• ベストアンサー

買ったのですが、料金のしくみがイマイチわかりません。

家族じゃなくても、1人で2台買うことで、 ホワイトプラン24に加入することができると言われ、 2人分のソフトバンクの携帯電話を買いました。 一応、いろいろ説明を聞き、質問もしたのですが、 家に帰ってみるといまいちわからない部分がたくさんあります。 ソフトバンクショップではなくて、携帯電話屋さんで買いました。 しくみ上、980円のみではなくて、 月々1280円が1番安くなると言われました。 ☆残りの300円はなんですか?? 契約時にオプションなどに入って、最初の月は日割り計算なので、 その月中に解約してもらって構いませんので、入ってくださいと言われ、 Wホワイトなどに入って、すぐに解約しました。 その代りに、自網メールを付けることにより、ソフトバンク内のメールがタダで使えますと言われました。 ☆そもそも自網メールって何ですか?? パンフレットやサイトにも出てないみたいだし。。。 SMSメールもS!メールもタダなのでしょうか?? 教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiba21
  • ベストアンサー率48% (59/121)
回答No.1

まず1,280円というのは基本料金などの使用料ではなく、端末の割賦代金です。 割賦代金+(使用料等-特別割引)が毎月の支払金額となります。おそらく購入された端末は特別割引が1,280円だとは思いますが。特別割引は使用料等を限界に行われます。つまり(使用料等-特別割引)は最小で0でマイナスにはならないと言うことです。 300円以上他社との通話で通話料が発生しなければ1,280円以上の支払は必要ありません。たとえば400円通話したとすれば 1,280+(980+400-1,280)=1,380円の支払いとなります。 ソフトバンクのホワイトプランの場合自社内のメールはSMSだけでなく、MMSも無料です。電話番号だけでなく、メールアドレスも使用できます。ソフトバンク専用のアドレスになるわけです。○soft○○@softbank.ne.jpという通常のアドレスが使えます。 それを使用するのが自網を使用するということで良いと思います。

sweet-suger
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます!! そういえば、そんな説明でした。 300円が発生することなど、図に書いてもらったのですが、忘れてました。 従来の料金に慣れていると、なかなか理解しづらい仕組みですね。 結局softbankの携帯で、1番安く24時間無料にするには、1280円が安いってことはあってますか? メールの方はわかりました!! ということは、ソフトバンクの相手なら誰にどんなメールで送ってもタダってことですよね♪ ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

まず、毎月の1280円は機種代(割賦代金)です。 この割賦代金を払うと(おそらく1280円分)利用料金から割引かれます。 割引対象になるのは「基本料金,通話料,パケット代,S!ベーシック」です。 自網メールというのはおそらくS!ベーシックだと思います。 これを付けると「他社の携帯とメールができる」「ウェブに繋げる」「ソフトバンク携帯と長文のメールのやりとりができる」ようになります。(契約していないとソフトバンク同士での短文メールのやりとりしかできません) ちなみに、ホワイトプランの場合他社とのメール(送受信ともに)は画像などの添付なしの場合が3円くらい、~10KBの場合8円くらい、~30KBの場合30円ちょっとだったと思います。 ソフトバンク同士のメールはタダです。 >結局softbankの携帯で、1番安く24時間無料にするには、1280円が安いってことはあってますか? 1280円は機種代なので、売っている機種の中で一番安く、割引率が支払い代金に対して100%なため一番安くなると言われたんだと思います。 それでも、softbankショップでは1280円が一番安いので一番安いと言えば安いですね。 電気屋さんで探せば機種代月980円×24ヶ月,月割引980円ってのもありますよ。 それでも,割引対象の「基本料金,パケット代,通話料,S!ベーシック」で1280円以上使うのなら特に問題ないです。

sweet-suger
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか難しい仕組みですねー。 1番安いのは980円だと思っていたばっかりにビックリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 料金プランがわかりにくい!

