• ベストアンサー

英語がスラスラ口から出てくるようになるには??

taked4700の回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

1.話す訓練と書く訓練は違う。書くときは、主語の次に動詞が来て、と言うように、視覚的に確認しながら文を作れるので、文法規則を一つ一つ当てはめていくと言うような感覚になりがち。 2.口頭での作文は、スポーツと同じで、特に文法規則を意識しないでやることになるので、暗記というか、馴れがある一定以上ないとできない。書くことは文字を目で確認していけるが、話すときは、音でそれをすることになるので、自分で話したこと、または、自分が聞いたことが音として、頭の中に残る必要がある。その練習が必要。これについては、最後に述べます。 3.以上のこととは別に、母国語でも、知らないことは話せないのと同じで、語彙や知識そのものがないと、文章として表現は出来ない。これは、書くことも同じで、語彙や知識そのものがなければ、書けない。 4.よって、トレーニングとしては、次の二つが必要。 5.口頭で言えるようにするトレーニングとして、自分のレベルに合った英文をともかく暗記すること。または、肯定文、疑問文、否定文、完了形、受身形、進行形などの変換練習すること。He plays tennis. Does he play tennis? He does not play tennis. He is playing tennis. He has been playing tennis for three hours. How long has he been playing tennis? のように。実際にアメリカ人相手に話す練習はあまり必要ないと思いますが、週に一回程度、自分の練習の成果を試すことができればベストですね。 6.語彙と知識を増やすために、自分のレベルより多少上の英文を、声に出して読む。できれば、毎日、20分以上やると効果的。また、ペーバーバックを読む。 7.語学の勉強は、ともかく、スポーツと同じで、実際にやらないとだめなので、ちゃんと計画を立て、何時までに何をやるかを明確にしておくこと。 8.本当は、リスニングの練習で、話すこともできるようになっていきます。以前書いたもののコピーを貼っておきます。 日本語でもそうですが、聞くということは、相手の言った言葉がそのまま自分の頭の中に残る、つまり、相手の言った言葉を少なくともその直後は、自分の頭の中で、または口頭で再生できるということなのです。 もし、誰かが側にいたら、日本語でその人に何か言ってもらってください。そして、当然意味が分かると思うのですが、意味が分かるということとほぼ同時に、あなたの頭の中に、今聞いた、その人の言葉がそのまま残っているのに気が付かれると思います。そして、たいがいの場合、その言葉を口に出して、繰り返すことが出来ます。反対に、繰り返すことが出来なかったら、意味が理解できていないはずです。 ですから、英文を聞くときにも、その聞いた英文を頭の中で、即時に繰り返していくことがリスニングのコツです。 ただし、その前提として、英文の文法構造が分かる、語彙を理解していると言うことが必用です。文法構造を理解していないのに、英文だけを聞いて英語力が上達するということは、まず、ありません。つまり、一日に数時間集中して聞くなどのことがない限り、上達には結びつきません。同様に、単語の意味が分からないまま聞いても上達には結びつきません。 その意味で、テキストのあるもの、文法構造の説明のあるものをリスニング用に使うのがよいと思います。 意味の確認が出来るものを使い、最初は意味を見ないで、次は、意味を確認して、英文を見ながら、そして、最終的には、何も参照しないで何回も聞き、再生をする練習をするというのが、いいと思います。話す訓練にもこれが本当は一番いいはずです。 へたに会話学校に通うよりも、この方法のほうが力がつくと思います。 最初は、頭の中での再生だけでも良いでしょうし、口頭で再生することを終始やっても良いと思います。 本当は、口頭で再生するほうが、効果が上がるはずです。 英文を即座に頭の中で繰り返すと言うことは、日本語に直さないで英語を理解していく訓練にもなります。 自分もそうでしたが、ある程度英語が分かるようになると、読んだり聞いたりしたその瞬間に、英語ではなく日本語が頭に浮かんでくるようになるのです。そして、これは、実は、会話をするときや、長文を速く読むときなどは、非常な障害になります。 自分はもう出来なくなりましたが、以前は、聞いた文章がまるで読んだ文章が文字として記憶に残るように、音として記憶に残っていました。意味の分からない表現とか単語が音として残るのです。 若い方なら、多分、半月も一日一時間ほど集中して訓練すれば、音を記憶として残せるようになると思います。 同時通訳の訓練などでは、頭の中で繰り返すのではなく、口頭での再生をします。つまり、聞きながら即それを繰り返すわけです。また、高度になると、再生を遅延させてやることもあると聞きます。 最後になりましたが、何も聞かずに、単に自分で声に出して英文を読む訓練も、とても役に立ちます。RやL,BやVの違いなどを、自分の口を使って、色々出してみると、ああ、こんな音の出し方もあるんだと、なっとくしたりすることがあるはずです。 その際、音が、口の前の方(唇に近い部分)で響いているか、それとも、喉の奥の方で響いているか、舌がどのような位置にあるか、などを意識しながらやると、リスニングのときに、ああ、この音だ、と気がつくことがあります。 細かいことですが、最初の内は、一つの文を繰り返し聞くことも大切です。R,Lの区別などは、短文での練習でやるしかありません。 ただ、それと同時に、ある程度の長さの、つまり、数分程度の英文を繰り返し聞き、それを再生する練習もしたほうが良いですね。 意味のわからない英語放送を、聞き取れないまま、単に流しつづけることは、現実には、ほとんど効果がないと言われています。

