• 締切済み

邪魔ですか?

通勤で自転車を使ってます。 ロードバイクなので車道オンリーなのですが、車道を走る自転車ってそんなに邪魔ですか? 一人なので、横に広がって走ったりはしません。 道が悪いので多少フラフラしますが、ギリギリまで左に寄って走ってます。 それでも、抜けないからってやたら煽ったりクラクション鳴らしてきたり、 ほとんど間隔をあけずに無理やり猛スピードで抜いていく奴もいます。 後ろから迫ってくる車から見れば余裕で抜ける間隔なんでしょうけど、 後ろからギリギリで抜かれた時の恐怖感なんてわからないんでしょうね… ただでさえ道の悪い路肩をギリギリまで左端によって走ってるんですが、 それでも車のドライバーから見れば自転車ってそんなに邪魔なんですか? 邪魔だ、車道なんて走るな。と言う意見が大勢を占めれば、走り方を変えないといけないので。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#64929
noname#64929
回答No.8

ANo.7です。 回答文の最後に やっと追い越したと思ったのに…(-_-;) を追加。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64929
noname#64929
回答No.7

自転車に乗る人の意識によって、邪魔になるかそうでないかは違ってくると思います。 車道を走行する者のほとんどが免許を持っています。つまり走る上でのルールを知っているということです。 原付バイクは法定速度30km/hですから、それ以上の速度で走行できる車両を妨げないように走っているはずです。 しかし自転車に乗る人はこういう勉強をしていません。 大まかにわけて三通りあると思いますが、車道を走っても「跳ねるバカもいないだろう」と堂々と走っている人と、アーモンド型のヘルメットをかぶってツール・ド・フランスばりの走り方をしている人、そしてもう一つが車道走行を理解している人です。 始めの二つは正直邪魔です。特にアーモンドの人達は車速がでるのをいいことにクルマに混じって走っていることもあります。バイクやクルマと同じ身分でいるようですが、それなら横断歩道しかない押しボタン式信号機が赤のとき止まれよと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.6

合法かどうか、ということは考えずに、感情として邪魔かどうか、ということであれば、邪魔ですね。 たとえがおかしいかもしれませんが、私が朝の通勤で使っている裏道の話をします。 一応、一方通行ではなく対面通行だけど、センターラインもなく、うねっていて見通しが悪く、普通乗用車がすれ違うためには人が歩く速度まで徐行しないといけないような狭い道路があります。 そこは、朝の通勤時には、一方通行状態になります。 そこに、たま~~~に、逆走してくる車がいます。 その道路は一方通行道路ではないので、逆走してくる車は合法なのですが、とてもとても迷惑です。 空気を読めよ、と思ってしまいます。 すれ違うためには、すべての車が徐行をする必要があり、当然渋滞になります。 とても迷惑です。 通勤時に、自転車を追い抜くために十分な余裕もない幅の道路で、前を走っている自転車がふらふらしていたら、正直、邪魔で邪魔でいらいらすると思います。 十分に気をつけて抜いたとしても、自転車がよろけて自動車にぶつかって、自転車の運転手が怪我をしたら、自動車のほうが圧倒的に悪いことになってしまいます。 なので、抜くほうとしては、慎重にならざるを得なくなり、当然速度もかなり落とすことになります(中には、たぶんよろけないだろうから大丈夫、と思って徐行しない運転手もいますが)。 その結果、通勤時であれば、渋滞になることは必至です。 とても迷惑です。 ただ、合法である以上、逆走してくる車も、自転車も、法的に罰されることは無いと思います。 最終的には、合法なんだから他人に迷惑がかかろうと知ったこっちゃない、と思うのか、合法だけど他人に迷惑がかかるんだったら何とかしよう、と思うのか、という話になっちゃいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.5

車道に出ている自転車はかなり邪魔ですね。 歩道があるなら、歩道を走ってほしいです。 自転車が走れる歩道は少ないんですけどね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

