• ベストアンサー

引力って?

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

>なぜ 存在しはじめたのでしょう? 違います 存在し始めたのではなく最初からあるのです ニュートン曰く 質量同士は引き合う なぜ引き合うのか? これもニュートンが答えています 質量の本質である なぜそのような本質があるのか? 私はそういう性質があると言っているだけでその理由は分からない 我仮説を導入せず

good23
質問者

お礼

最初からあるのですか。なるほど。 「最初」という用語には、時間軸があって、それが輪ゴムのように、始まりもも終わりもないゴムひものようなものに、人間が、そうだっ、この箇所を「最初」と呼ぼうということになったのでしょうか。 なぜ 最初からあるのでしょう?? 質量の本質なのですね。 「弦」が振動する様子に応じて、それが重力の「源」になるのでしょうか? その弦は なぜ 振動するのでしょう? なぜ そんな風に重力を生み出そうとするのでしょう? 別に生み出さなくてもいいのに。 重力を生み出そうとする選択が なぜ なされたのでしょうね

関連するQ&A

  • 基本的な質問: 引力

    引力の源が何であるのか知らないのですが、そもそも、引力がなぜ存在するのですか。 存在の目的はあるのですか? 引力がなければ、宇宙は、また別の状態だったのでしょうか。 どのようにして引力は生まれることになったのですか? 偶然でしょうか、それとも 意図されたようなものでしょうか

  • 万有引力についての質問です。

    ・地球が物を引っ張る強さってどれぐらいですか? ・「人間同士にも万有引力の法則は働いているけれど引っ張られないのは、人間同士に働く引力よりも地球から引っ張られる強さの方が大きいから」 というのはわかるのですが、ならばなぜ惑星同士は「万有引力」が働いて衝突したりしないのですか? ・地球以外の惑星(たとえば太陽など)にも、「万有引力」は存在するのですか?ということは太陽にも重力は存在するのですか? ・でも宇宙には引力はないんですよね。 具体的に地球の場合はどこからどこまでの範囲で引力が働いているんですか?大気圏の外までいってしまうともうそこは宇宙で引力はないですか?地球と宇宙の境目はどこなんでしょうか。 わからないことをそのまま書き綴ってしまったので、質問文にまとまりがなくてすみません>< 勉強し始めたばかりで全然知識ないのですが、こんな私でも理解できるような回答お待ちしています。

  • 引力って?

    単なる興味本位の質問です。 宇宙のしくみが書かれた本を読んだのですが、宇宙には引力があって互いに引き合っているということが書かれていました。 地球と月、地球と太陽、銀河どおし等。。。 星空を見上げても果てしなく遠い物どうしで引き合っているというのはすぐには信じられないのですが一体どれ位の引力で引き合っているものなのでしょうか? 引力の単位も知らないのですが、できれば具体的な物に例えて教えて頂けると理解しやすいと思います。

  • 引力

     悲しいほど、科学、数学、そして天文学には無知で理解ができない質問者です。  1. 地球など、日月星辰には引力というものが須らくある。という理解をしていても大丈夫でしょうか?  2. 引力の大元(引力を持たせている本体、或いは原因)は、なんなのでしょうか?(例えば地球や月、或いは太陽における引力の本体は)。  3. 地球に引力がないと、無論表面に居る私たちや大気は宇宙に離れ離れになるのでしょうか?  4. 地球に引力がないと、地球自体もばらばらになる可能性はあるのでしょうか?  5. 仮に引力が遠い星か、或いは宇宙の中心(仮にそういう中心があるとして)にだけあって、その引力に引き寄せられないようにして、個々の日月星辰が運動などをしていても、個々の日月星辰はその引力の場所から一定の距離を保てるでしょうか?  (実はエゴとかいう自分意識を自分というものに限定しないとどうなるのかなという問題を考えていて、日月星辰の引力ってどういう性格なのだろうと、参考にしたくお尋ねしております。)  笑わないでどうかよろしく、易しくお教え賜れますように。

  • 例えば宇宙空間で爆発した宇宙船などが宇宙塵となって、月のまわりの引力圏を周回することはありえますか?

    例えば宇宙空間で爆発した宇宙船などが宇宙塵となって、 (大きくても小さくてもいいのですが) 月のまわりの引力圏を周回することはありえますか? お教え頂きたくお願い申し上げます。

  • 万有引力はエネルギー保存法則に反している?

    地球は万有引力(発見されていませんが『重力子』(グラビトン)の形で)を常に宇宙の空間に放出し続けています、 地球は、万有引力を空間に放出して、その分エネルギーを失っているとするなら、地球の質量は時間経過ともに減っているのでしょうか? 万有引力も光(電磁波)も性質は違えど、同じエネルギーなので、例えば、懐中電灯を点灯すれば、つまり、光を放出すればその分のエネルギーを失います(懐中電灯の電池の質量が極極微量減っているはずです)。 もし、地球が万有引力という形でエネルギーを空間に放出しているのに、そのエネルギーを失った分、地球の質量が減らないのなら、万有引力はエネルギー保存法則に反しているように感じます。だとしたら、エネルギーを放出するという点に関して、万有引力(重力子)を空間に放出することと、光(光子)を空間に放出することの違いはどこにあるのでしょうか?

  • 万有引力に関する問題

    万有引力に関する問題 宇宙空間に質量1kgの球が2つあり、距離1m離れているとします。 この球には万有引力以外に何も力は働かないとしてください。 このとき、球がぶつかるにはどれほどの時間がかかるのでしょうか? 私も個人的に計算をしてみました。 距離によって万有引力の大きさが異なるため、距離を一般にx(m)として問題を解いてみました。 d^2x/dt^2=G/x^2→(x^2)d^2x/dt^2=Gとなり、この微分方程式を解くことができれば問題も解けますが、私にはこの微分方程式の解き方はわかりません。 どなたか時間がわかる方はいらっしゃらないでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願いいたします

  • 万有引力とクーロン力

    電気工学の本で、「万有引力の源はクーロン力」という記述をみました。どちらも逆二乗則が成り立つからだそうですが、証明されているのでしょうか?

  • 引力と重力

    引力と重力はどこが違いますか? また、引力と万有引力と重力の違いは何ですか? 引力や重力は見かけの力ですか?それともほんとに存在する力のことですか? 具体例を交えた解説をお願いします!

  • 引力を見えるように表すとどんな感じ?

    ある物質、例えば地球に働いている引力を可視化できますか?いろいろネット上で読んでみましたが計算式は出てきますが視覚的に表しているのを見たことがありません。磁力線を表すように表現できるのではないかと思うのですが・・。引力は空間のゆがみだと聞いてから曖昧なイメージが頭の中を回って、気になって仕方ありません。出来るとしたらどんな感じなのか、出来ないのならなぜ不可能なのかも説明していただければ幸いです。