• ベストアンサー

「ほのか」名づけについて

fairy_tinkの回答

回答No.1

もうすぐお子様にお会いになれるなんて、幸せですね。 楽しみですね♪ そして「ほのか」ちゃん。 かわいい名前です。 実は私も三女を出産するとき、この名前が候補にあがりましたが、我が家は一文字シリーズ(笑)で、上の子供の名前をつけてしまったので、 適当な漢字がみつからず断念しました。 で、本題ですが、姓名判断は気にしない方がいい、というのが本来の私の 閑雅なのですが、一度気になるとやっぱりそうも言ってられないですよね。 全部を漢字にせず一文字だけ漢字にしてはいかがでしょうか。 「ほの花」ちゃんとか「ほの香」ちゃんとか。 #最後の一文字がいちばんしっくりしそうです。 いいお名前がついたら、是非教えてくださいね。

sakubo001
質問者

お礼

fairy_tinkさん、回答ありがとうございます。 私も最初は姓名判断なんて…ってクチでしたが、友人に一応見たほうがいいよって言われ…。 私ももう、気にしませんっ!!ありがとうございました。 返信遅れまして申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 画数以外の姓名判断の方法って・・・?

    先日、女の子を出産しまして、名づけで困っています。 これまでに本やネットの姓名判断を調べて、5つほど名前の候補を考えてあり、あとは近所の神社で、その中から選んで貰おうということに決めていたので、先日神社で見て貰いました。 すると、返ってきた名前が、一番つけたかった名前の漢字一文字を変えた名前で、一文字変えた事によって、読みも一文字変わっていました。 しかし、その変える前と変えた後の漢字の画数は同じだったのです。 私は姓名判断は画数で判断するものと思っていたので、その神社に何故その漢字を変えたのか理由を問い合わせたところ、「おたく(私)の苗字には、その漢字(変えられる前の漢字)は相性が悪いから」と言われました。 本やネットの姓名判断では画数で判断する方法しかなかったのですが、他にも判断方法があるんでしょうか。苗字と相性の悪い漢字、とか、あるんでしょうか。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します!

  • 赤ちゃん名付け

    予定日まであと少しです。 現在、候補に挙がっている名前はどれも、姓名判断では地格か人格などが凶になってしまします。 男の子で、漢字一文字が希望です。 出産まであと少しですが、素敵な一文字の名前を探しています。 ご存知のかた、参考までに教えてください。 お願いいたします。

  • 命名「ヤシン」「ハナン」の当て字はどんなものがいいでしょう

    3月に第2子出産予定です。 主人がイスラム教徒なので名前はムスリムネームに限られ、その中で日本語で呼びやすい名前にしたいと思っています。 そこで、男の子だったら「ヤシン」、女の子だったら「ハナン」にしようと今のところ候補に挙げているところです。 姓名判断のサイトで姓との音運での相性のいいものを選んだつもりです。 そこで、カタカナの名前に漢字の当て字をつけたいのですが、 姓との相性のよさそうな当て字を一緒に考えてください! 姓はカタカナ4文字で画数は 2212です。 漢字の候補は、ヤシンは「矢清」「矢進」、ハナンは「花南」「葉南」。 ちなみに長女は特に姓名判断にはこだわらず、亜美菜でアミーナといいます。 よろしくお願いします。

  • 名付け 姓名判断について

    再来月に、妻が出産予定なので毎日名前を考えています。 姓名判断にて、良いとされた漢字のみを使いたかったのでネットの姓名判断(いいなまえねっと)で漢字を当てはめながら決めていました。 そこで、全てにおいて大吉となった漢字があって、意味共に気に入り使えたらなと思える漢字がありました。念のため、いくつかの違う姓名判断のサイトで漢字を入れてみると凶や大凶ばかりで全く逆の結果となりました。(幸福の姓名判断、他) 他サイトでは大吉ばかりの結果だっただけに残念です。 姓名判断は色んな流派があると知りました。現在主流となっている流派や一般的に使用されている流派で姓名判断を行いたいのですが、どれはどの流派に当たるのでしょうか。 教えてくださいませんか?

  • 名前は簡単に変えられるか?

