• 締切済み

フレッツ光(光電話)にて無線使用。ときどき通話ができない!

現在フレッツ光でネット接続をしてますが、先日プラネックス製の 無線ルーターを買ってきて、無線接続をしました。 設定も終わり使っていたのですが、どうも無線導入後ときどき相手の 声は聞こえるけど、こちらからの話し声が相手に聞こえない現象が でてます。 NTTにも見ていただいたき結局VOIP交換し様子をみることとなったのですがまだ現象は回避されてないようなのです。 すみませんが何かヒントあれば教えてください。 ※ちなみにPCのOSはVISTA、ルーターはプラネックス製  BLW-54CW3です。 ※無線ルーターを使用せず、有線接続では上記のような症状はありません。

みんなの回答

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 そうですか。AD-101SEですか。やはりこちらの機種ですとVOIP機能のみの機種でCTUからIPアドレスを受け取って外線・内線切替をしていますので、インターネット接続(PPPOE接続)はCTU側のルーター機能を使い接続されている事と想定されます。一応念のためですが、VOIPアダプタのファームウェア更新後、通常はCTUからIPアドレス・サブネットマスク、デフォルトゲートウェイを固定にて設定してみて下さい。(IPアドレスの割り振り等のCTUの機能負担を緩和する為)VOIPアダプタに固定にてCTU接続の為の固定IPアドレスを入れてみてから、電話テストしてみて下さい。  CTU側については正常にPPPOE接続設定・キープアライブ設定等確認後、CTUに無線LAN機器をブリッジモードにて接続(IPアドレス・サブネット、デフォルトゲートウェイ等VOIPアダプタと重複・近接しない)してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.3

 光電話お使いとの事ですが、元ビジネス電話回線業経験上の話ですが、光電話自体はそんなに帯域を使わない規格ですので、無線LAN機器を入れたからといって指摘の現象が出るとは考えにくいですが、一応確認ですが、光電話ルーターはRT-200KI、RV203NE等でしょうか?光電話等の通話・安定性については、あくまでも光電話ルーターの機器自体の問題やファームウェアの問題が考えられますので、まず光電話ルーターのファームウェアの更新をしてみて下さい。その上でPlanexの無線ルーターのモードを無線APモードを利用してみて下さい。指摘のルーターです初期設定時ルーター自体のIPアドレス・DHCPサーバを光電話ルーターと重複しない設定に変更後(192.168.X.254等)、無線ルーター後部切替スイッチにて変更可能です。変更後光電話ルーターと無線ルーター間HUB接続して下さい。  一応無線ルーターのファームウェアも更新してみて下さい。

suzukun
質問者

お礼

お礼遅れましてすみません。 光電話ルータですがNTTから標準取り付けされたONU、CTUにVOIPアダプターAD-101SEの構成です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s41420030
  • ベストアンサー率53% (41/76)
回答No.2

無線ルータをつかっている、ということですが、BLW-54CW3はルータ機能を"止めて”、アクセスポイントにしていますでしょうか?  アクスポイントになっている場合は、IPアドレスがNTTの「加入者網終端装置(CTU)」(光プレミアム回線の場合)から、192.168.24.51~払い出されます  光電話用アダプターVOIPには、192.168.24.2が払い出されます  もし、無線LANのDHCPがそのまま機能していると、PCには無線ルータから上記のアドレス以外が振り出されます  その場合は、時々、光電話用アダプターVOIPにも違うアドレスが振り出され、結果的にCTUと接続できないために、ひかり電話が普通となります。  無線ルータをアクセスポイントとして使用すれば、解決すると思います  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • readordie
  • ベストアンサー率57% (66/115)
回答No.1

↓参考リンクどうぞ

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2720730.html
suzukun
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Bフレッツ+光電話と市販無線LANルーター

