• ベストアンサー

パソコン用スピーカーの調子が悪いのですが

nikenekoの回答

  • nikeneko
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

電源を入れたときに音がするとこはよくありますよ。

maamaa
質問者

お礼

おかげさまで問題が解決しました。どうもありがとうございました。 私の説明不足がありました。お詫びいたします。

maamaa
質問者

補足

どうもありがとうございます。機種はDIATONEのDS-14Pです これまで3年間使ってきてなんの問題もありませんでしたが、急に今の症状が出るようになりました。 スピーカーのケースを軽くたたいても大きな音がします。

関連するQ&A

  • スピーカーの調子が悪いです。

    SONYの「PCV-HS21L5」というパソコンを使っているのですが、最近スピーカーの調子が悪く、音量を下げる(スピーカのつまみを回す)と左側のスピーカからの音が途切れます。 イヤフォンを繋いだときも同様で、ある程度音量を下げると左側の音が出なくなります。 パソコンのボリュームコントロールを使えばある程度は音量調節はできるのですが、不便でなりません。 どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。

  • パソコン用スピーカーについて

    電源付きパソコン用スピーカーって2種類あります。 1.スピーカーの電源を入れなくても   音がなる。windowsの音量調節で音量を変えれる。   (当然、スピーカーのボリュームつまみは無効) 2.スピーカーの電源を入れなければ   全く音がでない。 1.の方のスピーカーを購入したいのですが 店等で見分け方はあるのでしょうか?

  • パソコンのスピーカー

    パソコンのスピーカー デスクトップパソコンに付属している外付けスピーカー(コンセント付き)について質問します。 トークやニュースなどでは音割れしないのですが、音楽(特にロックなど)聞くと必ず音割れします。 スピーカーが壊れたのかと思い、パソコンのメディアプレーヤーのボリュームやスピーカー自体のボリュームを下げると何とか聞こえます。 スピーカー自体がチープな物で音に関しては多くは求めないのですし、それなりのスピーカーに買い換えれば良いのでしょうが、パソコンでDVDやCDを視聴する機会が少ないので、今あるスピーカーで何とかしたいと思います。 今はスピーカーのボリュームを「小」「中」「大」のうち「中」にして、パソコンのメディアプレーヤーのボリュームで調整しています。 音割れを改善するには、パソコンのメディアプレーヤーのボリュームのボリュームと、スピーカー自体のボリュームをどのように調性すれば良いでしょうか? スピーカーは電気的に音をただ大きくしているので、スピーカーのボリュームを絞って、パソコンのメディアプレーヤーのボリュームを大きくした方が良さそうには感じます。

  • [Win] スピーカー音量調節の不思議 (その2)

    こんにちは。 再びスピーカーで教えてください。 パソコンA(デスクトップ)に、スピーカーを繋げました。 接続も、電源もOKです。 スピーカーのスイッチを入れたら何も音がしませんのでスピーカーのボリュームを上げていくと、音が聞こえてきました。 次に 同じスピーカーを、パソコンB(デスクトップ)に繋げました。つまり、繋げ直しました。 接続も、電源もOKです。 スピーカーのスイッチを入れたところ、ボリュームが最低(確認しています)にもかかわらず、音が出ました。ボリュームを変更しても、音の大きさは変わりません。 そしてびっくりですが、スピーカーの電源を落としても、音が出ているんです!!! もちろんスピーカー側での音量調節はできませんけど、パソコン(B)側ではそれが可能です。 経済的も優しいので、それはそれでうれしいのですが…。 物理的にも同じスピーカーですし、それぞれのパソコンの音量はほどほどです。 再びパソコン(A)に繋げ直しましたが、スピーカーでのボリュームコントロールが可能です。 パソコン側のアンプの関係(何の根拠もなし)なのかなぁ…と思っていましたが、やっぱり不思議です。 なぜこのようなことが起こるのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンスピーカーの音が出ません

    パソコンに外付けスピーカーをつなげて使っていましたが、音が出なくなりました。 他のPCに繋いでみたところ音が出たので、スピーカー自体の故障ではないと思われます。 つまみを回せば電源が入りランプは点灯しますが、音が全く出ない状況です。 パソコン側に問題があると思い、サウンドデバイスの再インストールを試しましたが改善しませんでした。 パソコン本体のボリュームも最大になっています。 音が出なくなったきっかけとして考えられるのは、 パソコンが頻繁にフリーズするようになった際、いろいろ触ったことです(Realtek high definitionの更新など)。 フリーズ症状は改善されたものの、スピーカーから音がしなくなってしまいました。 アドバイスよろしくお願いいたします。 パソコン diginnnos magnate IM OS Windows10 スピーカー Logicool Stereo Speakers Z120 Z120BW

  • パソコンにスピーカーを取付ける方法。

    パソコンにスピーカーを取付ける方法。 音が出ません>< Dell stadio OS windows 7 スピーカー(ロジクール製 2.1ch スピーカーシステム S-220) パソコンの電源をOFFにして、サテライトスピカーのケーブルを、サブウーファーの背面に接続、グリーンのケーブルをフロント・スピーカー用 グリーンに接続、ピンクをピンクマイク入力 に接続 パソコンを起動した直後から10分程度は、問題なく聞こえるのですが、 それ以降はオーディオ端子に接続しているにもかかわらず、 『 接続を外しました』と表示が出て、音が消えてしまいます。 その後パソコンの電源を落とし、しばらくたってから起動すると同じ現象が起こります。 なぜか、室内の温度が低いときはこの現象が起こらないんですが・・・。 スピーカー本体には問題は内容なのですが(他のパソコンos xpで確認しました。) 原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか??

  • パソコンにスピーカーを取付ける方法。

    パソコンにスピーカーを取付ける方法。 音が出ません>< Dell stadio OS windows 7 スピーカー(ロジクール製 2.1ch スピーカーシステム S-220) パソコンの電源をOFFにして、サテライトスピカーのケーブルを、サブウーファーの背面に接続、グリーンのケーブルをフロント・スピーカー用 グリーンに接続、ピンクをピンクマイク入力 に接続 パソコンを起動した直後から10分程度は、問題なく聞こえるのですが、 それ以降はオーディオ端子に接続しているにもかかわらず、 『 接続を外しました』と表示が出て、音が消えてしまいます。 その後パソコンの電源を落とし、しばらくたってから起動すると同じ現象が起こります。 なぜか、室内の温度が低いときはこの現象が起こらないんですが・・・。 スピーカー本体には問題は内容なのですが(他のパソコンos xpで確認しました。) 原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか??

  • [Win] スピーカー音量調節の不思議と良い方法

    こんにちは。 スピーカーで教えてください。ふたつあります。 ひとつめ。 パソコン(デスクトップ)に、スピーカー(A)を繋げました。 その後、スピーカー(A)をコンセントに繋ぎスピーカー(A)のスイッチを入れました。 すると、スピーカー(A)のボリュームが最低になっているにもかかわらず、普通に音が出てきました。 よってそのスピーカー(A)を繋いだときは、スピーカー(A)のボリューム調整はせず(最低音量のまま)、パソコン側で調整をしたら良いのだろうと勝手に思い込みました。 さて、次です。 同じパソコンに、別のスピーカー、スピーカー(B)を繋げてみました。 同じように、電源を入れてみると、音がしません。 あれ?と思い、スピーカー(B)のボリュームを上げていくと、音が聞こえてきました。 何が違うのでしょう? ちなみに、スピーカー(A)もスピーカー(B)も同じ機種なんです。 購入したタイミングは異なりますが、後ろのリビジョンを見ても同じです。 だから不思議なんです。 環境: パソコン DELL Optiplex 9010 スピーカー DELL A525 パソコンのLINEアウト端子は、1種類しかありません。 ふたつめ パソコンでの外部スピーカーのボリュームって、 1.パソコンの音量調節 2.スピーカーの音量調節 3.”らじるらじる”や"Radiko",ユーチューブなどのアプリケーション内での音量調節 と、3カ所くらいで変更できると思っていますが、どのようにバランスをとるのが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • PC起動時にスピーカーからコンコンと音がする。

    6月のはじめにツクモでBTOパソコンを購入したのですが、起動時に「コンコンッ」とスピーカーから音が出るので気になって質問しました。 こうゆうものだと思って気にしてなかったのですが、これはツクモ製のPCなら出る音なのでしょうか? パソコンからは異音はしません。強いて言うなら電源ボタンを押すとピッとうるさく鳴るくらいでしょうか。 HDMIでつないだモニタースピーカーから「コンコンッ」音がします。 その後はPCスピーカーをつけているのでそちらで音が出ます。 わざと出してるように聞こえるのですが、不具合ということになるんですかね? (コンコン音で検索して調べるとHDDの故障の前兆ではないかというようなことが出てきます。 私の古いパソコンはカラカラとPC本体から音を出していますが全然違う音です。)

  • コンポでスピーカーから音が出ない

    現在MDコンポを使用しております。 その中でCD,MDラジオ共に電源を入れて再生したときに片方のスピーカーから音が出ません。 ボリュームを上げていったら、出るようになります。 音が出た後は出なくなるようなことにはなりません。 対応として、配線し直しを行いましたが直りません。 このような状態なのですが、故障しているのでしょうか? ボリュームを上げると音が出るので修理に踏み込めず悩んでいます。 回答の方どうぞよろしくお願いいたします。