• ベストアンサー

飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んでっ♪

satoshilove2の回答

回答No.13

#11さんと同じで「くじら」なんですが・・・ 知らないかな?結構流行った歌です。 あ、あと「灰皿」で「未確認飛行物体の写真」なんてのは?

noname#59950
質問者

お礼

こんにちは、2さん(兄さん?) 「空飛ぶクジラ」ってそんな有名なんですか? 私、2つ思い浮かんでしまいますが、それは違うみたいですね。。。 歌? 全然知りませんでした・・・。 >「灰皿」で「未確認飛行物体の写真」なんてのは? 「矢追さーん!出番ですよーーーー!!」「矢追ーーーーっ!!」 ん? 野郎逃げやがったな!!。 ありがとうございました、感謝です。何か変な礼文ごめんなさいです。。。

関連するQ&A

  • ◯◯ に ◯◯ を ◯◯ ないでください。

    さて、空欄には何が入るでしょう。 そしてそれは、誰宛のメッセージでしょうか。 文字数は気にせず、自由な発想をどうぞ。 気長にお待ちしております。

  • 輪廻転生?

    あなたは『輪廻転生』を信じますか? また、『輪廻転生』出来るとしたら次世は何になりたいですか? モノでも性別でも動物でも自由に発想してください。 ブッチャケ・マジ回答お待ちしてますv

  • あなたの好きなモノ(嫌いなモノ)のことを教えてください。

    こんにちは、質問させてください。 タイトルの通りですが、あなたの好きなモノ(嫌いなモノ)や人、現象のことを自由におしえてください。 私にも好きなモノや嫌いなモノがたくさんあるのですが、多くのものに「こういう理由で好き」という明確な理由がないように思います。 あるとしても「便利だから」「きれいだから」とか、かなり端的な説明に終始してしまう気がしています。

  • 「日本一の・・・」何でしょう?

    アナタは「日本一の・・・」と聞くと後に続く言葉は何を入れますか? 文字数制限ありませんので自由な発想でお願いします。 私は「桃太郎」しか浮かびませんでした・・・。

  • お金は、おっかねぇ?

    お金は、おっかねぇ? おっかねぇ。岡ねぇ? お金=怖いもの、なのでしょうか? お金とは何でしょうか? お金が多いと、欲しいものが何でも手に入ります。 お金が多いと、自由が増えるということです。 でも、空を飛べると、怖いように、重力があり、 自由=怖いモノ、って感じがしますが、どうでしょうか? そして、お金は、おっかねぇ、は本当でしょうか?

  • すがすがしい気持ちになれる音楽

    最近、ボサノバに代わる新しいジャンルの音楽を探しています。 表現しにくいのですが、空なんかをイメージしたような(抽象的でごめんなさい)、聞くとすがすがしい気持ちになれる音楽のジャンル、曲またはアーティストを探しています。 できればサントラのように歌詞があまりないモノをお願いします。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 発想力を「養う・得る」方法

    こんにちは。私は専門学校で漫画を描いているのですが、良い話がどうも思いつきません。タイトルにも書いてある様に、誰にも想像できないような発想力をつけるにはどうしたら良いのでしょうか。やはり本を読むことでしょうか?その場合、どういったものを読めば養われるものなのでしょうか?ご回答お願いします。カテゴリ違ってたらごめんなさい

  • 龍の起源

    龍は、麒麟・獅子と同じく、想像上の架空の霊獣です。 では、どこからそういう発想が出て来たのでしょうか。 私の予想では、恐竜などの化石が大陸の褶曲によってヒマラヤなどの高山からも出てくることが大きな切っ掛けになっているのではないでしょうか。骨から見ると翼などはない、しかしあn細長い巨大生き物の骨である。どうやってこんなに高くまで飛んだのか。空を自由に行き来する雲に乗ったのだろう、いや自分で雲を起こしたのかも知れない。それで龍は翼もなく雲を起こして空を飛ぶ、という発想になった。 皆さんはどう思われますか。(獅子は実在の動物・ライオンからの転想でしょうね。麒麟はキリンと違いすぎますね)

  • 見ざる聞かざる言わざるの起源

    猿の民芸品でタイトルのようなものが売られています。これは日本だけのものと思っていたのですが、どうも自信がありません。というのも、イラク人の人の掲示板でのsigにNo hear evil No see evil No speak evil という猿が張られているからであります。そこで質問です。これはいつ、どこで発生した民芸もしくは民俗なのでしょうか?

  • そうそう、大切な質問をし忘れていました!!

    どんな質問だろうかと、 ・ タイトルをクリックした方は「Yes」とお答え願います。 ・ タイトルを見ただけでクリックせずスルーした方は「No」とお答え願います。 回答くださる際、この質問に対する回答がいくつカウントされるか予想してください。 ベストアンサーは、その数字が最も近い方に。 なお、Yes と No の数は、お礼欄で順次集計していきます。 よろしくお願いします。