• ベストアンサー

拭き取り面積

先日、ワイパーを1本化しました。 車検取りたてなのでまだ先の話ですが、できればワイパー1本のまま車検を通したいです。拭き取り面積はどのくらい拭き取れれば問題ないのでしょうか? 私としては80%拭き取れれば問題ないかなと思ってますが実際はどの程度でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANACOSTIA
  • ベストアンサー率50% (44/87)
回答No.1

 簡単に「前面ガラスの○%」と言える類のものではありませんので、保安基準の規定を参照して下さい。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_084_00.pdf  これを満足すれば問題無い筈です。

RE-heart
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にします。

その他の回答 (1)

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.2

>ワイパーを1本化しました。車検取りたてなのでまだ先の話ですが、できればワイパー1本のまま車検を通したいです。 公道を走るのなら、車検にさえ通るかどうかの改造は止めましょう。 次の車検で「ばれるまでは何を改造しても良い」と言う考えも止めましょう。 保安基準は守るべき「必要条件」であり、公道を走る為には、それを満足した上で、さらにその他の問題がない事の確認が必要となっています。  国土交通省陸運支局に行き、改造申請をして認可を受けましょう。 >私としては80%拭き取れれば問題ないかなと思ってますが あなたがどう思うかの問題ではないでしょう? 雨天時に、人を轢いて「良く見えなかった」なんて言われても困ります。 どれだけ拭取れれば良いとかでなく、視界をより悪くし歩行者を跳ね飛ばす危険性をどの程度上げても良いか? でしょう。 「止めて」としか返答できないかと。

RE-heart
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >あなたがどう思うかの問題ではないでしょう? そうです。十人十色という言葉をご存知ですか?<私はそれで良いと思っていた>ただそれだけの話です。人それぞれ考え、知識は違います。 >視界をより悪くし歩行者を跳ね飛ばす危険性をどの程度上げても良いか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3988175.html 前回の質問です。ANo.2の方曰く1本のワイパーは違法ではないです。現にトゥデイ、i、ライフなどは1本です。この回答内容からすると 1本ワイパー=歩行者を轢く という回答に私は受け取りましたが。 視界を確保できれば問題ないんですよね?ワイパーブレードはフロントガラスギリギリのサイズを選択しているので視界は確保できています。 ワイパーが2本あったところでフロントガラスは完全にはふき取れません。ただ、どの程度視界が確保できれば問題が無いかを知りたいだけです。

関連するQ&A

  • 表面積

    先ほど表面積を質問した者ですが、頭が混乱状態にあります。。。 次の問題にtryしてみたら、(x^2+y^2+z^2)^2=a^2(x^2-y^2)の表面積を求めろという問題がでてきました。。。 これも先ほどの公式が使って解くのでしょうか??それとも別のやり方があるのでしょうか?? かなり混乱しています。。。助けてください…

  • 【車検】ワイパーと発煙筒の交換について

    2年前の車検の事ですが疑問に思ったので質問させて頂きます。 これは日産のディーラーでの話です。 車検の際にディーラーの営業から「ワイパーと発煙筒の交換をさせて頂きたいのですが。」と 電話で言われました。ワイパーは普段使っていて筋など出ておらず問題無いと思ったので 「ワイパーのゴムはまだ使えると思いますし駄目になったら自分で交換を行うので結構です。」 と言ったところ「ワイパーのゴムが劣化しているのでこのままだと車検に通りません。」と 言われ仕方なく了解しました。 更に腑に落ちないのは発煙筒で「発煙筒は使用期限が(確か1年位)残っていましたよね?」と言うと 「いえ、もうすぐ使用期限が切れてしまうので。」と言われ「え?発煙筒って次の車検(2年後)まで 有効期限が残っていないと(今回の)車検に通らないんですか?」と聞いたら「はい。そうです。」と 言われ、半信半疑だったもののそれほど高い物ではないし揉めるのも嫌なので了解しました。 ディーラー営業の話は本当なのでしょうか? 車検の時期が近づいてきたので、もしこれらが本当なのであれば今度は 事前にホームセンターで安いワイパーゴムと発煙筒を買って自分で交換しようと思います。

  • 家屋の登記面積と実際の面積が違う

    家屋の面積が登記と実際の面積で違うような気がするのですが、問題点は何かあるのでしょうか? 古い家屋(昭和16年建築)を3年前に売買で取得しました。登記は昭和45年にされており、面積は70m2でした。古い住宅なので私が売買する以前に何度か増築、改築もされているらしく市の固定資産税課に聞いてみたら、市の登録では72m2で増築部分が30m2あるとの事でした。しかし、実際には面積を測ったことはないのですが、とても100m2もある住宅ではないと思うのですが・・・。 ・ちなみに登記は 所有者:最初の所有者          面積:70m2で木造の平屋 というような感じです。 ・現在の面積をきちんと測ってもらうなどして登記をし直したりした方がいいのでしょうか?それとも、例えば市の人が面積を測るなどして市の登録を実際の面積に替えてくれたりするのでしょうか? どなたかわかる方がいましたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 事務所賃借面積に共有階段面積、柱面積は除かれる?

