- ベストアンサー
モータースポーツファンとして気になる鈴木亜久里のF1チーム
SUPER AGURIF1は、この後どうなりますか?(1)このまま消滅してしまうのですか。(2)HONDAとの関係は、どうなりますか。(3)2005年の秋HONDA主導で立ち上げた時の意気込みは、どこへ?(4)ファンへの説明はないのですか。 本場ヨーロッパのプライベートチームが、数々消滅していく中、極東の一チームが、どうなろうとあまり関係ないのか。一枠空いた所にヨーロッパの有力チーム(メーカー系?)が、誕生すればこの事なんてすぐに忘れ去られてしまうのでは・・・どなたか事情通の方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ども。 2級ガソリン自動車整備士です。 (1)このまま消滅してしまうのですか。 →ありえます。資金ぶりスポンサー次第で復活もありえます。 (2)HONDAとの関係は、どうなりますか。 →友好関係は変わらないとおもいますが、資金問題が解決していなければエンジンの供給が出来なくなるだけだと思います。 (3)2005年の秋HONDA主導で立ち上げた時の意気込みは、どこへ? →今も変わらずあると思います。SUPER AGURIF1チームの構成員はこの士気がなければやれないでしょう。ただ、資金ぶりが厳しいのでそこだけが見えてしまうのだと思います。 (4)ファンへの説明はないのですか。 →スポンサーへの守秘義務があるのであまり話せないのが実状です。レースウィークはレース関連の仕事、そのほかの日はスポンサー獲得などのビジネスマンになってしまうので非常に多忙なのでしょう。レースイヤー開始前に年間方針の公開や宣伝活動が主になるのでセレモニがありますが、レース活動中の期間に大きなファンへの説明はないと思います。全てはレース内容と結果を見てもらいたいのですから。 >ヨーロッパのプライベートチームが、数々消滅していく中、極東の一チームが、どうなろうとあまり関係ないのか。 難しいですね。 そんなことはないといわれることもあるでしょうけど、実際F1は世界最大級のビジネスでもあり、オリンピックにも似た政治的な関連もありそうな感じです。 しかしF1ビジネスもお金を入れてくれるチームなら大歓迎でしょう。 と私は考えていますがどうでしょうか? ご参考までに。
その他の回答 (1)
- ebisenn
- ベストアンサー率24% (44/178)
事業を継続する上で、いちばん大切なのはトップの情熱だと思います。会見で、刃折れ燃え尽きた落武者然として居るアグリに涙しました。なぜ「今年は休戦しますが、来年再来年に向けて再起を目指します」と言えないのでしょう。「もうやらない!」「始めるヤツにはやるな!とアドバイスする」なんて言い出すトップでは難しいでしょう!「俺が!俺が!」「何が何でも他人を押し退けて勝つ!」レーシングスピリットの基本です。今のアグリにはありません。お疲れ様。ゆっくり休んで下さいと言いたいです
お礼
ありがとうございました。ファンの心情としましては、残念の一言です。でも全ての事に始りがあり、終わりがあるのでこれもその一つなのでしょうか。私達みたいにこちら側にいる人間には、分からない事が亜久里は、扉を開けて入って行ったらとても国内のレースの比ではない。 とんでもないところ。なんでも有りで、昨日決まった事ももう無しなんて事も当たり前らしい。名ドライバー必ずしも名監督ならず。国内のレーシングチームの監督(ディレクター)は、殆どは名ドライバー上がり。国内なら通じるかも・・・。 今のF1は、メーカー主導みたいな感じです。もっとビジネスな所ですね。 これでは、世界でも限られたグループ(メーカー系列)でないと参入できませんね。(世界的なマーケティングと豊富な資金力と技術力) 今は、「お疲れ様、ありがとう。」と言いたいです。
お礼
どうもありがとうございました。詳しい回答で助かりました。車関係でなお且つレースの造形が、深い方とお見受けいたしました。 確かに、今のF1はかなりビジネスの要素深く関与していてとてもプライベートチームの入る部分が、ないのでしょうか。 巨大自動車メーカーの販売戦略とF1を誘致したい(国家プロジェクトとして?)国、販売マーケティング一環としてのスポンサー。 90年代まで活躍していました、数々のプライベートチームが飲み込まれてしまいました。 一個人が、オール国産という夢と情熱を持ってしてもかなり難しいのでは、・・・。 現に、掛る経費が、一桁違うと言っています。 亜久里には「お疲れ様、ありがとう」と言いたい。 また、別のかたちでレース界を盛り上げて欲しいです。