• ベストアンサー

不妊症かどうかを調べたいのですが

noname#75462の回答

noname#75462
noname#75462
回答No.1

私は不妊治療専門のクリニックへ行ったのですが そこでの経験は下記の通りです。 1)普通の婦人科だと当然お腹の大きい妊婦さんもいるので もしご質問者様が本格的な不妊治療が必要になった場合、診察の度にその方達の姿も見る事になるので精神的に辛い場合もあります。 2)主人の精子検査もありました。 3)基礎体温は必要です。 4)子宮ガン検査・血液検査・卵管通気検査・おりもの検査・フーナーテスト・子宮卵管造影などですが病院によって異なると思います。これらの検査を行って不妊の原因をつきとめて治療に入りました。 家族計画の一環としてしっかり考えていらして立派だなって思いました。検査がスムーズにいくと良いですね。

kizakurakaren
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 子供をつくるなら2年後と考えています(経済的、精神的に)。 なので臨戦態勢で交わったことはまだありません。 「頑張ってるのにできないから調べたい」というわけではないんです。 ただ、いざそのつもりになって、できないことが分かる …ということもあるでしょうから、 可否の可能性は早めに知っておきたいなと思っています。 不妊治療はするつもりはありません(今のところ)。 子供ができないなら、子供がいないなりの人生を送るつもりです。 ありがとうございます。

kizakurakaren
質問者

補足

一通りの検査にかかる費用は、ざっといくらくらいなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 不妊治療の時期について

    26歳、べビ待ち1年半です。 最近不妊専門ではない婦人科にてタイミング指導して頂いてます。 まだ2回しか指導受けてないのですが、早く授かりたい為、不妊専門の病院にかえて1から検査してもらいたいと考えています。 そこで今、生理1日目なのですが、病院に行く時期について教えて下さい。 不妊治療専門の病院では生理の時から調べられる検査があると聞いたことがありますが、生理中なのに受診しても大丈夫でしょうか?内診をやったりしますか? 生理何日目に行くのがベストなんでしょうか? 今回はちょっと内心的に疲れている(来月旅行の予定でもあり)ので一回子作りをお休みしようかと考えていますが、そんな月でも治療を始めて大丈夫なんでしょうか? 不妊治療でお世話になろうとしている病院で乳がん検診もやっているので、治療と同時に乳がん検診もして頂こうと考えています。乳がん検診するのに適している時期はありますか? (子宮ガン検診はつい先日やってきました) 宜しくお願いします。 なるべく不妊治療と乳がん検診を同じ時期に受けたいのですが・・・

  • 不妊検査について教えてください

    とても子供が欲しく、思い切って不妊治療を専門とする病院に行ってきました。 基礎体温はつけているのですが、持参できなかったため、簡単な問診の後、子宮ガン検診、と子宮(卵巣?)の中に炎症があるかどうかを見る血液検査、そして高温期にきホルモンが充分分泌されているかどうかを診る血液検査をしました。 子宮ガン検診は経験があるのでわかりますが、血液検査のうちの、炎症があるかどうかの検査というのの内容がイマイチわかりません。先生に聞いたあと、採血担当の看護婦さんにも聞いたのですが、『炎症を見る』としか説明してくれませんでした。ただ先生が内診の際に卵巣を触りながら『これ痛い?』と聞かれ、とてもいたかったのですが、そのことに触れながら血液検査で炎症を見ましょうとおっしゃってました。 そこで質問ですが、この検査でどんな病気がわかるのでしょうか? なんだか不妊のことより、病気かどうかが心配で仕方がなくなりました。 ご存知のかたよろしくお願いします。

  • 不妊外来

    こんにちは! 結婚2年目の妊娠希望です。 これまで自分なりに基礎体温を付け、排卵検査薬でチェックし、頑張ってきましたがなかなか妊娠しないため来週に病院に行ってこようかと思っています。 総合病院の中の不妊外来に受診しようと思っています。 そこで、私はまだ一度もガン検診をしたことがないのですが、いきなり不妊外来して大丈夫ですか? そこの病院はガン検診と不妊外来の受付場所が違い、まずはじめにどちらに受診するべきか悩んでいます。。。 妊娠する為にまずはガン検診が必要だと思うのですが、色々相談もしたいのではじめから不妊外来を受診しても大丈夫でしょうか? はじめての受診の為悩んでいます。 それとも普通のレディースクリニックでも相談や検査をしてタイミング指導などもしてくれるんですか?

  • ブライダルチェックか、不妊症検査か・・・

    妊娠希望の34歳です。避妊なしの性行為を始めて3ヶ月になります。 (基礎体温は1年前からつけております) 不妊の原因があるかも知れないので1度、病院で検査を受けたいと思っていますが、 行こうと思っている病院は不妊外来もあり、色々な検査がありました。 ブライダルチェックでは風疹抗体検査・梅毒・クラミジア他、超音波(子宮・卵巣)検査等があり、 不妊症検査では卵管造影検査、頚管粘液検査、血中ホルモン・・・等等があるようです。 また、不妊症の検査だと男性も行かないといけないのでしょうか?(精子の検査もあるようでした) まずは私がブライダルチェックを受けた方がいいのか、不妊症の相談からした方が早いのか迷ってます。 (土日は病院が定休日の為、まずこちらで相談させていただきました) 今、気になる事は・・・ ・正常に排卵されているか? ・生理が30~35日周期と長め?の割りに、高温期が短くはないか(12日間位) ・先月1ヶ月、まるまる生理がなかったのが心配(一昨日、2ヶ月ぶりに生理がきましたが)。 といった所です。 年齢的にもあまり遠回りはしたくないと思っているのですが・・・・ アドバイスよろしくお願いします。 補足・・・婦人科検診として子宮ガン検診は定期的に受けています。

  • 不妊検査について

    不妊検査について教えてください。 現在、産婦人科に行こうと思っているのですが、 無排卵や黄体機能不全の検査はどのような検査をするのですか? 子宮がん検診のようにおりものを取ったりするのですか? 詳しく教えていただけると嬉しいです!

