• ベストアンサー

有機化学

(1)は組成式C2H3O2で表される酸性物質で、その0.1gを中和させるのに0.1(mol/L)の水酸化ナトリウム溶液16.9(ml)を要した。 という問題なのですが、どのように解けば良いのかわかりません。 どなたか、教えていただけますでしょうか。

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.5

 #4 さんの回答で既に問題は解決したようですが,少し補足(蛇足? よけいな事)いたします。  #4 では n=2 までしか考えられ定ませんが,n がもっと大きいものの可能性はどうでしょうか? その点についてです。  #4 にある『M=n/0.0169=59.2n』の「59.2」は「C2H3O2」の式量ですね。ですので,この分子の分子式は一般的に「C2nH3nO2n」と書く事ができます。  この分子の不飽和度(分子中にある不飽和結合の数と環の数の合計)を求めると,  不飽和度 = (2・2n + 2 - 3n)/2 = n/2 + 1 です。  一方,『分子量Mの酸性物質に1分子にn個のカルボン酸があったとする』ですから,分子中に n 個の「-CO-OH」基があります。各カルボニル基は2重結合1個を含みますから,カルボン酸部分だけで不飽和度 n になります。  すると,カルボン酸部分以外での不飽和度は,    (n/2 + 1) - n = 1 - (n/2) です。  先に書いたように「不飽和度」は「分子中にある不飽和結合の数と環の数の合計」ですから,0又は正の整数でなければいけません。  結果,1 - (n/2) ≧ 0 から 2 ≧ n と求まり,先の回答の n=2 の『CH2COOH-CH2COOH』以外に該当する化合部が無い事が分かります。

tetushi
質問者

補足

いえ、少し気になっていたところでしたので、とてもありがたかったです。 どうも、ありがとうございます。 新たな疑問が浮かんできたのですが、よろしければ答えていただけますでしょうか。 最初の質問で後ろの問題文を書かなかったので、少しずるいやりかたなのですが、問題文から、(3)は二価アルコールと推定されるので、(1)の酸性物質(カルボン酸と推定されますが)と重合するためには2価のカルボン酸である必要があると考えることは可能でしょうか。

その他の回答 (5)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.6

rei00 です。 > 問題文から、(3)は二価アルコールと推定されるので、 >(1)の酸性物質(カルボン酸と推定されますが)と重合 > するためには2価のカルボン酸である必要がある > と考えることは可能でしょうか。  チョット分かり難い文章ですが,「(3)は2価のアルコールである必要がある」でしょうか,それとも「(1)は2価のカルボン酸である必要がある」でしょうか。  どちらでも考え方としては同じですが,『高分子化合物(0)は、(1)と(2)とを重合させたものである』だけからでは,官能基(1のカルボキシル基や3の水酸基)が2つ以上あるとしか言えません(3つ,4つ,・・・の可能性は除けません)。  例えば,3を「HO-R-OH」1を「R'(COOH)3」とした場合でも重合による高分子生成は可能です。例えば,次の様なものも考えられます。  ・・・O-R-O-CO-R’-CO-・・・              |     ・・・O-R-O-CO  もちろん,考える上で「2つかもしれない・・・」と推測するのは自由ですが,それだけを根拠に解答していては・・・。分かりますよね。

tetushi
質問者

お礼

rei00さん、ありがとうございました。 「補足」の方は気にしないでいただけますでしょうか。 考えが足りなかったので。 今まで解答してくださった皆様、ありがとうございました

tetushi
質問者

補足

問題文から、(3)は二価アルコールと推定されるので、 (1)の酸性物質(カルボン酸と推定されますが)「が(3)」と重合 するためには2価のカルボン酸である必要がある と考えることは可能でしょうか。 と書くところを少し、抜かしてしまいました。たびたび、すみません。ちなみに、分子量から(4)を推定し、そこから(3)が2価アルコールなのだと推定しました。 本当に、度々すみませんがどなたか答えてくだされば幸いです。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.4

