• 締切済み

画面が落ちてしまいます・・・

最近GatewayのFX7028jを購入したのですが 別に負荷をかけたわけでもないのに画面だけが落ちてしまい困っています・・・ いつ落ちるかはまったく不明な状態です・・・ このPCは電源がつらいと聞いたのでそれが原因なのでしょうか・・・ ちなみにもしGPUが電力不足に陥った場合はGPUのファンも止まってしまいますか? 画面が落ちたときでもGPUのファンは正常に回り続けていたので・・・ どなたかご返答してくれると助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Madao_777
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.3

モニターの省電力の設定ではないでしょうか? マウスとかを触ると画面が戻ってくるんでしょ? それなら、電源オプションでモニターの電源を切る時間の設定が出来ますので、確認してください。 もし、ハード的な問題であれば購入メーカーに聞いた方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurisp
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.2

はじめまして。 画面が出力されなくなるということですが、下記のことをお試しください。 1.画面が出なくなったら、少しおいて、電源ボタンを押す   (普通に電源をいれるようにです) 2.しばらく待って、シャットダウンするようなら、ほぼ   VGAカードが原因です。 3.もし、ウィンドウズがシャットダウンしなかったりする場合、   その他の原因(この場合は、マザーかメモリの場合が   多いと思いますが、ほかにソフトをインストールされていたり   すると、ソフトとVGAドライバーのかみあわせでうまく   動かなかったりすることもあります)   が有力です。まずは、データーバックアップをとった後、   システムの復元をしてみてください。 4.改善しない場合は、素直にメーカーサポートでいいと思います。   保障が効いている間は、そのほうが確実です。 ちなみに、電源はあまり関係ないとは思います。 (メーカー製PCなので、相性云々もないと思いますので) ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

「画面が落ちる」という意味が不明ですが・・・・      > 最近GatewayのFX7028jを購入したのですが 最近の購入であればメーカサポートの方がいいのではないですか? 変につつきまわすと、受けられる保障も受けられなくなりますよ。

Goromame
質問者

補足

返答どうもありがとうございます 画面が落ちるというのは画面だけが真っ暗になって消えてしまうんです 動画などを見ていると音声だけは通常通り流れているのに画面だけが真っ暗な状態になったりフリーズしたりしています やはりここはサポセンに連絡したほうがいいのでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画面が真っ暗に

    最近、画面が急に真っ暗になります。しかし、本体の電源は付いたままです。 それで、しばらく電源を消して付け直すと、正常に立ち上がるようになります。初め、グラフィックボードの故障かと思って確認しましたが、FANも正常に回っており、GPU-Zで温度を測ってみましたが、48度でした。 急になったので、何かが壊れているんだと思うのですが、どの辺を疑った方がよいでしょうか?

  • ビデオカードを挿すとPCが起動しない

    GATEWAYのGT4012JのPCI-E X16に玄人志向のGF66-E256Hを挿して電源ボタンを押すと一瞬だけファンが回って、音がするのですが、電源ボタンのLEDも光らず、モニタには、なにも映りません。(ノーシグナル) その後、ビデオカードをはずして、電源ボタンを押すと正常に起動します。 400W電源(HP-E4008FWR)でコンセントにじかにさしているので、電力不足というのもなさそうです。 これは、やはりビデオカードの初期不良でしょうか。

  • 突然画面が消える

    Gateway FX4710の標準搭載機にSATA HDDの1.5TBと2.0TBを増設したパソコンを使用しています。 使用してる最中に画面が急に切れ、何も映らない状態になりマウスを動かしてもキーボードを叩いても再表示されません。しかし本体の電源はついたままで駆動してる様で再生中だった音楽もUSB接続のスピーカーから聞こえます。 ディスプレイはデュアルにしているのですが、両方同時に消えます。 なので原因はグラフィックカードにあると思のですが、カードを差し替えれば改善されるのでしょうか?設定自体はいじっていません。なるべく出費を抑えたいので差し替えずに済む方法があれば教えて頂きたいです。 またメモリーが常に2.8GBを上下推移しておりメモリー不足の可能性も否めません。 パソコン内は最近掃除したのでホコリ等の原因ではないと思います。電力不足の可能性もありどの様に解決すればいいのか分からず悩んでいます。 冷却するファンですが増設してない為、循環が悪く高熱を帯びている為緊急処置として扇風機で直接中に風を吹き込んでいるのが現状です。 ウイルスチェック等もしましたが、問題はなく検出されてませんし、不定期に画面が切れる為スクりんセーバーではないと思います。 この症状はSATA HDDの2機を増設して急に起きました。取り外しても改善されません。 グラフィックカード等の差込についても何度も抜き差しして確認しましたが同じ症状です。 やはりグラフィックカードの問題なんでしょうか?

