高校の文法問題についての質問

このQ&Aのポイント
  • 高校の文法問題に関する質問が複数あります。分詞構文や助動詞の使い方、省略された語句についての疑問があります。
  • 質問の内容は以下の通りです。1) 分詞構文での「It begining」の使い方について、2) 助動詞「must be」の意味について、3) 「if ever」の省略形について、4) 「He slept for what he thought」の解釈、5) 「George shouted himself hoarse」の自動詞の使い方について。
  • これらの文法問題に関して、正しい文法のルールや文の意味を理解するための解説を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校 文法問題

質問が複数あります。 (1)It begining to rain, we took a cab instead of walking. という分詞構文。 「雨が降り始めた」・・のあとに「タクシーに乗った」んですから、 It beginingの部分はIt having beginingにならないんですか。 (2)You must be so kind that you are loved by everyone. という文。 must be の部分は「~にちがいない」「~しなければならない」のどっちでも意味はとれませんか?? 「あなたは皆に好かれるくらい親切にちがいない」 「あなたは皆に好かれるくらう親切でなければならない」 (3)She seldom, if ever , goes out by herself. の「if ever」 は もともとは「even if ever goes out by herself」 だったものが省略されただけなのらしいんですが、 もともとの「even if~herself」の構造が掴めません。特にever?? (4)He slept for what he thougt only two hours. どう手をつけていいか分かりません・・。 (5)George shouted himself hoarse. shoutedはここでは自動詞として使われてますよね?? 目的語にあたる部分がありませんから。 なのにどうしてhimself hoarseと続くんでしょうか。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

>(1)It begining to rain, we took a cab instead of walking. ○ 元の節で考えてみましょう。  (A) After it 【began】 to rain, we took a cab ...    → It 【beginning】 to rain, ...  (B) After it 【had begun】 to rain, we took a cab ...    → It 【having begun】 to rain, ... ○ (1)と(2)のどちらでも構いません。文法的に言えば、(2)が正しいのですが、実際には(1)の方がよく使われており、その挙げ句、(2)は間違いというNativeがいるほどです。 >(2)You must be so kind that you are loved by everyone. ○ 「so」という副詞は「very」と違って、ある実態を踏まえた上である種の感情を込めた場合に使われることが多い語です。  (C) Don't walk very fast.  (D) Don't walk so fast. ○ 上記の英文が使われる状況は異なっています。(C)が「まだ歩き始めていない」客観的な状況を表しているのに対して、(D)は「すでに歩き始めていることを前提として『それほど(速く)』と言っている」主観的な状況を表しています。 ○ したがって、「so」を用いたお尋ねの英文では「すでに親切な行為」が行われていることを示しています。したがって「~にちがいない」という訳が良いでしょう。「~しなければならない」という「まだ行われていない行為」を表す場合には下記の英文を使うことになります。  (E) You must be kind enough to be loved by ... >(3)She seldom, if ever , goes out by herself. ○ 「seldom, if ever」は、ご指摘の通り省略形です。お尋ねの英文で言えば、「She seldom goes out by herself, even if she ever goes out by herself.」が元の英文です。  ※ even if : たとえ~だとしても  ※ ever : 肯定のif節で使われて強調を表します。「とにかく、いずれ、いつか」 ○ 元の英文の訳です。  「たとえ一人で外出することがいつか(いずれは)ある(のではないかと最大限の想像をした)としても、(それでも)彼女が一人で外出することはめったにない。」  →「彼女が一人で外出することは、まずありません。」 ○ 単独でも「めったにない」という意味を持つ「seldom」を、さらに強調した表現です。 ○ (4)と(5)は他の方にお任せします。

その他の回答 (3)

回答No.4

(1)It begining to rain, we took a cab instead of walking. という分詞構文。 「雨が降り始めた」・・のあとに「タクシーに乗った」んですから、 It beginingの部分はIt having beginingにならないんですか。 It begining → It beginning It having begining → It having begun 【回答】 元の文は As it began to rain, we took a cab instead of walking.になります。副詞節も主節も過去形の動詞なので、分詞構文に書き換える場合は完了形の分詞構文にはしません。 (2)You must be so kind that you are loved by everyone. という文。 must be の部分は「~にちがいない」「~しなければならない」のどっちでも意味はとれませんか?? 「あなたは皆に好かれるくらい親切にちがいない」 「あなたは皆に好かれるくらう親切でなければならない」 【回答】 must+一般動詞 ~しなければいけない must+形容詞、must+名詞  ~にちがいない と覚えた方がいいと思います。 「あなたは親切でなければならない」と言いたい時は You should be kind.と言った方が自然だと思います

回答No.2

1)因果関係や、時差があっても、having とならないケースもあります。聞き手に意識させる必要が無いときはOKと思います。 2)おそらく大半の人が「あなたは皆に好かれるくらい親切にちがいない」と判断すると思います。 「あなたは皆に好かれるくらう親切でなければならない」のばあい have to be / ought to be / should be などのほうが良く用いられると思います。 3)seldom, if ever = almost never おそらく fixed expression で成り立ちは「説」のようなものなのでこのままおぼえるだけでよいと思います。たぶん、She seldom goes out but not never のような感じ。 seldom の後のカンマは省略しても良いでしょう。 4)what he thought two hours = the thing which he thought (to be) only two hours ようは「(彼が思うところの)2時間」 わかりやすく言うと He slept for (what he thougt) only two hours. として挿入的に考えます。 5)これは成句と思います。 http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=70621&dict=CALD に同じような言い回しがあります。 このまま覚えましょう。