    事務所を賃借しようとしている者です。 入居しようとしている建物は小都市の個人所有の鉄骨3階建の1階部分のみで、上階への階段スペースが建物内部にあります。 その階段の上半分程度の真下には、今回借りようとしている1階に三角形の小空間をもたらしています。もちろん階段の下半分程度までは1階室内から見て壁になっていて利用はできません。 内覧時に面積を計測した結果、広告に表示の面積には、前述の階段スペースが含まれていることが判明しました。 質問事項 1.その階段スペース面積を賃借面積から引くよう依頼することは当然ということで良いでしょうか。 その場合、階段が上に上がっていくにつれてできた1階の小スペース部分も賃借面積から除くよう依頼してかまわないでしょうか。それとも階段前半部分のみ除外することになるのでしょうか。 2.柱面積を賃借面積から除くよう申し出るのには無理がありますでしょうか。大規模なRCテナントビルを賃借するなら、そもそも内法で広告され、柱面積も除外されるでしょうが、かような小規模ビルを賃借する場合、内法表示を家主側に求めるのはやや無理がある感じでしょうか。 仲介業者はこと建物面積について比較的大雑把だ、という話を聞いていましたが、やはりそうでした。借りる側にとっては重要問題なのですが。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 面積を答える問題で・・

    中学生です。月曜日にテストがあるので急いでます。 今、数学のワークをしていて、2次関数のグラフと1次関数のグラフがあって、面積を求める問題がでていました。 その答えは「3」でした。 今まで面積の答える問題には単位にcm[m]2(立方センチメートル)をつけていたので、違和感があって問題文をもう一度見てみると問題にはcmがどこにも書いてありませんでした。 だから「3」だけでいいのかなぁと思ったのですが、実際入試や学校のテストで罰されそうで不安です。 このような場合は単位をつけてはいけないのですか?

  • 面積を求める問題

    先日、授業の小テストで「x^3+y^3=3axy, a > 0の第一象限にある部分で囲まれた、面積を求めよ。」 という問題が出題されました。 しかし、解法が全く分かりませんでした。 これはどのようにして解いていったらよいのでしょうか? ご指南お願いいたします。

  • 測量すると面積が多分狭くなります

    測量をお願いしようかと検討しているのですが、多分実測と違う面積になると思います。 理由としては縄伸びの関係で面積が減ったりするのは仕方がない、と言の話しなのですが納得がいかない部分があります。 塀があって面積が減ってしまうのは縄伸びの関係で仕方がないとは思うのですが、杭で境界を決めています。隣人は杭の周りを意味もなく何故か毎年何回か掘り返したりしていて杭を動かしているのではないのか不振に思ってしまいます。杭は少しぐらついてますし、境界で一カ所小さなブロックを使用してたのですがブロックはいつの間にか半壊し、斜めになってます。。 もしこのままの状態だと今回測量するのが実測となってしまうのでしょうか? 縄伸びで面積が変わってしまっていても、例えば持っている土地の問題点の形が∠←この形だとします。昔計った時は45°だったのに今回は50°でした。という場合でも縄伸びだから仕方がない、と諦めるしかないのでしょうか? 何か良いアドバイスを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 台形の面積の求めかた

    こんにちわ。友人に聞いた話なのですが、 先日テレビかなにかで今の小学生と昔の小学生とでは、 台形の面積の求めかたが違うというのをやっていたそうですが、 その方法をおしえていただけませんか? わたしがしっているのは、昔ならでは?の (上底+下底)*高さ*1/2というやつなのですが・・・

  • 三角比の面積

    三角形の面積を三角比を用いて求めたいのですが、 b=2,c=5,A=135°の時の△ABC の面積 S を求めるという問題で S=1/2*2*5sin135° S=10/2*1/√2 S=5√2 私は↑の答えになりました。が、 実際の答えを見たら 5√2/2 になっていました。なぜそうなのか分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • ロフトは床面積にはいる?

    こんにちは。いつもお世話になります。 今回建物の建築(間取り)考えており、 ロフトについて教えていただきたく 投稿させて頂きました。 聞いた話によると、ロフトは、床面積になってしまうので、今のところ床面積はいっぱいいっぱいなので作れないということでした。 はしごを付けなければ(グルニエ)みたいなものなら、 床面積に入らないと聞いたのですが 実際そうなのでしょうか? できれば限られた狭い家なので、 できるだけ収納などのスペースが取れるように 考えたいのですが。 何かいい手はないかと思案しております。 どうぞよろしくお願いいたします。