内容の不明な入金についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 会社の口座に現金で入金された、内容のわからないお金の扱いについて質問です。
  • 現金で受け取ったお金が多く引き出しすぎて戻した可能性も考えられますが、この場合は現金戻しとして伝票を切っても良いのでしょうか。
  • 仕事の代金として受け取ったお金だった場合は、それを発生させなければ脱税となるため、慎重に対処する必要があります。また、証憑がない現金での支払いについても処理方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

内容の不明な入金

いつもお世話になっています。小さな会社で事務をしております。 会社の口座に現金で入金された、内容のわからないお金があります。 これはどういう扱いをしたらよろしいでしょう(T_T)。 なんか情けない質問で申し訳ありませんが、このお金が発生したのはわたしが入る前で、内容を確認したところ、 「覚えていない」とのこと(T_T)。 業務上現金で受け取ったお金という可能性もゼロではありませんが、 「多く引き出しすぎたと思って戻したのかもしれない」という答えであります。 まったく冷静に「現金戻し」として伝票を切っていいものでしょうか。 こういう場合、もし仕事の代金として受け取ったお金だった場合、それを発生させなければ脱税ですよね? 悩んでいます。しかし内容を思い出すとか証憑が出てくるという可能性は低そうです。 更に別な質問なのですが、たとえば講演などをしてその分の代金の明細書がついていたとして、その他に(たとえば一万円程度の)資料作成代が明細も何もなしで現金で支払われた場合、それは取引としてまともなのでしょうか。 証憑が何もなく、本人の自己申告しかありません。 しかもその現金自体はすでに消えている……。 この場合、どういう処理をしたらいいのか教えてください。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m。

noname#5798
noname#5798

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.2

(1)会社の口座に現金で入金された、内容のわからないお金があります。.....>会社の経理ですから、入金は内容を明らかにするしかありません。 今は何もわからないということですが、ひょっとして誤入金で入金先から戻り入れの請求が来るかもしれませんので、とりあえずは「預り金」に計上し、一定期間がたっても不明のままでしたら、雑収入などに受け入れるしかないと思います。 雑収入に振替える期間をどれくらいにするかは、上司の方に確認しておいた方がいいと思います。 取引によるものでなくて、単に現金と預金の往復だけの動きの結果なのであれば、入出金の記録と現・預金の増減を遡って調査し確認しなければいけません。 入金を経理しないで除外しますと、おっしゃるように典型的な脱税となります。 (2)資料作成代が明細も何もなしで現金で支払われた場合、それは取引としてまともなのでしょうか。証憑が何もなく、本人の自己申告しかありません。しかもその現金自体はすでに消えている.....>まともな取引ではありません。 方法は2つ考えられます。 (イ)経理は取引が発生した事象に基づいて処理するわけですから、その事実が客観的に確認できなければ処理することはできません。 現金の増加が確認できないわけですから、何も処理しないという選択が考えられます。 入金の方は講演代金の明細に領収書なしで受領などと会社側で付記するなどして処理できないことはありませんが、入金するからにはその分の現金増があるわけで、それがないとなると支出の処理に困ることになります。 しかし、この場合、支払った側の調査であなたの会社への支払が判明した場合には、収入を除外したことになり、不明な支出と合わせ、厳しい処置を受けることになります。 (ロ)入金処理しますが、お金の行方がわからないので、支出を雑損失などで処理することになります。 その場合は紛失など会社としての判断の根拠をしかるべく用意しておかなくてはいけないと思います。 この問題は経理処理というより、取引に伴なう会社のルーチンにあるようです。 ルーチンがルーズになっていますと、それだけで税務調査などで不利な扱いを受けることになりますし、会社としても大きな不祥事につながる危険がありますので、普段からきちんとしておく必要があると思います。