     先日、Bフレッツ+光電話を利用し始めました。  NTT ルーター機能付きモデム RT-200KIに今までADSLで利用していたPCi製 無線LANルーターBLW-04GM-PKを接続しました。 NTTの方に無線LANルーターは無線HUBとして使用するよう言われたのでRT-200KIからBLW-04GM-PKへの接続はWANではなくLAN4にしました。  何も設定変更をすることなく無線LANでインターネットが利用できました。    RT-200KIとBLW-04GM-PKのIPアドレスが両機とも「192.168.1.1」であることに気付きBLW-04GM-PKのIPアドレスを「192.168.1.2」に変更したところ無線LANでの接続が不安定になりIPアドレスの自動収得がうまく出来なくなりました。  BLW-04GM-PKのIPアドレスを「192.168.1.1」に戻すと問題なく利用できます。  RT-200KIとBLW-04GM-PKのIPアドレスが両機とも「192.168.1.1」のままで良いのでしょうか? ・良い場合その理由を教えて下さい。 ・悪い場合正しい設定を接続方法を教えて下さい。    

  • ひかり電話、フレッツ光使用してます。バッファローの無線LANは使えないのでしょうか?

    1台デスクトップがあり、NTT西日本のフレッツ光とひかり電話を利用しています。 今回、2階で利用しようとノートパソコンを購入しました。 そこで初めて「無線LAN」というものが必要だと知り、バッファローの 「WZR2-300N」という親機だけのものを購入しました。 デスクトップは有線LANにして、ノートパソコンは無線LANで利用しようと(ノートパソコンには子機?が内臓されています)と考えていました。 接続しようと説明書を見たところ、バッファローの説明書には「LANケーブルを親機とモデム、ONU、CTUのいずれかに繋ぐ」と書いてありますが、NTTのサイトの「フレッツ光、ひかり電話利用者の設定方の所には「ルータとVoIPアダプタAD-101SE、CTU、ONU」全て繋ぐように説明されています。 しかし私が購入したバッファローのルータには「WAMポート」というものはなく、NTTの接続方法は全く当てはまりませんでした。 とりあえず無線LANとCTUを繋いでみました。 それで、ネットは利用できるのですが、ルータの「DIAG」というところがずっと赤く点滅しています。説明書によるとここは通常消灯していて、異常時に点灯するようです。 そしてノートパソコンで無線LANで設定しようとしましたが「接続先が見つからない」といったメッセージが表示され、ネットには接続できません。 それでこちらのサイトを拝見していると「もしかしてひかり電話には 市販のルータは使えないのでは?」と思えてきました。 でもNTT西日本、バッファロー、それぞれ「ひかりについて」は使えるような説明もあり、いろいろ書いてあるため、いったいどうしたらいいのか、このルータは使えるのか、使えるならどう接続したらいいのか、全く分かりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • プラネックスの無線ルーターBLW-04FMGは光に対応しますか?

    プラネックスの無線ルーター BLW-04FMG はBフレッツなどの光インターネットに対応していますか?

  • 光ルーター(PR-400NE)無線ルーター

    先日フレッツ光ネクストに変更しました。 以前はyahooBBのADSLで yahooモデム -> BLW-54CW3-PKU(プラネックス) -> PC(複数台) このように接続して問題なくインターネットはできました。 有線、無線どちらも問題ありませんでした。 光回線にしてから PR-400NE -> BLW-54CW3-PKU -> PC このような状態では接続できませんでした。 PR-400NEから直接PCを接続すると問題なくネットはできます。 ネットで情報を参考にさせてもらい色々とやってみたのですがどうもうまくいきません。 ADSL環境のような接続状態にしたいです。 アドバイス頂けたらと思いこちらに書き込ませてもらいました。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光のひかり電話ルーターについて

    ADSLからNTTのフレッツ光に変更を考えています。 ADSLは有線接続でPCに接続しています。 フレッツ光に変更した場合、ひかり電話と無線LANにしようと考えています。 質問1 ひかり電話は専用のルーターが必要なようですが、NTT以外のルーターは販売していますか。 質問2 ひかり電話専用ルーターで無線接続すると、速度が最大54Mbps出ないようですが、ひかり電話専用ルーターに他社の無線LANルーターを接続すれば早くなりますか。

  • Bフレッツ+ひかり電話で、無線LANルーターを使うには?

