• 締切済み

過去に日本チームに在籍してた外人選手の今

先程まで某テレビ局の「○プレー&○プレー」を見てて過去の映像に元巨人だった ガルベスが映ってるのを見て「懐かしいなぁ~」って思った次第です。 過去日本プロ野球チームに在籍してた選手って今は何をしてるのでしょうか? 未だに現役(メジャー?)で頑張ってるのでしょうか? 思い当たる選手がいたら教えて下さい。(出来ればここ10年以内で) 上記したガルベスは以前アメリカの独立リーグのチームに在籍してると聞いた事 はありますが・・・

みんなの回答

  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.2

1982年から4年間中日に在籍したモッカ選手は 来年からメジャーリーグ・アスレチックスの監督だそうです。

参考URL:
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ichiro/20021030/spon____ichiro__000.shtml
dolphin36
質問者

お礼

モッカ・・・懐かしいですね。 URL参考にします。回答感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 921
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.1

以下のサイトを

参考URL:
http://azneyland.cool.ne.jp/baseball/team/top.htm
dolphin36
質問者

お礼

URL参考にします。回答感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メジャーリーグの日本人選手

    メジャーリーグの日本人選手が最も多く在籍したチームはどこですか?

  • 各国代表選手中で日本代表と同じチームにいた選手

    こんばんは。ワールドカップ楽しみに見ています。 そこで質問ですが 各国の代表選手の中で現在、または過去に日本代表の選手と一緒に プレーしていた(同じチームに属していた)選手に注目してみようと 思っているのですが全部調べるのが中々大変です。 選手名、国名、チーム名(日本選手と一緒に在籍していたところ)、一緒に所属していた日本選手を知りたいです。 (過去に日本のチームで活躍していた選手もできれば) どこかにそういうサイトはないでしょうか? またお分かりの方、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • なんでメジャーに行きたがる

    日本人野球選手の多くがメジャー入りを熱望して渡米する時代ですが、私は彼らの思考が理解できません。 実際に現役でメジャーで活躍してる(=ESPNなどの公式などでトップ200選手のランキングに含まれてる)のはイチロー、松井秀喜、松坂と黒田選手くらいで、他の選手はイマイチの評価を喰らってるわけですし。 それはいいとして、「大リーグでプレイ出来るならマイナー契約や独立リーグでも構わない」という考えを持った選手が多いようですが、なんでまた一体……。 日本プロ野球で巨人・横浜と活躍した仁志選手でさえ独立リーグと契約が結べたと喜んでるし、一時は巨人のエースクラスだった上原選手はメジャーとはいえ全30球団中最下位に近いオリオールズと契約。 五十嵐選手もワールドシリーズ進出の可能性が無に近いメッツと契約。 そこまで無理してメジャーを狙わなくてもNPBの方が活躍の機会もあるのでは?……おまけにメジャーは年齢に凄く厳しい世界だけに38歳で独立リーグ入りしたところで仁志選手がメジャー球団にスカウトされる可能性はまずないしょうに。 上原選手は個人的にファンなので米国在住の自分からすれば中継で見れて嬉しい限りですが、何がそんなに魅力でみんなメジャーに来たがるのかわかりませんし、興味深いです。

  • ローズ選手はなぜ日本で活躍できたのか?

    ローズはアメリカでは全く活躍していません。現役バリバリの頃はずっと日本だったのでアメリカでも活躍した可能性もありますが、巨人を退団後にアメリカでは独立リーグでプレーしてるほどでした。 そりゃあまあ、あの程度の守備・走塁でパワーもあのくらいある選手はたくさんいるでしょうから、独立リーグしかないのもわかります。 しかし、オリックスで日本に復帰後の活躍はこと打撃に関してはトップクラスでした。 これはなぜでしょうか? 日本のトップクラスの選手は、アメリカでもほとんど活躍してますので、向こうでも通用すると思いますが、なぜローズは通用しなかったのでしょうか?そしてなぜ日本でのみあれほど活躍できるのでしょうか? なるべく具体的に、皆さんの意見を教えてください。

  • チームのファン?それとも選手のファン?

