• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己破産 出産育児一時金)

自己破産による出産育児一時金の受給について

tatuta1991の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>妻が出産を1週間後に控えておりこのお金が無いと子供を産めないと訴えたところそういう理由ならなんとかしましょうと言われたのですが本当に大丈夫でしょうか? おそらくそういう理由なら免責不許可にはならないと思います。 >2.出産育児一時金で35万円を受け取ることができます。(まだ申請していません)これは免責が下りる前に受け取ると財産として取られるのでしょうか? 現金はは裁判所費用、管財費用、弁護士費用に当てた後、99万円以内なら財産(正確には破産財団)にはあたりませんので、大丈夫です。 破産には管財人が付く手続き(少額管財)と付かない手続き(同時廃止)があるのは説明されましたか? 財産として持っていかれることはないと思うのですが、弁護士への依頼直前に40万円も借りているので、これがちゃんとした理由なのか、免責不許可に当たらないかどうか調査する必要があるため、少額管財になる可能性が高くなります。 そうなると管財費用として別途20万円ほどかかりますし、弁護士費用も若干高くなります。破産手続き上、出産一時金は持っていかれなくとも、質問者さんの収入のなかから、管財費用、弁護費用増加分を積み立てることになる可能性が出てきます。

butachimu
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 私なりに他の質問を見て99万円以内という数字は知っていたのですが詳しい内容までは分かりませんでした。 管財人が付くという事で毎月事務所に積み立てをして最終的には総額59万円になると言われました。 妻には正直に借金と破産を打ち明けて子供が1才ぐらいになったらパートでもするよと言ってくれてましたが 育児のストレスと重なってかお金の事で揉めることが多かったので助かりました。 本当に分かり易い説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己破産手続きで破産管財人がつくことになったのですが・・

    多重債務をしてしまい弁護士に自己破産のお願いをして手続きしてきたのですが裁判所に「破産審尋」で呼ばれました(私の住んでるところでは呼ばれることはあまりないようなのです)。行ったところ問題点が結構あり(ほとんどが浪費、返済不可とわかっていながら借金など)免責は受けられない可能性が高いと言われました。それで「破産管財人」をつけるということになり「少額管財」の手続きをしたのですが、どのような事をするのでしょうか?換価とかされるのでしょうか?されるとしたらどのような物が対象でしょうか?家族の物もでしょうか?管財人を付けて免責は受けられるのでしょうか?現在無職なので免責不可になったら今までかかったお金とかも考えると不安で仕方ありません。どうか教えて下さい。

  • 出産育児一時金について

    私の姉が、3月に出産しました。 以前、姉の旦那が自己破産をしていて、市から自己破産から5年経過していないの で出産育児一時金は払えないと言われたそうです。 そんなこと、あるのでしょうか? 以前、姉の旦那が自己破産をしていて、市から自己破産から5年経過していないの で出産育児一時金は払えないと言われたそうです。 そんなこと、あるのでしょうか?

  • 自己破産(少額管財)を経験したことがある方いませんか?

    多重債務をしてしまい自己破産の申し込みを弁護士にしたのですが先日、裁判所に呼ばれ「破産管財人」をつけるといわれました。それで「少額管財」ということになったのですが、どういうことをするのでしょうか?免責にはなりましたか?どうか教えて下さい。換価とかされるんでしょうか?されるとしたらどういう風にされるんでしょうか?どういう物を換価されるんでしょうか?

  • 自己破産前の借り入れ

    先日自己破産の契約を終えて必要書類を揃えている状態の者です。 今年の4月に子供が産まれたのですが出産費用が足りず法律事務所で契約する前日に40万円借り入れしました。 この状態で免責がおりるのか教えて下さい。 ・当初は任意整理で契約しました。 ・その際弁護士にこれは違法なのでまだ使ってないなら40万円を消費者金融に返すように言われました。 ・出産でこのお金が無いと産むことが出来ないと伝えたところ已むを得ないと言われ返さなくても良いと言われました。 ・2ヶ月後の連絡で400万円→230万円までしか減額されないとの事で子供が出来て家計が苦しい事もあり自己破産に変更しました。 他の質問を見ていると直前の借り入れは免責がおりないと書いてあります。事務所の小冊子にも書いてありました。 弁護士にその事を尋ねたところ 当初は任意整理で契約しており返済の意志があったこと。 出産ということでやむを得ない借り入れであったこと。 以上の事から絶対とは言えませんがまず免責はおりると思いますよ。と言われました。 そう言われて安心はしていたのですが再び自己破産の質問を一つ一つ見ていると直前の借り入れは免責不可と 書かれているので本当に大丈夫なのかと疑ってしまいます。 私と全く同じケースの人はいないかもしれませんが似たようなケースで直前に借り入れをして免責がおりた方はいらっしゃいますか? もしくはこのことについて詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 ちなみに東京です。

  • 自己破産時の破産管財人について

    このたび、恥ずかしながら、 自己破産をしないといけなくなりました。 土地・建物がローン中のために、 破産管財人がつくそうです。 まず、【質問(1)】 破産管財人は、 全銀行等に照会をかけて、 調べられますか? 弁護士さんからは、 全通帳を記帳して持ってくるように、 言われていますが、 過去に、銀行さんとの、 お付き合いで、ほんの少額(100円~1000円) なのですが、通帳を作っただけで、 忘れているのもあると思います。 【質問(2)】 少額なので、私の素人判断では、 財産隠しにはならないと思っていますが、 いかがなものでしょうか? 上記、2つの質問をよろしくお願い致します。

  • 弁護士への自己破産の依頼。弁護士の能力・地方と東京の違い。

    地方在住の者です。自己破産しか道はありません。しかし借金の経緯のほとんどが浪費です。 弁護士会に紹介された弁護士に自己破産の相談をしたところ、確実に免責不許可事由になり、少額管財だと断言されました。 法律扶助制度も適用されるかどうか厳しいとの見解でした。 しかし、着手金25万を支払えれば大丈夫との事ですが。。。 地方と東京、弁護士の手腕によって、自己破産の免責までの違いはかなりあるのでしょうか?

  • 自己破産申立から免責までの流れ

    弁護士に自己破産の依頼をし、申し立てに必要な書類は揃えました。 少額管財事件になりそうですが、今後どういった流れで免責になるのでしょうか? 弁護士との打ち合わせ・裁判所に何度出向くのか・反省文等の書類作成はあるのか、具体的に教えて頂けますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 自己破産で少額管財事件について

    自己破産で少額管財事件について 先日、弁護士事務所に自己破産のお願いに行きました。借入総額が1300万円ほどで高額であるため、少額管財事件になりそうだということでした。申立は、東京地裁に行う予定です。 そこで質問ですが、私は何も財産はないのですが、自宅に管財人が調査に来るなどということはあるのでしょうか? それと郵便物が一定期間管財人の下へ転送されるとのことですが、選挙の投票券は、1枚のハガキで、世帯全員分の宛名で送られてきていたと思いますが、そのような郵便物はどうなるのでしょうか? ご存知の方、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 自己破産について

    乱文お許しください 。ご相談させてください。 債務整理を弁護士さんに依頼し 自己破産を勧められ法テラスにて扶助申請、結果待ち中です。 借金額が390万円もあり 主に生活費、食費や携帯ゲーム課金などで膨らんでいってしまいました。 弁護士さんは多額なこと消費理由からも はじめから少額管財にすることを勧められています。 こちらとしては勝手ながら同時廃止でどうにかならないものかと思ってしまいます。同時廃止で免責不可になった場合少額管財にすれば良いのではないかと考えてしまいます。 どうなのでしょうか? また、通帳の写しを用意するように言われ 手持ちない8ヶ月分の写しを銀行に依頼しなくてはならないのですが 使用目的は正直に債務整理と記入したほうが良いのでしょうか? 自分が悪いのですが恥じらいもあり、何か良い理由がないか合わせてよろしくお願い致します。

  • 自己破産したのにクレジットカードが使えます!?

    私は借金はしたことがないのですが、両親の事業を連帯保証をし、残念ながら自己破産をしました。 既に免責を受けておりますが、なぜか破産宣告を受けてからも、クレジットカードが使えるのです。 破産宣告後、子供の幼稚園の支払い等、銀行口座を凍結されると不便になるため、管財人と相談し、 口座凍結を回避できました。それだけでなく、通常通りクレジットカードが使えるのです。一般的には、自己破産をすると、ローンの借り入れ、クレジットカードの使用が不可と聞いておりますが、私についてはどのような状態であるのでしょうか。質問の意図は、住宅ローンを申し込み、自宅を購入したいという願望がありまして、もしかしたらクレジットカードが使えるということは、ブラックリストに載っていないのでは・・・とも想像してしまいます。どなたかご教示頂ければ助かります。 また、破産時の代理人の弁護士からは、自己破産理由が連帯保証によるものですし、免責を受けて通常の所得があれば、すぐにでも融資をしてくれる金融機関があるかも知れない、と聞いております。 もしあるのだとしたら、どのように探したら良いのでしょうか。因みに私は37歳で、先月免責を受けました。2010年度の給料は1,000万円程です。 是非多数のアドバイスを頂けましたら幸いです!