• ベストアンサー

Softbankから他社携帯へ、悩んでいます

携帯会社変更について悩んでいます。アドバイス等お願いします。 通話は受ける方が多くほとんど使用しません。 メールはそこそこしていますが文字メインです。 ネット少々(ブログを多少閲覧)。 通話料は、200円~1,300円、この半年平均は700円程度 通信料(パケット)は、4,000pkt~15,000pkt、この半年平均は10,000pkt程度 ■au店頭での推奨プラン 「プランSS(1,890円)」+「定額ライト(1,050-4,410円)」+メール&保障(630円)=3,570円(下限)/月です。 +ちなみに気になる端末は7,000円(初回一括)、または無料端末 ■DoCoMo店頭での推奨プラン 「SSバリュー(1,050円)」+「パケットパック10(1,050円)」+iモード(210円)=2,310円/月です。 +同、前金4,200円と毎月1,645円(2年分割)=43,680円 (端末代の支払いは前金と月賦ですが分けて考えました) 単純計算だと、2年使用ではau、3年使用ではDoCoMoが安い結果のようです。 Softbankとの大きな違いとして、Eメール受信料がかかる点がなんだか不安なのですが 私の使用状況からして、どちらが妥当だと思われますか? 長くてすみませんが、お詳しい方がありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ghd01041
  • ベストアンサー率59% (291/488)
回答No.2

auで無料端末が検討材料にあるようでしたら、フルサポートコースでの加入と思いますが、そうでしたら、5月11日までにMNPで契約すると、10,000円キャッシュバックと6300ポイントのポイントプレゼントキャンペーンが併用できますので、ソフトバンクからのMNPの転出手数料とauの新規加入分時の事務手数料と検討中の7,000円程度の端末の半分程度はフォローできると思いますので、auにするならお早めに(笑) 6300円分のポイントは2年以内で機種変更する際の解除料や2年経過後に機種変更する際の機種代として使えますので、いまならauがお得かと。 私も、先月末にソフトバンクからauへ1回線MNPして、auの音声端末2回線状態です。

rose83
質問者

お礼

早々にご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 auやDoCoMoの10,000円キャッシュバックキャンペーンは 是非利用したいと思ってます。 事情があり(No.1参照)、早めに乗り換えたいところではあるんですが 実は解約料が発生してしまう為、その補填狙いですね。 今の端末を3年半も使ってますので、長く使う自信(?)はあるかもしれません。 またメール受信料が発生するとなると、単純にパケット代は現状の倍程度になるのかな?と想像するのですが そうなるとどちらがベターなのか…迷った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ppolopolo
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.1

willcomならAdvanced W-Zero3がWVSで無料です。定額プランなら2,900円でメールも無料で、パケット代も0.021円/パケットですから10,000パケットでも210円です。他社携帯への通話も30秒で13.125円ですから他社の基本料金の安いプラン(通話料が高くなる)と比べても安いですよ。ただし、無料通話分がありません。Advanced W-Zero3以外にも0円端末はあります。

rose83
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 willcomはノーマークでした! 確かにメール無料やパケット代は魅力的かもしれないですね。 電波次第ですので(地域的にはSBの3Gで良好エリアなのですが、建物内だと圏外含め不安定だったのが乗り換え理由なんです) エリアチェックしてから検討したいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • softbankのSSプラン

    docomoではタイプバリューSS 1957円(無料通話1050円分) auではプランSSシンプル 1961円(無料通話1050円分) softbankではSSプランバリュー1890円(無料通話1050円分) と、各社似たプランがありますが、softbankだけSSプランバリューに加入するには制限があり、容易にSSへプラン変更できません。 softbankはこのプラン以外で他社のSSと近いプランはオレンジorブループランのSSになると思うのですが、これは3570円と料金が跳ね上がります。 softbankにSSプランバリュー以外でau,docomoのSSのプランと同等の内容と金額のプランはありますか? softbank同士の通話が主ならばホワイトプランでsoftbankが有利ですが、他社への通話が主ならば上記SSプランでau,docomoが有利ということでしょうか・・・