回答No.1

えとぉ、分かるところだけでも。 (1)分詞構文に限らずですが、時間的な差異が多少なりともでもあるからと言って必ずしもいつもいつも完了形などを使ってそれを明確に示さなければと言うことでもないように思います。 英文は左から右へ読んでいくわけですが、過去形の列挙でも話の流れから充分に前後関係が容易に判断できるのであれば、わざわざ完了形にしなくてもと思われることはとても多いように思います。 特に、タクシーに乗る"ほんのついさっきに"降り始めたって感覚が強ければ、同じ"過去"というフィールドでの出来事と言う意識が働きやすいようにも思いますので。 (2)はおっしゃる通りで、どちらの意味にもなりうると思います。 文脈というか前後関係に依存するように思います。 (5)に関して、ここでのshoutedは自動詞じゃありません。 himselfが目的語で、hoarseという形容詞が目的格補語になっているSVOCの第五文型になります。 このshoutの使い方はちょっと面白い使い方で、「目的語を形容詞が示す状態に"怒鳴る・大声を出すことによって"する・させる」というようなmakeに大声という要素・要因を足したような感覚でしょうか。 「自分自身を声がかれた状態にさせる」→「声がかれるまで叫ぶ」となります。

dondon0309
質問者

お礼

皆さん解答ありがとうございました。 なんとか解決しました!

関連するQ&A

  • if any と if everの違いについて

    She seldom, if ( ) , goes out by herself. 答えはeverなのですが、if any と if ever の違いがわかりません。 省略をカッコで表すと下のようになると思うのですが、この2文はどう違うのでしょうか。 There is little, (even) if (there is) any (hope), hope of your sccess. There is little, (even) if (there is) ever (hope), hope of your sccess.

  • 現在完了の問題です。

    現在完了の問題では無いのですが、Has he ever written a story by himself のby himselfが分かりません。 どう訳すのでしょうか? 特にby が分かりません。 よろしくお願いします!

  • 和訳お願いします!高校の課題です。

    Even if he is well past retirement age , it is not safe to take note of his advanced age unless he himself mentions it first, something that many elderly people avoid doing. 特にsomething が何を指しているのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 文法がわからない・・

    文法がわからない・・ "I got the clean pajamas and gave them to him to change. He can still do that himself; I suppose if he gets so he cannot, I will have to do it." if he gets so he cannotってどういう意味ですか? 因みに彼は足が不自由です。 あと、;が何故使われているのかも教えてほしいです。

  • 文法問題

    ( )に入る番号を教えて下さい! (1)If I had had enough money then,I ( )the bag. (1)could buy (2)bought(3)could have bought (4)had bought (2)I ( )you if I had enough time. (1)can see (2)could see (3)cannot see (4)could have seen (3)( )I you,I wouldn't do such a shilly thing. (1)Am (2)Would (3)Were (4)If (4)He wishes he ( )a car;taxis are so expensive. (1)can drive (2)could drive (3)will drive (4)drives (5)If it ( )your advice,we would not be able to fish this task. (1)was not (2)had not for (3)were not (4)were not for (6)( ) (1)If it was nice tomorrow,we will go there. (2)If it had been nice tomorrow,we will go there. (3)If it is nice tomorrow,we will go there. (7)( ) (1)If I only could speak French! (2)Only if I could speak French! (3)If only I could speak French! (8)( ) (1)It's almost eleven. it's time you go to bed. (2)It's almost eleven. It's time you went to bed. (3)It's almost eleven. It's time you had gone to bed. (9)You( )have brought your umbrella. It didn't rain. (1)need not (2)should (3)must not (4)can

  • 英文法のもんだいなのですが。

    英文法のもんだいなのですが。 It will be to his ( ) if he studies hard in college. (1)advantage (2)wealth この二つの選択肢で、正解は1なのですが、なぜ、二番のwhealthではだめなのでしょうか?

  • 英文の文法、表現チェックお願いします

    1:He bollowed her camera to take some photos on his way to Europe. 想定した意味:彼は、ヨーロッパへの旅路で写真をとりたいので彼女のカメラを借りた。 2:He did it because he thought if he leaves his car and it is brought to the garage,it must be the cheapest way to park his car in New York City. 彼は、車を放置してガレージに車が持っていかれたら、ニューヨークの街に駐車するには一番安いと思い、そうした。 質問 if~の中は現在形で大丈夫ですか?つまりif he LEFT his car and it WAS brought to the garageそもそもwhenでなくifで大丈夫ですか?ifは現在か未来の不確定なことだけに使うのかなと思ったので

  • 文法解説をお願いします

    A man is a laborer if the job society offers him is of no interest to himself but he is compelled to take it by the necessity of earning a living and supporting his family. the job society offers him この目的語の欠落の部分ですが、これは文法の種類でいうとなんなんでしょうか。 それとあとa man から himの完成した文?のあとにいきなりisがくるのはなんなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • よろしくお願いします

    Our child is getting married soon. A relative uses a service dog for a physiological disorder. The dog has not been trained by a licensed organization. Rather, the relative trained the dog herself. Unfortunately, he's not completely well behaved in public. He barks out of turn and grooms himself inappropriately. herselfはby herselfと言うのとはどう違うのでしょうか?あと、grooms himself inappropriatelyの意味も教えてください。よろしくお願いします

  • 高校英語 助動詞の問題

    クリックありがとうございます(∩´∀`)∩ ★(  )に適当な助動詞を入れ、全文を和訳 (1)You (need'nt) hurry,because there is a lot of time left.  (たくさん時間が残っているので急ぐ必要はありません)? (2)He said that he would come and he (???) come.  (   ???   ) (3)(???) it be true that he killed himself?  (   ???   ) (4)I (may) have said so,but I don't remember.  (私はそう言ったかもしれないが、思い出せない。) 以上の問題について、回答よろしくお願いいたします!