• ベストアンサー

伯父の死を私に喪中はがきで知らせた父。。

父、71歳、死んだ伯父77歳。 私自身父方の親戚にはかなり縁遠かったのですが、 普通、こんな連絡ってありでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.3

 伯父さまとは疎遠だったそうですから、 どうせお葬式にも参列しないだろうから教えることもないだろう、 教えると参列しなければならなくなるから、かえって迷惑だろう そう思っての措置かもしれませんよ。 電話で連絡してもらっていたら、何をおいても駆けつけるほど思い入れがおありだったのでしょうか? そうではなく、「すぐに教えてもらえなかった」という事実にお腹立ちのように感じましたけれど。  こういう連絡方法が礼儀にかなっているか、よりも 実のお父様が、電話をよこさずにはがきでコンタクトを取ってくるというところがよっぽど問題なのではありませんか。 それはなぜでしょうか? 何かお父様との間に確執がおありなのでしょうか? それともただ単にお父様があまりマメな性格ではないのでしょうか? 電話の方が楽なのにわざわざはがきを送ってくるところから見ますと おたがいにこだわりがあって素直に物が言えない関係なのではないかと思いますがいかがでしょうか。 もしそうなのでしたら、お年を召したお父様に譲歩を期待するよりも atomic_no_obonさんの方から歩み寄ってあげるべきだと思いますよ。 私の勘違いでしたらごめんなさい。  ちょくちょく実家に戻って顔を見せてあげていますか? 何かあったら電話したりしていますか? そのどちらもしていないのでしたら、 電話じゃなくはがきで連絡がきたとしても、まあお互い様だということではないでしょうか。 年配の男性ってものぐさな人が多いです。 うちの両親も、いとこの結婚とかぜんぜん教えてくれませんでしたから。 そういうマメな連絡を期待するだけ無理だと思っていますから腹もたちませんでした。 かなり義理を欠いたと思いますが、余り気にしないようにしています。

atomic_no_obon
質問者

お礼

>何かお父様との間に確執がおありなのでしょうか? 無いとは言えませんが、父は25年前離婚しています。 今は再婚してお嫁さんもいます。再婚時、僕は高校生でした。 まぁ、いわゆる難しい年頃ですよね。 父の奥さんとはあまり言葉を交わした事は無く、僕は家を出てます。 その後も実家にも数回しか帰ってません。 その事がやはりネックになってるのでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#3155
noname#3155
回答No.5

こんにちは。 わたしはいたって普通の家庭に育ったつもりだったのですが 祖母の死を葬式の1週間後くらいに姉から携帯メールで知りました。 葬式にもよんでもらえなかった。ショックでした。 なのでそのお気持ちよくわかります。 母に問いただしたところ、忙しいだろうと思って。 といわれました。私は大学生です。 ま、そういうこともありますよ。

atomic_no_obon
質問者

お礼

そういうこともあるのですね。 ありがとう。。。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bzbzbzbz
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.4

普通ははがきではなく、すぐに連絡欲しいですよね。 お葬式に出る出ないは別として。 私のおじが亡くなったとき、連絡あったのは、 なんと一ヶ月以上後でした。 私自身遠方に住んでいたのと、 亡くなったのが突然で、大騒ぎだったため、 連絡をすっかり忘れていたそうです。

atomic_no_obon
質問者

お礼

こういうのもありなんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pawatti
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.2

普通、というより私としてはすぐに伝えてきて欲しいですね。 伯父にお別れをしたいし、ショックを受けているであろう父の力になるのは子である自分の務めだとも思うので…

atomic_no_obon
質問者

お礼

そう思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

ありか無しかで言えば、ありだと思います。 ただatomic_no_obonさんは、電話なりで知らせて欲しかっただけでしょう?

atomic_no_obon
質問者

お礼

やっぱりありですか。死亡してから17日後に喪中のはがきが来たんです。 疎遠とはいえ、血が繋がった伯父ですから電話で直ぐに知らせて欲しかったです。 葬式にも行ってませんし。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキについて

    今年の夏に私(女)の父方の祖父がなくなりました。その場合の喪中ハガキについて教えてください。 1.父方の親戚には喪中ハガキは送らないつもりでしたが、喪主である伯父から喪中ハガキがきました。その場合私も喪中ハガキを送るのでしょうか?また他の父方の親戚にも送ったほうがいいのでしょうか? 2.妻の父だと義父と書きますが、祖父の場合はなんて書くのでしょうか? 3.母方の親戚と主人の親戚には喪中ハガキを出そうと思っているのですが、主人の伯父や伯母には年賀状のほうがいいのでしょうか?

  • 喪中はがきを出すべき?