    ・マンション型Bフレッツ(VDSLタイプ)と、ひかり電話を同時に導入することにしました。室内は、従来から使っていた、無線LANルーターを継続して使おうと思っています。ところが、NTTのHPを見ると、無線LANルーターとの接続に関する説明が、全くないのです。また、ある方からは、ひかり電話を導入すると、NTT製の専用の無線LAN機器を導入する必要がある、と聞き、今まで使ってきた親機・子機ともに全て無駄になるので、ひかり電話は導入せず、プロバイダの提供するIP電話がいい、という話も聞きました。その意味がいまひとつピンときません。NTTに問い合わせても、ようようの得ない返答で、よくわかりませんでした。本当のところはどうなのか、ひかり電話ご利用中の方、教えて下さい。

  • ひかり電話で無線LAN

    Bフレッツにするなら、ひかり電話にしようと思っています。 ただ、ひかり電話対応VoIP機器は無線LANに対応していないとのことです。 VoIPとPCの間に無線LANルーターを挟んで使うことってできますか?

  • BLW-54CWで設定画面が出ない

    今まで、NTTのフレッツ光プレミアムを3台のパソコン(デスクトップx2,ノートx1 いずれもOSはXP)で有線でネット接続していたのですが、ノートの無線化とニンテンドーDSのWi-Fiコネクションをしようと思い、今回、プラネックスのBLW-54CW-PKUGを購入したのですが、説明書通りに「192.168.1.1」と入力しても、設定画面が出てきません。 現在、NTTのフレッツ光プレミアムのCTU機器にデスクトップx2とBLW-54CWを有線接続して、BLW-54CWからノートへ有線接続しているのですが、ノートから設定画面を呼び出そうと「192.168.1.1」しても画面が出ないのです。 なお、CTUの設定は、DHCPサーバ機能あり、IPアドレスは初期値のままです。 BLW-54CWは、AP&ルーターモードでは、インターネットに接続ができないのですが、本体後ろのスイッチを操作してAPモードにすると、インターネットに接続は出来ます。(どちらのモードでも設定画面は出ません。) もちろん、BLW-54CW-PKUGに付属の無線USB子機の設定をマニュアル通りにやっても、親機のBLW-54CWを認識しないので、無線接続出来ません。 この1週間、1日に何回もサポートセンターに電話してもつながらないし、本当に困っています。 どうすればいいのでしょうか? どなたか分かる方いませんか?

  • 光Tvとインターネットと無線LAN

    光テレビとインターネットと無線LANをしたいのですが、 設定がちんぷんかんぷんでわかりません。 誰かお教えください>< 契約内容は フレッツ光 ファミリーハイスピードタイプ NTTのONU⇒ハブ(I-ODATA ETX-SH5)へつないで 光テレビへ有線で1本つなぎ もう1本はルータ(I-ODATA NP-BBRL) ルータからPC2台につなぐところまではできたのですが さらに PSPで無線LANをしたかったので (プラックスBLW-54CW3)を購入したのですが・・・ 何をしてもつながりませんでした。 どなたか助けてください><

  • フレッツひかり+ひかり電話の無線LAN設定

    実家が「フレッツADSL」から「フレッツひかり+ひかり電話」を導入し、現在はデスクトップPCがNTTのモデム(GE-ONU PR400MI)と有線接続されています。 以前はBUFFALOの「WHR2-A52G52」を使っており、できればこれを利用してiPad、スマホ等で利用できるように無線LANを入れたいのですがどのように接続・設定すればいいのかわからず困っています。 いろいろ調べてはいますが、そのままつないだのではWルータになってしまい、WHR2-A52G52をブリッジ接続しなければならないという感じのことはわかりましたがその設定方法がわかりません。 そもそもWHR2-A52G52を利用できるのかもよくわからないので、アドバイスをよろしくお願いします。

土日の予約キャンセルについて
このQ&Aのポイント
  • 日曜日の引き取り予定をキャンセルしたい場合の対応方法
  • お使いの環境に関する情報を教えてください
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類について教えてください
回答を見る