254
質問者

お礼

ご解答有難うございます。 taked4700さんのご解答5にある練習は、今の私に本当に必要な 事だと思います。 今は、頭の中で「主語がSheだから動詞にもSをつけて・・・」などと、いちいち考えてから言葉に出しています。それでも、ごっちゃに なってしまうこともしばしば・・・。 英語には、積み重ねのトレーニングが必要なのですね。 これからは、しっかりとした計画を作って勉強をしていきます。 リスニングの練習をするときも、今までは、「聞く」と言うことだけ にとらわれていましたが、頭の中で繰り返していくだけでも、レベルが 上がりそうですね。繰り返し練習をして、音を記憶として残せるように なるよう、頑張って生きたいと思います。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 英語のスピーキング力

    英語のスピーキング力が思うようにあがらず、悩んでいます。もともと性格的に自分を主張するタイプではありません。親しいネイティブの友人には「あなたの性格英語に向いてない」的なことを言われたり、幼稚な英語でも口数の多い友人と比べられたりしてかなり落ち込んでいます。(もちろん「しゃべれてるよ自信持って!」と励ましてくれるやさしい友人もいますが)英語を話しているときはかなり性格の違なる自分を演じている感が強く、自分の会話スタイルと英語の会話スタイルはかなり異なりはっきり言って疲れます。が、このまま言わせておくのは悔しいのでなんとかスピーキングを上達させたいのですが、ネイティブとの会話で気をつけることや一人でできるいわゆる「闇練」など、お勧めの実践方法など教えてください。TOEIC800で日常会話は問題ない程度です。

  • 独学で英語を話せるようになるには・・・。

    英語を話せるようになりたいと思い、初心者から初めて六月で2年になります。この前TOEICを受けてみたら700点以上取れており、リスニング力とリーディング力は着実に伸びてきているようなのでこのまま頑張ればいいと思うのですが、スピーキングが全然伸びないので困ってます。自宅で独りで勉強する際、どのようにやればスピーキング力アップにつながるのか悩んでます。いろんなパターンの日常会話例を丸暗記してみても、実際の会話でその文がスグ思い浮かばず使えなません。また、口に出す前に頭で時制を考えたり、どの単語を使おうかとか迷ってしまって全然話せません。(例えば、I like to play tennis.と言おうかI like playing tennis.と言おうか、前者を使うなら動詞は原型で・・・などなど。) 留学経験なし、英会話学校等へもあまり行かず主に独学で英語を勉強し、話せるようになった方、その勉強法やアドバイスをいただければ、お願いします。  

  • 英会話スクールについて

    毎日1時間ほど英語を勉強していますが、 やっぱりスピーキングの勉強は実践しないといけないと思い、 英会話スクールに行こうかと考えています。 (ネイティブスピーカーと友達になればいいとおっしゃるかもしれませんが、ある程度スピーキングができないとなかなか難しいです) 偏見だと思いますが、TOEICで900点を取る人の多くは英会話スクールではなく独学で英語を勉強している人が多い気がします。 英会話スクールは本人のモチベーション維持や学習効果の確認に有効であって、 直接には英語力の向上にあまり大きく貢献しない気もします。 みなさんは英会話スクールをどう思いますか?

  • 英検準一級について

    私は以前に英検二級をとりました。そして今は英検準一級を受験しようと思っています。私の主な教材は、NHKラジオのテキストとその放送を録音したものを繰り返し聞いています。現在は基本として「ラジオ英会話」、ヒアリングとスピーキングのために「徹底トレーニング英会話」、そしてこれは少し難し過ぎるのですが、ヒヤリングの勉強と、ボキャブラリーを増やす目的で「実践ビジネス英語」をやっています。これはちょっと手ごわいです。以前ネーティブから習っていましたが、今はまったく独学です。ところでお聞きしたいのですが、準一級を受験するに当たって、何か特別に勉強しておく必要がありますか?。私はたまたま本屋で目にした「英検準一級に必ず出る英単語と英熟語」なるものを買ってはみたものの、何か詰め込み式で嫌なのであまり見ていません。この辺のアドバイスをお願いします。そんな事は英語の実力次第などと言わずに教えてください。

  • 英語の独学は難しい?

    こんにちは。中学や高校の5教科の中で1人で勉強するのが最も難しいのは英語でしょうね。例えば、授業を欠席しすると穴埋めも困難だし、また 塾や家庭教師でも最もニーズの高いのも英語でしょう。更に、私たちが社会に出てから英語を学習するとなると、大部分は実践的な英語を目標としているので、学校で習った英語をやり直すだけでは、たとえクリアしても、ロスも出るし、期待した成果はなかなか得られないと思います。それだけに、英語の独学は難しいと思います。 そこで質問です。英語を独学で勉強している人は、どのような方法で学習を進めていますか? また、折角英語の表現を覚えても身近に英語を話す人がいないと、音の出ないピアノを弾くような虚しさを感じがちですが、どのように克服されていますか?

  • 中高生で習う英語は子供が使うような英語!?

    よく中高生が使う英語はネイティヴからみれば子供が使うような英語とききますが・・・ ネイティヴとの違いはなんなのでしょうか? ネイティヴが使うような文章を作れるようにするにはどんなことを勉強すれば良いのでしょうか??

  • 英語のスピーキング力を伸ばすために

    英語圏で暮らし始めて2年ちょっと経ちました。 仕事でも家でも英語で話す生活で、英語力はもちろん飛躍的に伸びましたし、生活でも問題なく過ごせています。 ですが、スピーキング力をもっと伸ばしたいのです。 何かを説明したい時など、ちょっとした言い回しでニュアンスが変わったり、もうちょっと細かく状況を説明したい時などに英語力の足りなさを感じます。 また、文法に関してもしっかり理解できていないこともスピーキング力が伸びない原因だと考えています。 今のレベルからもう1段階上がるため、もっとスラスラと正しい英語が出てくるためにお勧めの勉強法を教えてください。 参考書や教科書、勉強法など実際に利用された方のおすすめを聞きたいです。 スピーキング力を伸ばしたいのと、文法をきちんと理解したいです。 よろしくおねがいします!

  • ~英語の能力UP~

    英語は、小3の頃から好きで勉強しています。 ですが、今、スランプというか、能力が伸びずに悩んでいます! 主に、スピーキングとリスニングの力を伸ばしたいと思っています。 ・スピーキングで、いえばネイティブアメリカンと  普通に会話ができる程度になりたいです! ・リスニングでは、アメリカの映画やドラマを字幕なしで  理解でき楽しめる程度にしたいと思っています! また、発音もネイティブに近い発音に近づけて行きたいです! できれば、6~8か月でそのようになりたいです。 もし、6~8か月でそのようになれる勉強方法があれば、 教えてほしいです。 それ以外でもオススメの勉強方法があれば、教えてほしいです。 また、なるべく英会話に通うなどではなく、 自分で勉強できる方法がいいです。 みなさん、よろしくお願いします!!

  • 英語のネイティブの早さについていけません

    英語のネイティブの早さについていけません 英語の参考書を使って勉強しているのですが、付属CDに録音されているネイティブスピーカーのしゃべる早さにとてもついていけません。私の使っている参考書では、例文がネイティブの速さで付属CDに録音されているのですが、何度聞き返しても細部が聞き取れません。特にhaveやhadなどは10回以上聞き込んでも発音されているように聞こえないのです。本当に訓練すれば聞き取れるようになるのか不安を感じています。リスニングを上達させるにはどうすれば良いでしょうか?リスニングを克服された方、是非アドバイスください。

  • 英語の独学

    この秋から少人数のクラスでネイティブの講師を迎えて、月に2回の英会話のレッスンを始めることになっています。 しかし自分としてはそれだけでは物足りなく、ほかの時間に自分自身でも英語を勉強したいと思っています。 以前に大手の英会話スクールに何年か通っていたことがあるのですが、いまいちリスニング力も表現力も伸びず、お金ばかりがかかってしました。 TOEICも何回か受けたことがありますが、最高点が500点台で、リスニングもリーディングも苦手です。 大学などで行っている社会人対象の英語講座も調べたのですが、時間的制約があって無理でした。 なんとかお金をかけずにレッスンで足りない部分を補う意味で、独学で英語力をアップさせたいのですが、いい方法はないでしょうか? できれば、ネイティブの会話が入っているCDが付属しているお勧めの参考書などを紹介していただけるとありがたいのですが。