  • 液晶画面の一部部分に・・・

    初めて質問させて頂きます。 現在Gateway FX7028j(Core2Quad Q9450 2.66GHz/3GB/500GB)にBenQ FP241Wを接続し使用しています。 昨日本体の電源を入れたところ、モニタの右上に縦10cm横20cm位の青い窓(?)が出現し、表示を邪魔しております。 再起動や本体・モニタのケーブル類の抜き差しをしましたが回復しません。 モニタの電源を入れた時のBenQロゴ画面は普通なのでモニタ正常だと思うのですが・・・。 Webなどその部分を避けて表示させれば閲覧出来ますが、原因が判らず困っております。 なにとぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • PCの電源が突然落ちたあと画面が映らなくなりました

    ■構成 【OS】Window Vista 32bit 【電源】KRPW-V560W(http://kakaku.com/item/05909011014/spec/) 【M/B】P7P55D(http://kakaku.com/item/K0000057064/spec/) 【GPU】GTX460(http://kakaku.com/item/K0000152714/spec/) 【CPU】i5 750 @2.66GHz OC@3.1~3.2GHz(http://kakaku.com/item/K0000057016/spec/) 【CPUクーラー】TherMax EclipseII(http://kakaku.com/item/K0000116323/spec/) 【メモリー】KVR1333D3N9K2 2GB*2(http://kakaku.com/item/K0000013366/spec/) 【HDD】HDP725032GLA360(http://kakaku.com/item/05300415850/spec/) ■故障後試したパーツ 【電源】SKP 650-SP(http://kakaku.com/item/05900411080/spec/) 【GPU】GeForce 9800 GTX+ 【CPU】i5 760 @2.8GHz(http://kakaku.com/item/K0000132929/spec/) ■故障時 6時間程PCを起動し続け、3Dゲームをしているときに落ちました。 長くゲームをしていたので瞬間的に負荷をかけたというわけではなく一定の負荷がかかっていたと思います。 落ちる1日前に何度かCPUのOCをして、何度もフリーズしました。 最高は3.2GHzほどで電圧は定格時から10~15%↑の範囲で弄りました。 ■状況 1.電源ボタンを押すと電源は入る 2.電源ボタンのLEDが点灯 3.ケースファン、CPUファン、GPUファンが回りだす 4.CD/DVDドライブ点滅(開閉可) 5.ディスプレイのランプがオレンジ色のまま、青色に変わらずBIOS画面すら表示されない。 ■試したこと ・CMOSクリア(ジャンパーを入れ替える方法、ボタン電池を外して1時間ほど放置する方法の両方) ・グラフィックボード(GTX460)を別のパソコンに設置したところ正常に動作しました。 反対に別のパソコンのグラフィックボード(9800 GTX+)をこちらの故障PCで試してみたところ画面は映らないままでした。 ・電源(KRPW-V560W)を別のパソコンに設置したところ正常に動作しました。 反対に別のパソコンの電源(SKP 650-SP)をこちらの故障PCで試したところ画面は映らず状況は変わりません。 ・新品のCPU(i5 760)を設置しても状況は変わりません。 ・ディスプレイは3台あって3台とも別のパソコンでは正常に表示されました。 ・電源を入れてから各ファンが回り始めた後、電源ボタンを5秒ほど押し続けると電源を切ることができます。単押しだと切れません。 ・メモリの抜き差しや1枚挿しでの起動は試しました。 ・ディスプレイのアナログモード、デジタルモード、HDMIモード全て試しましたが映りません。 CPU温度について、以前リテールを使用していた時の最大温度は100℃を超えたことがありました。 現在のクーラーに変えてからは高負荷状態でも60℃を超えたことがありません。 現在のクーラーに変えてから故障するまでの使用時間はおよそ20時間ほどです。 思いつく限り書きましたが書き忘れていることもたくさんあると思います。申し訳ありません。 原因が分かる方ご教示してくだされば幸いです。

  • 電力不足(?)で画面が映らない。

    モニター:iiyama製 21インチ・ブラウン管 マザー:P5K WS グラボ:Geforce8800Ultra RAM:3GB(DDR2 800MHz) 電源:2個 計1200W の構成です。現象は、「XPの起動音はするが画面がまったく映らない」という状況です。 ○試したこと ・当初はショップで整備しました。そこでは液晶モニターでしたがきちんと画面に映っていました。そのまま自宅に持って帰って接続しても映らない状況です。 ・画面はまっ暗ですが、そのままキーボード操作をすればシャットダウン音もして電源が切れますので、OSは起動はしているようです。しかし、ディスプレイにはBIOS画面も出ず、ディスプレイに信号が行ってないような状態です。 ・別のPCを繋ぐと正常に映るので、モニターに問題はないはずです。ケーブルの抜き差しも何度か試しました。 ・グラボの2箇所あるコネクタのどちらに差しても映りません。 ・グラボのファンは一応回っています。 ・なんとなく正常に映っていた頃と比べると、本体の駆動音が小さいような気がします。(これは単なる気のせいかもしれません…) ○当方の環境(大元の電力が弱い) 実は、以前から当方のマンションは電力が弱く、PC自体が起動しないこともよくありました。ショップ店員曰く、「消費電力の大きいグラボだとそういうことはたまにある」「立ち上げ時に一番電力がかかり、一度起動すれば安定する」とのこと。確かに当方の環境では、起動するのが難しく、一度きちんと立ち上がればその後は安定していました。 こんな状況では問題あるので、部屋のアンペアを上げようとしたのですが、特別なマンションの構造上、自分の部屋だけの電力を上げることはできないようです。仕方なく電力の弱いまま使用していました。 しかし、今までは「電源が入らない(一瞬だけ入ってすぐ落ちる)」か「正常に起動する」のどちらかでした。「OSは起動しているのに画面だけが映らない」という中途半端な状況は初めてです。 ここで質問ですが、 1.電力が弱い場合「画面だけが映らないで他は正常」ということはありえるのでしょうか?(ありえないなら他が原因かと思います) 2.電源を安定供給するUPSというものがあるそうですが、これを用いて一番電力の必要な「立ち上げ時」だけでも大きな電力を供給することは出来ないでしょうか?出来ないなら出来る方法はありますか? そもそも電力が弱いことが今回の原因かは分かりませんが、分かる限りのことを書いてみました。アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • ノートPCの画面が真っ暗に・・・・

    ノートPCの画面が真っ暗に・・・・ 昨日まで何の問題もなく使えていたノートPCが今日電源を入れてみると画面が真っ暗です。 ファンの音などはするので起動はしているようですが、画面に何も映りません。うっすらとも。。。。 電源ランプは点灯してますが、ステータスランプは一瞬点灯するだけで、あとは何も点灯してません。 S端子でTVと接続してもTV画面にすら何も映りません。 Gateway MT6827j  2年ほど前に購入したものです。 メーカーサポートにTELしても、有償サポートセンターに回されて、『とにかく送れ』の一言で、アドバイスも何もありません。 すごく困ってますので、どなたか原因がわかる方がいらっしゃればお教えください。 よりよい対処法も教えてください。お願いします。

  • 画面が表示されなくなりました

    こんばんわ。先日まで正常に起動していた自作PCが モニタに表示されなくなりました。 経緯は・・・ 4日前 ウイルスチェック中に電源が落ちる 再起動をかけてみるがHDDが読み取りエラーとなりOS起動できず。 3日前 仕方ないので新しいHDDにOSを入れることに。 HDDの設定も済ませ電源を入れるがモニタに何も表示されない。 原因不明のため電源をぬいて放置 2日前 一晩おいてみたが何も変わらず。 別PCにモニタを接続して試したところ表示される。 モニタが原因ではないことがわかった。 VGAカードも別PCで取り替えてみたが別PCでは表示される。VGAカードが原因でないことがわかる。 1日前 必要最低限の機材で電源をいれてみるが変化なし。 当日 原因不明のため書き込みました。 以上で説明を終わります。 モニタは正常に動作するとランプが緑になるのですが、PC電源の電源をいれないでいるとオレンジのランプが点滅するようになっています。異常のあるPCではずっとオレンジ状態です。 マザボのピンの設定などは正常に動いていたときからいじっていません。 何か調べることなどありましたらぜひ教えてください。説明不足かとは思いますがなにとぞお力添えのほうよろしくお願いします。

  • パソコンが急激に重くなりました。

    前まで正常に動いていたのに急激に重くなりました。 原因は不明です。ですがタクスマネージャすら開けないのでなにが原因かもわかりません。 デスクトップなので一旦パーツを挿し直したりしてみたのですが変化はありませんでした。 ついでに申し上げますとGPUが異常に高熱になっています。(体感) おそらく高負荷時と同温度(70℃以上)にはなっているのではないでしょうか。 電源を入れると立ち上がりだけはするもののデスクトップ画面が出て カーソルだけは元気に動き回りますが・・・・ 私が考えているのはディスクの劣化かCPUに何かしらの不具合が起きているです。 なにしらのソフトウェアをインストールした記憶はないのですが・・・・ 画面はGPUから出力してみましたがキチンと表示されます。(しかし高熱の原因が不明) スペック OS Windows8 64bit CPU Inteicore-i7 3770 GPU GTX550ti メモリ4G×2 マザーボード ECS H61H-2-M2 HDD 1863GB westrn Digital WDC WD20EARX-00PAS80 (SATA)

  • 画面が写りません

    NEC VALUESTAR 3003(?) を2002年に購入した素人です。 最近ディスプレイの電源をONにしても、LEDが数秒間だけ緑(=起動)になった後、すぐに橙(=省電力?)に変わってしまい、画面に何も表示されません。 PC本体は起動しているようで、LEDも緑でファンも回転し、起動音のようなものも聞こえます。 半年ほど前にも同様の症状が出ましたが、そのときは電源プラグを抜いて時間を置いた後、改めて起動したら正常に戻りました。 思い当たる原因や対応の可否、具体的な対応法など、些細なことでも結構ですので回答頂ければ幸いです。

インクを検知しない
このQ&Aのポイント
  • インクを検知しないというエラーが出ています。試した対策や接続環境について詳細を教えてください。
  • インクを検知できませんというエラーが表示されており、インクの出し入れやセンサーの清掃を試しましたが、問題は解決していません。
  • ブラザー製品でインクを検知できないというエラーが出ています。接続環境やトラブルの経緯について詳細を教えてください。
回答を見る