• ベストアンサー

心療内科。予約がいっぱいだけど・・

kusama1の回答

  • ベストアンサー
  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.3

自分も精神科に通ってますがいつも予約で一杯で予約入れても前の患者さんが時間のびて後の方がのびのびになっちゃってたりして1時間待つとか結構あります。ただ、もし睡眠リズムを直すというだけなら薬の処方と自分の生活リズムをちゃんと管理していきさえすれば治せると思うのでもし他に精神的な不安なども相談したいとかなければ一般の内科でも睡眠障害の薬の処方はしてくれますし、診療内科にしても最初受診して薬を処方してもらってそれが自分にあっていると思えば次からは電話で処方箋出してもらうように頼んでおいてもらいに行けば直ぐすみますよ。

noname#62522
質問者

お礼

1時間も待つことあるんですか?! ・・・覚悟しておきます。 睡眠リズムが崩れた背景には、中学時代の多大なストレスがありまして、今も色々と影響が残ってるので、他にも相談したいのです。 予約がいっぱいという件については、仕方ないので諦めます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 精神科・心療内科外来の予約について

    精神科あるいは心療内科を受診しようとしているものが家族にいるのですが、 どの診療所あるいは病院でも「事前に予約をして下さい」と言われました。 他の診療科とは違い、なぜ大部分の精神科や心療内科は予約をしなければならないのか分からないです。また、予約待ち期間が非常に長いことも気になります。 この点に関して、詳しい方がいましたら教えていただけたら幸いです。

  • 心療内科の選び方

    去年の夏ぐらいから具合が悪く、どこの病院で検査をしても異常なしなので 自律神経かと思い心療内科に通いたいと思っているのですが。 近所にある心療内科をネットでクチコミを検索すると、 5分以内の診療で駄目だと色んな人から不評でした。 私はストレスはありますが、うつ病っぽいわけじゃないので 医者との会話より体さえ治してくれればそれでいいと思っているのですが、 やっぱりじっくり時間かけて話を聞いてくれる医者の方がいいのでしょうか? ちなみに今のストレスは絶対に解決できない状況なので話を聞いてもらっても、 正直意味ないと思っています。 他にも心療内科が近所にあります。 でも私が仕事の事情で土曜日しか行けそうにないのですが、 土曜日のみの予約だと混んでいてなかなか予約できそうにないと、私が勝手に思っているのですが実際どうでしょうか? 田舎で選べる心療内科が少ない状況なので色々考えてしまいます。 アドバイスなどあれば宜しくお願いします。

  • 心療内科・予約

    心療内科の予約がいっぱいで五ヶ月待ちの2月20日です。しかも、初診は最後に回されるらしく診療時間の最後か昼休みの休憩のどちらかしかないそうです。これだけ待たされるということは名医なのでしょうか?ホームページを見る限り質疑応答は多忙のため行えませんが治療の参考にさせていただきます。と書かれていたのですが、こういったケースはどのように捉えるべきでしょうか?口コミがほぼ書かれていないので評判がわかりません。

  • 長崎の心療内科

    長崎の心療内科 先日鬱の疑い、パニック障害で大村市の心療内科を受診したのですが、 次の予約が1ヶ月待ちという事でした。 初診を受けて数日後、パニック障害で過呼吸になり倒れてしまい、診療して欲しいと電話したところ、予約の日まで待って下さい。患者さんが多くて忙しくて無理です。と言われ、急遽近くの総合病院で診てもらうという事がありました。 またこのようなパニックが起きると考えたら夜も恐いし、病院をかえてみようと思うのですが、長崎市、大村市、諫早市でどこか良い心療内科を知りませんか? 薬ばかりをくれる所ではなく、きちんと話を聞いてくれてカウンセリングしてくれるような所を探しています。

  • 心療内科ってなんですか?

