• 締切済み

仕事の体制について

私の会社は、年を重ねても仕事の内容にあまり差がありません。 その為、上司の気持ちで昇格やボーナスが決まっています。 昇格する人はほんの数人な為、出来の差が均衡で、皆が上司に気に入られるように振舞っています。 仲間には、教えない。助けない。というようなかんじで、常に裏を読まないといけないような、腹黒さを感じます。 上司からの連絡で「窓の戸締りをするのは、最後の人と言わず、皆の自主性に期待したい」とあるとします。 自主性と言われると、ほぼしない人が多いと思います。 最後になることの頻度が多い人が閉めていると「皆を甘やかすな」と怒られたそうです。 そして評価に、「悪い」をつけられ、しなかった人が「良い」をつけられていました。 「普通」か「良い」になるだろうと思って行動していることが、「悪い」とつけられると どうすれば「良い」行動なのかがまったくわからない為、上司に毎作業、お伺いをたてなくてはいけない状態です。 上司にお伺いをするとリーダーシップがないということになり、やってくれとわかっている作業以外、何もしない方が得なのです。 何もしなくて悪化すれば、ルールや規定になります。それから行動するようになります。 何かお願いがあっても、聞き流すようなムードになり 自主性や意見する者もなく、すっごく腐ったような状態です。 出来れば、すこしでも改善したいと思っています。 別の会社の話を聞きました。 仕事をこなせばポイントが上がり、いっぱいポイントが上がれば昇格するようなかんじです。 残業代が出る会社なので、仕事の効率を上げて仕事を多くこなすのではなく 時間がかかっても仕事をいっぱいこなせば出来ない子でもポイントが取れる仕組みです。 ですが、残業をしたくない子にとっては、長時間働く子よりポイントが取れるはずがなく また残業するの?みたいな、メンバーの雰囲気はよくないそうです。 長時間労働者が増えているそうです。 仕事の体制について、もっと他の会社のことを知りたく いい例でも、悪い例でも教えて頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

たまたま人事等の制度や評価になど実務を担当してきた者に過ぎません。 ごく一般的なかと思いますが、自主性や主体性という面は社会人でも学生でもある意味同じかと思います。 何が「良い」「悪い」かということは会社や組織の行動規範によると思います。 また評価制度や人事考課など上司が部下を評価する場合などは、基本的には様々な職種や職責により一定の基準により公平というより公正に評価することであって、人と相対的に評価をするものではなく絶対的評価し、好き嫌いや平均的に評価するものではないと思います。 ご質問のように規定や規程、またそれぞれの職種に応じた求められる職能要件や業績などにより、上司が部下を評価する際にエラーを防止するため、また評価に誤りや著しい隔りがないように一次評価から二次評価など複数によって評価することが一般的かと思います。 人事考課や評価で評価する上司が仮にその人の一部のみが良いと判断すると他の部分まで全てが「良い」などという印象から評価をしてしまう「ハロー考課」ということが良く言われると思います。 逆に「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という一部分を特化して「悪い」という印象で全を判断してしまうことがあるからです。 当然ご自身を評価する上司も、同じく評価されるのでむしろ体制というより制度やルールの運用上の問題ではないでしょうか。 一般論ですが現状の維持のみで改善のない組織は何の発展もないどころか会社の業績にもつながると思います。業績が下がればいくら評価制度云々というより自らの従業員の給与の原資でもある顧客(お客様)の信頼を損なうことで会社の存続も厳しくなるのは当たり前かと思います。 会社という組織は人・もの・お金・情報やあらゆる資源の有効活用や計画や行動など、マネジメントサイクルで動いています。 当然一人ひとりの個人プレーではなく従業員が一丸となった行動規範に基づいて改善するのは当然かと思います。また個人で改善できることもあります。ご質問の内容の限りにおいてはごく一部の問題に過ぎないとは言え、会社全体の問題でもあるのではないでしょうか。 お伺いやポイントというよりも会社の方針や目標や職責に応じた指示や報告など基本的なことができていない組織は他の回答者の方のお答えの通り存続するのは難しいかと思います。 一概には断言できませんが、もう少し幅広い視野で考えて見てはいかがでしょうか。 参考程度にでもなれば幸いです。