    父の母(おばあちゃん)が亡くなりました。 父方の親戚には喪中はがきを出すべきでしょうか? (当然お葬式であっていますし、相手も喪中ですが・・・)

  • 消息不明だった主人の叔父の死について

    主人の父方の叔父が亡くなったと連絡がありました。 この叔父は消息不明でこちらからは連絡が取れず、向こうからも住んでいるところさえも連絡がない状態でした。 しかも未婚で子供もいません。 主人の父は病気がちで、動ける状態ではなく、主人の母は連絡もない義理の弟なので、こちらで引き取ることはできないと言っております。(主人の父も母と同じ考えです) この叔父のお葬式など、どうすればよいでしょうか?

  • 喪中ハガキは誰に出すべきですか?

    今年3月、父が亡くなりました。 葬儀は密葬(父方&母方の親戚の一部)でおこないました。 後日、父の仕事関係者の一部には父が他界したことをハガキでを知らせました。 この場合、喪中ハガキは誰に出すべきですか? ハガキで父が他界したことを知らせた相手にもあらためて喪中ハガキは出すべきでしょうか?また、親戚(葬儀参列者含む)にも出すべきでしょうか? ちなみに、私は一人っ子で、病気の母と2人暮らしのため、こういったことを聞ける相手がいません。よろしくお願いします。

  • 喪中はがきについて

    私のケースは家内の父方の祖母が亡くなったのですが、他家へ嫁いでいる私の家内は喪中なのでしょうか。また家内の父と現在同居している(私の持家)状況でも、私自身は喪中では無いのでしょうか。心情的には家内の祖母には世話になっており、服喪には抵抗感はありません。

  • 喪中ハガキの送り先

    喪中ハガキの送り先 父が亡くなり、喪中ハガキを作成します。 この場合、父方、母方のご親戚の方にも出すのでしょうか? 葬儀にいらしていただいたか?否か?はハガキを送付する、しないに関係ありますか? また、親戚以外の方の場合も葬儀へいらしていただいたか?否か?は喪中ハガキを送付する、しないに関係ありますか?

  • 喪中はがきの返事と喪中の正月について

    両親の住む故郷(関西の田舎)を離れて一人暮らししています。 諸事情で私からほとんど連絡を取っておらず、毎年送る年賀状が自分は元気であるという便りになっています。 今年母方の祖父(母にとっては実父。同居ではない)が亡くなり、両親から喪中はがきが秋頃に届きました。 調べると喪中はがきの返事には寒中見舞いはがきを松の内開け(1/8)~立春辺りに出すのが良いようですが判らない事があります。 また実家には父方の祖母が存命で毎年正月に父方の親戚が集まりますが、喪中時にどうするのか知りません。 ●寒中見舞いはがきについて 1.亡くなった祖父の孫である自分が親に出してもよいか? 2.正月三が日に着くように出しても失礼ではないですか?(別途何か送ってもよいか) ●喪中時の正月 3.父方の親戚は(私の)実家に来ないのが礼儀か? 4.両親はどこにも出かけない(旅行、親戚への挨拶)のが礼儀か? 5.そもそも母は亡くなった祖父のいた実家へ帰るのが普通か? 以上判らないことがあるので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 喪中はがき

    先日、母方の祖母(私から見ておばあちゃん)が亡くなり喪中はがきを至急、出さなくてはならないのですが 文面はどのように記載すればよいでしょうか? 私は親元から出て暮らしているのですが 祖母○○が何月何日何歳で亡くなりや 母方の祖母○○が何歳で亡くなりといろいろ意見がありましたが 正式に父方の親戚や嫁の本家、親戚にお伝えするには、どのような文面が良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 喪中はがきについて~私の祖母が亡くなりました~

    よく出る質問だとは思いますが、迷っていますので、アドバイスお願いします。 9月私の父方の祖母が亡くなりました。もともと同居はしておりませんでした。 旦那は一度だけしか会ったことがありません。 私は妊娠していたため、お通夜は旦那のみに参列してもらいました。 嫁ぐ前の私の親戚関係には、年賀状・喪中はがきは出さない予定ですが、 旦那のご兄弟、親戚関係には喪中はがきをだすべきかどうか悩んでいます。 (いつも夫婦連名で出してます。) 義理の姉に相談したところ、私と全く同じ立場だったときは、旦那の親戚 関係には喪中はがきをだし、お互いの友人関係には普通に年賀状を出した そうです。 私もそうしようと思ったのですが、 旦那の親戚関係からみたら(年配の方が多いです)、 嫁いだのに、旦那にとったら義理の祖母なのに、喪中はおおげさな感じ がしてしまうのかもしれないと、不安に思い始めました。 私自身今まであまり喪中のはがきを受け取ったことがないので、 どちらが良いのかなかなか判断がつきません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 叔父の葬儀について

    父方の叔父が亡くなりました。 子供の頃は祖母の家で会ったりしていましたが、大人になってからは、ほとんど会っていないし、連絡も取ってはいません。 私は両親が小さい頃離婚して、複雑な家庭環境で育ち、父とは絶縁状態です。 いとこ(亡くなった叔父の子供ではありません)から、連絡はありましたが お通夜や葬儀は参加しないといけないのでしょうか。 お通夜だけでもいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう