• ベストアンサー

社会保険はどうなりますか。

 個人事業主と法人の代表である者は社会保険に入ることになりますか。  通常法人の代表者は加入義務があると聞きました。 業務の時間は個人事業主  の勤務時間が長くなると思うのですが・・・よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • galaxy01
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

法人は社会保険(健康保険・厚生年金保険)の強制適用事業所となります。 一般の労働者の方は、勤務実態により加入義務があるかどうかの判断が なされますが、法人の代表者は勤務実態には関係なく、報酬が出れば、 その報酬に対して加入義務があります。 一方、個人事業の場合、その事業の業種や雇用する労働者の人数で、 社会保険の適用が強制か任意かが変わってきます。 7412rhさんのご質問は、代表者の加入についてということですので、 事業として社会保険の適用が必要か必要でないかの詳細は記載しませんが、 仮に、社会保険を適用した事業であったとしても、個人事業主は(その青色 専従者も)、社会保険の加入はできません。 つまり、 法人の代表者 → 報酬が発生するのであれば、社会保険に加入しなければならない 個人事業主  → 社会保険は加入できない となります。

7412rh
質問者

お礼

ありがとうございました。  勤務状況にかかわらず、法人の代表は加入の義務が あるということですね。  早速手続きしたいと思います。

関連するQ&A

  • 法人化した際の社会保険について

    個人事業主の者ですが、業務上の都合で法人化することになりました。 法人化にあたり会社は社会保険への加入が義務付けられ年金も支払わなくてはならない。 でも、将来もらえるか微妙なので個人年金のようなものを積み立てようとしているのですが 法人化して年金の支払を回避することは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 社会保険

    整体院で働こうと思うんですが株式会社でも有限会社でもありません。 お一人で経営されてる方のなんですが個人事業主になるんでしょうか? 従業員がいないのでそこで働く場合社会保険(雇用や年金諸々)は加入の義務は発生しますか? 週に20時間以上働きます。 調べたら従業員5人いないなら厚生年金をかけなくてもよいとか個人事業主ならどうのこうのとかサッパリわかりません。 この場合加入できる範囲内ですか?

  • 社会保険

    去年から個人事業主経営の会社で働き始めました。初めの3ヶ月は試用期間で社会保険は3ヵ月後からと募集要項に明記ありまた事業主からも3ヵ月たった後社会保険の手続きをしますとメールでコメントをもらっています。できれば続けて働きたかったのですが実家の母が急病になり看護をする為に帰省しなくてはならなくなり仕事を急に辞めることになりました。その事を伝えると社会保険は手続きに時間が掛かるから保険はキャンセルすると事業主が言って来ました。確かに個人事業主には社員の社会保険加入義務はないのは知っていますが、求人募集にもしっかり明記してあるし、おまけにメールで手続きするようにしましたともありながら今になって、キャンセルは法的に問題ないのでしょうか?具体的には3月初めから社会保険を取ってもらう事になっていましたが、4月終わりまでしか仕事しないので、キャンセルと言われました。私としては3,4月ちゃんと社会保険とってもらいたいのですが、この様な場合無理なのでしょうか?それとも書面でちゃんと事業主が社会保険加入明記している証拠もあるので、これらを労働基準監督署に話せばなんとかなるものなのでしょうか?

  • 社会保険について

    度々すみません。先ほど違いHPで個人事業主と専従者は、自分の事業を(法人ではなく)社会保険に加入できないようなことを書いていました。。 違う質問なのですが、妻は専従者として勤務しています。平成17年度は、専従者給与33万円で計上しました。(平成14年、15年、16年は280万円で計上) 今年も33万円くらいで計上しようかと思います。今、妻は専従者として手伝いながらなおかつ、他でパートで勤務しています。先日、勤務先から社会保険に加入しないかと言われたそうですが、元々専従者は、扶養家族ではない為社会保険に加入しなくても大丈夫と思うのですが、実際加入したほうがいいのでしょうか? 専従者給与(33万円)+パート先(約150万)です。 ちなみに事業は、コンビニです。専従者の場合、専従して勤務するのが 条件ですが、24時間年中無休なのでパート先で勤務し終わっても 専従して勤務しているので特別問題ないかと勝手に思っています。 私の家族全員国保に加入しております。宜しくお願いします。

  • 個人事業が社会保険にはりらなくてもよいって本当ですか?

    法人は社会保険加入が義務づけられていますが、個人事業は社員が5人(専従者も含めて)以上いなければ社会保険に加入しなくてよいとききましたが本当ですか?それは、どういった条文から、判断されているのでしょうか。

  • 雇用契約と社会保険

    情報処理関係の会社ですが、個人事業主の技術者を多く採用しています。(雇用契約ではなく、業務委託契約です。)これらの方と雇用契約を結ぶ場合、社会保険加入は必須条件となるのでしょうか?正社員は勿論社会保険に加入していますが、個人事業主の方を契約社員・嘱託・アルバイト等の名目で雇用する場合、社会保険なしで雇用契約を結んだら法律違反になるのでしょうか? 中小の情報処理会社では通常、多くの技術者が大手ソフト会社の請負業務体制のなかに混じって作業をしていますが、個人事業主は敬遠されます。その為個人事業主だった方の一部は社会保険に加入して契約社員となりましたが、多くの方は社会保険を嫌って契約社員とはなってくれません。しかし社会保険なしでも良ければ雇用契約を結んでも良いと言う方が多いのです。これには社会保険に加入しても、短期間で契約が終了するケースが多い等の事情があります。 本人が希望すれば社会保険未加入で雇用契約を結ぶことが可能なのか、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 社会保険加入について・・・

    個人の会社に勤務しています。厚生年金・健康保険に加入していません。(雇用保険は入っていますが・・・)勤務時間は社員の方と同じです。事業主には加入したい旨を伝えていますが、「そのうち」ということで、現在に至ってます(1年数ヶ月)個人会社は、強制摘用事業所と ならないのでしょうか?教えてください。お願い致します。

  • 健康保険・厚生年金保険の加入について

    うちは有限会社で主人が代表取締役で私が役員で、他に従業員のいない会社です。私たち二人だけなので健康保険は国保に加入してますが、先日社会保険庁から「すべての法人事業所は加入が義務付けられており、事業主が正当な理由なく届出を行わなかった場合には、罰則が適用される場合があります」という文書が送られて来ました。もともと個人事業で国保に入ってましたので従業員もいないのでその流れで国保に加入してるんですが国保じゃだめなんでしょうか?

  • 社会保険 任意で適用事業所になろうとしています。

    従業員数3名で個人事業を始めようとしています。 社会保険の加入の義務はないでしょうが、 あえて社会保険の適用事業所になろうと思います。 そこで、社会保険料の計算なのですが、 従業員の分の保険料を計算の仕方は理解しました。 しかし、事業主の保険料の計算の仕方がわかりません。 事業主の報酬月額は事業全体の月の所得なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代

    LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの会社であっても、加入しなくてはいけない。 この場合(代表社員ひとりの会社)で1年間での売り上げが200万円未満のLLCでの一カ月での社会保険(厚生年金???)の支払い金額はいくら程になりますか? 役員報酬(給料含む)が一カ月2万円以下の場合は一般的にはおいくらくらいになりますでしょうか? ※簡単だから自分で計算してくださいという回答は一切不要です※ 何卒宜しくお願い致します。 税理士、社会保険労務士、行政書士、司法書士、弁護士、税法、健康保険、個人事業主、法人、法人成り、合同会社