NaOHで中和する相手はカルボン酸と考えられます。 中和に要したNaOHは0.1*16.9/1000=1.69/1000モルです。 分子量Mの酸性物質に1分子にn個のカルボン酸があったとすると、 その物質0.1グラム中に存在するカルボン酸のモル数は 0.1*n/Mになりますね。 よって、とりあえず0.1*n/M=1.69/1000の式が立ちます。 少し簡単にしてM=n/0.0169=59.2nですね。 ここから先は代入していくしかないようです。 まず、n=1の場合、C2H3O2がそのまま化学式になります。 COOHをとるの残りはCH2。CH2ではどうしようもないですね。 次に、n=2の場合、C4H6O4が化学式になります。 この場合には2価のカルボン酸になりますので、(COOH)×2を除くと C2H4になります。 これはCH2COOH-CH2COOHとなり、実在する化合物になります。 これが答えになると思います。

tetushi
質問者

お礼

解答を確認したら、shota_TKさんの導かれた化合物でした。 わかりやすい解説までしていただき、どうも、ありがとうございます。 m(--)m

  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.3

すいません、少しミスしたので訂正します。 組成式がC2H3O2=59より化学式を(C2H3O2)nとおくと、分子量は59nで、この酸性物質はy価の酸であるとすると、水酸化ナトリウムは1価の塩基だから中和の条件 水素イオン[オキソニウムイオン]の物質量 =水酸化物イオンの物質量より     y×0.1/(59n)=0.1×16.9×10^(-3)

tetushi
質問者

補足

すみません。必要だと思われた部分だけ抜き出して書いてしまい、ご迷惑をおかけしました 高分子化合物(0)は、(1)と(2)とを重合させたものである。(1)は組成式C2H3O2で表される酸性物質で、その0.1gを中和するのに0.1(mol/L)の水酸化ナトリウム溶液16.9(ml)を要した。一方、(3)は中世物質で組成式CH3Oで表され、無水酢酸と加熱すると(4)を生じた。(4)の組成式はC3H5O2で表され、分子量はおよそ150である。 以上が問題文で、0~4までの空欄を埋める問題です。これで、お願いいたします。

  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.2

組成式がC2H3O2=59より化学式を(C2H3O2)nとおくと、分子量は59nで、この酸性物質はy価の酸であるとすると、水酸化ナトリウムは1価の塩基だから中和の条件 水素イオン[オキソニウムイオン]の物質量 =水酸化物イオンの物質量より     3y×0.1/(59n)=0.1×16.9×10^(-3) しかし、これでは未知数が2つなので、解は無数に存在します。y,nは自然数という条件を使っても無数にあるため一つに決まりません。また、この問題の数値は数学での厳密な値と違っておおよその値であると思うのでこれを自然数という条件を使って解くのも理にかなわないと思います。この問題には不足部分があるのではないでしょうか?何問かあってその二問目ならばその一問目の問題の記述が必要である可能性があります。      

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.1

お示しの化学式は、酢酸などがかんがえられそうですかね。 でも、何を回答として求めているのか、よく分からない問題ですので、より具体的に補足下さいますようお願いいたします

tetushi
質問者

補足

すみません。必要だと思われた部分だけ抜き出して書いてしまい、ご迷惑をおかけしました 高分子化合物(0)は、(1)と(2)とを重合させたものである。(1)は組成式C2H3O2で表される酸性物質で、その0.1gを中和するのに0.1(mol/L)の水酸化ナトリウム溶液16.9(ml)を要した。一方、(3)は中世物質で組成式CH3Oで表され、無水酢酸と加熱すると(4)を生じた。(4)の組成式はC3H5O2で表され、分子量はおよそ150である。 以上が問題文で、1~4までの空欄を埋める問題です。これで、お願いいたします。

関連するQ&A

  • 化学の問題です!

    水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物1、76gを蒸留水に溶かし、混合溶液を調整した。この混合溶液を完全に中和するために、1、00mol/Lの塩酸40mlを要した。混合溶液に含まれる水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの物質量の比を求めよ。 詳しい解説を教えてください(>_<) 因みに答えは3:1です。