manamana99
質問者

お礼

お気持ちよくわかります。 同職種の営業の人は営業の部下、企画の人は企画の部下でしたら、職務評価が可能かと思いますが 営業の上司、部下は企画・開発、その逆もあります。 メンバーみんなで売り上げだそうという目標な為、職務の成果は問われず、職務の内容は上司にはわからないのです。 その作業がどれほど大変なのかがわからない為 仕事をがんばっているように見えたらから○、もう少し頑張ってほしいから×のように気持ちなのです。 仲がよければ◎にしておこう。などの気持ち評価になってしまいます。 仕事をまったくしていなくてもしているように見せて 上司となかよくしていれば◎が取れてします。 現状の仕組みでは、仕方のないことだと思っています。 こうあるべきというお話が通る企業なら悩まなくてすんだのでしょうね。 広く皆さんの会社の制度を知り、自社にあう制度があればと思い、こちらに記載させて頂きました。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

会社といっても様々です。しかし、たいていの会社は年数が増えるほど、責任も重くなります。当然、入社したばかりの人と数年経過した人では責任の重さに違いがあるし、目標も違うので、それに応じた処遇がされます。  会社を改善する場合、現状のやり方に疑問を持っている人や、本当に話をできる人を探し、ともに行動するのがいいでしょう。まずは、あなたが責任のあるリーダーになることです。  救いようの無い組織の場合、うまく立ち回らないと村八分にされる可能性もあるので、気をつけてください。

manamana99
質問者

お礼

お気持ちはよくわかります。 年数が重なり責任が重くなれば、本来給料も上がるのが普通かと思いますが 仕事の内容では、マネージャー、リーダーと言われる役職にいても 給料は平社員と同じで、昇格(主任など)とは、結びついていないのが現状です。 5年リーダーをしていたとしても、給料が上がらず主任にもなれず 同じような方達が何人もいて、給料だけが入社当時と変わらず据え置きされているような状況で 業績が上がれば昇格すると言われても他にも同じレベルの人が待っていると 自分の番はいつなのかとたえられず、辞めていく人もいます。 「業績が上がれば昇格する」という言葉も、慰めの言葉に過ぎないのか、事実なのか、上が辞めない限り無理なのか を問いただすことが出来ない為、目に見える数値で目標がもてればいいなと思い 他社様のよい制度がありましたら、それを取り入れるように企画書を書きたいと思いこの掲示板に記入してみました。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そういう会社はいずれ淘汰されるのでは? 今の世の中 大企業だって倒産する時代です 日々の態度が倒産したあとで泣くか笑うかわかれドコロではないでしょうか・・。

manamana99
質問者

お礼

お気持ちはよくわかります。 今の会社では、労働組合もなく、 一般論的なリーダーとはこうあるべきなどや 上司教育のようなものはない為、上司の認識もバラバラです。 今の会社を辞めようとは思っていなく 見て見ないでいるより、せっかくの職場を良くしたいと思い 他社様のよい制度がありましたら、それを取り入れるように企画書を書きたいと思いこの掲示板に記入してみました。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事が遅い人がいます

    ラベル製造会社に10年勤めています。 私の部署では、主にラベルのデザインを行なっておりますが、当部署はPC作業の為、残業代が出ません。(総残業時間40時間以降は別途手当が付きます) なので基本的に私はスピーディな仕事を心掛けており、繁忙期は例外ですが、いつも定時で帰っております。 (ちなみに私の残業時間は、繁忙期は100時間、そうでない時は40時間いかない位です) ところが、数年前に新たに来られた方のお陰で、どんどん規定が変わり、困っております。 というのも、その方は仕事が遅く、早く帰ろうとしない為、総残業時間が毎月100時間近くなっているそうで、会社側が『これ以上手当を出すと、赤字になる。これからは手当をなくす』と言ってきたのです。 他にも、デザインの仕事は毎日等分に割り振られるのですが、それでもズルズルと夜中まで残っている為、定時上がりを続けておりました所、上司より『お前は仕事をやってないんじゃないか?◯◯は夜中まで頑張っているのに、努力が足りないのではないか?』などと言われる始末です… 最近では、何故が上司が仕事を割り振り、明らかにその方には早く終わるように優遇していて、私には連日大きな仕事を渡してくるのです。 なぜダラダラと残っている人が称賛され、仕事を終えたにも関わらず付き合い残業を強要するのでしょうか?私だって、仕事を早く終わるよう、毎日努力をしています。だから定時で上がれるのに… 正直今の職場は息が詰まります。 彼のせいで会社の色々な規定が変わっていきます。もう30歳ですので、再就職も厳しいのが現実です。やれる所までは今の職場で頑張ろうとは思っていますが、これから私は身の振り方をどうすればいいでしょうか?? 今まで通り、仕事が終われば帰って良いでしょうか?それとも、その方に対して付き合い残業をした方がいいのでしょうか? 助けてください。

  • 仕事でミスしたら罰金!

