• ベストアンサー

最近パソコンの立ち上がりが遅くなってきています。

Willytの回答

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

 HDには空き領域が沢山あるようですが、ファイルの断片化が起きている可能性があります。デフラグをやって見ると早くなることがありますよ。ただ、その前に必ずディスクチェックをしてからにして下さい。  5年も使っていると、OSがあちこちで綻びて来ます。これはHDのデータがいろいろな理由で化けるのが原因です。私も2年使い続けたシステムをよんどころなくクリーンインストールしなければならない破目に立ち至ったのですが、やって見て感じたのはこれが同じマシンかと思うほど軽くなったことです。思い切ってこれをやって見る時期だと思います。  それから、もう一つ。5年経ったセキュリティソフトですが、これはワクチンやロジック改善のサービスが未だ続いているものなのでしょうか。これをくぐり抜けてこっそりウィルスが潜り込んで悪戯をしている可能性もなきにしもあらずです。最新の、信用あるセキュリティソフトで一度完全スキャンをかけて見る必要がありそうですね。  その際、ジャストシステムのうぇぶサイトへ行くとカスペルスキーという、世界一の定評あるものが30日間完全な状態で試用できるものがアップロードされていますよ。

jinjin001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 HDの空き容量が多くあっても、断片化が起きるという可能性を 知りました。やはり使用年数が長いと見えない所で 綻びが生じてしまうのですね…。 セキュリティの方も一緒に色々とチェックし直してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最近パソコンの立ち上がりが遅い

    XPを使用しています。 最近電源を入れてからパソコンの立ち上がりが遅くなりました。 メールを見るにしても、インターネットを見るにしても、ボタンを押してからずいぶん時間がたって画面が出る感じです。 立ち上がりから10分程度たって安定すると、動きがよくなります。 何か原因があるのでしょうか? 気になることといえば、「マイドキュメント」にたくさんのファイルやシステムなどが入っています。これはスピードに影響しますか? よろしくご指導下さい。

  • パソコンの立ち上がりが遅く困っています。

    パソコンの立ち上がりが遅く困っています。 FUJITSUのFMV-BIBLO NB40Rを使用していますが、立ち上がりに15分程かかります。 何が原因なのでしょうか?パソコンに関して素人で何もわからないので、アドバイスを 宜しくお願いします。  

  • パソコンの立ち上がり時にエラーが・・・

    教えて下さい。XPのHome Editionのショップパソコン です。古い機種で約5年前ぐらい物です。 立ち上がり時→バイオス→メモリ-チェック後・・・・立ち上がり ません。最近・・使用中に突然とフリーズしたり、再起動したりと 不調でしたのでハードをまっさらにしてX/Pを再インストール 使用としてますが、メモリーチェック後、フリーズしてしまいて ダメなんですが考えられる原因は????

  • パソコンの立ち上がりが悪く困っています。

    パソコンの立ち上がりがものすごく悪くて困っています。 5分以上は当たり前に掛かってしまいます。 立ち上がりが速くPC自体の動きもよくなる方法は有りませんか? 教えて下さい。 ウインドウズXPsp2を使っています。 パソコンに詳しくないので、素人でも解りやすく教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 最近パソコンがすごく重いです!助けて!

    今はウィンドウズXPを3年使っています。 最近パソコンを起動さして2、3分経つとパソコンの音が急にうるさくなって、すごく重くなりほとんど動かなくCPU使用率100%状態になります。 そして2、3分経つと正常に戻ります。 何が原因かを調べるために、重くなった時タスクマネージャーの プロセスを見てみたら、svchost.exeってとこのCPUの部分が90以上になってたんです。 そして正常に戻ると00になります。 これは一体何が原因なんでしょうか? いつもパソコンを起動するときに起こります。 ちなみにこんなことが起こったのは半年以上前からです。

