• 締切済み

登録商標に詳しい方教えて下さい。

登録商標に詳しい方お願いします。 例えば、○○ネイリスト等の様にある種の職業を表す名称が登録商標されている場合、この○○ネイリストを使用して活動をすると損害賠償請求等されますか? 登録商標している会社は有限会社ではありますが、結構世間的には有名な会社です。 私の知り合いが○○ネイリストとして、ある施設でボランティア活動をしています。この名称を宣伝用ポスターに掲載しているのは見た目ハクが付き人の信用を得れるからだと思います。(すみません、私の話ではないのでこの様な文章に成ってしまっています) ただ、ボランティアという事で利益を得ていないのでどうでしょうか?もし損害賠償請求となっても利益を得ているのと得ていないのでも請求額は違うのでしょうか?登録商標の意味等、法的な部分でも知りたいです。 もし、この人の違法性を訴えるには何処にすればいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#58745
noname#58745
回答No.2

商標は、指定商品(役務)ごとに登録がなされます。 「○○ネイリスト」との商標が登録されている役務・商品を確認してみてください。 ご友人が行っている業務と同一の役務、または類似する役務であれば、商標侵害になります。 「○○ネイリスト」という名称が、職業として一般的な名称に過ぎない場合であっても、既に登録されているわけですから、形式的には商標侵害です。この場合は別途商標の無効を主張して争う必要があります。 ボランティアであって利益を得ていない場合でも侵害によって商標を登録した者が損害を受けたのであれば、損害賠償されます。当たり前ですね。簡単な例として、商標権者が展開する商売と同じ業務をボランティアで行っていた場合、同じ名称で同じ業務を行うボランティアがいることで商標権者がビジネスの機会を失っているわけです。となれば、損害が発生します。 受けた利益がよく問題になるのは、損害額の算定を簡単にするために「侵害者が受けた利益=損害額」と推定する規定が存在するからですが、何もこれでしか損害賠償を請求できないわけではありません。この方法が一番簡単だから、一番よく使われるだけです。

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

具体的には、「○○」の部分と、商標登録の指定商品・役務がわからないと侵害するかどうかは判断できません。 一般論ですが、「ある種の職業を表す名称」というのが、肩書きとして一般的なものであれば、商標権の侵害にはなりません。 例えば、指定商品「卵をはさんだパン」で、「たまごサンドイッチ」という商品名を商標登録することは出来ません。「たまごサンドイッチ」という名前は「卵をはさんだパン」の商品名としては当たり前だからです。 しかし、服のブランドとして「たまごサンドイッチ」を商標登録することは出来ます。もっとも、この場合でも、「卵をはさんだパン」を「たまごサンドイッチ」という名前で宣伝・販売するのは自由です。「たまごサンドイッチ」はあくまでも服のブランドなので、パンを売ることで商標権を侵害することはありません。

関連するQ&A

  • 登録商標について教えてください。

    登録商標について教えていただきたいのですが、 ある業種で開業していて、弟子として修行にきて、独立して、勝手にそこの屋号を登録商標した場合、損害請求、差し止め請求は可能でしょうか? 登録商標したとは知らず、3年位たってわかったのですが・・・ お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 登録商標無効の請求

    このタイトルが適当かわかりませんが。。。。 現在ビジネス上使用したい言葉があります。ところがすでに第三者によって、10年以上前に商標を登録されています。(同じビジネス分野のカテゴリーで登録されています。) しかし同商標はどう考えても今ではごく一般的な呼称で(登録当時はわかりませんが、)、特に「識別性」があるとは思えません。 仮に登録商標を無視して使用し損害賠償を請求された場合、登録商標の有効性を争うことは可能ですか?(一般的ですか?)結果無効となる(賠償請求を免れる)ケースは多いのでしょうか? (法律のことは疎いので、あまり正確な表現ではないかもしれませんが・・・)

  • 出願中の商標

    ・中国に商標を出願中(まだ登録になってません)ですが、この時点で侵害者に警告できるのでしょうか。 ・警告して効果はありますか。無視されることも多いと聞きますが。 ・差し止めや損害賠償請求は登録になってからと思いますが、金額は警告時に遡って請求できるのでしょうか。 ・以上のことはタイに出願した場合でも同様でしょうか。 

  • 著作権と商標登録

    海外で著作権としてとられた文言、コピー、名称などですが、日本では未登録だったため、商標登録はすることができた場合、日本においてその名称などは商用できますか?今はインターネットの時代なので、ウェブ上でその名称があると、世界的に見える状態になると思いますが、日本のみで営業活動をする分には問題ないでしょうか。

  • よくある名称を一部に使った商標の商標権侵害について

    知人に商標権の侵害について悩んでいる人がいて、ここで質問をさせていただけましたら幸いです。 現在、会社を経営してある製品(雑貨)を販売していますが、その製品には商標登録した固有の名前(例えば「ABC」とします。これは登録済み)に、一般的な外来語のカタカナの名称を付けています。(例えば「ブックス」、「ジャズ」、「ギター」、「ロック」など。) そして、ABC・ブックス、ABC・ジャズ、ABC・ギター、といった製品名になります。(ABCのみを登録で、下の言葉を含めた全体は登録していないです。) その場合、下の「ブックス」という一般的な名称を同じ雑貨のカテゴリーで取得している商標登録している会社に対して、商標権の侵害になってしまうのでしょうか? 「ブックス」や「ジャズ」、「ギター」はその会社が既にそのカテゴリーで商標登録しているので、その言葉を使うなという請求はされてしまいますでしょうか?下の言葉をすでに同じカテゴリーで登録しているので、製品名の一部であってもその言葉の使用の中止を求められ、返答に困っているとのことです。 請求をしてきている会社の製品とは、ブックス、ジャズ、ギターといった名称ですが、製品は本やレコード、ギターなどではありません。ただ名前のみの使用です。 知り合いの方も、製品は本やレコード、ギターではないですが、こちらは本やレコードやギターのデザインをしています。 素人としては、(1)下の言葉はごく一般的な呼び方であること、(2)下の一般名称を単独使用しておらず、ABCと一体につづけて使用している点、(3)言葉としては一緒だが、その会社に不利益はないと思うこと、から商標権の侵害にはならないのでは、と考えております。 お力をいただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 商標に登録されている名称 について

    現在、会社名を決めているところです。 仮きめ した名称を 商標出願・登録情報 http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A.cgi?0&1205935902281 で検索すると、どこかの会社に登録されている名称でした。 これは、やはり、使用することを止めた方が無難ですか???? また、現在登録されていなくても、後日、登録されてしまった場合 どうなるのでしょうか?? 教えてください。 

  • 商標登録の種類

    AZB(仮称)という商標で数十年やってきた会社が、マークとロゴタイプを変える場合、マークとロゴタイプ別々に新規登録することになりますか?現在は(現行)マルRをつけて使用しています。 商標とは、名称、ロゴ、マークに分類でき、それぞれ別の登録をすると考えればいいんでしょうか? また、かかる費用も教えていただければありがたい。

  • 商標権の手続き方法について

    10名位で活動している文化サークルの名称を商標権として登録したい。将来は大きな組織にして会社にと考えています。どのような手続きをどこでするのかを教えて下さい。

  • 「登録商標」の国際効力について

    「登録商標」の国際効力について 「登録商標」「商標」というのは日本国内だけで有効だと聞いたことがあります。 ということは、海外で日本向けに商品を販売する企業などが、日本向けの商品の名称を 日本で登録商標とされているものと同じにしても、日本で商標登録している会社や個人がその名称を国際申請をしていなければ問題にならない、ということでしょうか?  たとえば、最近アップルコンピュータのIphoneやiPadの名称が、日本で先に登録していた企業があって名称を譲渡したなどのニュースがありましたが、これは日本の企業が国際申請をしていたか、アップルの日本法人が日本で販売をしようとしたから、という理解でよいのでしょうか? この例では、もしアップルに日本法人がなく、あくまで商品をアメリカから輸出するのであれば、そして日本の企業が日本国内でしか登録商標をしていなければ、問題にならなかったということでしょうか?(法的な意味で。もちろん色々倫理面も含め問題はあるでしょうが) アップルの例を出しましたが、一般論でお答え願えますと幸いです。 また、倫理的な面ではなく、法律的な面からの回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 商標登録されているものをHNにするのは

    こんにちは 私は現在、Youtubeにて動画を投稿して活動しています。本業は別にあり、趣味としてやっていますが、今後何か問題があっては迷惑が掛かってしまうと思い、投稿させていただきます。 私のYoutube上での名前は、商標登録されているお菓子の名前と同じなのです。もともとはそのお菓子が好きすぎるためネットの友達から「(お菓子の名前)さん」と呼ばれたことから、その名前をネット上でのハンドルネームとして使用しています。 現在私のYoutubeチャンネルは収益化できるほど大きくもなく、一銭も利益を得ていない状態ですが、万が一今後、ネット上の活動によって利益を得るようになった場合、商標登録されているお菓子の名前をそのままハンドルネームとして使用することは違法でしょうか? また、利益を得ているかは関係なく、今すぐ名前を変更する必要はありますか?