• ベストアンサー

滞納の経験者の方・・・

gongon009の回答

  • gongon009
  • ベストアンサー率17% (95/539)
回答No.2

先日初めてやっちまいました(笑) 完全なうっかりミスなんですが・・・・ 数日後、葉書が来ます。 ○日引落ができなかった。△日に再度引落をする。というような感じのね。 で、翌月の請求に○日~△日までの利息が請求されてきます。 んで、△日の引落があってから1~2週間後の■日にやっとJCB側で回収確認が取れるようになるんです。 そのため○日~■日の間は利用限度額に制限が設けられてしまいます・・・ 使えなくなるわけじゃないんですが、100万円限度額で残り枠60万円あっても、その期間は10万円までしか使えないような利用制限がかけられます。

関連するQ&A

  • クレジットカード滞納

    私のもっているカードは、27日が引落しなのですが、今月は27日が日曜日なので28日に引落しとなりますが、お金を入金するのを忘れてしまい25日(金)までに入金できず、26日(土)に不足分を入金しました。これは滞納になるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • ガス料金の滞納

    お恥ずかしい話なのですが、3か月分ガス料金を滞納していました。 13日までに払わないとガスを止めるという催促状が届きました。 17日までと勘違いしていて14日に支払をしたのですが、止められていると思います。 訳があり、アパートに帰っておらず、明日帰る予定なのですがガスは使えるようになっているでしょうか。 入金を確認した時点でガス屋さんが開いてくれるですか? それとも入金してもこちらから電話しないと開けてくれないのですか?

  • 分かる方教えて下さい

    初めまして。分からないので、質問します。 クレジットカード支払いが明日なのですが、ショッピング支払いが42073円。 キャッシング支払いが50000円。 親に頼んだら、車検があるので、無理と断られました。 携帯電話代金が、クレジットカード支払いになっているのですが、明日全額支払わなければ、止まりますよね? これは、明日止まってしまったら2回目の引き落とし(コンビニ支払いの催促通知)で落ちると言う事なのですか? 手持ちが42073円です。キャッシング支払いが払えなくて、どうしたら良いか解りません。

  • クレジットカード支払いの滞納について

     離職したため、明日に迫ったA社のカードの支払日にどうしてもお金の都合がつきません。解雇という形で会社を辞めましたが失業手当はあと2週間ほどしないとこないし・・。  サラ金に借りようかななんて考えたりもしたけど、そんなことしたら落ちていきますし・・。  そこで質問です。  1、事前に電話して、払えない旨を説明し、支払日を伸ばしてもらうことは可能でしょうか?やはり、無断で滞納するよりは、連絡済の滞納の方が、信用的にいいものですよね?  2、また何社かのカードを持っているんですが、離職したことを電話でA社に話すと、他社にもその情報が伝わるのでしょうか?    どうか、ご教授お願いいたします。

  • 初めてクレジット払いの滞納(?)をしてしまいました・・・

    いつもお世話になっています。 昨日、「残高不足で引き落とせなかった」旨、クレジットカード会社から電話がきました。 私はお金はきちんと入れてあるし、すでに引き落とされていると思っていたので、残高不足とは夢にも思わず、本当に驚きました。 「すみません、ちゃんと入金していたつもりだったんですが・・・。」 と素直に謝ると、 「では15日に再度引き落とし手続きをとりますので、14日の営業時間内に、引き落とし口座に利子分を付加した金額を入金しておいてくださいね。引き落とし完了まで、当社のカードは使えませんので。」 とのことで、話は終わりました。 その後、慌ててATMで確認したところ、確かに200円ほど不足していました。(金額が小さくとも、残高不足には変わりないですが・・・) すぐさま不足分を口座に入金してきたのですが、たった200円不足していたばかりに、支払日までの利息(1000円ほど)をきっちり取られるのかと思うと、「何故引き落とし日前日に、もう一度残高と引き落とし額の照会をしなかったのか」と、本当に自分に腹が立ちます。 質問なのですが、このようなこと(支払滞納扱い?)によって、信用状況に傷がついてしまったでしょうか?(たとえば、新しくカードを作る際に審査が通らないなど) 初めてのことなので、正直おろおろしてしまい、悪いことばかり浮かんでしまいます。 何かご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保険金の滞納について

    お恥ずかしい話なのですが、郵便局の学資保険の入金を、間違えて他の口座に入れてしまっていました。しかも2ヶ月連続。 つまり学資保険のお金を2ヶ月滞納していることになります。 足りなかった分を2ヶ月に分けて入金したいのですが問題ないでしょうか? ちなみに表にして表すと 10月未納分A/11月未納分B 12月支払分C/1月支払分D 12月…未納分AとBを入金 1月…支払分CとDを入金 このような感じです。 まとめて支払えたら問題ないのですが諸事情があり分けたい次第です。 どなたか教えてください。

  • クレジットカードの延滞について

    いつもお世話になっております。 クレジットカードの引き落としについて以前から疑問に思うところがあったので質問させていただきます。 カードはDCカードです。以前、引き落とし日に口座のお金が足りず引き落としができていませんでした。 DCカードは引き落としができなくても毎日引き落としがかかるらしく不足分を入金すれば即引き落とされるのは知っていたのですが、何も言わないよりは…と思いカード会社へ電話をかけました。昨日引き落としができておらず今から銀行に行きますのでと伝えるとオペレーターの方は「あ、そうですか。毎日引き落としがかかるので入金していただければ大丈夫ですよ。今日だとまだ延滞扱いにはなりませんが、カードが止まってると思うので数日は利用できません」と仰いました。 引き落としがきちんと出来たか出来なかったかというのはカード会社はすぐわからないものなんでしょうか? 1日といえど支払いが遅れたので即延滞扱いかと思っていたのでそのように言われてビックリしました。 カード会社によって違うでしょうが仕組みについて分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話 滞納について。

    はじめまして。私は3ヶ月ぶんの電話料金を滞納していて、昨日某携帯会社から電話があり、明日に一ヶ月ぶんの料金を払ってくれと言われました。お金はないのですがその時、お金は用意してあるかと質問され、ついありますと言ってしまいました。これから電話して払う日を待ってくれるようお願いしたいのですが、大丈夫でしょうか。詳しい方よろしくおねがいします。

  • キャッシング全額返済後に支払いハガキが…

    主人名義のNICOSカードからキャッシングをしていたのですが毎月支払いが苦しく母親に相談をした所、母親がお金を貸してくれたので今年1月18日に三菱東京UFJ銀行から主人のNICOSカードを使って借りた分、利息分を入れた金額を返済したのですが数日後今月分の支払い金額を記載したハガキが送ってきました。 主人名義なので直接NICOSにも聞けず、とても困っています。今月引き落とし分を入金してもこちらから連絡をしなければ却ってこないような気もするし…。初めての事でパニっくてた私は昨日引き落としがされないように口座からお金を引き出して来たのですが…どなたか分かる人がいれば教えて下さい。このまま口座には入金しないままでいいのか?引き落としされてもいいように入金をしとくべきなのか?引き落としがされてもNICOS側から確認が取れたら返金をしてもらえるのか?明日引き落とし予定なので困っています。NICOSに電話をすればすぐに確認をしてもらえると思うのですが主人には言えないし昨年12月に父親を亡くしてしまったので頼める人もいなくて。長文になりましたが、どなたか知ってる方がいましたら教えて下さい。

  • カードローン滞納

    教えてください。 カードローンを滞納しておりまして、そのさいそく電話が実家にもかかってきまして親が何事かと心配してしまいました。 このように実家に電話してもいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう