• 締切済み

大田母斑で悩んでいます

riffy13の回答

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

こんにちは。回答が遅くなってしまいました。 もう治療を追加されてしまいましたよね? Qスイッチにも、YAGとルビーの違うタイプのものがありますので、ルビーかどうか確認した方が良いです。 で、Qスイッチルビーレーザーだとして、レーザーを打った直後10分くらいは真っ白になっているはずです。 これは鏡で見たらすぐ分かります。 ですので、ご質問者さんはこの反応が出ていないんでしょう。 とすると、出力がやや弱いのか、パルスが長くてちゃんと反応域に当たっていないのか・・・ まあちょっと言っていることも微妙な感じですから、病院を変えてみることをお勧めします。 6回目のレーザーは、いかがでしたか?

kunougakus
質問者

補足

すいませんへんじがおそくなってしまいました。うってもらってそうですね10分くらいは白くなりますね。実際うっているときは血がでてるんじゃないかとおもうんですがおわったら白かったです。が今現在、軟膏とげんたしんとかゆう薬をやっているのですが実際目に見えて薄くなってないんですよね涙。時間がたてば色素が抜けてくるんですしょうか?早く直したいんですがほんとにいつになったら整容的によくなるのとおもうかんじですね

関連するQ&A

  • 大田母斑レーザー治療後について・・・

    30代女です。 左右目の下と、ほほ、こめかみ辺りに茶色いシミあざがあり、大田母斑と診断され治療中です。 レーザー照射後なんですが、私の場合、かさぶたにならないんです。 先生に聞いたところ、1回目は、最初だからあまり強く当ててないとの事でした。 今回2回目で、少し強めにとお願いしました。 先生が、今回は内出血するけどいいかい? 私、その方が良いんですよね?と訪ねた所、いろいろレーザーも変えてやった方がいい。とおっしゃいました。 結果、また、かさぶたにはならない状態ですが、色が赤く内出血しています。 ここは、雑誌にもよく載っているんですが、美容アンチエイジングのほうに力が入った皮膚科と気ずき、他の大田母斑の治療専門の病院に変えた方がいいのかと悩んでいます。 レーザーは、2回目はQスイッチでした。 私は、どうしてかさぶたにならないのか聞いた所、アザが深くにあるからだそうです。 でも、何かイメージと違った治療で、直るのかなと不安です。 かさぶたになった方が、薄くなっていくのが早そうな気がします。。。 レーザーを当ててもかさぶたにならない治療法ってあり得るんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 太田母斑の保険適用について

    太田母斑のレーザー治療を受けたいと思っています。 最初に診察を受けた皮膚科からレーザー外来のある病院を紹介され、電話で問い合わせしてみました。 すると保険適用は2度までで、3度目からは保険適用外の料金になると説明されました。(保険適用の場合、一回1万弱だそうです) 私の痣は左頬(目の下)に横4センチ、縦3センチくらいの大きさで2回の治療で全範囲カバーできるか分かりません。 そこで質問ですが、レーザー治療の保険適用回数や額は市町村によって違いますか? もし違うなら適用回数の多い他市の病院まで通おうと思うのですが・・・

  • 太田母斑で

    先日六回目のレーザー治療を受けてきたのですが昔よりは薄くなったのですが満足いく結果がえられていません?次のレーザーまで半年以上開けなければならないらしく?三ヶ月に一回のペースでやりたいし早く直したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?レーザー治療に詳しい方がいましたらアドバイスを治療全般についてもらえたらありがたいです

  • 遅発性両側性太田母斑のレーザー治療について

    数年前から遅発両側性太田母斑に悩まされています。 年々アザ(シミに似ている)が増え続け、今ではノーメークの自分の顔を鏡で見るのも憂鬱です。クマだと思っていたものもアザとのこと。元気でも疲れて見えてしまいます。両頬だけでなくこめかみ、鼻の脇、など顔のいたるところに点在しています。治療法はレーザーしかないとのことですが、どなたかレーザーで遅発性両側性太田母斑を綺麗に取られた方いらっしゃいますか? レーザーで治療したいのですが、どうしても怖くて踏み切れません。またレーザー照射後は一旦アザが濃くなるので精神的苦痛を伴い、期間も3~6ヶ月間隔をあけて3~5回行わないと取れないと聞きました。程度も個人差があるとは思いますが、どれぐらいの期間で、費用はどれぐらいかかったのか、また生活に支障はなかったかなど何でもいいので体験談をお聞かせいただきたいです。 現在34歳なのですが、このままアザが増え続けてしまったらどうしよう・・・と不安に感じています。 アドバイスございましたらよろしくお願いします。

  • 2歳半の娘の扁平母斑の治療

    生まれつき右頬に子供の手のひら大の茶アザがある娘ですが、近くの総合病院の皮膚科から茶アザ治療のレーザー治療のできる病院を紹介され、1歳になるのを待って、以後計3回の治療(全身麻酔)を行いました。結果は、再発し、効果なしです。 女の子ですし、しかも顔に大きなアザ、なんとかしてあげたいです。病院からは、医療機器の進歩は著しく、いずれ茶アザに効果が高いレーザー等ができるでしょう、と言われましたが、それがいつになるのか見当もつかないし、不安です。 田舎に居ますので、都市部にはもっといい病院があるんじゃないか?と思ったりします。子供のためならどこへでも行きます。 何かアドバイス等いただきたく存じますので、よろしくお願いします。

  • 太田母斑の治療について

    生後11か月の娘が先日太田母斑と診断され、色々と勉強しレーザー治療をすることにしました。 ですが、あざが方頬全体にある為、治療後の事で不安があります。 起きている時には顔をこすることもありますし、寝ている時には必ずうつ伏せになってしまいます。 特に寝ている時にはうつ伏せのまま顔の向きを変えていることもあり、 治療跡が下になったまま摩擦されてしまう事が心配です。 その程度の摩擦なら大丈夫なのでしょうか? また、どのくらいの間、気をつけたらよいのでしょうか? 病院でも聞いてはみたのですが、同じような治療をされた方がいらしたら教えて頂けると嬉しいです。 まだ小さな我が子に痛い治療をさせるのは辛いのですが、 出来るだけの事をしてあげたいと思っています。 目の近くにもある為、全身麻酔を覚悟していましたが、 治療予定の病院では全身麻酔ではなく塗る麻酔での治療とのことでした。 両親とも治療時には動かないように一緒に押さえるそうです。 全身麻酔を想像していたので逆に大丈夫なのか不安です。 今は色んな意味で不安でいっぱいです。 同じような経験をされた方がいらしたらぜひ教えてください。 特にうつ伏せ寝について心配です。 よろしくお願いします。

  • 脇レーザー脱毛体験談

    脇のレーザー脱毛を考えています。 痛み、回数、料金など大きな違いがあるみたいですが、参考にしたいので受けたことがある方は 1 機関(エステか美容クリニックか皮膚科など) 2 一回もしくは年間パスの料金 3 満足いくまでの回数 4 今現在の生え具合 を教えて頂けませんか? いろいろ調べているのですが、なかなか満足するクリニックを探し出せません。 ひとつ検討している所が1回15000円で、お値段敵にちょっと割高かな~と思いましたので。

  • おしりにアザ

    19才女です。 おしりの左半分から ふとももにかけて 大きな青いアザのようなものが 生まれつきあります。 色は小さい時は濃かったけど 成長とともに 皮膚が伸びたからか だんだんと薄くなってきました。 薄いといっても 全然遠目から見ても アザがあることはわかります。 すごい嫌なんです、、 手術したらなくなるでしょうか? レーザーだと治療費は どのくらいになりそうですか? 治療にはどのくらいの期間が かかるでしょうか? 完全にぢゃなくても 少しでも消したいです、、

  • ほくろの除去料

    15歳の高校生です 太ももに6mmくらいのほくろが出来ているので 皮膚科に行って取ろうと考えています そう考えた動機はこうです・・・・・ ちょっと前まではあんまりほくろを気にしてなかったんですが 昨日、お風呂に入ってるとき必要以上にほくろ部分を擦り過ぎて 血が出てしまいました^^;結構血黒かったです その後もほくろがヒリヒリするのでバンソウコを張ってたんですが ヒリヒリするし、ほくろは癌に繋がるとwebで見たことあるので 皮膚科に行って除去しようと考えました! まだ、良いかな~とは思ったんですが なんでも早めの方が良いと思ったので・・・・ そこで質問なんですが ほくろを除去するのってお金どれだけ掛かるものなのでしょうか? まだ、未成年なのでやっぱり保護者の承諾もいるし 金額によっては「ほくろなんてほっとけ!!!」 って言われそうで中々親に打ち明けられません 病院や治療法によって違うとは思うのですが 経験者や知っている人教えてください!

  • 歯肉炎の治療後の血が止まらなくて困っています

    今日歯医者に行ったのですが、軽い歯肉炎とのことで歯茎に治療を受けました。治療は今日で終わりと言われましたが、その後治療したところから血が止まりません。血は固まってぶよぶよした感じです。心配になったので歯医者に電話したところ、歯肉炎の治療のあとは血が出るのは普通で、患者が思っているよりも大変なことではないと言われました。 でもこんなことは初めてなのでとても心配です。大丈夫なのでしょうか?