  • 学校の課題問題です

    先日、食品の分析実験で課題がでました。問題がまったく分かりません。よろしければ、解説含めて教えてください。 1. 1.2M硝酸銀溶液と0.6M硝酸銀溶液から0.8M溶液300mlを調整するにはどうすればよいか。 2. K₂Oとして500ppm溶液500mlを試薬KClで作るにはKCl何g秤量して水に溶かし500mlとすればよいか。また、この500ppm溶液25ml中にはK⁺何gを含むか。ただしK=39、Cl=35、O=16とする。 3. 濃塩酸(比重1.18、36%(w/w))を用いて、0.75mol/lの塩酸200mlを作るには、この濃塩酸を何ml秤取すればよいか。ただし、HCl=36.5とする。 4. 28%(w/w)濃度のアンモニア水から5%アンモニア水50gを調製するにはどうすればよいか。 5. 水酸化ナトリウム6.0gを1lの水溶液とし、その25mlを中和するのに0.1Nの塩酸35.0mlを要した。水酸化ナトリウムの純度を求めよ。ただし、Na=23、O=16、H=1とする。 6. 未知濃度の硫酸10mlを中和するのに水酸化ナトリウム27mlを加えたところ、多すぎて中和点を過ぎてしまった。そこで、この溶液をさらに1N塩酸で滴的したところ、6ml加えたら中和点に達した。滴定に使用した水酸化ナトリウム10mlを同じ1N塩酸で滴定したら24mlで中和することが分かった。もとの硫酸の濃度は何%(w/w)であるか。ただし、硫酸の比重は1.17、分子量は98とする。 7. シュウ酸溶液6.0mlを濃度未知の水酸化ナトリウム溶液で中和したところ、15.0mlを要した。この水酸化ナトリウム溶液は何規定か。また、この水酸化ナトリウム溶液150mlに含まれる水酸化ナトリウムは何gか。ただし、NaOH=40とする。 8. 3倍希釈した食酢15.0mlを中和するのに0.1N水酸化ナトリウムが30.0ml必要であった。元の食酢の規定度と原液100ml中の酢酸のg数を求めよ。 9. 0.10mol/lの塩酸10mlを中和するのに、0.02mol/lの水酸化ナトリウムが何ml必要か。 10. 0.25mol/lのアンモニア水10mlを中和するために必要な0.08mol/lの硫酸量を求めなさい。 11. 12N塩酸溶液から2N塩酸溶液150mlを調製するにはどうすればよいか。 沢山あってすみません。

  • 高校の化学の質問です!!

    (1)PH=11である1価の塩基の水溶液20mlを中和するのに0.01mol/lの塩酸HClが10ml必要であった。この塩基の電離度を求めよ。 (2)10%の希硫酸19.6gを中和するのに、1.0mol/lの水酸化カリウム水溶液が何ml必要か。 (3)炭酸カルシウム1.0gを2.0mol/lの塩酸15ml 溶かした。この溶液を中和するのに1.0mol/lの水酸化ナトリウム水溶液が何ml必要か。化学反応式も書け。 (4)水分を吸収した水酸化ナトリウムの固体4.80gに6.00mol/lの塩酸17.5mlを加えたら、完全に中和した。もとの水酸化ナトリウムの純度は何%か。 (5)濃度不明の水酸化カリウム水溶液20.0mlを中和しようとしたところ、誤って0.100mol/lの硫酸30.0mlを加えてしまった。そこで、0.100mol/lの水酸化ナトリウム溶液15.6mlを加えたところ、中和点に達した。水酸化カリウム水溶液の濃度は何mol/lであったか。 (6)1.00mol/lの硫酸20.0mlに、ある量のアンモニアを吸収させたが、吸収後の溶液はまだ酸性であったので、これを中和するのに0.500mol/lの水酸化ナトリウム水溶液が36.0ml必要であった。吸収されたアンモニアは標準様態で何Lであったか。化学反応式も書け。 (7)Agを希硝酸に溶解したときに発生する気体の化学式を示せ。 一つからでも良いので解答よろしくお願いします<m(__)m>

  • 化学の計算問題です 教えてください。

    水酸化ナトリウム1.0gを水に溶かして100mlの溶液にした。これに0.20mol/Lの 塩酸100mlを混合した場合、まだ中和されないで残っている水酸化ナトリウム は、混合溶液中に何グラムあるか?またその濃度は何mol/Lか? ただし、混合溶液の体積は200mlとする。 計算の過程が分かりません。 詳しい解説をお願いします。 よろしくお願いします!

  • 化学での計算問題なのですが。。。

    化学で出された課題を解いてみたのですが、不安なのであっているか見てもらってもいいですか?間違っていたらなんなりと指摘してくださいませm(_ _)m 1.濃塩酸のモル濃度を求めよ。なお、濃塩酸の質量パーセント濃度は37.90%、密度は1.190g/mlとする。 これは体積を1lとして計算して  1.190g/ml*1000ml=1190g 37.90/100*1190g=451.01g  451.01g / 36.46g/mol =12.369mol 12.38mol/1l=12.38mol/l      となりました。 2.水酸化ナトリウム0.4560gを蒸留水に溶かし、メスフラスコで正確に500.0ml水溶液に調製した。この水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を求めよ。  0.4560g / 40g/mol =0.0114mol 0.0114mol/0.5l=0.0228mol/l   となったのですがあっていますでしょうか??二番の方が特に心配です。。。 あ、あともしよかったらこの問題に続きがあって、そっちはさっぱりわからないのです。。。よかったら教えてくださいm(_ _)m 3.2で用いた試薬の水酸化ナトリウムは純度不明であったので、正確な水溶液の濃度を知るために中和滴定を行った。次にその手順を示す。  2の水酸化ナトリウム100.0mlをコニカルビーカーに入れ、希塩酸(1の塩酸の濃度を1/100にした溶液)で中和滴定した。なお中和するまでに希塩酸は、16.59mlを必要とした。この水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を求めよ。 という問題です。中和滴定に関する問題がさっぱりわからなくて。。。お願い致します。

  • 化学についてです。mol

    化学Iの質問です。硫酸196gを200mlに溶かしたもの20mlを、水酸化ナトリウムで中和滴定した。結果は40mlであった。水酸化ナトリウムの濃度を答えよ。(ただし、H=1,S=32,O=16)という問題で計算がわかりません。 H2SO4に()内の当てはめて=98がでました。 そして196÷98=2molもでました。 解説をみると0.2分の2=10mol/lとかかれていました。 どこから0.2がきたのかわかりません。どなたか教えてください; 他の計算はわかりますが0.2の意味がわかりません

  • 化学Iの問題でどうしてもわかりません。

    ある濃度の水酸化バリウム50mlに0.020mol/lの硫酸を50ml加えたところ、白色の沈殿が生じた。この沈澱を除いた溶液を10ml取り出し、0,010mol/lの水酸化ナトリウムで滴定したところ、中和に要した水酸化ナトリウムは4.0mlであった。 1.白色沈澱を除いた溶液に含まれる硫酸イオンの濃度(mol/l)を求めよ。 2.生成する白色沈澱の重さ(g)を計算し、小数第3位までもとめよ。 3.はじめの水酸化バリウム水溶液に含まれるバリウムイオンの濃度(mol/l)を求めよ。 答えは1. 0.002mol/l 2. 0.187g 3. 0.016mol/lです。 まず、白色の沈殿を除いた溶液になぜ硫酸イオンがふくまれるのかわかりません。この溶液は水だと思うからです。 できればすべての問題の解説を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 化学が苦手で基本問題なのに理解できない問題があります。

    今、受験生なのですが化学がどうしても苦手で 特に化学式の計算などとても苦手です。 わからない問題があるのですが、 5.0mol/lの硫酸100mlに炭酸ナトリウムを42.4を溶かし、 残った硫酸を4.0mol/lの水酸化カリウム水溶液で中和滴定するには、 水酸化カリウムが( )ml必要か? ここで原子量はC=12,O=16,Na=23とする。 という問題です。 解説を読んでみて自分で理解できたのは、 中和反応=酸の価数*酸の物質量=塩の価数*塩の物質量 価数はそれぞれ硫酸 2価 炭酸ナトリウム 1価 水酸化カリウム  1価 これらは暗記していました。 ここで、硫酸は2×5×0.1で、 水酸化カリウムは1×4×x(g)とおくのはわかるのですが、 なぜだが解説では炭酸ナトリウム2×42.4/106とおいています。 この式の意味がわかりません(^^;) また炭酸は酸のはずなので、 硫酸+炭酸=水酸化カリウムとなるのかなと思いきや、 硫酸=炭酸+水酸化カリウムであわせるようです。 もう何がなんだかさっぱりわからなくなりました(T_T) どなたか私のような苦手でもわかるような 説明してくださらないでしょうか?

  • 酸と塩基 応用問題

    濃度不明の水酸化ナトリウム水溶液25.0mlに、0.25mol/l硫酸40.0mlを加えると溶液は酸性になった。 そこで、この溶液を0.45mol/l水酸化カルシウム水溶液で中和すると、15.0mlを要した。 始めの水酸化ナトリウム水溶液はmol/lか。 この問題がどうしても分かりません>< 類題を探してもなかったので解説をお願いしたいです。

  • 酸・塩基の混合溶液のpHで質問です。

    酸・塩基の混合溶液のpHで質問です。 pHは[H](酸性)のHClにしか関係がない。 つまり塩基性の塩化ナトリウムなどには影響(関係)がないと考えていいんでしょうか? また中和して塩基性が過剰になっても、ならなくてもpHは酸性の物を使って考えれば良いんでしょうか? それと問題文に中和と出ていたら Kw=[H+][OH-]=10^(-14)と考えて 中和したものは小さいから無視して考えても大丈夫ですか? 例えば 0.1mol/l塩酸100mlと0.08mol/lの水酸化ナトリウム水溶液100mlを混合した溶液の phはいくらか。どちらも完全電離しているものとする。 という問題です。 お願いします