    一人の上司の独断で急に決まりました! 仕事のミスが少しでも減るように、ミスしたらポイントがたまって、5ポイント毎にバツゲームがあります。 私の仕事は、オフィスワークが主で、電話ばかりなっていバタバタしています。 で、ミスと判断されるのは、掃除だったり、上司命令をすぐやらなかったり。普通の事ですが、電話ばかりでなかなか出来ない状態です。で、人によって1ミスのポイントが違います。しかも、判断基準は、 上司「例えば俺がここで、忙しいのに掃除してないじゃん!って言ったらもうポイントだよ。俺の気分次第~だから、はめようと思ったら簡単だよ」と言ってます。 うちの会社は労働時間が、ローテーションで色々あり、普通で8時~21時位(休憩なし)です。それが、ポイントが貯まると6時半出勤で、23時までの仕事を1日増やすそうです。(残業代や早出手当てなどは全くつきません。日給で決まっています) 10ポイントだと1週間この生活、1ヶ月続く事もあるそうです。 で、それが嫌なら、1ポイント500円で買い取る事が出来るそうです。 皆さんどう思いますか?私はどうしても前向きに考えられません。私がはめられてるので、ここで、見返してやろうとか、そういう気分になれないのです。

  • 残業を考えると仕事が辛い

    仕事で残業を考えると気持ち悪くなります。 異常な量の工数を上司から振られます。 工数のため仕事を効率よくやろうと関係ありません。 ようするに、これだけの時間残業しろと言われます。 普通の業務に対しては良いのですが、 残業をしなくてはいけないことを考えると気持ち悪くなります。 残業代は出ますが正直もう無理です。 上司も改善する気がないため今月だけでは終わりません。 私はどういった行動に出るべきなのでしょうか?

  • パートの仕事内容と時給について。

    友達からの相談なんですが、 今月から新しい会社でパートをはじめたのですが 扶養の範囲ということで9時半~15時半までで時給800円とのことです。 幼稚園の子供がいて、17時45分までに迎えに行くそうです。 残業はたまにあると聞いていたそうですが、忙しくて17時まで残業をしても間に合わないそうです。 お昼に1時間の休憩がありますが、ここ最近は少ししか取れず、 仕事をしないととても間に合わないようです。 パートでも小さい会社だとそんなものなのでしょうか? 仕事はどこの会社でも同じですが、自分のする仕事と上司に頼まれる仕事も多いようです。 まだ入って1ヶ月も入っていないので、出来ませんとは言えないようです。 私は上司に締めに自分の仕事の方が間に合わないと はっきり言った方がいいのではないかと思いますが、 小さい会社だけに細かい仕事も次々に回ってきて断れズ、時間内でどうにかしょう!とは思ってもやっぱり 時間内には終わらないとい事になるのではないかと思うのですが。 友達にはどのようにアドバイスしたら良いでしょうか?

  • 新勤務体制と社長面談について

    新しい勤務体制になりました。 8時間労働+毎日タダ働き(1日約40分)です。 タイムカードは押します。 ですが、タダ働き分は残業代がつかず、自主的に会社に居残りしているとみなされています。 これに加え、今度社長面談があるそうなんです。 表向きは『会社をより良くしていく為に社員各自と個別面談をしたい』とのことなんですが、実際はそうはならないと思います。 そもそも、うちの社長問題大アリでして・・・。 (1)気に入った特定の社員のみ高評価。どんなミスをしても甘い。叱らない。 (2)社長より年齢が上の社員、もしくは社長よりも経験豊富な社員には暴言を吐かない。 (3)勤務時間中はずーっとお昼寝タイム。 (3)はいいとしまして・・・。 (1)がとても厄介です。 社長お気に入りの社員は残業をしているだけ(残業時間中仕事してませんが)で“仕事ができる有能な社員”と評価されます。 私のようにお気に入りの対象ではない社員はどんなに残業をしていようとそれが評価されず、定時で帰った時の方が悪目立ちしてしまい、「アイツ暇なの?」と影で言われているそうです。 新しい勤務体制で毎日40分のサービス残業をしている=定時で上がっても文句はないはず という考えから私は定時上がりをしています。 もちろん残業することがあればしていますが・・・。 今回助言をいただきたいのが、社長との面談でおそらく 「残業してないようだけど・・・やる気あるの?」と社長の気分で言われるはずなんです。 その時、どう言い返せば社長は納得すると思いますか? 数年前からうちの会社も不況で全体の仕事が減っているんです。 よって、残業をする必要性もないはずなんです。 就業時間以内できちんと仕事をこなす者が最大限に評価されるべきだと私は思います。 ですが、社長の考えは違います。 社長の考えを改めようなんてことはできないので、せめて言い返すくらいのことをしてやりたいです。 雇い主はもちろん社長ですので、この先も働かせていただけるように私から「もっとこうしていきたいです」という考えは述べるつもりで用意してあります。 ですが、過去の社長からの理不尽な暴言で散々苦労しているだけに、一矢報いたい思いです。 何と言い返せばいいでしょうか?

