- ベストアンサー
原油の価格と1Lあたり取り出せる燃料は?
原油1リットルあたり、どれくらいの燃料がとれるのですか? 1バレル $122- 1リットル $1.30(¥136.84) となり、原油1リットルから、とれる燃料がどれくらいか分からないと価値がわかりません。お手数お掛けしますが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このような計算をするのなら、原油1リットルからとれる燃料は1リットル、すなわち100%燃料になると考えていいと思います。(厳密にいえば、精製工程で一部が自家消費される一方、分解工程では見かけ上、量が増えるという現象もありますが、このような厳密な計算を行っても、違いはわずかです。) No.1の方がおっしゃるように、原油の種類によってガソリンや灯油、重油などの取れる割合は異なっていますが、ほとんどの製油所では分解装置をもっていますので、需要に合わせてガソリンや灯油、重油の割合を調整して、最終的には100%燃料とします。というより石油精製工程では、不要な部分を捨てるということはできませんので、必ず何かの製品として出荷されています。ということで、単に燃料の価値を比較したいというのであれば、燃料になる割合は100%と考えてください。 なお、No.2の方がご指摘のとおり、1バレルは159リットルです。原油の1リットルあたりの価格はNo.2の方の計算どおりで、燃料になる割合が100%ですから、これがそのまま、ガソリンの原料価格になります。 なお、参考までに、 アスファルトは道路舗装しか使い道がないというのではなく、道路舗装という立派な使い道があり、需要があるから作られています。道路舗装の必要がなければアスファルトは燃料油になるか、分解装置に送られてガソリンになります。
その他の回答 (2)
- QS919
- ベストアンサー率68% (11/16)
質問者様はバーレルの単位が間違っています、1バーレルはおよそ159リットルですので1リットルの原油価格は1バーレル122$、為替が1$105円で計算すると122×105÷159=80.57円になります。160円のガソリンで計算すると原油価格80.57+石油諸税約56円+消費税約7.6円=144.2となりメーカーを含めた小売マージンは15.8円ですから儲かっていないとは思いますが原価割れではありませんよ。質問内容とは違いますがバーレルの単位はこうなっています。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
まず、原油の質によってガソリンや灯油が取れる割合は かなり変わってきます。たとえば中東の代表的な原油である アラビアンライトからは、ガソリンなどの揮発油が25%、 灯油や軽油が27%、その他の重油などが48%となります。 いっぽうで中国あたりの原油は質が悪く、揮発油が10% 程度しか取れなかったりします。よって、単純に「 これ くらいの燃料が取れます 」とはお答えできないのです。 さらに、蒸留の割合は最初から決まっているわけではなく、 ガソリンを多めに蒸留し、その他の油を減らすといったこと も可能です。その場合、船舶燃料に使える重油が減ってしまい、 舗装くらいにしか使い道のないアスファルトが増えたりします。 まあ、一義的な燃料の割合は、上に挙げた数字を使って もらってもいいでしょう。なお、揮発油にはガソリンのほか プラスチックの材料となるナフサも含まれます。両者の割合は 蒸留時にある程度調整することができ、ガソリン需要が増えれば ガソリンを多く作り、プラスチック需要が増えればナフサを 多く作ることが可能です。 灯油や軽油は暖房用燃料のほか、世界中で莫大な需要のある ジェット燃料にも使います。また、ガスタービンによる発電に 利用することも可能です。 重油は工場での燃料やボイラーに使われるA重油、船舶燃料に 使われるC重油に分かれ、C重油は原油価格よりも安いのが一般 的ですね。なお、C重油だとライターで火をつけるのも大変なほど 粘度が高く、不純物( 残渣油 )分が多いです。
お礼
原油1リットルあたりに取れる割合は、100%以上でないということがわかりました。これで利益はでるのでしょうか?1リットル日本円で136.8円の原価だと、ガソリンの価格が税抜きで100円以上、原価よりも高いですし、理解し難いです。
お礼
計算間違いしていたみたいです。原価割れかと思いました。 1Lの原油で、ガソリン、軽油、灯油、重油、アスファルトは、何グラムずつとれるものですか?