• 締切済み

なぜ特定のプロ野球(プロスポーツ)チームを応援していますか?

tounosu24の回答

  • tounosu24
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.12

 「チーム」というのは選手の集まりですが、あるプロ野球チームの一人一人の選手(の所属意識など)を厳密に見ていくと、そのチームの実態はかなりあやふやなものになってしまうでしょう。  例えば選手生命は限られていますから、その間にどれだけ稼ぐかが選手にとって最大関心事で、評価(カネ=年俸)の高い方へ選手は流れます。決してファンが選ぶような気分でチームを決めたりしません。FAやメジャー指向など、力とバランスの上に十二球団が構成されているのだと思います。  ですからプロスポーツのチームというのは、基本的には「自分さえよければ」という選手の集団ということになって、ふつうファンが想い描く「チーム」とは正反対のものです。そのような「チーム」を応援できるか?  その溝を埋める(ごまかす?)ものとして、あるいはファンの素養として求められるものがあります。「白いボールのファンタジー」という野球の歌があるそうですが、「ファンタジー」の意味を辞書で引くと「空想、幻想、奇想、気まぐれ、空想の産物、幻覚、白昼夢」とあります。プロ野球が幻覚だとは言いませんが、ここに並べた言葉のような性質を持ち合わせているか、あるいは受け入れることができるか、が実態のはっきりしないもを「応援」したり一喜一憂できるかつながってくるような気がします。    もう一つ「スポーツ興業(見せ物)」という観点から考えたらどうでしょうか。  プロスポーツというのはあらかじめ起こる場所・時間・関係する人物が分かっている一つの事件(例えばケンカ)のようなものです。興行主はカネを取ってそれをヤジ馬(観客)に見せるわけです。その目的はいかに多くの観客を集めるか(儲けるか)、ということですからただの勝負だけではなく客集めの仕掛けをいろいろと用意します。  ひところのプロレスの例が解りやすいと思いますが、悪(役=多くは外国人)に立ち向かう正義のヒーローという設定で、多くの観客は正義の側を応援するためにカネを払って観に行きます。  これを日本で最も大仕掛けで行ってきたのがプロ野球で、とりわけ巨人ファンとアンチ巨人ファンの熱狂のかなりの部分は興業上の狙いとマスコミの都合で作り出されたものだと思います。どちらかを応援をしたくなるように、とくにテレビとスポーツ紙が仕向けてきた。  「ファンタジー」とは反対のような親戚のような「騙し」という言葉があります。映画や芝居を見て「上手く騙された」とか、逆に「もう少し上手く騙してほしかった」などと言います。そういう意味で、騙されていることに永久に気づかないか、あるいは騙されていると分かってもそれを許せるか楽しめる、それにプラスしてやや血の気の多い人がプロ野球ファンに向いているのではないでしょうか。  「プロ野球ファン」の「ファン(fan)」は「fanatic」から来ていて「政治や宗教の狂信者」のことを言うらしいので、もともとが狂っているんですね。

関連するQ&A

  •  プロ野球、阪神の応援についてどう思いますか?

     プロ野球、阪神の応援についてどう思いますか? 阪神の応援団についてお聞きします。 私は野球ファンでプロ野球、高校野球、メジャーも好きです。 セ、パそれぞれ応援している球団がありますが(阪神ではないですが。)特に嫌いな球団はありません。 アンチ球団もなく野球ファンです。 地方に住んでいるので実際に球場に見に行けるのはGWや盆休みくらいで、年間2~3試合で、 いつも楽しみに遠出して観戦に行くのですが、 その時にこれはマナー違反やろう、見苦しい(聞き苦しい)からやめて欲しいと思う事があります。 それが一部?の心無いファンの応援なのです。 阪神を例に挙げて申し訳ありませんが、チャンスで応援する時に相手チームを 消えろ、消えろ○○○○○。と野次を応援にミックスしたような応援(野次)を応援団が大声援で言われるのですが。 なんでなんでしょう? 好きなチームの応援は自由ですが、相手けなすのはどう考えてもおかしいと思います。 マナーが悪すぎると思うのは私だけでしょうか? 2004年の近鉄消滅、オリックスに吸収合併という大激震の時にどれだけ選手やファンが悲しんだか 地方に住む自分も関西まで署名に行ったものです。 はっきり言ってあんなことは冗談でも今後あって欲しくないし、絶対禁句だと思っている 野球ファンは全国にたくさんいるはずですが、激震があった地元の阪神応援団が、うそでも、 応援で消えろなんて言っているのがどうしても理解できないし納得できないのです。 私は阪神が嫌いではなく他の球団、オリックスやヤクルトも、消えろ、消えろ○○○。 といっているのも知っていますが言い出したのは阪神応援団が最初で、他チームの応援団にも 影響したのは阪神応援団のせいだと思います。 選手もいい気分はしないはずですし、阪神応援団も他の応援団からそんなこと言われたら嫌だと思います。球場に観戦に行っても、テレビを見ていても気持ちよく野球を見たいと思うのです。 球場も鳴り物や、楽器、観戦マナーの規制はあるはずですが、3年前の中日の応援団、 竜心会のように裁判沙汰にならないとこの行為はやめてもなえないのでしょうか? 特に今はセ、パ共に上位チームがどうなるかわからない混戦の終盤ですし気持ちよく 野球を見たいと思うのですが…。無理でしょうか…。 野球ファンの方のご意見や、改善方法が思い浮かぶ方はご意見お願いします。

  • プロ野球、12球団の応援歌は?