  • 残業について、与える仕事がないのに残業させる意味について。

    残業について、与える仕事がないのに残業させる意味について。 会社によっては残業をして欲しいところもあると思いますが 基本、一番いいのは規定時間内に仕事を終わらせて帰るというのが一番望ましいと思います。 実は、私の上司で、残業をして欲しいといってくる上司がいます。 仕事が終わってないのであれば、話は別ですし、ほかの人の仕事を手伝うなら手伝いますが 私の仕事は時間内に終わりますし、ほかの人の仕事も手伝いますが、扱う業務が違うので少ししか手伝えません。私は商材の窓口業務でほかの人は予算や商談資料だと、ジャンルが違う分手伝うにも限界があります 。 でも、上司は残業して欲しいといってきます。 私は労力と経費と時間の無駄にしか感じられないので、その思いがよくわかりませんでした。 憶測ですが、上司は対面を気にする性格のようで、 仕事のできる派遣の女性が夜中まで残業をしていて、社員の私が早く帰ってるのが気に入らないというか 派遣の子に示しがつかないと思っていたのでしょうか。 派遣の子が仕事量について相談を上司にしたらしく、上司は私にもっと気を使えといってきました。 でも、派遣のこが問題にしてるのは夜中まで働かさせられる仕事量です。 彼女にしかできない仕事を任せてるらしく、どうにも量を減らすのができないのかもしれませんが 私にまで、それに付き合えと残業させるのは間違いな気がします。 確かにほかの人は遅くまで働いて私だけ先にかえれる形が多かったですが。 私からしてみれば、何にてこずってるのだろうという気持ちもあります。 (正直、上司にどこが行き詰ってるか聞かれて答えられない社員もいましたので、答えられない=仕事を把握してないのかな?って気がします。) 数日後、派遣の子は部署で一番上の上司に通告し、残業代が異常にかかっているのに激切れした部署の上司は、直の上司を降格、減給処分。 仕事量は減った?かどうかはさておき、みな規定の時間に帰宅。 でも、相変わらず、朝市で朝方残業する人もいて・・・。 私の周りにいる人って仕事できない人たちなんでしょうか。 それとも、与える仕事もないのに残業して欲しいときってどんなときなんでしょうか。 それは、自分たちが遅く残ってるのに私が帰ることに不自然さがあり、自分たちの仕事の忙しさを能力的問題でなく、その部署全体が忙しいという形を作っておきたかったからでしょうか。 後、 いくら派遣とか社員とかいって社員だから派遣より早く帰るなとかってあるんですか? 派遣の仕事はバイト程度でめんどくさいことは社員がして、・・。 確かに社員の方が派遣より仕事をしないといけあいふしはありますが 社員の仕事を手伝ってくれるのが派遣じゃないの?? これじゃあ派遣の仕事を社員が手伝ってる気がしてきました。 つまり、うちの会社の派遣の仕事量と社員の仕事量って違うんですよ。 私の価値感ですが。仕事量、社員一人分を50(提時で終わる量)として考えると 120の仕事量を社員2名派遣1名で分けたら社員1名50づつ派遣20のところ うちの会社は120の仕事を社員1名派遣1名で分けてるきがします。社員70派遣50みたいな・・。 皆さんは、そこまでが派遣に要求する仕事量で社員ならどこまでの仕事を求められるものでしょうか。 会社によって人によって価値はさまざまですが よくバイトは言われたことだけでいいとかいいますが 社員とバイトの隔たり、仕事の求められるレベルってどこまでなんでしょうか。 今までの質問をまとめると下記のようになります。 (1)与える仕事もないのに残業して欲しいときってどんなときなんでしょうか。 (2)いくら派遣とか社員とかいって社員だから派遣より早く帰るなとかってあるんですか? (3)社員とバイトの隔たり、仕事の求められるレベルってどこまでなんでしょうか。 (4)社員と派遣の仕事量ってどうちがうんでしょうか。 です。 ながながと読んでいただきありがとうございます。 仕事について自分の価値観を固めていこうと思っておりますので、 良きアドバイスのほどお願いいたします。