noname#5798
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 会社が7月に設立されたばかりで、外部からの収入とは考えにくく、また責任者は会社のお金と個人のお金の区別をしていなかったので、財布にお金があったのでつい戻してしまった、という事態が一番ありそうなのですが。 (自分で書いてるだけでもカナシクなるお話です……)そうなると雑収入にもしづらかったり。 当然それまで帳簿の類などあるはずはなく、領収書をとっておいてくれたのが唯一の慰めといった状況です。ですので、現金預金の後を追おうとしても、おそらく不可能……領収書がある分の総額と、口座から引き出された現金の差額が「きっと社長のポケットマネー」と信じるしかないのです。 10月からは私がいるので、かろうじて現金預金に関しては別に悩まないのですが。ああ、早く9月までのお金を何とかしたい。 すみません、愚痴になりましたが、上記のような理由で9月までの入出金は社長のポケットマネーがかかわってきます。ご教示くださった方法をそれも考慮にいれつつ、検討しようと思います。 両方に確かなものがない天秤を無理につりあわそうとしていることに忸怩たるものを感じますが、皆さんのお力もお借りして、何とかやっつけようと思っています。(結局やっつけるのか~) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.3

事情お察しいたします。 経理というのはその職務柄どうしてもセオリーが重要、というよりそれしかないという分野ですから、回答もそのことを前提とした書き方になってしまいますので、質問者の実態に参考にならないことが時折生じてしまうことがあります。 9月までは他の方がルーズに処理されていたということですと、調べることは相当困難だと思いますし、そんな時間もないかも知れません。 社長のポケットマネーと混同した実態があったようですので、おっしゃるようにそのあたりを”活用”して、極端な隠蔽とかにならない程度にうまく9月以前の片をつけた方がいいような気がしました。 何かまたお手伝いできるようなことがありましたら、書き込んでください。

noname#5798
質問者

お礼

優しいお言葉が胸に沁みます(ToT)/~~~ あっちでもこっちでもお世話になっていまして、申し訳ないとも思いますけれど 嬉しいです。小さな会社ですし、一年目ということで税務署にいじめられることもあまり神経質にならなくてもいいのかと思いますが、おっしゃるように経理はきちんとしなきゃと思えば、どこまでも厳密に考えることが出来てしまうもので、それを「そこはうまくやってよ」などと言われると悲しいやら腹が立つやら……。 うまくやれるほど経理に習熟してるなら会計事務所につとめてます! あ、また愚痴を言ってしまった。すみませんm(__)m。

noname#8251
noname#8251
回答No.1

>会社の口座に現金で入金された これは会社の人が入金したものということですか?通帳に限りませんが仕訳と通帳の残高があうようにするのが本来の経理だと思います。現金が戻ってもその内容が分からなければ後々問題になりますからきちんと調べる必要が生じてくると思います。 社員の立替金の戻りとか以前に立てた伝秒をひっくりかえず必要があると思います。それでもだめなら後々のために振替が出来るような処理をしておけばいいと思います。 脱税以前に経理本来の業務を怠っていることになりますから問題なんじゃないですか。別に使途不明金じゃないからいいって問題じゃないと思うんですが...。 経理の処理には証憑が必要になるのは大前提でしょう。せめて領収書は取り付けるべきなのではないでしょうか。もちろん資料請求の詳しい内容についての明細はある方がいいと思いますが...。 やはりお金の流れは重要です。質問内容を見ると、大変失礼ですがほかにも適当にやっている処理があるように思えます。事務の立場の方にこんなことを申し上げてもしかたのないことですがたかが経理されど経理です。きちんとした処理をする意識を持たなくては将来的に会社の経営に響くんじゃないでしょうか。

noname#5798
質問者

お礼

そういうおっしゃられ方をされると悲しくて泣けてきます(T_T)。 本文にも書きましたが、これらはわたしが入る以前のことで、わたしが入る前は経理がぐちゃぐちゃだったのです。個人のお金と会社のお金も分かれていません。しかも半年間も。……何とか建て直しをしようと一生懸命がんばっている最中なのです。 たしかにわたしは経理を数年やっているわりには知識も浅く、こちらで質問する内容も初心者のような質問も多いのですが「自分はこう考えるけれど他にもっと違った考え方(方法)があるのかもしれない」という意味で質問をしています。 取り乱してしまいましたが、内容が不明な入金があって、その内容を責任者が「忘れた」といった場合、どういう方法が取れるでしょうか。 経理担当者としての心構えのお小言は拝見いたしました。わたしも同じ内容のことを責任者に言いたいですし、機会あるごとに伝えるようにしています。 でも時間が戻るわけじゃない以上、何とか伝票を起こさなければなりません。 そのことをお伺いしたいのです。