    現在、ドコモとウィルコムを併用してます。 現在、ウィルコムの1年割がちょうど変更可能期間であることから、解約してソフトバンクに切り替えようか悩んでいます。ソフトバンクに変えても、ドコモをメインにしつつ、サブでソフトバンクを使う予定です。 今日、ソフトバンクショップにて携帯電話を見てきました。820SHにしようと、加入する寸前までいったのですが、料金プランが不明瞭であり、もう少し考えようと思いました。 820SHは月々2580円(おそらくこの値段だったはず…)で、2200円の割引がついてくるようです。私は学生ですので、学割をつかってホワイトプランにするとき、実際には月々の最低請求額はいくらなのでしょうか? また、Wホワイトプランに加入すると、月々の最低請求額は変わるのでしょうか? ちなみに、ウィルコムは今解約手続き中であり、解約撤回もできます。 ウィルコムの場合は24時間、通話もメールもウィルコム同士なら定額で約3000円です。 実際、ウィルコムの定額3000円プランと、ソフトバンクの学割ホワイトプラン(またはWホワイトプラン)では、どちらが安く快適なんでしょうか? おそらくわかりにくいとは思うので、適時補足いたしますので、ご回答よろしくお願い致します。

  • 料金形態について

    今までソフトバンクのプリペイドを使用していました。 ほとんどが受信のみ、たまに電話をかけ、メールをたまにやる程度です。 あとは写真をたまに撮り、たまに写メールを送る程度です。 インターネットは自宅にパソコンがある為、携帯では使用する 事はありません。 プリペイドと料金はさほど変わらないだろうという事と プリペイド登録の期限が来た事、プリペイド購入が面倒、 かなり古くなってきたので、昨日電器店のソフトバンクショップで 911Tを購入してきたのですが、料金形態がよくわかりません。 大変混み合っており店員さんもサラッと説明したのみで、 プランに関しても本体価格0円という事での決まり事のような プランに加入。契約書に住所と名前を書いたのみで流れ流れた感じで 契約・・・30分後には手にしていたような状態でした。 こちらもほとんど使用しないですし、とにかく安く・・・と思ったのですが、 帰ってきて申込書を見た所、料金プランには「ホワイトプラン(Wホワイト付き)と 記載されていました。 できれば980円で・・・と思っていたのですが、良い機種が無く 月々2200円のみというのを選んだのですが、 店員さんの説明では ホワイトプラン980円+S!ベーシックパック315円=1295円 2200円ー1295円=905円が残るので、この905円で 通話等に利用すると良いですといわれたのですが、 契約書からしてWホワイト付きという事は ホワイトプラン980円+Wホワイト980円=1960円に なってしまうのではないのでしょうか? それと新ス-パーボーナスに加入しないと0円にはならないと いう事で契約し、途中解約できるとの事で、サイトで見た所 使い切ってから解約した方が良いとの事でしたが、解約した方が良い オプションはどれになり、何ヶ月で解約がベストなのでしょうか? 契約書には ホワイトプラン(Wホワイトつき) 基本料割引 加入しない インターネットサービス S!ベーシックパック パケット割引 パケットし放題 オプション あんしん保証パック 基本オプションパック 世界対応ケータイ となっています。 解約するには、ソフトバンクショップまで行かなければ解約は できないのでしょうか? それとパケットし放題はどの程度まで使用して良いものなのか? 使うだけ使ってタダと思いきや請求されてしまうのでは?と怖いです。 ここ8年ほどプリペイト携帯のみで、今の携帯にはほとんど無知です。 説明書を読んだのですが、サイトで色々説明されているのと変わって きている部分があったりで、よくわかりませんでした。(^。^;) どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • iPhoneのメール料金について

    iPhoneを使用していて、料金プランはホワイトプラン、割引サービスはWホワイトとなっています。 メール料金についてなのですが ・S!メール(MMS)@0.08円 ・S!メール(MMS)(無料分) ・S!メール(SMS) ・メール(SMS)(他社宛) とあるのですが、違いを分かりやすく教えていただけないでしょうか? 1) SMSは電話番号でのメールでソフトバンク同士なら無料で SNS(他社宛)は電話番号で他社とのメールをした場合の料金ということでしょうか? 2) またMMSは@softbank.ne.jp を使用したメールということですよね? そうなるとMMS@0.08円とMMS無料分との違いはなんでしょうか? 他社宛てとソフトバンク同士の違いなのでしょうか? 3) ソフトバンク同時でも画像を送れば@softbank.ne.jp でのやり取りとなるのでしょうか? なんだかわからなくなってしまって… 詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • ソフトバンクのメール料金のしくみについて

    先日ボーダフォン携帯からソフトバンク携帯の705SHに機種変更をしました。契約は、ボーダフォン時代の契約を継続していますが、『SMSメール』と『S!メール』の違いと料金の仕組みがわかりません。 例えば→ソフトバンクへのメール送信は『SMSメール』と『S!メール』ともに1通3.15円でよろしいのでしょうか? ソフトバンクモバイルのHPを見てもボーダフォン時代の契約の料金については一切説明がされておりません。どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。