  • auからSoftBank

    今、auからソフトバンクに携帯を変えようと思っています。 理由は、AUは基本使用料が最低(プランss)でも2500円ぐらいだけど ソフトバンクなら、ホワイトプランで1000円ぐらいなのでいいかなぁ とおもいました。 僕は、まったく電話をしないので電話代が多少高くても別にいいと思っています、AUだと無料通話がたくさんあまり、無駄になっています。 でも、ウェブやメールはたくさんするのでパケットたくさんは使います。 Docomoは、家だと電波がつながりにくいしAUとあまりかわらない基本使用料なのでソフトバンクにしようと思っています。 でも、ソフトバンクは電波が入るのかが気になります。 自分は「千葉県いすみ市の旧夷隅」に住んでいます、 そこはとても田舎なので電波が届くか心配です。 AUは3本立ちますが、Docomoは窓から手をだしてやっと1~2本立つぐらいです、ソフトバンクはどうなんでしょうか・・・・。 【電話はしないで、メール・ウェブをたくさんする。】 というのはどのようなプランがオススメなんでしょうか。。。 読みにくくてすいません。 少しでも情報下さったらうれしいです。 御願いします。

  • 彼女へ携帯を渡すのに

    現在、私がdocomo彼女がauを利用しており、先月通話料が2万円を超えました。 彼女がもう1台携帯を持つことは、構わないと言うので、docomoをもう1台契約して家族割りに入ろうかと思います。 今は新規購入してSIMカードを現端末と新端末とで差し替えて、私が新しい端末を使うことを考えています。 そこで、こういった方法が可能なのか、またそれよりも安上がりの方法があれば教えて頂けないでしょうか。 当方、SH901iを使用しておりバリュープラン、ベーシックプラン等の料金プランは理解していません。その当たりも加味して教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 携帯を他社へ乗り換え

    両親の携帯はドコモですが、その他家族は全員auです。 両親は子供や孫によく電話をしますが、両親以外はauなので通話料がかかります。 逆に私達も両親への通話は家族割ができないため通話料がかかります。 そこで、両親の携帯をauに乗り換えをしたいのですが、両親はドコモを20年以上使っており、乗り換えると基本料など逆に携帯料金が高くなるのどは?と言っています。 私はずっとauなのでドコモのことは全くわかりません。 ドコモを長年使っている両親がauに乗り換えるのは非効率でしょうか?

  • auから他社携帯への乗り換え

    現在auの携帯電話を使用していますが、電池の寿命で新しい 携帯に変えようと思っています。ちょうど25か月目なので他社 に乗り換えたら端末(型落ちで十分)が安く買えるかなと思って いますが。 利用はほとんどなく、待ち受け専用のような感じです。 ちなみに今は プランssシンプル   1,868 誰でも+家族割    △934 EZWIN        300 W定額SL         372 計1600円程度です。他社でこの価格同等のプランがあれば 教えてください。 もう一台は プランE+誰でも・家族割+学割+EZWINで1400円くらいです やっぱり面倒でも2年おきに会社かえるのが一番得なのでしょうか

    • 締切済み
    • au
  • 現在DOCOMO FOMA 12年目です。

    現在DOCOMO FOMA 12年目です。 auは使用したことないので直ぐに乗り換えは検討していませんが、au同士の指定通話定額に引かれています。 また、指定通話定額プランを最安値で使える端末&プランはありますでしょうか? 普通に契約し、一番安いプランで定額料金を払うしかないでしょうか? その場合、端末分割金(安価な端末)+基本使用料+指定通話定額料金=4000~5000円はやはり毎月掛かってしまいますか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 料金プランが合わないのでしょうか。

