• ベストアンサー

ADSLに関する、初歩的な質問。

crockettの回答

  • crockett
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.4

ユーザーID、パスワードですがこれはプロバイダ契約時にもらったIDの事です。 「ユーザーID」は「BIGLOBE会員証」にある「ユーザーID」(アルファベット3文字と数字の組み合わせ)の後に「@BIGLOBE.ne.jp」を付けて入力します。 「パスワード」も同じく「BIGLOBE会員証」にある「(本)パスワード」をそのまま入力します。 これで設定できると思うのですが?

migu01
質問者

お礼

そうなんですか! ありがとうございますv

関連するQ&A

  • ジャックから二股に分けている場合の接続方法

    現在ダイヤルアップ接続でADSL導入を考えています。 モジュラージャックは一つしかないのですが、現在は市販のジャックを二股にするもの(仮に二股器)を使って、 壁のジャック─二股器┬電話              └パソコン と接続しています。 二股器から電話までは数10センチ、二股器からパソコンまでは25メートル程あります。 このような場合スプリッタ等はどこに接続すればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLで複数契約を解消したい

    素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 昨年パソコン購入した際に、購入割引されるから、と OCNと契約しこの時にISDNからADSLへ工事を行いました。 もともとISDNでBIGLOBEとつながっており、 今現在、OCNとBIGLOBEの2つと契約している形になっています。 主に使用しているのはBIGLOBEなので、OCNを解約したいと思っていますが、ADSLを開通させたのに、BIGLOBEは現在ダイヤルアップ接続しているという変な状態です。 BIGLOBEのHPで契約変更をしようとすると、 新たにNTTの工事を申し込むような形になってしまうようです。 (1)1階で親機を使えるようにしたい。 ISDNの回線工事をした際に主回線がモジュラージャックごと2階に設置されたためか、ADSLの工事後は、2階でしか親機がつながらない状態になってしまいました。 また、ADSLのジャックを、ISDNの時のモジュラージャックのボックスにつながないと、ネットが接続できません。  *ISDNモジュラージャック→ADSLモジュラージャック→モデム              →電話    (2)ADSLの料金形態について  プロバイダ料金と通話料が別支払いというのは難しいのでしょうか。 (3)OCNは解約しても大丈夫なのでしょうか? NTTにも電話してみたのですが、私には難しくて・・・。 訪問サービスを受けることも考えているのですが、 どなたかご助言いただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLにするには

    ADSLにしようとしているのですが、家のモジュラージャックを見ていたら、八芯(MJ-8wc)の仕様になっていました。このような、八芯のモジュラージャックに、スプリッタを接続する事が出来るのでしょうか? (変換する物があるのでしょうか?) モジュラージャック==スプリッタ==電話              ┃             モデム━━パソコン ==:モジュラーケーブル ━ :LANケーブル また、質問タイトルとは違うのですが、ADSLに変更する際、マイラインを契約している会社と同じにしないといけないのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • ADSLだと接続できません・・・

    YahooBBからやっとモデムが送られてきてADSL導入しました。 家にはモジュラージャックが複数個あります。リビングのモジュラージャックからはADSLに接続できるのですが、他のモジュラージャックからはADSL接続ができません。ADSL接続ができないモジュラージャックは普通に電話したり、ダイヤルアップ接続は可能なのですが。 どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLとダイヤルアップ

    こんにちは。 ノートパソコンWinMeでADSLを使っています。 ADSLでは国際電話やダイヤルQ2には繋がらないのはわかりますがちょっと不安があるので教えてください。 いろいろ見たのですが、 (1)「内蔵モデムにモジュラーケーブルを接続しなければ大丈夫」というようなことが書いてあったのですが、 うちの接続は モジュラージャック→モジュラーケーブル→スプリッタ(MODEMの方)→モジュラーケーブル→ADSLモデム→LAN→パソコンとなっています。ノートパソコンなので内蔵モデムだと思いますが、直接ではないにしろモジュラーケーブルに繋がっているということになってしまうんでしょうか? スプリッタのPHONE→モジュラーケーブル→パソコンで接続したときのみダイヤルアップになると思っていたのですが、もしかしたら勘違いだったのでしょうか?心配になってきました。 (2)「FAXを使っていると危ない」というのもありましたが、これはパソコンからFAXを送る時は危ないが、スプリッタのPHONEの方で普通にFAX付の電話で送る場合は関係ないですよね?それとやろうと思ったことがないのでよくわからないのですが、この(1)と(2)の接続ではパソコンからFAXを送れないですよね? 一度ではわからなくて何回か質問してしまうかと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL接続する際のスプリッタについて

