• ベストアンサー

ゆうちょダイレクト

ゆうちょダイレクトって定期性貯金は扱っていないと聞いたのですが 本当ですか? もし扱っていないなら 普通の銀行はネットバンキングというものがありますが ゆうちょダイレクトが普通の銀行と違う理由はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

金融機関のネットバンキングはそれぞれですが、 ゆうちょ銀行(旧・郵便局)の場合は送金のみに特化し、 他の普通銀行やネット銀行は金融商品全般に対応しています。 もとの郵貯自体はシステムが違いますし、 なにより「親方日の丸」でしたから、 なかなか銀行と同じサービスの提供は難しかったのでは。 「ゆうちょダイレクト」 ※基本的に旧・郵貯ホームサービスと変わらず http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/direct/kj_tk_dr_pc.html 「三菱東京UFJダイレクト」 定期口座の作成、普通口座からの振替などがネット手続きが可。 http://direct.bk.mufg.jp/btm/ser_naiyo/index.html ゆうちょ銀行は前述したように、民営化して名前こそ「銀行」には なりましたが、システム的には旧・郵貯とさして変わっておらず。 未だに他の銀行との送金(銀行振込)は、基本的に出来ないのです。 巨額な資金(預貯金)と、民営化といえどもまだまだ中途の国管理 (官管理)なので、脅威を持った民間側が拒否反応を示したため。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070427/269814/ 最近では09年1月を目処に、民間側の「他行間振込システム」が 加盟を認める方針になったそうですが。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080206/293193/

oo14
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございました。 これから便利になっていくのですね。 ゆうちょのURLをみてこれしかないのという疑問でしたが 同じところを提示していただき安心しました。 しかし、ATMを使っても定期性貯金は取り扱えない雰囲気ですね。 無知ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.3

> しかし、ATMを使っても定期性貯金は取り扱えない雰囲気ですね。 2回目以後の預入はATMでも可能です。 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/shohin/kj_tzk_shn_teigaku.html http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/shohin/kj_tzk_shn_teiki.html ただし、担保定額定期はダメらしいですが。 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/shohin/kj_tzk_shn_tpteigaku.html http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/shohin/kj_tzk_shn_tpteiki.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.1

銀行だってそれぞれ、サービスが異なるのでは?と思いますよ。 たとえば三菱UFJ(東京三菱)では、当座貸越できる定期預金は、ネットでは作れないと思いました。 サービスは各銀行が独自に決めているのではないかと思います。 #ゆうちょ銀行がネットで定期貯金できるかどうかは、知りません。

oo14
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆうちょ銀行

    ゆうちょ銀行 こんにちは ゆうちょ銀行のインターネットバンキングはネットで申し込みできますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ゆうちょ銀行

    ゆうちょ銀行の口座を作る予定ですが 手数料などHPを見てもよく分かりません。 ネットバンキングでゆうちょ銀行へ振り込むと手数料は無料?

  • ゆうちょ銀行同士での振替について

    月曜日にゆうちょ銀行で通帳を作ろうと思っています。同時にインターネットバンキングの申し込みをしようとも思っているのですが、多分ネットバンキングはすぐ出来ないと思うので、ATMでゆうちょ銀行同士で郵便振替をしようと思うのですが、手数料はかかりますか?

  • 郵貯について

    1999年に郵貯の定額貯金に100万円を預けました。金利は0.35%です。 現在銀行などの定期預金はキャンペーンなどで5年1.00%ぐらいはあります。 郵便局や銀行で説明を受けても自分のところの利点ばかりで、どっちがお得なのか肝心なところが今ひとつ分かりません。 そこで質問ですが、 (1)郵貯の定額貯金は10年まで預けれるそうですが、10年後の利息は0.35%のものでしょうか? (2)郵貯はあと3年で10年経ちますが、10年経つのを待つより、解約して銀行の定期に乗り換えたほうがよいでしょうか? (3)銀行ではしきりに投信との組合せ商品をお勧めしますが、そんなにお得なのでしょうか? ちなみにこの100万円は数年動かす予定が有りません。

  • ゆうちょ銀行の口座について

    オークションでゆうちょ銀行に振り込みを希望され入れてもらうことになりましたが、相手に伝えるにはどれだけの情報を知らせればいいのでしょうか? 日頃ゆうちょ以外の銀行の、銀行名、支店名、種目(普通など)、口座番号、名義人を知らせていますが、ゆうちょは昔口座をつくってネットバンキングできるようにしてありますが、詳しくわからないもので・・・ 記号 番号 名義人 これだけでいいのでしょうか?

  • ゆうちょ銀行について

    私の家の近くにゆうちょ銀行がありません 近くにあるのは、郵便局などです 郵便局でもゆうちょ銀行の定額定期貯金証書のお金を取り出すことができますか

  • ゆうちょ銀行の自動積立定額定期貯金の記帳について

    ゆうちょ銀行の自動積立定額定期貯金の記帳について 今年からゆうちょ銀行の自動積立定額定期貯金を始めたのですが普通貯金とは通帳への記帳方法が違うと聞きました。 自動積立定額定期貯金の場合ATMなどでは記帳できないのでしょうか?

  • ゆうちょの定額貯金と定期貯金

    ゆうちょの定額貯金と定期貯金 300万円を貯金したいと思っています。銀行での定期も考えましたが、今ゆうちょで定額貯金ありがとうキャンペーンをやっていて3年以上だと通常の0.11%に0.1%を上乗せして0.21%になっています。 実は今日銀行に行って金利を聞き、手元のゆうちょのパンフレットと比較していたら、上乗せ金利のパンフを見た銀行員がそれだったらわざわざ銀行じゃなくてゆうちょの方がいいですよ♪とアドバイスいただき、一旦退散してきた次第です。 質問ですが、 そのキャンペーンは定額貯金のみのもので、定期預金についてではないのですが、定額貯金と定期預金ではどのような違いがあるのでしょうか。 確か定額貯金が半年間下ろせないということだけは知っていますが、他に何かありますでしょうか。 300万のうち100万×2で3年以上。100万を1年で考えています。 アドバイス頂けると助かります!

  • 郵貯インターネットホームサービスの現在高照会

    銀行のインターネットバンキングサービスでは、残高照会というと、普通預金だけでなく定期預金も含まれるのが普通だと思いますが、郵貯インターネットホームサービスの「現在高照会」は、ぱるるの定期や定額貯金にも対応しているのでしょうか? また、定期や定額にも対応している場合、貯金の総額は表示されますか? 通帳では1件ずつ記録されるだけで総額は記録されないので、今のところ自分でExcelに入力して管理していますが、 インターネットホームサービスの対応状況によっては、申し込もうと思っているところです。

  • ゆうちょ銀行口座

    こんばんは!! 私は最近、ネットショッピングをしています。 そこのお店の支払いは銀行からの支払いで、私は近所の銀行に行くんですが、口座をもっていないので、手数料がかかってしまいます。 なので、ゆうちょ銀行口座を作ることにしました。 ゆうちょ銀行の通帳からからネットバンキングに振込みできますか? 私は高校生で、大学は県外に行く予定なので地方の銀行よりゆうちょ銀行のほうが便利だと思ったので、ゆうちょ銀行に預けることにしたのですが、私は学校の寮に住んでおり、郵便物(ゆうちょ銀行からのお知らせなど)が届くことってありますか? 身分確認は他の銀行は学生証でも大丈夫みたいなのですが、ゆうちょ銀行でも大丈夫ですか? よろしくお願いいます。