    野球だけにいえることではないのですが、 特に日本では野球に多いことなのでここで質問します。 私は特にどこのチームのファンということはないのですが、 野球の好きな方は、大抵どこどこのファンというのがあると思います。 私の周りには関西ということもあり阪神ファンが多いのですが、 ファンの方々は阪神というチームが好きなのだということはわかります。 例えば、ありえない話ですが 現在阪神の選手と巨人の選手が 全て入れ替わった場合、阪神ファンの方々はそれでも阪神ファンのままなのでしょうか? それとも巨人ファンになるのでしょうか? 私はどこどこのチームのファンというより、 選手個人のファンなのでどうなるのかなと気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • 在籍球団が多い選手

     日本のプロ野球で、在籍球団数が一番多い選手は誰でしょうか?  ネットでいろいろ調べてみましたが、こうしたデータは見つけられませんでした。  記憶を頼りに検索すると、5球団の選手が見つかりました。江夏豊、東瀬耕太郎です。  6球団以上の選手はいるのでしょうか? また、5球団の選手はほかにいるのでしょうか?  ルールは以下のとおりです。 ・日本のセ・パ12球団に限る(アメリカなどの海外、独立リーグは除く) ・移籍しても、以前、在籍したことがある球団の場合はカウントしない  例:広島→西武→広島 = 2球団在籍 ・球団名が変わった場合はカウントしない(太洋→横浜など)。 ・楽天は新設球団のため、カウントする。ただし、近鉄バファローズ・オリックスブルーウェーブからオリックスバファローズはカウントしない(統合球団のため)  

  • 女性プロ野球選手

    女性初のプロ野球選手が誕生して話題になっていますが、プロ野球選手ということは独立リーグだけでなく、阪神や巨人などでもプレーすることができるということなのでしょうか?

  • 野球を見る時って、チームを応援してるのか選手を応援してるのか

    野球音痴で、野球についてまったく知らない者です。 巨人ファンだったとして、そのチームを応援してるのか一人一人の選手を応援してるのかどっちですかね? もし、チームを応援してるとして、そのチームの選手がほとんど違うチームに行ってしまったりしてもそのチームを応援するのですかね? 言いたいことがよくわからなかったらすいません。

  • こういう選手・チームはどう思いますか?

    予選ラウンドと決勝ラウンドに分かれる大会(例:W杯の1次リーグと決勝トーナメント)で、予選ラウンドでは圧倒的に強いのに、ただの一度も決勝ラウンドに進めていない(全て予選ラウンド敗退)選手・チームについて、どう思いますか? 心境や次回に生かすべきことなど、何でも構いません。 例1:W杯のように予選リーグと決勝トーナメントがあるサッカー大会で、10回出場して予選リーグ30試合を19勝11敗(勝率.633)と圧倒しながら、10回すべて予選リーグ敗退のサッカーチームA 例2:MLBのように地区制度がある野球大会で、5年連続で勝率6割台を記録しながら、一度もプレーオフに進出できていない野球チームB

  • 2006年巨人に育成選手として在籍した中国人選手3人は?

    去年、巨人に呉猛、安旭、崔暁の3人の若手中国人選手が育成選手として在籍しましたが、1年でチームを離れました。この選手たちは研修か何かではじめから1年間だけということだったのでしょうか?それとも日本球界が肌に合わず皆そろってやめたのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 産業用モータの周波数についてご相談です。関東での生産拠点の供給電源は50Hzですが、60Hzエリアの受注が増加しており、試運転時に60Hzの電源を供給したいです。どのような方法があるか教えてください。
  • 弊社の製品である電動機は三相200Vで、渦巻きポンプの出力は2.2kW~5.5kW、ギヤードモータの出力は0.2kW~0.75kWです。特に60Hz用の渦巻きポンプを50Hzで稼働すると吐出量が変わってしまい、困っています。
  • お手数ですが、解決策やアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
回答を見る

専門家に質問してみよう