• ベストアンサー

話法の書き換え

ある問題で、 He said,"God help the poor!" を間接話法に書き換えよという問題がありました。 答えには、 He prayed that God might help the poor. とあったのですが、なぜmightがつくのかよく分かりません。 私は、He prayed that God helped the poor. としたのですが、どうしてこの文ではいけないのでしょうか。その理由を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは!  受験英語の好例と思います。これを18歳の日本人に解くことを期待するのは、少し酷だというのが率直な印象です。(でも現実なら、解かねばなりませんよね!)  He said,"God help the poor!"  を、He prayed that God helped the poor.と書き換えられたということですが、God help... というのが祈願文であることを見抜かれて、prayed を動詞に選ばれたわけですね...凄いですね!  もし、He prayed that God helped the poor.が正解だとしますと、それを直接話法に直せば  He prayed, "God helps the poor." となりますね。この意味は、「神は貧しい人々を助ける、と彼は祈った」ということです。つまり、God helps the poor.は事実を叙した文になってしまうのです。  ところが実際は、God help the poor.=神が貧しき人々をたすけたまわんことを、という祈りの文ですね。そのニュアンスをthat節の中にも生まなければなりません。そういう「祈願」の意味を担う助動詞が、may なのです。(この知識自体、高校生に期待するのはどうかな、と思ってしまいますが...)  しかも時制の一致で、might にしなければなりませんので、一層難しくなっています。  May you be happy! (あなたがたが幸せでありますように!)という英文は習いますか?もしそれが理解できるようでしたら、I prayed that they might be happy. の might に「祈願」の意味があることが感じていただけると思います。  He prayed that God might help the poor.は、might があるから、神が貧しきものを助けて下さいますように、という祈りのニュアンスが出てくるのです。  高級な問題ですが、ご参考になれば幸いです!

hanamichi0512
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! May~の祈願文は習いましたが、どうしてこの問題に適用できるのかよく分かっていませんでした。 でも、go_urnさんの説明でかなり理解できました。 may自体に祈願的な意味が含まれているんですね。納得できました。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

>He said,"God help the poor!" ○ 英語には「祈願文」という用法があります。形は「May+主語+動詞」が多いのですが、文頭の「may」が省略されることがあります。  (1) May God bless you.(神の祝福がありますように。)    = God bless you. ○ お尋ねの英文の中の「Go help the poor.」はまさに祈願文の「May」が省略されたものです。 ○ その英文を間接話法で書き換える場合、「He prayed that God helped the poor.」という英文では「祈願文」の意味が出てきません。 ○ 「祈願文」の意味を出すためには、省略されていた「may」を補って、さらに時制の一致を受けた形として「might」を用いなければなりません。 ○ 「He prayed that God might help the poor.」という英文の中で用いられている「prayed」という伝達動詞が、伝達される内容が「祈願文」であることを表しています。

hanamichi0512
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 祈願文は習いましたが、文頭のMayが省略されることがあるなんて・・。 これでなぜ自分の英文ではいけないのか、よく分かりました!! 様々な祈願文の問題にも対応していけそうです。 ありがとうございました!

回答No.1

helps ではなく help になってますね。 God help the poor で「神よ貧乏人を救いたまえ」という呼びかけ。 なので helps という事実ではないので間接話法にしたとき helped とならないのだと思います。 なので間接話法にすると might になるのでしょう。 神が救うかどうかはわからないので「だろう」となるのでしょう。

hanamichi0512
質問者

お礼

なるほど! そういった観点でみれば、よく分かりますね。 英文にたいする考え方が広がりました!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 直接話法と間接話法の書換えにおけるsayとtell

    アShe said to me, "I don't know when he will come back." イShe told me (that) she didn't know when he would come back. ウShe said to me (that) she didn't know when he would come back. アの直接話法を間接話法に書き換えると,イのようになるようです。 ウのような話法は不可能ですか? どちらが適切なのでしょうか?

