• ベストアンサー

XP再インスト誤りFAT削除↓

http://どシロートですみません。クリーンインストールしたいと思い XPの再インストールで http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201124.asp の(7)で思い切りfatを削除してしまいました…。 どうすれば良いのか、情けを掛けてやって下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.5

先頭のFAT領域は「CDドライブが無いタイプのDELLパソ用の、リカバリデータが入ってる場所」です。 質問者さんのDELLパソが「CDドライブが付いててリカバリCDも付いてる場合」には、その領域は無くても構いません。 質問者さんのDELLパソが「CDドライブが付いてない」か「CDドライブがあるけどリカバリCDが付いてない場合」には、その領域を消すとリカバリが出来なくなります。 リカバリ領域を誤って削除してリカバリが出来なくなった場合は、メーカー(DELL)有償修理になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.7

NO.6です。言葉足らずでした。私のマシンでは起動ディスクを作成しておく機種のようです。マシンが動いている状態なら、機種名と起動ディスクでけんさくしてみてください。多分起動ディスクは要らないと思います。メーカーさんの話では、迅速にリカバリするためにHDにリカバリ領域を設けているとのこと。認証とプロダクトキーの入力を求められるかもしれないとのことでした。くどいようですが心配はいりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.6

no.5さんとまったく同じ解答です。ある理由でリカバリ領域の削除の仕方を尋ねたらメーカーさんから削除の仕方を丁寧におしえていただきました。リカバリディスクと起動ディスクさえあれば削除しても、リカバリできるし、普通にPCも使用できるとのこと、心配要りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.4

通常のリカバリーなら もう一回CD起動のインストール で問題ないですよ お試しあれ ただし HDが壊れてなければの話ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.3

削除しても再インストールは問題なく出来ると思いますが、ダメでしたか?(補足をお願いします) 先頭のFAT領域って多分DELL独自のWindowsを起動せずに動かすシステム関係のソフトが入っているだけだと思います。普通に使う分には要らないです。私なんか富士通ノートのリカバリ後にEISA領域を全部削除しちゃいました(苦笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondonji
  • ベストアンサー率45% (136/299)
回答No.2

初めからやり直したら戻ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 369neko
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.1

どうしたいのか書かないと、アドバイスは書いてもらえませんよ? とりあえず、クリーンインストールするならば、 パーティションを削除したはずなので、 XPをインストールパーティションを作成しないと進みません。 XPのCDから起動した後、指示に従って パーティション作成した後インストールできますが? パーティション作成の際に フォーマット方法を聞いてくるので そのときにFatを選択すればFatでフォーマットしてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DELLのパソコンのパーティション

    DELL9200のパソコンのパテーションのhttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201935.asp の赤い枠のパーティション1:[FAT]の領域を誤って削除してしまったのですがどうしたらいいのでしょうか?もう一回つくることはかのうでしょうか?

  • 『ローカルエリア接続』が消滅(Dell INSPIRON 640m)

    今日届いたDELLのINSPIRON640mのパーテーションを分けるためにリカバリを行ったのですが、なぜか『ローカルエリア接続』が消えてしまいました。このままではwebに接続することが出来ません。 ネットで調べてみたところドライバがインストールされていないのが原因のようです。そこでドライバをインストールしなくてはいけなのですが、この(ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202887.asp)中からどれをインストールすればよいのかわかりません。どれをインストールすればいいのか教えていただけないでしょうか?ちなみにドライバのインストールCDは手元にあります。 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202887.asp ネットの環境はeo光 マンションタイプ(有線)です。

  • Dell OS Tools Utilityを探しています

    DELL LATITUDE X1 の再インストールをして その後、 インストールガイド http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/202644.asp にのっとり ドライバをインストールしてるのですが Dell OS Toolsの項目の「Dell OS Tools Rev: A03」が見つかりません どこで入手するのか教えてください

  • DELLのリカバリを行ったのですが、工場出荷時のようにならず、困ってい

    DELLのリカバリを行ったのですが、工場出荷時のようにならず、困っています。 OSのインストールはうまくいったようですが、 ドライバのインストールをどうしてよいのかわかりません。 因みに、イメージリカバリは使えません。 DELLのQAページで「機種ごとのOSやドライバの再インストール手順」(参考:http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270262.asp) というのを見たのですが、私の機種は見つかりません。 上記のような詳しい手順が知りたいのですが、よろしくお願いします。 機種:DELL Vostro Desktop 230 Windows XP Professional

  • 再インストールにRAIDカードドライバは必要ですか?