    以前から姓名判断に凝っており、あちこちで診断してもらったり、自分でしたりするのですが、どうも結婚をしてから苗字としたの名前の部分の見た目の悪さと書きづらさがあるのですが、こういった場合、どこに相談すればよいのでしょうか? また、正式な免許証や戸籍などにおいても、名前を漢字からひらがなに変える、などと言ったことは可能なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 姓名判断

    もしかして、姓名判断って漢字を使う文化圏だけで成立しているものですか? アルファベットで付けられた名前に、何画だからどうたら、とか、何文字だからうんぬん、という占いは、日本や中国以外に存在しないのでしょうか?

  • 男の子の名付けについて。「拓海」と「薫」

    再来週に第一子長男を出産予定です。 息子の名付けで2つ候補があります。 どちらの名前にするのかなかなか決まらず とても悩んでいるのでここで皆様のご意見が聞きたくて投稿させていただきました。 久しぶりの質問なので失礼があったら申し訳ありません。 ・拓海(たくみ) もし今後、娘ができたら空をイメージした 「つばさ」という名前をつけたいと思っているので 男の子には「海」をイメージした名前を、と思い考え付きました。 響きがキレイで「拓」という漢字も気に入っています。 あだ名で「タッくん」と呼ぶのも可愛いと思いました。 ・薫(かおる) 妻の私が一番に思いついた名前です。 漢字と響きが中世的・きれいでお気に入りです。 息子の良いところが周りに薫って 人から愛されるようにという意味もあります。 姓名判断は、どちらも悪くありません。 皆様なら、この2つの名前でしたらどちらが良いと思うでしょうか。 (直感で全然かまわないので…) もちろん判断材料の一つとして考えているので 最終的には夫婦2人で決断しようと思っています。 もし良ければみなさんのご意見お聞かせください(*^_^*) よろしくお願いいたします。

  • 姓名判断を否定する画数の有名人

    来年、女の子を出産予定なんですが、主人と名前のことで揉めています。 名前は「りん」で決定しましたが、主人が考えた漢字が「凛音」。 どうやら姓名判断をものすごく気にしている模様。。。 美人で優しくて思いやりのある子になる!!とか言って、やたら気に入ってるみたいですが そもそも読めなくないですか?? がんばっても「りおん…ちゃん?」て読まれそうで… 思いやりのある子どころか、名前だけで人を混乱させるじゃん!!と言っても 聞く耳もたずです。 ひらがなはNGだそうです、他の漢字は思いつかないし。。。 説得するには、姓名判断を否定するのがいいかなと思うのですが 画数が最悪なのに、成功していたり、幸せそうな有名人を知りませんか?

  • 中国人の女性の名前をつけたい、美しい響きの発音

    中国に長く滞在することになり、中国語の名前が欲しいのです。 例えば、暁蓮(ある場所のニックネーム)xiaolian 花に関係した名前や、読んだ時の音の響きが綺麗であるもの。 使う感じが美しい文字であること。 美しい女性のイメージが浮かぶ名前。 例えば、翡翠(縁起の良い石の名前) こんな名前の人が恋人だったらいいなという名前。 上記が希望です。 姓名判断もしたいので、漢字と読み方(カタカナとピンイン2種類を書いて)を 沢山教えて下さい。 あなたの気に入っている中国人の女性の名前でもいいです、美しいとか可愛いイメージです。 どうぞどなたかよろしくお願い致します。

  • 名づけ 『牙』のイメージって?

    名前に「●●ガ」とつけたくて漢字を探しています。 探す漢字探す漢字、どれも字画(姓名判断)があまり良くなくて、流派によって様々なものにあまり振り回され過ぎてもなぁ、と思う反面、男の子だからなるべく名前だけは良くしてあげたいという思いも捨てられません><。 そこでガと読む「牙」という字なんですが、「きば」と読みますよね。 「とがっている・刺さる・割れる」というイメージがあり、あんまり良いイメージがないのですが、みなさんどんなイメージがありますか? カテゴリ的にアンケートなのかもしれませんが、あえてこちらで教えてください。 姓名判断で4画のガと読みます漢字がこれしか出てきません・・・。 他に良い4画のガと読む漢字があったら教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう