• ベストアンサー

歯の矯正についてどなたか助言を!

e-rindaの回答

  • e-rinda
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.3

No.2です。 噛み合わせが悪いと、頭痛・肩こり・消化器系の不具合(噛み合わせが悪いことにより、咀嚼がうまくできず消化器官に負担が大きくなる)などなど、様々な悪影響があります。ram2001さんの偏頭痛も噛みあわせが原因かもしれません。でも、噛み合わせだけの問題ではないこともありますので(脳の疾患など)一概には言えません。 親知らずは、4本すべて生える人もいれば1本しか生えない人、全く生えない人もいます。私も知らないうちに生えそろってました。 矯正は、保健が効かないぶん高くついてしまうのは仕方が無いと思います。でも、歯並びを気にすることで、精神的に苦痛であるようならば始める価値はあると思います。私は主治医の先生に「この歯並びじゃ、一生入れ歯は作れない。死ぬまで自分の歯を残しておく自身があるなら、やらなくてもいい。でも、きっとやってよかったと笑って言ってもらえると思うよ。」と言われ、決断しました。確かに治療中は辛いこともありました。でも、これだけ時間やお金をかけ、苦痛にも耐えて今の歯並びを手に入れて良かったことの方が多い現状で、矯正をするか悩んでいる人を見ると是非やってほしいと思います。実際、私の治療を見て矯正を始めた友達もいます。 いろんなところで相談して、自分が納得して治療をすすめられる、信頼できる先生を見つけてください。

ram2001
質問者

補足

消化器官系までもが・・・歯並びの影響はすごいんですね。 今は平気かもしれないけど後々やっかいになるってことですよね。 精神的苦痛もあり、入れ歯もつくれないとなると今やったほうがいいですよね・・・ 歯を抜く矯正の人は金具いれるじゃないですか。 それが恥ずかしいというか、嫌だったんですが、周りの友達・知り合いを見ると 意外とやってることにきずいたのです。 しかも思ったより目立たないというか、むしろかわいいと思えました。 ときたま雑誌のモデルさんとかでもいる場合があるじゃないですか。 だから、前よりはやりやすい、自然な時代なんだなって。 やはり、歯並びはよいほうが断然いいですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯の矯正&白い歯

    兄が歯並びが悪いため、矯正を考えているのですが、現在44歳です。これからのことを考えたのと、仕事上での理由です。兄の年齢になっても矯正は可能だとは思うのですが、やはり矯正というと子供のころ(せめて学生時代のイメージがあります。今からしても平気でしょうか?また兄の年齢でする場合、子供の時するのとではの不利なことなどありますでしょうか?・・・また自分はタバコのヤニが歯についています。歯科に行けば一番良いこととはわかっていますが、市販の何かできれいに取れる方法などありましたら、ぜひ教えてください。今更、「何?」と思うかもしれませんがよろしくお願いいたします。なお、実際の経験者の方など、費用なども知りたいです。

  • 矯正のための抜歯

    矯正のための抜歯 (1)21歳女です。矯正をしたいのですが、矯正のための抜歯をすることがありますか? (2)歯並びの悪い状態によっては治療方法が変わってきますか? (3)21歳の年齢で矯正を始めるのは遅いですか? (4)治療期間はどれぐらいですか、長い場合は何年ですか?   以上4点気になります、教えてください。

  • 歯の矯正は可能ですか?八重歯、乱杭歯で長年悩んできました。30過ぎてい

    歯の矯正は可能ですか?八重歯、乱杭歯で長年悩んできました。30過ぎている女です。ずっとコンプレックスで人前で笑った事はほとんどなく笑うときは必ず手で隠します。写真も笑顔ができません。八重歯は二本引っ込んだタイプで若干受け口です。おまけに虫歯が多くブリッチにしている箇所(犬歯隣です)もあり矯正できるか心配です。私の場合抜歯はありますか?人生を振り返っても歯並びが悪く笑顔ができなかったせいか就職や恋愛でうまくいきませんでした。歯並びを綺麗にし自然と笑顔になり人生を前向きにやり直したいです。経験あるかた色々教えてください

  • 子供の歯の矯正、抜歯?床矯正?どちらを選びましたか

    小三の息子です。 歯が縦、横、斜めとランダムに生えている父親の遺伝もあり、歯並びを心配しています。 今は上前歯が4本、下前歯4本が永久歯になり、そろそろ矯正とあわてています。 上がすでに生えるスペースがなく、乳歯列の内側に2本生えて来てしまいました。 近所の矯正歯科を数件受診しました。 床矯正の看板を挙げている医師は  ・抜かなくてもあごを広げれば並べられる  ・抜歯をしてまで並べる必要はない、必要のない歯はない  ・どんな歯並びだって床矯正で対応できる 普通の矯正歯科(床矯正もしている)では  ・本来のあごが床矯正をするには小さい。  ・床矯正をしない場合は、抜歯をしないと並びきれない。  ・希望するならば床矯正はできるが、無理に広げてならべてもアゴに無理がかかるだけ  ・無理に床矯正して、抜歯の矯正をし直す方が非常に多い と、それぞれ説明を受けています。 それぞれの治療法、説明には納得がいくのですが、実際の治療を受けた方の体験がわかりません。 私の周りには矯正治療中の患者さんはいますが、実際に矯正が完了している方、特に床矯正の体験者がいないため、どうしようかとても迷っています。 実際に矯正治療を完了された方の体験談、アドバイスをお聞きしたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 歯の矯正について