  • 話法と、時制の一致について

    話法についていまだにうまく会話の際に使いこなすことができません。 直接話法で He said to me "コメント". だととても簡単なのですが、 間接話法になると時制あっているかなと不安な気持ちが頭をかすめます。 たとえば、 (1) 「あいつ(He)今日くるって俺に言ってたんだけどな。 やっぱりこないってよ。」 He said to me that he might have come here today. But he told me that he couldn't come today. (2) 「あいつ(He)、彼女(His girlfriend)が何をほしがっているのか、わからなかったって嘆きながら俺に言ってたんだよ」 He sobbed and said to me that he couldn't understand what his girlfriend wanted at that time. (3) 「そのときどのような方法を取ればいいのか、まだ若い俺にはわからなかったんだと、彼は私に言った。」 He told me that he had never found the best way how he should have done because of his youth. というような文章です。 下が自分なりに書いた文章です。 このような文章を会話で間接話法を使って表現したいと思っています。 話法、時制の一致の勉強になるサイト、書籍等がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 間接話法教えてください

    間接話法教えてください 昨日、彼は言いました「明日は雨が降ったら、家にいるよ」 → Yesterday , he said that (                       ). よろしくお願いします

  • 話法の書き換え教えてください

    話法の書き換え教えてください 1 He said ,"How stupid I have been!" ・・・・> He said with (      ) that he had been (      ) stupid. 2 Mother said to me,"What a bright girl you are!" ・・・・> Mother said in wonder that (                  ). 3 Susan said ,"Thank God , the examinations are over at last!" よろしくお願いします

  • 直接話法と間接話法の時制について

    I'm living in my own apt. now.を間接話法に直すとHe said that he was living in his own apt. now.となっていましたが、直接話法から間接話法に変換するときは、nowはthenになり、agoは、beforeに変わると学校で習ったのですが、なぜ変わらないでしょうか?

  • 話法の問題が解けません。

    話法の問題が解けません。 1. She said to him, "Please help me with her homework." She ( ) him ( ) help her with her homework. 2.She said to me, "Do you remember me?" She ( ) me ( ) I remembered her. 3. She said to him, "What do you mean?" She ( ) him ( ) ( ) ( ). 4. She said to him, "Let's talk about it." She ( ) to him that ( ) ( ) talk about it. 5. She said, "How happy I am!" She said with joy that she was ( ) happy. 6.He said, "May God help me!" He ( ) that God ( ) help him. 7. Yesterday she said to me, "I'll see you tomorrow". Yesterday she told me that she would see me ( ).

  • 間接話法と時制の一致に関する質問です。He said, “I do j

    間接話法と時制の一致に関する質問です。He said, “I do judo.”を間接話法にすると(1)He said that he does judo. (2)He said that he did judo.のいずれが正しいのでしょうか。実は英会話教室で先生が(1)が正しいと言われたので、他の動詞は過去形に変わるのに何故ですか?と質問したら、doだけは違うという答えで、私の拙い英語力ではそれ以上質問できませんでした。どなたかよろしくご教示願います。

  • 間接話法の時制の一致など・・・

    英語のテスト勉強で分からないところがあります。 The weather report said,“It will rain a lot tomorrow.” という直接話法を間接話法になおすもんだいで、答えを見ると The weather report said that it will rain a lot the next day. になっているんですが、saidがtoldになるのではないのですか? あと、「彼は、毎週日曜日に釣りに出かけるといった。」というのを答えを見ると、 He said that he goes fishing every Sunday. になってます。時制の一致でgoesがwentだと思ったのですが・・・。 ややこしくて泣きそうです。 明日テストなんで、お願いいたします!

  • 直接話法から間接話法へ

    He said to me,“What is the matter with you?” この文を直接話法から間接話法に直した時、 (1)He asked me what was the matter with me. (2)He asked me what the matter was with me. (1)ではなく(2)となるのはどうしてですか? what は主語にはならないのでしょうか。 英和辞典に、 I explained to her what was the matter. という文が載っていましたが、この文との違いがよく分かりません・・・ 分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 直接話法→間接話法

    1.She said,"I'm looking forward to the party." 2.He said to Bill, "I'll get all the gas you need." 3.He said to me, "How did you know that?" 4.John said to me, "Will you talk in English this afternoon?" 5.Mary said, "What a beautiful day it is!" この五つを直接話法から間接話法に変換してほしいのですが、特に3が全く想像がつかない(考えが及ばない)ので困っています。教えてください、お願いします。