  • 男性不妊 精子について

    子供をつくろうと思い最初の半年は基礎体温をつけ市販の排卵検査薬を使い排卵日に1回だけSEXしていました。 病院に行き子宮癌検診のついでに基礎体温を見てもらい排卵はしているだろうと言われました。 ただ回数が少ないから排卵日の前後1日あけて3回はSEXをすれば半年くらいで妊娠するとだろう。まだ若いから色々検査して急いで妊娠する事はないし、ストレスになるとよくないから気長にと。 そう言われてから半年経ちまだ妊娠はしていません。 毎回3回出来てはいませんでしたが・・・ ただ本気ではないのですが旦那が俺は種無しだと言っています。 検査はしたこと無いのですが。 更に私たちは2年くらいセックスレスで彼はその間オナニーもしなかったそうです。 尿と一緒に精子が出てきていたらしいのですが・・・ 精子を出さなかったせいで精子の量(種)が減る事などはありますか? 今度精子の検査をしようと思うのですがその前にちょっと知っておきたくて。 よろしくお願いします。

  • 不妊か

    24歳女です。 去年の9月頃から子作りを始めたのですがなかなか授からず、今年の2月に産婦人科に行き検査(血液検査、子宮の通りを見る検査、抗精子抗体検査、精子の運動率やら、フーナーテストなど)をやったのですが異常もなく、できうる検査は全部してなお原因も見当たらず、毎月内膜も厚く卵もいい排卵もしている状態なのに妊娠しないので不安で仕方ないです。基礎体温も2層になっており周期の乱れもあまりないです。排卵後は体温がなかなか上がらないのですが高温期は10日いじょうあります。 毎月きっちり生理が来ることにがっかりしてすごい気分が落ち込みます。 もう不妊専門の病院に行こうかと考えてるのですが異常がないので行くのもためらいがあります。 もうしばらく待つかもう病院に行くか、似たような経験がある方はどうしたか、それ以外の方でもアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 不妊治療

    今月から不妊治療の病院に通い出しました。 取り敢えず、検査だけはして問題ないことを確認しようと思い行きました。 ところが、蓋を開けてみれば、 ・卵巣が子宮に癒着しているかもしれない。子宮内膜症の疑い? ・それによって排卵していないかもしれない ・子宮の中に影が見える ・フーナー検査不良(0匹) と、ここ2週間であれよあれよと問題が発覚しました。 正直、検査がどんどん進んで気持ちが追い付いていないのと、まだ検査しきれてきないので可能性の問題であって、先生に聞いても「まず検査あるのみ」という対応で、事態が飲み込めません。自分の症状によってどんな治療が考えられるのか、わかりません。 先生も治療方法を決めるために、まだ曖昧なことは言えないのだと思いますが…。 今まで基礎体温も二層になっていたし、しっかり排卵していると思い込んでいました。 私は自然妊娠できない体なのでしょうか? 今何を考えるべきか、どう不妊治療に向き合うべきかわかりません。 次回は、精子検査とエコーによる排卵の確認、血液検査によるホルモン値の確認です。 主人の精子がなくても、主人を好きな気持ちには変わりありません。 主人は問題点が見つかって前進だよ!と励ましてくれます。 前向きに進む覚悟がないのなら、不妊治療はするべきではないのでしょうか?

  • 乳癌とピルの関係

    初めまして。25歳♀です。私は生理不順で、生理痛がひどく、ニキビも多く、ホルモンのバランスが悪いと婦人科の先生に言われ、それから3年ほどピルを飲んでいます。 今月末に子宮癌検診を初めて受けます。 ピルを長年飲んでいると乳癌や子宮癌になりやすいと人から聞いたのですが本当ですか? 母親曰く癌家系みたいなんで、不安です‥ 検診は初めてなのですが、市でやっている乳癌検査は40歳以上だった気がするのですが、それ以下の人は婦人科で検診してもらえるのでしょうか?乳癌ではしこりができるとよく聞きますが、乳房を摘む感じにしたらしこりみたいのがありますが、それは関係ないのでしょうか?無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 京都市内で乳ガン検診と子宮ガン検診を受けられる病院

    タイトルどおりの病院を探しています。イロイロ検索しているのですが、どこの病院が良いのかハッキリしません。乳がん検診は女性スタッフによるマンモグラフィ検査をしてくれる病院が希望です。できれば子宮ガン検診のほうも女性の先生が希望です。で、乳がん検診と子宮ガン検診の両方を同じ病院で受けられるというのは、検索してもなかなか見つかりません。良い情報をお持ちの方がおられましたらお教えいただきたく思います。どうぞよろしくお願いします。