    中2の女子です 私は上の歯ががたがたです 前歯2本は普通なんですが隣の歯がすこーし奥にあり、糸きり歯?が出でいる状態です。 私の友達は歯並びが良くてうらやましいです 写真を撮るとそのがたがたが光の影響でめだてしまいます 私はそれが嫌で、最近は恥ずかしく思うようになってしまいました。 そこで、矯正をしたいと思っています 目立たない矯正をしたいです でも、費用もたくさんかかるので親もゆるしてくれるかわかりません また、いろいろサイトをみると抜かなければいけない可能性があると書いてあります それは、どんな歯なのかが知りたいです またお金はどれくらいですか?

  • 歯の矯正がしたいです。上の犬歯両横がブリッチですがそれをはめてから歯が

    歯の矯正がしたいです。上の犬歯両横がブリッチですがそれをはめてから歯が移動し歯並びがますます悪くなりました。また八重歯が内に凹んだタイプですがこの歯は抜きますか?30過ぎてますがどれくらいで歯並びが良くなりますか?インプラントは高すぎるので矯正にしたいです。費用も参考にお願いします。

  • 歯の部分矯正はするべき問題?

    歯の部分矯正はするべきでしょうか? 一見すると正面から見れば正常な歯並びに見えるのですが、下の前歯が一本だけ前にずれています。日頃から気になっており、歯の矯正をすべきかと考えることが多いのですが、費用の面も気になります。 以前、通っている歯医者の先生に聞いた時に、費用の安い部分矯正というのがあるとは聞いたのですが、歯を削ったりすると聞き、先生もあまりおすすめしないような口ぶりでした。 また、最近になって急に歯並びが気になりだしたものの、歯並びは成人した頃からこの状態です(当方はすでに30歳目前)。もし、歯並びが今後悪化しないのであれば無理に矯正するべきではないとも思うのですが、実際は30代以降も歯並びは悪化するのでしょうか。

  • 歯の矯正方法について悩んでいます

    30台主婦です。 昔から歯並びが悪くて、上前歯は出っ歯で上下とも全体的にでこぼこです。 特に下の前歯が(真ん中の歯の隣とそのまた隣)が2列になってます。 ここにきてやっとこの歯並びを多少なりとも改善しようと思ったのですが、矯正方法について悩んでいます。 私の歯は出っ歯+でこぼこで、特に下の歯で真ん中の隣の歯と糸切り歯が2列になっています。 相談した歯科医師は上下ともに矯正を勧めてるのですが、期間が長いこととお金がかかることがちょっと引っかかっています。 また痛いとか食べ物が制限されるとかという話を聞くともうくじけそうです(食べるのが大好きなのに、それがストレスになってしまいそうで) とりあえずこの2列になっているところだけでも早急に直したいのが本音ですので、部分矯正か、かぶせ物をするか…。 期間が短く、費用も安く、できるだけ抜歯しないなんていう都合の良い矯正などあるのでしょうか?

  • 歯の矯正

    20代で歯の矯正をしようかどうか考えています。 そこで質問があります。 (1)費用はどのくらいでしょうか。 表側から裏側からマウスピースなどありますが大体で構いません。 (2)若干の出っ歯プラス凸凹の歯(重なって生えてる所有り)ですが抜かないで矯正することは可能でしょうか? (3)期間はどの位かかりますか? (4)矯正中に妊娠しても大丈夫ですか? (5)痛みはやはりありますか? (6)かなり歯並び悪いとマウスピースでの矯正は無理でしょうか? 以上6点なんですが分かる範囲で構いません。よろしくお願いします。 実際歯医者に行って相談すれば良いだけの話なのですが先に少しでも情報が得られればと思いまして。

  • 40代の矯正

    結婚を考えている彼氏がいます。 しかし私の両親は、おもに『彼氏の歯並びが悪い』・『年齢が13歳差(彼氏が年上、年齢は40代前半)』という理由(←年齢的な理由が一番大きいのですが・・・。)で結婚を反対してきます。 彼氏の歯並びは叢生・乱ぐい歯にあたると思います。 お世辞にも良いとは言えませんが、笑っても歯並びは見えないので、見た目にはあまり分かりません。 彼氏は「この歯で慣れてるし、20代でもないから時間も値段もかかるんじゃないの?」と、あまり乗り気ではありません。 私自身は、両親が言う結婚反対要素への歩み寄りと考えると矯正して欲しいと思いますし、歯並びは良くても困らないと思うのですが、反面、彼の仕事の忙しさや金銭の使い道を考えると、私のお金を使う訳ではないので強制的にさせなくても良いのかなと悩んでしまいます。 40代で審美もしくは矯正をするには、どれぐらいの費用と期間がかかるのでしょうか? また、彼氏の言うとおり、すでに自分の歯に慣れているのなら矯正をする必要は無いのでしょうか?