はありませんよね・・・ >   三十路前の男なんで正直焦ってはいます。 まぁ自分の人生なので好きにすればよいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59536
noname#59536
回答No.5

追記ですが、タイトルの「洗脳」についてですが。 スーツ族だけが別に社会に洗脳されてる訳じゃないのですよ。 当たり前ですが、人間は元々知識や信念を持って生まれる訳ではありません。 人間社会で育っていく者は皆洗脳(教育)を受けているのです。 例えば中国が自分の国がチベット人を虐殺しているにも関わらず、 その事実を都合のいいように隠蔽して子供に教育します。 その結果、中国の若者はチベット人を憎んだり、攻撃したりします。 愛国心を高める為や社会を発展させる為に洗脳(教育)は必要な事なのです。 意識が多様化し、社会が一方向に動かなくなったらその国は駄目な国になります。 この日本が先進国でいられるのも、あなたが嫌いなスーツ族のおかげでもあります。 この国では時々あなたのような異端的な考えを持って育つ人間がいます。 そういう人は人と違う生き方をする為、否定される事も多くなります。 結局は考え方を直すか、自分の信念を持って生きて行くか、死ぬか、の三つしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59536
noname#59536
回答No.4

> ただでさえ働くということで縛られるんですから、服装や髪型くらいフリーでいたいんです。 極論ですが、縛られるのが嫌なら縛られない生き方をすればいいだけで・・・。 縛られてるという考え方でさえ、あなたが意識してるから感じるものなのです。 > ちなみにギャンブルしないし風俗行かないしブランド興味ないし結婚願望もないし子供もあまり好きではないのでお金はそんなにかかりません。(こんな男によってくる女はいませんがw) 一人が好きで映画とか散歩とかしてます。 文面見るともう結論出てる感じですが、あなたがよければそのままでいいのです。 一生フリーターでもスーツ着なくても一人でもあなたの選んだ道なのですから。 こういった書き込みをするという事は、何かを意識しての事だとは思いますが、 その何かを意識せずに生きていけば苦しい事もありませんよ。 私は、この書き込みを見て「スーツ族をバカにするな」「社会の為に働け」という気にはなりません。 あなたがしたい生き方がハッキリしてるんですから、「それでいいんじゃない?」としか言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.3

働きたくない事の言い訳にしてないですか? 「働く=我慢」なんだから、我慢してスーツ着る事は、我慢としては「かなり低レベル」であると思います。 それを我慢できなけりゃ、話にならない。 ガテン系でもスーツ系でもいいけど、それで働いた事あります? 食わず嫌いはダメです。 「お金はそんなにかかりません」て言うけど、歳食ったらバイトは若い人に持っていかれます。 一生フリーターは無理ですって。いずれ死ぬしか選択肢がなくなります。 とにかく、正社員目指して働くしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-yo
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.2

>ただでさえ働くということで縛られるんですから・・ と言うコメントがありますが、そう思っている以上は会社勤めは厳しい気がします。会社にはスーツでなくても制服があったり規則があったり・・会社での自由を主張する、あるいは縛られたくないと思うのであれば、自分で会社を経営するしかないでしょう。 スーツだけが理由であれば、私のように技術系(商品設計など)は、服装は自由です(会社の制服はありますが・・) 会社に勤めるには我慢が必要です。是非、あなたの理想の会社を設立してください。あなたと同じ気持ちの従業員を使って・・・ 会社が成功するかはあなた次第ですし。 スーツ云々より考え方の問題のような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 タイトルをみただけで、アンケートに回答しようとおもったので、 質問者様の意図に応えられるかどうかわかりませんので、 かるく読み流す程度でおねがいします。 12年前、そうおもいました。 とある空港の朝7時過ぎの光景を見て。 スーツを着る人ばっかりだ…、蟻か?  いったい、なぜ着ているんだ? なんなんだ? って。 いまはどうおもうだろうと振り返ってみたり、 また新しく考えると・・・、 スーツを着ないという路線でいくのもまたひとつありだけれど、 着れない(=着ることができない)のは、いやだな とおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーツ族って社会に洗脳されてるんですか?

    全員とはいいませんがスーツを着た人たちを見てると同じになりたくないな~って正社員(スーツ族)を拒んでしまいます。 といって土方などのガテン系も自分には合っていません。 簡単に言うとスーツが嫌で就職しないようなものです・・・ 服装自由の一般事務はあるにはあると思いますがなかなか求人に「服装・髪型自由」とはアルバイト以外では見かけません。 働かないとわからないし面接で「服装は自由でいいですか?」と聞くと落ちると思うし・・・ スーツが嫌でオシャレがしたいというより自由でいたいんです・・・ 夏はTシャツでとか。 縛られたくないんです。 ただでさえ働くということで縛られるんですから、服装や髪型くらいフリーでいたいんです。 みなさん真夏でもスーツは好きで着ていますか? しかたなく着せられていますか?  オフィスカジュアルも嫌!!     ホリエモンみたいに社長になる器もないです・・・ 一生フリーターでいるか死ぬしか方法はありませんよね・・・   三十路前の男なんで正直焦ってはいます。 ちなみにギャンブルしないし風俗行かないしブランド興味ないし結婚願望もないし子供もあまり好きではないのでお金はそんなにかかりません。(こんな男によってくる女はいませんがw) 一人が好きで映画とか散歩とかしてます。 時間が有り余ってるので暇なのもありますが・・・   人によっては「お前は自由でいいよな~」と言われますが上目線だと思います。 こんな社会不適応なダメンズにアドバイスお願いします。