関連するQ&A

  • 入金伝票、出金伝票、振替伝票について(日商簿記3級)

    問題:次の各取引について、下記のように入金伝票または出金伝票を作成した場合、解答用紙の振替伝票の記入を示しなさい。 (1)商品¥840,000を販売し、代金のうち¥360,000を現金で受け取り、残額を掛けとした。 入金伝票 売掛金 360,000 (2)商品¥600,000を仕入れ、代金のうち¥240,000を現金で支払い、残額は掛けとした。 出金伝票 仕入 240,000 このとき、なぜ2番では600,000ー240,000の金額を振替伝票に記入するのに対して、1番では840,000を売掛金とするのかよくわかりません。教えて下さい。

  • 入金伝票の入金先って

    現在簿記試験勉強中のものです。 勉強しながらふと疑問が湧いたので質問させていただきます。 入金伝票に「入金先」という項目がありますよね。 ここには「支払う人」を記入するのですか? ○○会社へ売上5,000円、というとき (借)現金 5,000  (貸)売上 5,000 となったとき 「入金先」は「○○会社」になるのでしょうか。 入金「先」だと、「自分・自社」のこと?と思いましたもので・・・

  • 売掛金が入金されたとき、どう仕分けたらいいのでしょか?

    連日質問すいません。現在弥生会計08を使用し、自分なりに決算をして本日税務署に持っていったのですが、数字が合わずやり直しになってしまいましたのでまた質問させてください。 (1)昨年度の売掛金が、預金口座(普通預金)に入金されました。 →預金出納帳に「相手勘定科目:売掛金」「摘要:掛代金回収」の入力でいいのでしょうか? (2)昨年度の売掛金(¥10,000)が、預金口座(普通預金)に入金されました。 しかし振込手数料(¥500)が引かれ、¥9,500の入金でした。 →預金出納帳に¥9,500は入力したのですが、振込手数料はどこに入力したらいいのでしょうか? 現金出納帳にでしょうか?? それとも、「複数の仕分けは振替伝票で」と聞くのですが、振替伝票に入力するのでしょうか? 振替伝票の場合、貸方・借方それぞれどんな勘定科目で入力したらいいのかも教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 銀行へ入金したときの伝票処理

    簿記は一切知りません。(仕事柄入金伝票と出金伝票だけは扱ったことがあります。)突然会社から「経理の処理しておいて」といわれ、右往左往な状況です(経理担当者が突然退職しましたので社内では解決できません)・・・・ 本題ですが、会社の小口現金から普通預金に100000円入金しました。 この場合、出金伝票を書くのでしょうか。いろいろ検索してみると振替伝票も書くようなことが載っていました。 以前の伝票類をいろいろ確認してみたのですが、入金、出金、振替の3つの伝票は使用していたようです。 一般的な簿記の考え方で良いと思いますので、どの伝票に何を記入するか教えていただければと思います。

  • 信用金庫の入金伝票

    1週間程前に信用金庫にて窓口で入金を行ったのですが、 入金伝票を入れて現金を窓口の人に渡し、 入金を済ませ帰りました。 しかし、今になって気づいたのですが入金額(通帳記載の金額)が 入金伝票の金額と2万円の誤差がありました。 今までは入金伝票の金額と現金の額が違っていた場合 窓口の人が違ってますと言ってくれてたのですが こんなことは初めてです。 1週間の月日が流れていますが、信用金庫には私が書いた 入金伝票は残っていて確認させてもらえるのでしょうか? また、こういうミスって起こるのでしょうか?