    こちらで、不眠症とかアルコール依存症とかの悩んでいる人に心療内科に相談することを薦めるコメントをよく見かけます。 実は、自分もそうで眠れなくて・・・こんな時間まで毎日起きていています。 不眠症です。 こんなことで病院に行くのもどうかと思いまして半年以上そのままです。 何かいい道しるべでも薬でも貰えるのでしょうか??? 毎日明け方まで起きている私を家族はいつも心配しています。 早く寝たい。 ちゃんとした生活に戻りたい。 でもいつまでも眠れなくて、眠る為にお酒飲んでも結局眠れなくてネットを徘徊しています。 不安材料はそれなりに確かにあるとは思いますが、そこからどうこうする気力がまずありません。 心療内科って、信用できますか? 自分をまともに診療してくれるのでしょうか? そういう風に感じてしまうので、心療内科に足を運ぼうという気持ちがおきません。 睡眠薬、もしくは精神安定剤等で夜、通常時間に眠れる薬もらえるなら病院に行こうかと今思いました。 ただ、眠りたいです。 相談する気もちはありません。 ただの内科でも睡眠薬貰えますか?眠れない・・という理由だけで。 もし、もらえるなら明日でも行きたいです。 毎日眠れなくて苦しんでいます。 宜しくお願い致します。

  • 予約なしで受診できる心療内科(神奈川県)

    予約なしで受診できる心療内科(神奈川県) うつ病を疑うような症状がでているので、心療内科を探しています。 自然に回復するのを待っていましたが、気持ちの落ち込みが激しく 今すぐにでも見ていただきたい気持ちで一杯です。 けれど、とりあえず近くの病院に電話したところ、 ネットで口コミがわかるところは全て初診は要予約で、 今後見ていただけるのは1ヶ月以上先とのこと。 そんなに待っていられないですし、 何の評判もわからない病院にいきなり行くのも怖いです。 神奈川県南部(横浜市・鎌倉市・逗子市・横須賀市・三浦市)の心療内科で、 できれば今日明日中に診療してもらえる病院を教えていただければ幸いです。 土日は仕事が大変忙しいため、それまでに少しでも安心したいと思っております。

  • 心療内科の予約状況について

    心療内科の予約状況について 評判の良い心療内科を初診で受診するにあたり、病院に予約状況を尋ねると約三週間先と言われました。 やはり、評判の良い病院に受診する場合の予約待ちのことは仕方ありませんが、その待っている間、辛い症状の緩和などどのように対処されましたか?どんなことでも良いので教えてください。よろしくお願い致します。

  • 心療内科

    心療内科を予約しましたが、行ってもよいのか悩んでいます。 学校や部活、自分自身のこと、ストレスによる非嘔吐過食などに押しつぶされて、しんどい日々が続いているような気がします。人に相談するのが苦手なので、友達にも少ししか打ち明けていません。そこで、一度心療内科に行ってみようと思って予約したのですが、やっぱり自分が甘えてるだけじゃないか、他の人に比べればちっぽけなことなんじゃないか、と思ってしまいます。こんな私でも心療内科に行ってもいいのでしょうか?心療内科の予約の前に、学校のカウンセリングに行こうと考えています。

  • 心療内科か精神科

    札幌市内で予約ナシであってもすぐに見てもらえる 心療内科か精神科ってないでしょうか? 実は29日に初診で心療内科に予約してあるのですが、(29日まで予約がいっぱいだと言っていた) 自殺願望などが強く、不安定でそれまで我慢できるか不安です。 この場合、予約している心療内科に理由をいって日を早めて見てもらった方が良いでしょうか? それとも、29日までの間他の病院で見てもらった方がいいでしょうか?

  • 札幌でおすすめの心療内科

    今週、心療内科に行こうと思い、職場の近くの病院に予約の電話をいれたところ、初診の人は8月まで予約がいっぱいだといわれました。とりあえず、8月に予約を入れたのですが、それまで待てそうにもなく、他の病院にいこうと思うのですが、どなたか札幌中央区でオススメの心療内科を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。