  • スーツの着こなし-髪型とメイク

    服装が自由な職場からスーツ必須な職場に移ることになりました。 今までわりとカジュアルな格好だったのでスーツは就職活動以来です。 今までのカジュアルな格好にあわせたメイクや髪型も違和感を感じます。 スーツを綺麗に着こなす上で髪型やメイクのポイントがありましたら教えてください。

  • 面接の服装

    専門卒業したばかりのフリーターですが、髪型・服装自由の会社に面接に行きます。クリエイター職です。 面接はやはりきちんとスーツで行くべきでしょうか。それともオフィスカジュアル?私服を小綺麗にしたような服装で行くべきでしょうか。

  • おしゃれなスーツが着たいです

    30歳男です。 会社でスーツを着ていますが、服装は基本自由なので、ノーネクタイにしています。シャツはユナイテッドアローズとシップスで買いました。 スーツの数が少ないのと、一着は古いので、やっぱりもう一着買っちゃおうと思っているのですが、どこで買ったらよいのかわからなくて・・。 安いに越したことはないですが、せっかく買う以上、あとからダサいとかジジくさいとか言われることのないようなスーツが欲しいのです。 お勧めのお店を教えてください! よろしくお願いします。

  • 派遣会社に登録に行くときの服装

    21歳の男です。 派遣会社に登録しに行こうと思うのですが、 服装は、Tシャツにカジュアルスーツに黒のスニーカーとかでもいいのですか? スニーカーはまずいですか? ちなみに職場は「服装自由」と書いてあります。 登録の際はスーツじゃなくてもいいと聞きますが、 スーツではなくて、それなりに常識的な格好というのが ピンとこなくて困っています。 スーツで出向いて空気的に浮いた感じになるのもどうかな、 と思っておりまして。 幼稚で申し訳ないのですが、ご教授お願い致します。

  • 街コンでの服装について

    32歳の男です。秋頃(9月)に地元の街コンに参加しようと思い、申込みは済ませました。 質問は、当日の服装についてです。スーツが無難なのは承知していますが、清潔感あるカジュアルな服装でも良い、という意見もあるようだったので。具体的に、清潔感あるカジュアルな服装とはどのようなものなのでしょうか?普段スーツを着用しない為、カジュアルな服装で行こうと考えています。 宜しくお願いします。

  • フランス料理店へ行く時の服装【男性】

    今月と来月、フレンチを食べに行く予定があります。 これからの時季はどのような服装が望ましいのでしょうか? 店はややカジュアルな感じのフランス料理店ですが、 「過度の軽装はお控えください」との案内があるようです。 スーツで行けば間違いないのでしょうが、 出来れば他にお勧めの服装がありましたら教えてください。 また、真夏でもジャケット等の上着は必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冬のスーツ時の足元について

    女性で冷え性の方にお聞きします。 外勤の方で冬場、スーツの場合、普通のパンプスで寒くないですか? 私の仕事は基本内勤で、服装も自由な会社なので、 冬場はブーツで出勤することが多いのですが、 最近外に出かける仕事が増えてきて、 その場合は必ずスーツで出勤するのですが、最近悩みが 足もとです。 最近、下半身が冷えるようになってきて、 冷えにはとても気をつけているのですが、 パンツスーツの場合、厚手のタイツにパンプスなら 平気なのですが、スカートの場合、 普通の薄手のストッキングにパンプスでは、冷えすぎて 風邪をひきそうです。 (これから子供も作りたいと思っているので、 冷えは大敵です。) 冬用のパンツスーツを1着購入しようと思っているのですが、 スカートのスーツが着れないにももったいないので・・・ 仕事は営業ではなく、訪問先も、堅苦しくない会社が多いため、 あまりカチカチのスーツでなくても 大丈夫なのですが、その場合、足元はブーツでも いいものなのでしょうか? (もちろんカジュアルすぎない、カチッとしたブーツ) ブーツ=「カジュアル」なので、スーツ時は避けるべきという 考えがあるのですが、世間一般にもその通りなら、冬場はスカートのスーツはあきらめたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ファッションモデル

     今度モデル事務所のオーディションを受けるのですが、どういう服装で行こうか迷ってます。自分ではスーツが似合うと思っているんですがスーツでも大丈夫でしょうか?それともカジュアルっぽい服装のほうがいいのでしょうか?どなたか経験者の方でもいらっしゃったらよろしくお願いします。ちなみに私は男です。

  • 会社説明会の服装(スーツ禁止)

    質問させて下さい。ただいま新卒の就職活動をしている者(女)です。 会社の説明会には普段リクルートスーツ(黒)で出席しています。 しかし次の説明会の服装で悩んでいます。アドバイスをお願いします。  *説明会(出版)は次のように指定されています。  「当日は自由な服装で出席のこと。リクルートスーツ不可」  *また別の説明会(家電メーカー)では以下のようになっています。  「服装は自由です。   長時間になりますので、リラックスできる服装でお越し下さい。   リクルートスーツでなくて結構です。」 書かれ方から、両者ともスーツを避けるべきと思い、私服の予定です。 男性だとスラックスやシャツをカジュアルダウンして行けばいいと 思うのですが、女性の場合はどのような服装がよろしいでしょうか? 今のところ  ・全体的に黒・グレー・紺・キャメルのような色にする。  ・黒のパンツにシンプルなVネックの薄いニット? 襟つきにすべきか?  ・女性が黒のパンツにシャツだと結局スーツと変わらないのでは?  ・小物は普段の説明会と同様(黒パンプス/黒カバン) 上のように考えています。 アウターを何にするか/素材/色/サイズ/業界による見方や基準の違い... どのような観点でも結構ですのでご教授ください。 画像等あればなお有り難いです。よろしくお願い致します。