四輪から見ると邪魔だと言えば邪魔ですが、それは自己中心的な思いこみでしょう。四輪には、バイクや自転車や歩行者など交通弱者を守る義務がありますから。 ただ狭い道だと追い越しが困難な場合があるので、そこは自転車も後ろを察して「ちょっと停まって道を譲る」「余裕のあるところで歩道に入ってスローダウンし後続車をやり過ごす」程度の気遣いがあれば両者気持ちよく道路を使えると思います。 自転車高校生のように、一時停止や後方確認もろくにせず道路左端から右側へ斜め横断したり、コンビニ入り口前に乱雑に自転車を置いたり、狭い道で横に二列走行などしていれば、「邪魔だ」と思われても仕方がないでしょうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

はっきり言って邪魔です。車からしても自転車(ロードバイクを含む)はとても怖いのです。そのまま安定して走ってくれればすんなり抜ける、でももしかしたら急にこちらに来るかもしれない、急に倒れるかもしれない、という事を考えますし、怖いです。 かといって歩道(歩行者専用道路)をロードバイクが走るのはとても迷惑ですし違反です。 日本の道は、自転車に対してもっと色んな事情を考慮して作るべきなんですよね。車道と歩道のみだけではなく、一部にはありますが自転車専用道路を作るべきですよね。(原付はエンジンが付いているという事で車道を走ってもらって)決して自転車が悪い訳ではありません。 なのに歩行者からも車からも邪魔者扱いされ、自転車はどうすればいいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

時間に追われている通勤時などですと、「邪魔か?」と聞かれれば、殆どのドライバーは邪魔だと思っているはずです。 多くのドライバーが未だに、「自転車なら歩道を使えよ!」と思っていますよ。 ですが、法律上は質問者さんの方が正しい訳ですので、正義は質問者さんにあるのですが、悪が多数意見を占めているのが現状です。 足腰の弱いご年配の方が、前を歩かれていても、多くの方が同じ様な気持ちになるはずです。 このパターンでも、ご年配の方には何の非も無いのにね。 世の中には自己中心的な人が蔓延している証拠でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USO_800
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.1

自転車や原付は車にとっては邪魔と言えば邪魔ですよね。 でも法律で車道を走るようになっているのでしかたないんじゃないですか? 普通に走ってる自転車に対し邪魔だと思ってもこれは車の一方的な我侭自己厨から来る物で質問者さんが気にすることはまったくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歩道を走ればロードバイクの邪魔にならず良いのでは

    自分はシングルギアの自転車で走る時はスピードが出ないからロードバイクの邪魔にならないように車道の左端は走らないで歩道を走ることにしています。 だから 大変良い心掛けと言えますよね。

  • 自転車で車道を走っている方

    こんばんは。 自転車で車道を走るのがルールですよね? 私はそう習ったので車道を走っているのですが、町中ではよくクラクションを鳴らされたり、横に並ばれて怒鳴りつけられます。 「危ないから車の横へでてくるな」 とかです。 でも歩道を通るわけにいかないので我慢するんですが、最近妙な事件が多いから後ろからはねられないか心配です。 それでとりあえずミラーをつけようと考えているのですが、みなさんはどのような走り方をしていますか? ちなみに私が走っているのは京都なのですが、路上駐車が多くてそれをかわすのに1mくらい間隔をあけて追い越しているので、実質1車線を占拠してしまっているからかもしれません。 あと車道の左端の雨水が流れるような場所ではなくて、舗装されている部分の左端なので、私を追い越そうとする車は隣の車線にはみ出さないといけないからかもと思います。 ロードバイクではないですが、ツーリング用の似たような自転車です。 普通の自転車よりはスピードが出ていて、一応ヘルメットは着用しています。 よろしくお願いします。

  • 車道を走る自転車は邪魔ですか。

    車道がクルマで混雑してる時に自転車で車道の左端を走ることが有るのですが、走っていると後ろからクルマの脇をスリ抜けして走ってくる原付バイクに邪魔にされることが有ります。 まぁ、バイクから見れば自転車は遅いしもっと速く走りたくても隣りにクルマがいるし端は歩道だし抜くにも抜けないからウザいのでしょうけど。 そういう訳で自転車は歩道を走ったほうが無難でしょうか。 バイクから邪魔にされると自分は歩道へ避難してます。

  • 自転車が車道を走ることについて

    自転車が車道を走ることについて 自転車は、法律で、許可の標識がない限り歩道ではなく車道の左端を走行しなければならないとなっているはずなのですが、先日、自転車で車道のすみを走っていると、通り過ぎる車にクラクションをならされたり、交通ルールには詳しいはずの公共交通機関のバスにもクラクションをならされたりして、非常に怖かったです。もちろん歩道を自転車が走っていいとの標識はありません。私自身、段差の多い歩道は避けたいのですが、どうすればいいでしょうか? また、私の走っていたその道をロードバイクの人も通っているのですが、なぜかとても安心して走っているように見えます。やはり慣れなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 車に距離を置かせる自転車?

    自転車で車道の左端に寄って走っていると、 すぐ横手の届きそうな距離を、 トラックなどがビュンビュン走っていて、 風圧でフラフラすることもあり、 正直恐怖。 実際、 最近車道走行していた自転車が車に轢かれるニュースが増えた気しない? 自転車道をヘルメットかぶって走っていたのに後ろから車に轢き殺されたとかもうね。 車道自転車乗りが、 車に追い抜かれる時、 横の距離を置かせるには、 自転車はどうすればいいですか?

  • 邪魔なのはクルマかロードバイクか

    ロードバイク乗りはクルマが邪魔だとか言いますけど そういう時点でクルマの邪魔になっているのは 実はロードバイク乗りのほうなのではないでしょうか。 ロードバイクは最近の流行りで急増したに過ぎなくて もともと車道はクルマが走るための道なので 邪魔だなどと言うほうが間違いだといえますよね。

  • ウザいロードバイクは追い越してもいいですよね。

    原付バイクのチョイノリに乗って車道の左端を走っていたら 同じく車道の左端を走るロードバイクに追い付きました。 邪魔だから追い越してもいいですか。 速度は30キロです。 ウザい自転車の後ろをノタノタと付いて走るなんて嫌だから 追い越してもいいですよね。

  • クルマがクラクションを鳴らす訳

    路地裏の細い道を自転車で走っていると後ろのクルマから クラクションを鳴らされることが有るのですが どういうつもりで鳴らすのでしょう。 ウザいから邪魔だドケという悪意でしょうか。 クルマが通行するから注意してねという善意でしょうか。 その他考えられることは有りますか。 こちらは道の左端を普通に走っているだけです。 とにかくやたらとクラクションを鳴らすのは違反行為ですよね。

  • 距離を置きたくなるような自転車?

    自転車で車道の左端に寄って走っていると、 すぐ横手の届きそうな距離を、 トラックなどがビュンビュン走っていて、 風圧でフラフラすることもあり、 正直恐怖。 実際、 最近車道走行していた自転車が車に轢かれるニュースが増えた気しない? 自転車道をヘルメットかぶって走っていたのに後ろから車に轢き殺されたとかもうね。 車から見て、 車道走行自転車を追い抜く時、 横の距離を置きたくなるような自転車は、 どんな自転車ですか? 自転車はどうすればいいですか?

  • 自転車走行で・・

    自転車は車道を走るのがルールで 左側を走っていると 後ろからくる車に邪魔だとクラクションを鳴らされ 前には路駐している車がいるからよけるのも怖いし・・・ 今 自転車のマナーが問われていますが 車のマナーをなんとかしてほしいです。 歩行者道を走る場合は右側通行でしょうか?

SBI証券で投資を始める
このQ&Aのポイント
  • SBI証券で投資を始めるためには、証券総合口座開設を申し込む必要があります。
  • 開設手続き後には、SBI証券から初期パスワード通知書が郵送されます。
  • 通知書を受け取った後は、投資を始める準備が整い、取引が可能となります。
回答を見る