    プロ野球、12球団の応援歌は? プロ野球の応援歌で 巨人なら、闘魂こめて 阪神なら、六甲おろしと言う様に 12球団の応援歌が 歌詞付きで知りたいです

  • プロ野球ファンの方々におうかがいします。

    (長期にわたり)特定のプロ野球チームを一生懸命に応援されている方が多いと思うのですが、それは何故ですか? 「単に球団名だけを応援しているだけではないでしょうか?」 (トレードなどで)選手が変わり、監督が変わり、本拠地までも変わる。  それぞれの球団のスタイルとか戦法はほとんど変わらないと思うのですが・・・・ 父親がファンだったからとか、地元だからとか、経済効果だとかは言わないでね♪ 自分の意思で、何故○○ファンになったかという事を教えていただけないでしょうか? おねがいします。

  • 野球を見る時って、チームを応援してるのか選手を応援してるのか

    野球音痴で、野球についてまったく知らない者です。 巨人ファンだったとして、そのチームを応援してるのか一人一人の選手を応援してるのかどっちですかね? もし、チームを応援してるとして、そのチームの選手がほとんど違うチームに行ってしまったりしてもそのチームを応援するのですかね? 言いたいことがよくわからなかったらすいません。

  • 両チームのプロ野球選手からサインはもらえるか

    両チームのプロ野球選手からサインはもらえるか 来月、千葉マリンスタジアムでのロッテ対巨人戦の試合を見に行く者です。 基本的には巨人ファンなのですが、千葉県在住なのでロッテも応援しています。 特に地元の社会人野球チームからプロ入りした、渡辺俊介選手のファンです。 巨人では坂本選手と阿部選手のファンです。 ここで質問なのですが、今シーズンのロッテの先発ローテーションを見ると、私が観戦に行く試合に渡辺選手が登板する可能性があるようです。 このため、贅沢で我侭なことは承知ですが、ロッテの渡辺選手、巨人の阿部選手と坂本選手の3人もしくは渡辺選手を入れた2人の選手からサインを貰うことはできるのでしょうか? また、サインをもらえるとすれば、チャンスがあるのはどのときでしょうか? 我侭な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 応援するチーム

    野球はよくしらないのですが、野球チームを応援する人は どこが好きで応援するのでしょうか? たとえば選手や監督や地域などでしょうか? しかし、選手や監督はしょっちゅう変わっている気がします。 となると、(一部を除いて)大阪だから阪神ファン 北海道だから日ハム、とかなんでしょうか? チームってなんなんでしょうか?中身はどんどん代わって行ってる けど、チーム名は変わってない。ほかに変わっていないものがあるのでしょうか?チームの雰囲気とかそういうものでしょうか?

  • 好きなプロ野球チームの応援について

    私は好きなプロ野球チームがあります。でも家族に「地元でも出身地でもなく弱いからだめ。」と言われるのが苦痛です。(こちら関東地方です。)ですから嫌々家族の好きなチームを強引に応援させられます。 そんなに地元でも出身地でもなく弱いチームを応援するのはおかしいのでしょうか?又何故その事で必要以上に叩かれるのでしょうか?

  • 応援歌ごと移籍した選手

    プロ野球選手が移籍すると、移籍したチームの応援団によって新しい応援歌ができますよね。 でも中には、移籍する前の球団の応援歌が踏襲される場合もあると思います。 そこで、そんな選手を教えてください。 また、以下のようなことを見聞きしたのですが、その真偽も教えていただけたらうれしいです。 ・巨人、西武は応援歌を新しく作る(阪神のように使い回さない)。 ・ダイエーはあえてチャンス時などで旧チームの応援歌を使うことがある。 ・阪神の片岡選手の応援歌の前に流れる部分は日本ハム時代にも使われていた。

  • あなたの応援しているプロ野球球団がなくなったら?

    2年前、オリックスが近鉄と合併して、 近鉄球団自体がなくなりました。 その後、近鉄を応援していたファンは どこを応援していますか? それとも、特定のファンになるのを止めましたか? また、今後、あなたの応援しているプロ野球球団が 合併やら解散でなくなったら、どこを応援しますか? あまり考えたくないこと、 あり得ないと思っているかもしれませんが、 色々な回答をお待ちしています。

  • プロ野球はどのチームを応援すれば良いでしょうか

    こんばんは。 私は野球好きのお友達に引っ張られて野球を観に行くことがあります。 地元にはソフトバンクホークスというチームがあって、ヤフオクドームに行くのが多いです。 そんな影響からか、少しずつ野球も好きになってきています。 でもまだどこのチームがどうとか全然わからず何のチームを応援しようか迷っている途中です。 やっぱり慣れている地元のチームが良いのでしょうか? それともどこか違うチームのおすすめがあってそちらを応援した方が良いのでしょうか?