• ベストアンサー

聞き返すときの表現

hksingleの回答

  • hksingle
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.3

これってタイトル忘れましたが19世紀のニューヨークの富豪が現代にタイムトリップしてしまう映画(確かプリティーウーマンみたいな話だった)の中で その古めかしい英語の会話の中で使われてましたね。 しかも疑問形じゃなくて肯定形で。 I beg your pardon. と。 つまり、現代英語としては不必要に冗長な言い回しということでしょう。

mabody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本の同級生が使っていた表現なのであまり自然ではないようですね。

関連するQ&A

  • 英語の聞き返し表現について

    大学で英語の聞き返し表現について考察したいと考えています。一般的な聞き返し表現というとpardon? sorry? Excuse me?から始まり、What? I beg your pardon?などなど実に様々な種類があります。でも、友達同士か、初対面か、上下関係があるかないかによって、誰に何を使えばいいか変わってくると思います。 例えば、今では笑い話ですが、カナダに1年留学してた時に、最初のころは、よくホストファミリーにwhat?を使いまくって、”What?は使わない方がいいよ”と注意されたりもしました。 それで、洋画やドラマなどから聞き返し表現をピックアップし集計したいと考えています。 ただ、聞き返し表現というのも様々で、私たち日本人がネイティブにつかう聞き返し表現は基本的には何を言ってるか分からずもう一度言ってほしい!という場面で使われるのに対し、洋画、ドラマで使われる聞き返し表現は「なんですって!?」という言ってることは分かるが、その意図や意味が分からず聞くというのがほとんどだと思います。 そういうこともあってか、もともと研究対象ではないのか、書籍、論文等を探してみても、聞き返し表現を研究対象にしているものがほとんど見つかりません。 もし、聞き返し表現を研究対象としている論文、書籍、またアドバイス等があれば教えていただけるとと思います。 よろしくお願いします。

  • 英検の2次試験について(聞き返しについて)

    相手の言っていることが分からなくて聞き返すときに、 I beg your pardon?かPardon?を使えと聞いたのですが、 I'm sorry?と言ったら×なんでしょうか? 癖で、I'm sorry?が出てしまいそうです。 試験管がネイティブまたは日本人によっても違うんですか? 要はマニュアル化されているでしょうか?

  • Pardon?

    話し相手に「聞き取れなかった/理解できなかった質問をもう一度言ってもらう」ときに、pardon(I beg your pardon)?を使うと昔習いましたが、私の知っているnative speaker(アメリカ人、オーストラリア人)が使うところを見たことがありません。 「I'm sorry ?」と少し前かがみで聞き返してくるのが常です。 そこで、英語堪能な方(特に英語圏生活経験者)にお聞きしたいのですが、Pardon?は、How do you do?と同じく、「日本の英語授業でのみ教わる英語」なんでしょうか?それとも、公式の場で使われるような硬い言葉? ご存知でしたら教えてください。

  • もう一度おねがいできませんか?

    英検のリスニングで、「もう一度おねがいできませんか」と面接官に尋ねる時、I beg your pardon?とかPardon?というとおぼえているのですが、語尾はあげるのでしょうか。また下げていう時と意味は違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英検3級の面接試験を受けます。

    英検3級の面接試験を受けますが、はっきりしないことがあるので詳しい方、教えてください。 質問の内容が聞き取れない場合は、“I beg your pardon?”と聞き返すつもりですが、もう1回か(または、2回)質問を繰り返してもらえますか? また、その場合、採点には影響しますか?

  • I begなのか?

    3ヶ月トピック英会話ででてきた 「(君は)この表現を忘れないと思うよ」という英語ですが、 I beg you won't forget this expression. と言っていたように思いました。 begをalcの辞書などで調べても「請う」のような意味しか見つからない のですが、「~と思う」というような使われ方をするのでしょうか? begの部分は他の動詞の聞き間違いなのでしょうか?

  • 「~だからと言って~した訳じゃない」というような表現について、

    「~だからと言って~した訳じゃない」というような表現について、 英語で、 「あなたのお金が欲しくて結婚したのではない。」(お金が結婚の理由ではない) と言うには、 「I didn't get married to you because of money. / because I wanted to get your money.」 という表現で間違いないでしょうか。 この場合英語を単純に訳すと、 「お金が欲しかったからあなたと結婚しなかった」となりかねないかなと思って質問させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • どちらの表現がより良いでしょう。

    家庭教師をしているのですが、 先日、生徒から英訳の質問がありました。 問題ですが、 「私は孤独な人々に接する方法が分かっていた。」 と言うものでした。 彼の答えは I understood how to deal with solitary people. でした。 回答書には I understood how to deal with solitary spirits. とあったそうです。 孤独な人々を表現する場合、 どちらの表現がよりふさわしいのでしょうか? どちらでも可なのでしょうか? 私の不勉強で、きちんと説明することが出来ませんでした。 次回、説明してあげたいのですが… 私自身、はっきりした判断が出来かねています。 どうか、教えていただけると助かります。

  • your class studentsという表現

    英語で「あなたのクラスの生徒たち」と言いたい場合(あなた=先生)、 the students in your classと言うと思いますが、 your class studentsという言い方もできますか? このような表現が可能かどうかと 可能であれば、その意味について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電話応対の表現

     電話での会話で、次のようなことを英語で言う場合、自分で考え付いたものと、分からなかったものがありますので、合っているかどうか、また、何と言うかを、ご教授いただきたく、お願い致します。 ●(しばらく電話を中断して、相手に待ってもらっていた後の言葉)「お待たせしました。」  【自分で考えた表現】“I'm sorry for waiting, but ...” ●(他の人が、自分宛の電話に出てくれて、自分が代わったときの最初の言葉)「もしもし、お電話代わりました、Aです。」  【自分で考えた表現】“Hello, this is A speaking.”(「代わった」ということは、言わなくていいのでしょうか) ●(相手の目的の人が不在の時)「申し訳ございません、Aの方はただ今席を外しておりますので、よろしければこちらからお掛け直し致しましょうか?」  【自分で考えた表現】“We're sorry, A is absent now. Can we return your call?”  (「出張でいない」場合と、「社内にはいるのだが、ちょっとトイレか何かで席を外している」場合について、ご教授頂けますでしょうか) ●「はい、株式会社Aです。いつもお世話になっております。」  【自分で考えた表現】“Hello, this is A Incorporated.”(「いつもお世話になっております。」が分かりません) ●「よろしければ、ご用件をお伺いできますか。」  【自分で考えた表現】(「よろしければ」が分かりません)“Can I ask your requirements?”  ほかにもいろいろあるのですが、多くなりすぎるので、ここまでを、ご教授頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。