    1つのモジュラージャックをパソコンと電話で共有せず、ADSL接続のみに使う場合、スプリッタを接続する必要はあるのですか??電話は別の部屋にあるモジュラージャックを使っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLを使用しながらファックス送受信

    ADSLを使用しながらファックス送受信ができないのですが・・・。 説明書どおりの接続であれば、[モジュラージャック]-[スプリッタ]-[パソコン]、[ファックス]に分岐 とつなぐのですが、私の家ではモジュラージャックとパソコンの場所が1階と2階でものすごく離れているため、上記の接続ですと大変な長さの配線をしなければならないため、 ADSLの業者の指示で、2つスプリッタを使って [1階モジュラージャック]-[スプリッタ1]-[ファックス] [2階モジュラージャック]-[スプリッタ2]-[パソコン] * 1階と2階のモジュラージャックは同一の回線です。 こうすると電話をかけながらADSL接続はできるのですが、ある日ファックスについてはADSL使用の有無にかかわらず常に送受信ができないことに気づきました。 全て取っ払って[1階モジュラージャック]-[ファックス] とつなぐとファックスの送受信ができたので。しかたないので今はファックスの送信をするときだけ接続を全て取っ払って[1階モジュラージャック]-[ファックス]として送信しておりとても面倒です。 しかし受信については、いつくるかわからないため、対処のしようがありません。 ADSLを使用しながらファックスの送受信もできるようにするにはどうすればよいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLをつなぐと、他の部屋のモジュラージャックは使用できなくなる?

    一戸建の家に住んでいます。YahooBBを接続しました。 1Fリビングのモジュラージャック→スプリッター→電話&モデム という状態で配線してますが、突然ADSLがつながらなくなり、やむをえず、以前のダイヤルアップに戻そうとしたところ、(2Fの部屋のモジュラージャックからパソコンに繋いだ)ダイヤルアップも全く繋がらず、大変困っています。電話機をつないで調べたところ、1Fリビングのモジュラージャック以外、全て使えない状態になっていました。これは、家屋内配線に問題があるのでしょうか?

  • ADSLとダイヤルアップの両立

    1階と2階にそれぞれモジュラージャックのある家です。1階でODNのダイヤルアップ接続によるインターネット。2階でニフティのダイヤルアップ接続のインターネットで楽しんでおりました。1階はマッキントッシュ。2階がウインドウズパソコンです。先日アッカ、ニフティの1,5メガのADSLを2階のウインドウズパソコンに導入しました。…すると、1階のマックのODNによるインターネットが通じなくなりました。2階のモジュラージャックにスプリッタをつけています。なんとか1階でODNによるダイヤルアップ接続を行いたいのですが不可能なのでしょうか?ニフティに電話したら「1階にもスプリッタをつけて下さい」とのことでしたがうまく行きませんでした。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLとダイアルアップを切り替えるには

    ダイアルアップからこんどADSLにしました。ところがどうしてもダイアルアップでなくては繋がらないところがあり、切り替えて使いたいのです。 スプリッターとADSLモデムを迂回してモジュラ-ジャックから内蔵モデムに繋げば良いと思うのですが、PCとジャックが10mほど離れていますので、途中は同一ケ-ブルを使えればと思うのです。 そこでモジュラ-ジャックとスプリッタ-間、またADSLモデムの手前と、二ケ所に二又の切り替えでもあれば良いと思うのですが、PCショップできいたところ、そういう部品はないみたいでした。その間二本のケ-ブルを使うしか方法はないでしょうか。 あるいは全く間違っていましたら、接続方法を教えて頂ければと思います。 過去ログで見ると、設定だけで切り替えられるようにも書いてあるのですが、良く判りません。よろしくお願いします。 *iMac(350MHz)OS9.0.4,InternetExplorer5 ,J-DSL、タイプ-1です。

    • ベストアンサー
    • Mac