• ベストアンサー

社会保険の扶養について?

友人の事で相談です。 友人は個人事業者の所にパートに行っているのですが、月の4分の3以上働き、それに加え、一日の勤務時間が就労時間の4分の3以上働いているので普通ならば社会保険を払わなければならないと思います。 これが大きい会社なら払わなければならないと思うのですが、個人事業者で代表者1名に友人がパートとして1名しかいません。 この場合、社会保険は払わなくてもいいのでしょうか? もし、これを黙っていた場合そのままでもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・労働者が5人未満の個人事業主の場合は、社会保険の適用事業所には該当しませんので  社会保険の要件を満たしていても、適用事業所ではないので、加入させる必要はありません ・労働者本人が、社会保険加入を望む場合は、任意で加入することが出来ます(任意適用・・事業主の届出が必要) >この場合、社会保険は払わなくてもいいのでしょうか?  ・適用事業所ではないので、本人が望まない場合は、そのままです >これを黙っていた場合そのままでもいいのでしょうか?  ・本人が、そのままで良ければ、問題はありません 参考:  ・本人の月の収入が、108334円以上の場合は、これからの見込み収入が、1年間で130万を超えますから、ご主人の健康保険の扶養から外れる必要が生じます   その場合は、国民健康保険・国民年金に加入する必要が生じますので、事業所に社会保険加入の要望を出された方がお得に為ります 参考:社会保険加入義務 http://www.venturejinji-senmon.com/shaho_kanyugimu.html 参考:任意適用事業所 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo04.htm

cdx82050
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます!! 大変勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険はどうなりますか。

     個人事業主と法人の代表である者は社会保険に入ることになりますか。  通常法人の代表者は加入義務があると聞きました。 業務の時間は個人事業主  の勤務時間が長くなると思うのですが・・・よろしくお願いします。

  • 扶養と社会保険について

    結婚をして4月からパートを始めました。 (1月から3月までの収入はありません。) 会社は従業員3~5人の小さな会社で正社員は居なくてみんなパート勤務です。 1日3~8時間勤務で週6日働いています。 月収はその月によって違い7~12万くらいです。 雇用保険と労災には入れてくれたのですが、厚生年金、健康保険には会社自体が加入していないようで、扶養を外れることになると自分で払っていくようです。 初めは年収のみで考えていて、130万まで働いても社会保険は扶養のままで大丈夫なんだなっと思っていましたが、インターネットで調べていくうちに労働時間が週30時間以上になると社会保険に加入しなければならないのではないかと疑問に感じるようになってきました。 年収は今から週40時間くらい働いたとしても、115万くらいにしかならず、そこから保険料を引かれるとなると手取りが少なくなってしまいます。 現在は週33時間程度の勤務で103万以内に収めようと思っているのですが、週30時間以上の勤務だと、やはり自分で社会保険も払わないといけないのでしょうか? その場合、扶養も外さなければなりませんか? 今から1日3時間勤務にして週6日働くこともできますが、仕事量は減らないので、家に持ち込む仕事が多くなりサービス仕事になるだけで同じことなのかもしれませんが、どうしたら良いのか本当に困っています。 会社に専門知識を持っている人もおらず、今後も不安です。 詳しい方がいればどうかアドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • 社会保険の扶養について

    去年まで会社員の夫の扶養内でプログラマのパートをしていました。 今年パートで30万くらい稼いだところで退職し、個人事業主契約することに しましたが個人事業主だと38万で扶養から外れて国民保険にはいらないと いけないらしいのですが、パート収入も含まれますか? 今年あと4ヶ月なので38万でとめることはできますが意味ないのでしょうか? また38万以上稼ぐ場合いつのタイミングで主人の会社の扶養をはずす手続き をしたらよいのですか?よろしくお願いします。

  • 社会保険に入るか、夫の扶養に入るか

    私の職場で新しくパートさんを追加で雇うことになりました。 会社側としてはできるだけ長い時間働いていて欲しいらしいのですが、パートさんによっては、社会保険には入らず夫の扶養に入りたいので、勤務時間・年収ともに抑えたいという方もいらっしゃいます。 私は正社員なので、普通に社会保険に入っていますが、私の職場ではパートさんのそのような希望を聞いてあげることが多く、人によって勤務時間が違い、それに伴って社会保険に入っていたり、入っていなかったり様々です。 そこで質問なのですが、自分で社会保険に入るということと、旦那様の扶養に入ることは、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか? 私は給与計算事務を担当しているのですが、個々に勤務時間が異なるために以前から素朴な疑問を持っていました。会社に聞いたところ、パートさんの雇い入れ時には、希望を聞いてから労働時間を決めているということでした。(以前、あとで色々もめて大変になったことがあったそうです。ごねた方がいたようです。それ以上詳しくは聞けませんでした。) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 社会保険に加入?