  • 仕事 

    リストラ等の影響で仕事量が半端なく、優先順位が高いものが多く、仕事が全くはかどりません。緊急性のある横槍の仕事もバンバン入ってきます。上司も同僚も、同じく忙しいので、誰かに仕事を振り分けるという解決法はなく、ただひたすら深夜まで残業すれば、解決するのかもしれませんが、子無しですが結婚しているため、遅くまで働けません。遅くても19時くらいが限度だと思います。出来れば仕事は続けていきたいのですが、電話の音や会社に行くのが最近怖いです。人を増やすのが一番なのですが、不景気のため、雇ってもらえません。仕事があるだけ幸せなのだと思いますが、毎日空しくなります。上司ともゆっくり話せる時間がなく、一人で戦っている・抱えているといった感じになり、不安ですし非常に辛いです。幸運なことに、周りは優しいですし、不景気ですので働き続けたいのですが・・・。

  • 昇格後の仕事について

    元部署で昇格し今まで同僚だった人達が部下となりました。 すぐには増員がなく、私の持ってた仕事は皆で割り振ろうとしていますが、 自主的にやろうとしてくれる人は誰一人いなく、もともとリーダー的な立場でもあったので、皆わからないことには手を出そうとしない。 メッチャ仕事、会議が増えて私は全く休めずフラフラなのに、みんなは休みに遊びに行く会話を楽しそうにしてたり。 相変わらず、他部署からも今まで通りに私に仕事がきて、 お願いしたらしぶしぶ引き受けるみたいな… 私にリーダーとしての素質がないのかもしれませんが、 自主的に何か手伝おうと言う人が一人もいなくて悲しくなります。 昇格したときはみんなすごい喜んでくれたのに このままでは潰れてしまいそうです。 かといって急に態度を変えて、上からみたいに言いたくないし… やっぱり私には無理やったか…と。 嫌われてますかね。

  • 仕事内容について

    私は車の部品を作る工場で働いている33歳です! 仕事の内容について相談です! うちの会社は毎日8時間の労働で三時間の残業が有ります。 それでも仕事が終わらずサービスで二時間残業してくる事が有ります。 なので会社で五時間残業してる状態です。 一人一人の仕事量が半端なく、同じ仕事している人が6人いますが誰一人として仕事をこなせてないのが事実です。しかし上司はやれやればかりで仕事が増える一方で 守られてない事に関してはどんどん決まりを作りさらにそれが守れない状態に きています。守りながらしていますが生産が上がらず遅れが出ています。 その遅れについても「なんで遅れてるのや?💢」とキレるありさま。 「仕事が多く手がまわらない」と言うと「言い訳だ!」「ヤル気あんのか?」 「毎日なに考えて仕事してんのや?」「ただ突っ立てるのが仕事じゃねーぞ」とキレる事が当たり前です。みんな面倒くさくなるのイヤので、「はい」「すいません」しか言いません。みんな転職を考えているみたいです。こんな上司にはどうしたらいいでしょうか?アドバイスいただけたらありがたいです。

  • 派遣の仕事をしているのですが

    閲覧ありがとうございます。 仕事に関しての質問です。 現在私は派遣から紹介された仕事をしているのですが、その派遣された会社に少々困っています。 と言うのも、もともと業務は8-17時までと聞いていたのに、実際は8-15時までで作業が終わってしまい、帰されてしまいます。 8-17時の場合は残業になった場合だそうです。 時給も最低賃金よりは高くても、これで色々引かれると間違いなく生活がかなり苦しくなります。 このような場合、仕事を斡旋してくれた派遣会社に苦情なりお伺いを言ってもいいものなのでしょうか。 宜しければご意見頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう