• 締切済み

文禄・慶長の役 彼我の武器の優劣

at9_amの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

#2です。補足します。 > 刀槍といっても、日本のものと大分違うでしょう。 刀についてはあんまり違わなかったみたいですよ。 もっとも、中国大陸の刀は非常に幅広なものが多く、切るよりも叩くことに向いているように見えますが。 また、この時期の日本の主な輸出品の一つは日本刀だったりもしていますから、数はどうあれ中国大陸には有ったみたいですね。 槍の穂先は、日本では突きに特化した形なのが普通で、精々十文字になっている程度のバリエーションですが、この辺は結構色々あったみたいです。横に突きだした刃が付いているが普通ですね。時代は結構違いますが、呂布のもっていた方天戟を想像すると近いものがあります。 といっても、雑兵がもつのは穂先がまっすぐの普通の槍だったようですが。 こういった近接戦用の武器で大きく違うのは、打撃武器があること(棍棒やその先にとげが生えたような武器)でしょうか。因みに言えば、鞭というと日本でいうところの棍棒である場合が多いです。 一番違うのは弓です。 日本では和弓を使いますが、中国大陸の弓は上下の長さが等しく小型のものか、弓が水平方向についているもの(クロスボウを想像すると近いものがあります)です。後者は、弩と呼ばれていて、有名なところでは諸葛孔明辺りの時代からあります。連射できた(だから連弩)ようです(実物も残っています)。矢は鉄製の毒矢が一般的でした。

noname#59417
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文禄・慶長の役で連れてこられた人

    文禄・慶長の役で日本に連れてこられた半島の方々は、その後どういう苗字、名前を名乗っていますか?

  • 教えてください。

    秀吉の朝鮮出兵しての文禄慶長の役というのがありますね。 日本文教出版の教科書からはこのなまえが消えています。 なぜですか。教えてください。

  • どういう時に「役(えき)」って単語を使うの?

    どういう時に「役(えき)」って単語を使うの? 「豊臣秀吉による文禄・慶長の役」 とかってあるけど、 どういうときに、役(えき)って 呼び方にするの?

  • NHKはいつから「朝鮮出兵」を「朝鮮侵略」と呼ぶようになったのでしょうか?

    今夜のテレビの番組を見て疑問がわいたので質問させてください。 NHKTV、「その時歴史が動いた」ですが、今夜は加藤清正でした。 番組自体は面白く、興味をもって見させていただいたのですが、話が豊臣秀吉の「文禄・慶長の役」に及んだとき、松平アナの口からは、わが国ではこの戦争の一般的な呼称である「文禄・慶長の役」や「朝鮮出兵」という言葉は一言も出ず、ひたすら「朝鮮侵略」と何度も連呼していました。 しかし、歴史を学んだ日本人なら誰でも知っていると思いますが、秀吉の目的はあくまで明国であり、日本が明を攻撃するため日本軍の通行許可を求めたことを朝鮮が断ったための出兵です。それでも朝鮮側にしてみれば日本の一方的な要求ですから朝鮮側が「侵略」と呼ぶのは間違ってはいないとは重々承知しています。 しかし日本の歴史用語ではやはりこれは「文禄・慶長の役」であり、「朝鮮出兵」のはずです。(ちなみに韓国の教科書では「壬辰倭乱」です。) 現在、韓国が日本に対し、日本の教科書が「朝鮮出兵」と書くのは「侵略」を「出兵」と記述して一方的な侵略事実を隠蔽するものであると抗議しているのも存じておりますが、その韓国の教科書が、それこそ元と朝鮮(高麗)軍の一方的な日本侵略である「元寇の役」を、「倭(日本)征伐」と書いている以上、訂正するまでもないのではないでしょうか。 それを日本の公共放送を自認するNHKは、なぜ歴史的事実に対し、定着した用語を使わず、わざわざ「朝鮮侵略」と呼ぶのでしょうか? かなり前に在日韓国人の名前の漢字を日本語読みにして訴えられたことに懲りての自主規制でしょうか? それともすでにわが国の歴史用語はいつのまにか「朝鮮出兵」から「朝鮮侵略」に変更されているのでしょうか? できればNHK関係者のお答えを聞きたいのですが、それ以外の方でも結構ですので、ご教示いただけましたら幸いです。

  • 文禄慶長の役の事で

    こんにちは、 文禄・慶長の役の後、徳川時代に朝鮮通信使が復活しますが、その際に徳川幕府は賠償金などを払ったりしたのでしょうか? そのあたりの時代って、そういう風に和解するのが一般的なのでしょうか? NHKその時歴史が動いたを見ていてふと思いました。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 秀吉の死が5年遅ければ朝鮮出兵その後の行方結未は?

    歴史にifは無意味とは存じますが・・・ 昨今の日韓関係を見るに、秀吉が始め秀吉の死によって実質終わった「文禄の役」「慶長の役」が想起されます。 もしも、後5年の間、出兵と戦闘が続いていたら、朝鮮(バックに中国・明)での戦争の行方と結末は、どのように推移したでしょうか?

  • 韓国・朝鮮での元寇の呼び名

    秀吉の朝鮮出兵(文禄の役、慶長の役)に関しては、壬辰倭乱、丁酉再乱という表現があります。 元寇に関しては、このような呼び名があるのでしょうか? 韓国・朝鮮では、元寇をどのように考えているのかと思い、調べようとしたらこの疑問に突き当たってしまいました。

  • 本当に韓国には答えがないのだろうか?

    文禄・慶長の役の間、朝鮮人の人口の70%が死んだり、日本に連行された。 連行された朝鮮人はほとんどが技術者。 実際に文禄・慶長の役以降の日本はもの凄い文化的経済的発展を遂げ、17世紀からは朝鮮の国力をリード。 それでもお人よしな朝鮮は日本に通信使を送って技術を伝授。 わずか300余年ぶりにまた日本にやられた、また全国土の財物を奪っていく。 それでも良心の呵責はまったくないどころか、かえって朝鮮の近代化に貢献したという捏造。 鉄道施設は全国で収奪した財物を日本に移すために作ったということ。 朝鮮人のために作ったものではないということ。 これが私たちがいつか日本をきちんと叱ってやらねばならない理由。 しかし、現在でも親日派であふれ、日本が攻めてくれば国を売り渡す李完用の予備軍で溢れている。 http://www.gasengi.com/main/board.php?bo_table=commu07&wr_id=133424&page=2

  • 朝鮮出兵が大河ドラマ(等の時代物)に取り上げられない理由

    文禄・慶長の役に関する質問です。 天下統一を成し遂げた秀吉はその勢いで朝鮮半島に兵を送り、日本軍は連戦連勝で李氏朝鮮の首都漢城を陥落させるなど目覚ましい働きをしています。 派兵されたのは毛利、島津、加藤、宇喜田、黒田、小早川など戦国のヒーロー達で、明の大軍と日中韓三国入り乱れて戦う様子は戦国のオールスターが外国と戦う、エキサイティングでスリリングなもの(近世以前の戦争はありふれた政治手段なので近代以降のように”悲惨”という枠で捉えてはいけないと思います。そうなればチンギスハンは極悪人ということになってしまいます。)だったと思うのですが、ほとんどテレビで取り上げられたことはなく、高校の歴史教科書でも秀吉が朝鮮半島に出兵し秀吉の死とともに引き揚げたと書いてあるだけで、普通の人はあまり知識がないと思います。NHKの「その時歴史が動いた」にも取り上げられたことがありませんし。 この戦国の”夢のオールスター”文禄・慶長の役はなぜテレビで取り上げられてこなかったのでしょうか?(日本が中国・韓国に迷惑をかけたからだとしたら、日中戦争の方が遥かに生々しいのによく取り上げられています)

  • 秀吉の朝鮮出兵は誰が一番兵を出したのか

    タイトルのままです。 文禄の役・慶長の役、合わせてでお願いします。