    現在、パート社員を雇用しているものです。 パートタイマーが社会保険に加入しなければならない条件は、 (1) 1日、または1週間の勤務時間が、その事業所で同種の業務を行う一般社員の労働時間のおおむね4分の3以上であること。 (2) 1ヶ月の勤務日数が、その事業所で同種の業務を行う一般社員の労働日数のおおむね4分の3以上であること。 ということみたいですが、この条件には満たしていません。  そこでですが、年収が130万を超えるパートタイマーは上記条件に満たしていなくても社会保険に加入しなければならないのでしょうか?例えば今年の源泉徴収票に記載される収入金額が130万円を超えるような場合、新たに社会保険に加入しなければならないのでしょうか?  乱文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 社会保険について

    度々すみません。先ほど違いHPで個人事業主と専従者は、自分の事業を(法人ではなく)社会保険に加入できないようなことを書いていました。。 違う質問なのですが、妻は専従者として勤務しています。平成17年度は、専従者給与33万円で計上しました。(平成14年、15年、16年は280万円で計上) 今年も33万円くらいで計上しようかと思います。今、妻は専従者として手伝いながらなおかつ、他でパートで勤務しています。先日、勤務先から社会保険に加入しないかと言われたそうですが、元々専従者は、扶養家族ではない為社会保険に加入しなくても大丈夫と思うのですが、実際加入したほうがいいのでしょうか? 専従者給与(33万円)+パート先(約150万)です。 ちなみに事業は、コンビニです。専従者の場合、専従して勤務するのが 条件ですが、24時間年中無休なのでパート先で勤務し終わっても 専従して勤務しているので特別問題ないかと勝手に思っています。 私の家族全員国保に加入しております。宜しくお願いします。

  • 60歳以上のパート勤務の社会保険・雇用保険

    週20時間のパート勤務を超えると,社会保険に加入しなければなりませんが,62歳を過ぎたパート勤務の場合,もう既に60歳から社会保険を受給しており,60歳以上の人材を雇用すると雇用者側は,補助金を受けることができます。 62歳を過ぎたパート勤務の場合,社会保険た雇用保険の加入はどうなるのでしょうか?

  • パートでの社会保険について

    パート勤務について質問ですが、パートの仕事を2つ以上した場合の雇用、労災、健康、年金への社会保険加入はどうなりますか? 勤務時間が長い方での加入になると思いますが、求人を見ているとフルタイムでも健康保険や年金への加入がないものがあります。何が違うのでしょうか? 社会保険あり、社会保険完備など言い方によって違うこともあったりしてよく分かりません。

  • パートの社会保険加入について分かりません…

    パートをしている主婦です。 最近勤務日数が若干増えました。 ・1週間の所定労働時間が20時間以上の場合 ・1年以上の雇用期間が見込まれている場合 ・被保険者の総数が常時100人を超える事業所 ・月額の賃金が8万8,000円以上の場合 ・学生でないこと これらの条件ですが、まず事業所には6名しかおりません。 繁忙期に8万8000円を超える月がありますが、連続して超える事はなく、超えたとしても2月、7月、9月、11月、といった感じでバラバラです。 こういう状況なので、自分の職場の社会保険には加入する事はないと思っています。 ただ、 「厚生年金保険の適用事業所で働くアルバイトやパートの場合、1週間の所定労働時間および1ヵ月の所定労働日数が同事業所正社員の4分の3以上になると、社会保険へ加入することになります」という事について知りませんでした。 私の職場の正社員フルタイムの方は週に37時間30分働いています。 この場合、私は月13日勤務の契約ですが、繁忙期の月は実際のところ14日や、稀に15日になります。 この場合の計算はどうなりますか? 気をつける事はありますか? あと、何か他に間違っていたら教えてください。

  • 社会保険について

    よく、バイト・パートの求人にも『社会保険完備』とありますよね。 ご相談なのですが、詳しい方お願いします。 ウチのダンナは先月転職したのですが、社員として就職したのかと思いきや、数ヶ月は研修・それから半年から1年は契約社員・その後晴れて社員となるらしいのですが、ダンナは会社の説明会にはそのような話(社員になれるまでに契約社員としていなければならないこと)は聞いてないようでした。 そしていざ就職して働いてみると、社員になれる1年後まで会社の社会保険に入れないというのです。 私が知る限り、バイトだろうがパートだろうが『1日6時間以上・月21日以上の就労』で社会保険に加入できると思うのですが・・・。 今のダンナの就業時間は『1日10時間以上・月25日』です。 まして、ウチは子供もいます。 会社として社会保険はあるのに、社員となるまで社会保険に加入させない・または上記の就業時間・期間を満たしているのに加入できないのは、法律違反にはならないのでしょうか? お詳しい方お願い致します。