  • 売上金を誤入金したのに過不足が出ない! 原因は?

    チェーン店展開している小規模小売店に勤務している者です。 毎日1回レジをしめているのですが、売上金を銀行へ入金する際に誤った金額を入金してしまうミスが各店舗で発生し困っています。 例えば、何か物品を購入した日のレジの精算を起票すると、 (入金伝票) 借方:現金 1,000 / 貸方:売上 1,000 (出金伝票1) 借方:雑費   200 / 貸方:現金  200 (出金伝票2) 借方:普通預金 800 / 貸方:現金  800 というわけで、この場合は800円を銀行に入金するわけですが、ここで銀行の入金票へ誤記入してしまい、実際には700円とか900円といった額を入金してしまうのです。 誤入金しているということは、翌日のレジ精算時にはその分現金が合わないはずなのですが、過不足にはなっておらず伝票上の帳尻は合っています。 ミスの常でこういったことは後日になって発覚し、その店舗の者に事情を聞いてみてもミスしたことに慌てており、その日の記憶も定かではありません。 お聞きしたいのは「銀行への誤入金があるにもかかわらず翌日に過不足が出ないことの原因」です。 私が思いつくのは、 ・過不足に目をつぶり、現金の実際の有高を伝票上の有高に無理矢理合わせている ・翌日にもたまたま同額の過不足があり、結果的にプラスマイナス0になった ・過不足が出ないよう、個人のお金で不足分を補填するか、レジから過剰分を抜き取っている これくらいなのですが、何か他に原因はないでしょうか? とにかく1つ1つの作業をきちんと確認しながら行なってミスを防ぐしか方法はないのかもしれませんが、何度か起こっているこの手のミスがどれも同じようなパターンで不思議でたまりません。 どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 現金売上のまとめ入金について

    今年から個人事業主を主人がして、経理初心者の妻です。 青色申告で年末までのチェックをしてたのですが 現金売上をまとまった額で銀行に入金して合計金額だけを預金出納帳に伝票番号と入金額を入力して、通帳に伝票番号を書いてました。 現金以外は売掛帳をつけてたのですが、今までのやり方だと月の売上が現金入金したのが翌月だと変わってしまうのでおかしいと思い質問させていただきます。 領収書の日付で売掛帳、現金出納帳をつけて、まとめて入金した場合預金出納帳をつける  のでいいのでしょうか? まとめて入金されている方はいらっしゃいますか? まとめて入金した中でその月の分と翌月分がある場合はどうしたらいいのでしょうか? すみません、よろしくお願いします!!

  • コレクトサービスの入金の仕訳

    運送会社で代金引換サービスを行なってその代金が入金された際の仕訳方法をどなたか教えてください。 ・商品代金\30000 ・代引手数料\400+消費税\20 ・印紙代\200 ・振込手数料\630 という明細で\28750入金になったとした場合、印紙代は運送会社が出しています。 売掛金残は\30420です。 印紙代は仕訳計上する必要があるのでしょうか?

  • 未収入金

    伝票について質問です。 請求(契約)で1,500,000円があります。(未収入金/未成工事受入) 内容が変更となり契約金額が変わり、1,000,000円となりました。(普通預金/未収入金) 500,000円の伝票の科目は何になりますでしょうか?(???/未収入金) 宜しくお願いいたします。

  • 前受金が入金されたときの振込手数料

    先日、元請けの会社から前受金として1,000,000が入金されました。 しかし、入金額は999,160円でしたので、おそらく振込手数料を 差し引いたものと思われます。 その場合の伝票の起票の仕方はどうなるのでしょうか? 前受金としてではなく、売上が入金された時の 振込手数料は、売上から値引きすると考えて 現金(預金)  999,160   ○○工事代金      売上     952,381                                 仮受消費税  47,619 売上          800   上記振込料相殺 仮受消費税      40    上記消費税 と起票します。 しかし、今回は前受金という科目で起票しますので 相殺という起票の仕方では無理ですよね? その場合の差し引かれた振込料は手数料と仮払消費税にわければいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう