- ベストアンサー
パソコンのスピーカー
パソコンのスピーカー デスクトップパソコンに付属している外付けスピーカー(コンセント付き)について質問します。 トークやニュースなどでは音割れしないのですが、音楽(特にロックなど)聞くと必ず音割れします。 スピーカーが壊れたのかと思い、パソコンのメディアプレーヤーのボリュームやスピーカー自体のボリュームを下げると何とか聞こえます。 スピーカー自体がチープな物で音に関しては多くは求めないのですし、それなりのスピーカーに買い換えれば良いのでしょうが、パソコンでDVDやCDを視聴する機会が少ないので、今あるスピーカーで何とかしたいと思います。 今はスピーカーのボリュームを「小」「中」「大」のうち「中」にして、パソコンのメディアプレーヤーのボリュームで調整しています。 音割れを改善するには、パソコンのメディアプレーヤーのボリュームのボリュームと、スピーカー自体のボリュームをどのように調性すれば良いでしょうか? スピーカーは電気的に音をただ大きくしているので、スピーカーのボリュームを絞って、パソコンのメディアプレーヤーのボリュームを大きくした方が良さそうには感じます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ケースバイケースなので、いろいろと調整して良いように設定して下さい、としかお答えできません。 音が歪む原因としては、(1)収録された音自体が歪んでいる、(2)サウンドカードが許容できる限界を超えている、(3)スピーカーが許容できる入力の限界を超えている、(4)スピーカーが増幅できる限界を超えている、というパターンが考えられます。 (1)には対処方法がありません。 (2)は、再生ソフトやOSの音量の設定を低くすることで対応します。たとえば、サウンドカードの限界が「1」なのに、再生ソフトやOSが「1.2の音量で再生しろ」と指示しているときには、サウンドカードの部分で歪んでしまいます。その分、スピーカー側のボリュームを上げる必要がありますが、そうすると(4)の問題を生じることがあります。 (3)も、再生ソフトやOSの音量の設定を低くすることで対応します。たとえば、サウンドカードの最大出力が「2」であるとき、スピーカーの許容入力が「1.8」だと、この段階で歪んでしまいます。サウンドカードの出力を下げるには、再生ソフトやOSの音量設定を下げる必要があります。(4)の問題が生じる可能性があるのも、(2)と同様です。 (4)は、たとえばスピーカー最大出力が「5」であり、増幅率が「3倍」だとすると、「2」を入力すると「6」を出力しようとして限界を超えてしまいます。増幅率を下げるにはスピーカーのボリュームを低くする必要があります。あるいは、入力自体を小さく(たとえばスピーカーのボリュームを最大にして入力を1.6に抑える)することでも構いません。 これらの「限界」は機種によって異なるため、どうするのが正解とはいえません。 もし、どの部分にも「限界」がないと仮定しても、音質面でどうするのが良いかはケースによって異なります。すなわち、「PC→スピーカー」間が長い場合にはノイズの影響を避けるためにPCの出力を大きくし、スピーカーのボリュームを下げる方が望ましいですが、スピーカーのボリュームを絞るとスピーカー自体が発するノイズの比率が上がるので、その意味ではPCの出力を低くした方が良いともいえます。 なお、(2)(3)(4)の問題は、音量だけでなく、たとえばイコライザやバスブーストなどの音質調整機能を使っていると起こりやすくなります。それらを切った上で、いろいろ試行錯誤しても上手く行かないなら、スピーカーかサウンドカードを買い替えることになるでしょう(サウンドカードの交換は面倒なので、USB接続のインターフェイスなどを使うことになるでしょう)。
お礼
お答え頂き有難う御座います。