  • ソフトバンク解約月の料金は日割りされるか

    ソフトバンクでホワイトプラン+パケットし放題フラットを契約しています。契約解除料がかからないように、契約25か月目に解約を検討しているのですが、ソフトバンクのホームページ等を調べても、解約時の日割り計算有無の記載がありません。 月月割は解約月は適用されないことの記載を見つけました(T_T) 「ホワイトプラン」と「パケットし放題フラット」は解約申し込み日までで日割り計算されるのか、いつ申し込んでもその月1か月分の支払いが必要か、教えてください。

  • SMSとMMSの料金について

    SMSとMMSの料金について聞きたいです。 各キャリアごとに答えていただきましたら非常にありがたいです。 SMSは携帯電話の番号をアドレスにしたもので、送信料3.15円かかるけど、受信料は無料でしたね(auのプランZだとau同士無料、ソフトバンクのホワイトプランだとソフトバンク同士だと送受信無料でしたっけ?)? あと、MMSは送信と受信どちらもパケット代金がかかるんでしたっけ?

  • ソフトバンクの料金について

    今、ドコモを使っています。 が、最近よく電話していて、通話料が2日で約8000円… 相手のも合わせるとゆうに2万は超えてしまいます。 これではダメだ!と思い、 その電話相手がソフトバンクなので、ソフトバンクに変えようかと思っています。 午前1時~午後9時まで無料みたいなので。 電話をしなければいいじゃないかと言われそうですが、電話したいんですよね。。。 それで、今のドコモの携帯は解約しないで、 そのソフトバンクの携帯は電話用だけにしようかなと思ったのですが… ホワイトプランの980円以外にもお金は請求されてしまうのでしょうか? もし、請求されるならどれくらいの料金を請求されるのですか? ソフトバンクのことについてはよくわからないので回答お願いします。 ちなみに、携帯を新規で買う際は、デザインとかどうでもいいので、 一番安い(古い)のを買おうと思っています。

  • ソフトバンクのメール料金について

    ソフトバンクの705SHを使っています。 そこで質問が二つほどあります。 (1)ソフトバンクケータイからソフトバンクケータイにメールを送るときに、ホワイトプランでなくても、電話番号宛に、件名なしで送るとスカイメールになって安くなりますよね? では、ドコモなど他社のケータイ宛にも、 電話番号宛で送信することができるのでしょうか? そして、それは安くなるのでしょうか? (2)私自身はホワイトプランを使っているのですが、 ホワイトプランから他社のケータイへのメール送信には、 3.15円かかると、ガイドブックには書いてあります。 ところが、つい最近、ネット上の「マイソフトバンク」で料金を確認したところ、前日まで600円のメール料金だったのが、 54通のメール送信後、657円にしかなっていませんでした。 どうしてでしょうか?? 以上、(1)だけでも(2)だけでも答えていただければ幸いです。 まだケータイがよくわからないもので、 初歩的な質問かとはおもいますが、よろしくお願いします。

  • softbankのメール料金について

    ソフトバンクの携帯を使っています。 ホワイトプランとs!ベーシックパックに加入しています。 先月の請求書の内訳を見ていると下記のように書いてあります。 通信料 s!メール(MMS)@0.2円 19000pkt 3800円 合算 通信料 s!メール(MMS)(無料分)@0円 2900pkt 0円 合算 通信料 メール(SMS) 0円 合算 メールはすべてソフトバンク宛で利用しています。 MMSで無料分と有料分があるんでしょうか。 SMSは全角約70文字は無料でしょうか。 よろしくお願いします。

  • iPhoneの月々料金

    iPhone5sをソフトバンクで一年前から使っています。 月々の料金が前は7000円くらいだったのですが、ホワイトBBに加入し、11000円くらいになりました。 端末代金、パケット定額料、基本使用料、通話料通信料、ホワイトBBなど込みで、この料金であれば安いほうでしょうか?? 電話はほとんどしなくてネットだけなのに月々1万円以上も、もったいないと思ってしまいます。 端末代金の残りを全部支払って、ホワイトbbも解約し、ガラケーに機種変したほうがお得でしょうか? ガラケーでは少しメールと電話するだけにしますが、一応パケットし放題にしておかないと怖いなと思ってます。 自宅でiPhoneやpcでネットにも繋ぎたいです。結局高くつきますでしょうか?

タッチパネルが表示されない
このQ&Aのポイント
  • タッチパネルが表示されないトラブルに関する相談や経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • Windows10を使用している環境で、タッチパネルが表示されない問題についての質問です。
  • この質問はブラザー製品に関するもので、タッチパネルが正常に動作しない場合について解決策を探しています。
回答を見る