  • パソコンの立ち上がりがとても遅くなった

    私のではなく家族のなのですがいきなりパソコンの立ち上がりが遅くなりました。 父が仕事で使っていたものなのですが、 ある日持って帰ってきて「立ち上がりが遅い」 と言われました。 さっそくと思ってつけてみたのですが一向に立ち上がりません。 父に聞くと大体1時間くらいかかると言われはい?って感じになりました。 windowsを起動中(この時点で5分くらいかかる) → 画面が黒くなる(30分ほど)  → ようこそと出る(30分ほど) という感じに明らかにおかしいです。 父も会社の人に一回任せたらしく復元などをしたようです。 でもしかし変わらずのようです。 話を聞くと、 youtubeを見ていると動画が突然止まり画面が薄白くなる(おそらく動作停止?) そのままフリーズして異音がなったようです。 ノートなのですが右側テンキーの上あたりから「ブッブッブッブ」というような音が鳴ったとか。 その後2時間ぐらい放置すると音が止まり再起動したようです。 すると立ち上がりに1時間くらいかかるためおかしいと思い会社の人に相談。 会社の人が復元をかけてみたようですが、 再起動してもあまり変わらず。 ということらしいです。 夏ということもあり熱暴走からのハードの故障ではないかと思っています。 またセーフモードで立ち上げてもsystem32のものをどんどん立ち上げているのですが、 途中で止まってしまいます。 そこから10分くらいすると立ち上がるのですがやっぱりおかしいです。 やはりハードの問題でしょうか?

  • パソコンの立ち上がりが遅くなった

    昨年12月に買い替えたばかりのパソコンの立ち上がりが今朝から急に遅くなりました。 購入当初の立ち上がり時間はとても速かったので計測していませんでしたが、おそらく1分以内だったような気がします。 今朝、電源スイッチをONしたら、いつまで待っても立ち上がらずNECのロゴマークが出たままなので、おかしいと思い、時間を計ってみると、約4分かかっていました。 その後、3回計ってみましたが、やはり結果は同じでした。 思い当たることとして、昨夜シャットダウンしたときに、「更新してシャットダウンする」との表示が出ていたのが、これが原因かもしれないと疑っています。 パソコン側のトラブルならば、メーカーに問い合わせをしなければと考えています。 どちらの問題か確認する方法を教えて下さい。

  • 立ち上がり遅すぎかな?

    ノートパソコンを使用しています。最近電源を入れてから立ち上がるまで非常に時間が掛かっているみたいです。ちなみに電源入れて立ち上がりで13分です。機械の故障かな?故障ならどうしたら良いのでしょうか?パソコンは3年前に安売り電気店で買いました。また.出す時の注意ありましたらお願いします。

  • 立ち上がりがめちゃくちゃ遅くなった

    古いHITACHIのPC-PC1DC8オフィース用にWIN2000をいれて使用していますが、ここ一週間前から、パソコンの立ち上がりに15分以上かかるようになってしまいました。 立ち上がってしまえば普通に動くのですが、何が悪いのでしょうか?

  • パソコン・ブラウザの立ち上がりが非常に遅い

    デスクトップ型のLENOVO IDEACENTER A340(2019年9月購入)を使用していますが、ここ1年ほど立ち上がりが非常に遅くなり困っています。具体的には、電源を入れてから初期画面まで3-4分。その間、LENOVOの文字が画面に一度現れますが、ふと気づくと消えていることが多く、再度電源を何度か軽押してようやくPIN入力の画面が出ます。PINを入力して1分半ほどでタスクバーがそろそろと現れますが、EDGEの立ち上がりにはさらに3分ほど要します。キャッシュクリアをしたり強制シャットダウンを試したところ、そのときは少し改善したようでしたが、しばらくすると元のスローな動きに戻ってしまいます。パソコンそのものの性能の問題あるいは寿命とかあるのでしょうか?原因と対策につきプロの皆さまのアドバイスをお待ちしております!