    はじめまして。 softbankで2回線利用していますが、メール利用料の変更後、料金がはね上がってしまいました。 最適な料金プランを教えていただけませんでしょうか・・。 1台目(契約期間  7年 11ヶ月 ) 基本料 SSプラン(O)¥3,400 新・自分割引(3,400円 × 50%)-¥1,700 通話料 SSプラン¥340 割引 家族割引(340円 × 30%) -¥102 通信料 パケット ¥2,077 内訳 S!メール@0.2円 8353Pkt(¥1,669) 内訳 ウェブ@0.2円 2044Pkt(¥408) 割 引 SSプラン 無料対象分 -¥1,000 月額料 S!ベーシックパック ¥300 月額料 スーパー安心パック ¥475 月額料 基本オプションパック¥475 割 引 月月割 -¥2,096 端末代 分割支払金/賦払金(月額・税計算対象外)¥2,980 その他 ユニバーサルサービス料 ¥6 小計¥5,155 2台目(契約期間 9年  2ヶ月 ) 基本料 ホワイト 代表\934 通話料 ホワイトプラン\170 (当社携帯宛無料通話[1~21時]231円[概算]) 定額料 Wホワイト\934 通信料 パケット\2,242 内訳 S!メール@0.2円 11214Pkt(\2,242) 内訳 S!メール(無料分)@0円 1423Pkt(\0) 月額料 S!ベーシックパック\300 月額料 スーパー安心パック \475 月額料 基本オプションパック\475 情報料 コンテンツ製作会社 提供分(内税)\420 割 引 月月割(新スーパーボーナス特別割引)-\1,905 端末代 分割支払金/賦払金(月額・税計算対象外)\2,980 その他 ユニバーサルサービス料 \6 小計\7,031 どちらも通話(あまりありませんが)は他社7:SB3ぐらいの割合です。 通信料はどちらも上記が平均的な利用です。 そんなにガンガン使っているわけではないのに、倍近く料金が上がってしまったので、びっくりしました。 名義人が遠方に住んでいる為、店頭での相談もしにくく・・・困っています。 端末代もまだ残っているので、どなたかお詳しい方、お助けください。

  • auからdocomoへのMNP

    auからdocomoへのMNPを実施しようとしています。 当方この分野は本当に知識がないので、注意点やデメリット、早まるな 等のアドバイスを詳しい方にアドバイスをいただきたくお願い申し上げます。 MNPの最大の目的は、携帯の電池がへたってきたのと、使用中の携帯電話機が古くなったからです。(使用機種 NS01) 下記当方の使用状況です。 ・auもdocomo両方とも特別思い入れはありません ・auは10年以上使っています ・auの音質、つながりやすさには満足でした ・電波状況は特段考慮に入れなくともOKです ・auのプランは「プランSS」です。無料通話の1000円で十分たります。余ります。 ・家族間の通話、Cメールが中心、他への通話は少し、Eメールもたまに、ネットは高いので使用しません ・docomoのプランも「タイプSSバリュー」を考えております ・docomo機種はSH-03Eを考えています 一括で0円 ・キャッシュバックで15000円/台 つくようなのでMNPに伴う諸費用はカバーされます ・メールアドレスが変わるのはあまりこだわりはありません ◎特に問題がなければ当分docomo、通話品質で問題があれば2年後にauへ戻ることも考えています。プラン的には「プランSS」で十分です MNPに際し、注意点やデメリット、早まるな 等のアドバイスを詳しい方にアドバイスをいただきたくお願い申し上げます。

  • 携帯代を抑えるには・・・

    auでプランL、誰でも割り、名前は定かでないのですがW定額の一番高いプランにしていて、通話料が超えなくても月12000円平均14000円位です。同じauの同僚はほとんどメールで済まして電話もほとんどしないらしく、6000円位らしいのですが、1万は絶対超えない!という方、プランや、平均通話時間(1週間で○○分等)教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • ドコモ aU どちらが安い 

    学生です 現在ドコモ使用してますが月平均16000円位掛かります パケット代が15000円で通話代は1000円もしません こんな私に合うプランはドコモ aUどちらのどのプランがいいのでしょうか教えて下さい 

このQ&Aのポイント
  • プレス機械において生産中にエアー漏れが発生していますが、具体的な部品名がわかりません。オーバーロードポンプや電磁弁など、どの部品が関係しているのか教えてください。
  • また、エアー漏れの影響についても教えていただけますでしょうか?現在の状態ではエアーが漏れているだけで、オーバーランのランプなどは点いていないようですが、このまま使用を続けるとどのような問題が生じる可能性があるのでしょうか?
回答を見る