• ベストアンサー

地這キュウリ

緑のカーテンを作ろうとしてたのに間違えて地這キュウリの種を買ってしまいました。 地這キュウリの種でも支柱を立てて育てれば緑のカーテンにできますか? ちなみに袋に兼用とは書いてありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bell753
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.1

地這い種は脇枝をより伸ばすよう品種改良されたものです。 主枝をカットすることで、更に脇枝を豊富に出させ、あとは放任といった感じで育てるものです。 ですが、必ず主枝は存在しますので、それを伸ばすように育てれば立ち造りも可能、つまり支柱を立てて上へ上へとツルを絡ませるような育て方も可能です。 しかし、脇枝を多数出させて収穫する品種なので、必然的に収穫量は地這いさせるより減りますので、この辺は妥協せざるを得ないでしょう。 グリーンカーテンにして且つ収穫を期待するのであれば、主枝はやはり摘み取り、脇枝を横方向へ強制的に誘引してやるくらいでしょうか。 上方向のカーテンはあまり期待しないほうが良いでしょう。

daito
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 種は返品して地這でない苗を買ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キュウリについて

    家庭菜園初心者です。今年初めてキュウリの苗を畑に植えました。 キュウリは順調に大きくなって実も40個近く取れ、 まだまだ花が咲いています。 キュウリは、三角に立てていた支柱に、いくつものバネのようなツルがつかまるようにして伸びていましたが、 昨日畑に行ってみると、のびたキュウリの枝はほとんどが支柱から外れ、だらんとした状態になっていました。よく見ると、支柱をつかんでいたツルが茶色くなってかれているように見えます。葉やツルは生き生きとしていて緑色のままです。 これはどうしてでしょうか? 又、このまま放っておいても大丈夫ですか?ヒモなどを使って 再び支柱に止めておいたほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • キュウリの育て方について質問です。

    キュウリの育て方について質問です。 緑のカーテンに挑戦しようと、キュウリ2株とゴーヤー3株を地植にしました。 植えたのは5月2日です。 順調に育っていたのですが、間違ってきゅうりの親ヅルを摘んでしまいました。 いくつかの小さな実ができているので、それは大丈夫だと思うのですが、今後 親ヅルを摘んでしまったキュウリは、大きく育つのでしょうか? どなたか教えてくださると,ありがたいです。

  • きゅうりの苗の植え方について

    昨年、きゅうりの苗を買い忘れ、6月に種からきゅうりを育て収穫を楽しみました。 今年も、昨年と同じ場所にきゅうりを苗からやってみようと思います。 昨年と同じ場所にきゅうりを作りますが、うまくできますでしょうか? ほかの場所のほうがいいですか? 苗は、どのようなものでも大丈夫でしょうか? また、支柱ですが、きゅうりのつるをからませるには、 ラティスでは穴が小さすぎますか? やはり支柱を組み合わせる方がいいですか? 回答お願いします。

  • キュウリの葉っぱ

    キュウリの葉っぱ 家で育てている地這キュウリの葉っぱが食害されている疑惑です。 葉っぱに白くて細い道がいろんな所に発生…(不規則です) これって虫の仕業でしょうか? そして、放っておくと枯れちゃいますか? 家で食べるキュウリなのであまり殺虫剤は使いたくありません。 ですが、どうしても使わなきゃ駄目なら使います。

  • 日曜農民ほやほや

    これからのシーズンのため、地這きゅうりを植えました。元気に育ったのですが、ネットに巻きつくようなツルがでてきたのですが、種を間違えたのか、地這もツルが出るのか。違いがわかりません。教えてください。

  • キュウリについての質問です。

    キュウリについての質問です。 地這いキュウリの苗を購入してプランターで栽培しております。 花が咲いて、キュウリの実らしき物がつくのですが、大きくならないまま 3~4CMで黄色くなって枯れてしまいます。 地這いを支柱に立てて栽培してるからでしょうか? 楽しみにしているのですが、毎回残念な結果になってしまっております。 お分かりになられる方のご教授をお待ち致します。

  • きゅうりの種の採り方を

    きゅうりの種、とり頃(倒し時)とその親きゅうりから種を採取する方法を教えていただけませんでしょうか。親きゅうりは黄色っぽさと緑っぽさが混じった感じの色合いになってます。もう食べるきゅうりは取りきってしまい、別畝で第2段のきゅうりが取れはじめており、大根を植える準備をしたいのですが、種きゅうりの採り時と採取方法が分かりません。

  • きゅうりの植え替え

    全くの素人です。 アタリヤ農園のらくらくメガデールの地這胡瓜をプランターに植え替えたいと思っています。 付属の簡単な説明書には本葉が3枚になったら植え替え。 3~4本の株がある場合は分けて植え替えればそれぞれ育てられる。とあります。 画像の通り、今私の育てているものは2つの種が発芽し成長しており、根もからまっているものと思われます。 この場合植え替えはどうすればいいのでしょうか。 別々に分けた方がいいのかそのままの状態で植えればいいのかわかりません。 また、もし別々に分ける場合、根が切れてしまうと思うのですが、どのようにしたら上手くいくのでしょう。 よろしくお願い致します。 画像は上の写真が全体像、下の写真が根の部分のアップです。

  • きゅうりのたねとり

    きゅうりのたねを採って来年蒔いてみようかと、試しに1個だけ収穫せずに支柱に縛ってあります 収穫の見極めはどうしたらいいでしょうか 連休に定植しました 品種は夏すずみと書いてありました 4本買ったうち他の株は終了 たねとりように残した1本だけ残っています 実は長さ40センチ以上ありそうです 全体が黄色でところどころ青っぽいところもあります 押さえてみると結構硬いです まだ早いでしょうか 採取した種でうまくいくかどうかのご回答は無用にお願いします

  • 胡瓜の種蒔きについて

    いつもお世話になります。 今年7月に胡瓜の苗を購入し定植したのですが、 全滅してしまい、諦めきれないので秋胡瓜の種を購入しました。 袋の裏には 種蒔は8月上旬まで(中間地域)とあったのですが、 1か月の遅れ位では なんとかなるのかな?と思い 種を蒔いてみる事にしました。 ポットに種を蒔いて、昼は日向に 夜は玄関に入れて管理 しようと思うのですが、他になにか良い知恵などありましたら 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997DWの印刷トラブルやオフライン状態についての相談です。
  • Windows 10で有線LAN接続し、ひかり回線を使用していますが、MFC-J6997DWがオフライン状態と表示され印刷ができません。
  • ブラザー製品の印刷トラブルに関するFAQを閲覧していました。
回答を見る