    Dimension 8300 WindowsXP SP1 です。 購入後3年が経ち、OSもやや不安定になってきたため、初めての再インストールを考えています。 Dellサポートページのインストールガイドには、次の2つの文書があげられています。 (1)http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201372.asp (2)http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/200729.asp そのうち(1)の文書にある「RAIDカードドライバフロッピーディスクの作成」というのにひっかかっています。他の方の質問や回答を見せていただいた限りではHDDのパーティションや増設HDDに関係するものらしいですが、私の場合は現在もCドライブのみ使用で、再インストール後もパーティションを設定するつもりもないので、文書(1)は無視し、文書(2)だけを参照すればいいんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • リカバリの方法 dell 

    DELLノートPC 機種:INSPIRON 700M OS:windows xp home edition を使用しております。 何らかの不具合によりPC内の不要なソフトが削除できない状況なので、リカバリを試みましたがリカバリがうまくできません。 製品はDELLより購入したものであり、付属品の「再インストール」、「DRIVERS AND UTILITIES」のCDはあります。 一応メーカーHPのサポートにてDell PC Restoreを使用して、工場出荷時の状態にWindowsを戻す方法(http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221)は試しましたが私の「Dell PC Restore」がインストールされていないようで、出来ませんでした。 何卒よろしくお願い致します。

  • Registeredメモリについて

    メモリを増設しようと思うのですが、(512MB→1GB)1つわからないことがあります。Registeredメモリとは何です?対応しているか確認するにはどうすればいいのですか?私のPCはDELLのOptiplexGX240なんですが対応していますか?OSはXPです。宜しくお願いします。 ↓DELLサポート OptiPlexシリーズ メモリ規格一覧 http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100167

  • DELLのメモリー増設で相性について教えてください。

    Dimension 4600C XP CPU:pentium4 2.8Ghz のメモリー増設のため、 http://dram.atpinc.com/products/product_info.php?product_id=1106 を2本オークションで落としました。しかし、取り付けて電源をいれるとピーピーと警告音がなり、まったく起動しません。 下記のアドレスに、増設の際の注意事項がありましたが、意味がわかりませんでした。CPUのFSBの確認方法と変更ができれば、このメモリーでも使えるのでしょうか?それとも、ECC付はやはりだめなのでしょうか? http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=198026 http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101015 よろしくお願いいたします。

  • パーティションについて

    本日、DELLのPC(Dimension 5150C)が届きました。 そこで、さっそく自分の好みにパーティションをしようと思い (自分でやるつもりでしたので、注文時には「パーティション設定なし」にしました) 、DELLのHPを見ました。 すると、最近のモノには「Dell PC Restore」(http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223) というものがインストールされているようで、(数年前はなかったのに・・・。) 「先頭にある32MB程度のユーティリティパーティションと最後尾の3~5GB を削除してしまうとDell PC Restoreが起動できなくなる」と書いてありました。 パーティションを再設定するためにはHDDを初期化する必要があると思うのですが、 Dell PC Restoreがなくなると思うとなんだかもったいない気もします・・・。 250GBを3つくらいに分けたいな~なんて思っていたのですが、 Dell PC Restoreをいつか使うのではないかと思うとなかなか実行できません。 Acronis True Image Personalを使おうとも考えたのですが、シリアルATAには対応していなくて使えないようです。 それと、こちら(http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101223#Q8)にある、 基本領域まで及ぶパーティション変更はDell PC Restoreが使用できない というのも問題な気がします。 出荷状態のHDDは、先頭31MB(FAT)、C:171.45GB(NTFS)、バックアップD:58.19GB(NTFS)、不明なパーティション:3.15GB(FAT32) となっております。 Norton Ghostの試用版が入っていたため、Dドライブはそのバックアップ領域だと考えています。 なんだかゴチャゴチャしてわかりにくい質問になってしまった気がしますが、 パーティションを再設定するのに、Dell PC Restoreを捨て、HDDを初期化して分けるべきでしょうか。 他に「こんないい方法がある!」など、アドバイスがありましたらお願いします。

  • fatパーテーション

    windows xp pro の再インストールをしたさいに、削除してはいけないfatパーテーションを削除してしまいました。 これによる影響および復旧方法を教えてください。