• ベストアンサー

楽譜が読めなくて困っています(T^T)

皆さんお忙しいところ申し訳ありません。 30代のおじさんです。 最近、アコースティックギターを習い始めたのですが、楽譜が読めなくて困っています。 小学校、中学校でも譜面をドレミに直してから笛などを吹いていました。 ギター教室でも取り合えずメロディーからということで『うみ』とか『荒城の月』などを弾いてます。 しかし、先生にドレミに直してもらってからじゃないと譜面が読めなくて分からないのです。 耳で覚えてカンに頼って弾いてます。 どうか読み方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.6

はじめまして。 >しかし、先生にドレミに直してもらってからじゃないと譜面が読めなくて分からないのです。 この作業は自分でしましょう。 まず、練習している楽譜をコピーして読めない音に全部フリ仮名をつけてください。 そして、フリ仮名ありの楽譜とフリ仮名なしの楽譜を交互に練習してください。 自分で地道に努力することによって、フリ仮名をつける作業も早くなり、五線上の音なら簡単に読めるようになりますし、徐々にフリ仮名をつける場所が減ってくると思います。 それから暗譜をしていても弾いている箇所の音符を常に目で追うようにしましょう。 子供たちも5線ノートに音階を書いたり、音符カードを作って音符を覚えていきます。 初心者の大人も使える簡単な楽典のテキストやドリルも販売されています。 苦手だとは思わないで新しい音を覚えてうれしいと思うように発想の転換をすると楽譜を読むことが楽しくなりますよ。 色んな曲を弾く為に頑張ってくださいね。 コツがわかれば、だんだん早く読めるようになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • wigman
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.8

自分で書くにしろ誰かに書いてもらうにしろ、音符の下にドレミと書くのはやめた方が良いと思います。 その方法ではいつまでたってもドレミと書かなければ読めないままです。 演奏中も恐らくは音符自体ではなく、その文字の方に目がいってませんか? しかし楽譜に記されているのは音の高さだけではなく、音の長さや様々な音楽記号もあります。 ですから地道な道ですが、英単語の暗記カードのように音符カードを作ったりして、条件反射的に分かるようにしたほうが、結果的には近道ではないでしょうか。 次に、楽譜を見ながら、歌詞ではなく階名(ドレミ)で歌ってみる。 これはなかなか短時間で効果が現れると思いますよ。 私は楽譜というのは、英語やフランス語などと同じように、言語の一つであると考えられると思います。 言うなれば、全世界共通の音楽語でしょうか。 英語を読むときに、単語の下に一つ一つ訳を書いて読んでいては上達しませんし、全体で見たときに訳を間違ってしまいますよね。 音楽だって沢山の音符や休符が合わさってフレーズを作り、そして一つの曲になるわけですから。 最後になりますが・・・ やはり初心者の方にとって、読みやすい曲、読みにくい曲というのはあると思います。 まずはベタですが「かえるのうた」とか「きらきらぼし」などの、比較的音符が散らばらない曲を弾き(もちろんドレミと書かずに)楽譜に慣れてみるのはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78143
noname#78143
回答No.7

独学でギターを学んだものです。恥ずかしながらスラスラ楽譜が 読めるというレベルではないのですが、時間をかければどんな音を どのくらいの長さで鳴らすかが分かる程度で譜読みが出来ます。 ギターを弾いているときは全く楽譜はよめませんでしたが ピアノを習い始めて初めて楽譜が読めるようになりました。 ピアノはドの位置がわかれば後は鍵盤が横に並んでいるので 音符と鍵盤の関係が比較的理解し易い楽器です。 譜読みができるようになりたいならピアノを使って譜読みを してみてはいかがでしょうか? ギターを使っての譜読みはフレットとコードの位置関係を覚えた 後でないと時間がかかると思います。 音を鳴らしながら譜読みをすると結構読めるようになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pastorale
  • ベストアンサー率37% (62/165)
回答No.5

私自身「楽譜が読めます」と言えるレベルではないのですが。 音符を見る→この音はドだと認識する→指をその位置に持っていく の真ん中を省かないと、いつまでも読めない気がします。 ドレミは頭から追い払い、五線譜の玉の位置を模様として見て、反射的に指がそこに行くために、単調でもスケール練習をゆっくり繰り返す練習が必要かなと思います。 ドレミを書き込んで、ある曲だけ弾けるようになっても、いつまでも初見で弾けるようになりません。まだまだ十分お若いです。イージーな手段をとらないでください。 ここのカテでQNo.3949891さまの質問を読み、親切のつもりでドレミを書き込んだピアノの先生が、一人の才能をつぶしてしまったんだなあと、恐ろしい思いがしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cato_01
  • ベストアンサー率26% (74/277)
回答No.4

これから書くことを一般論に、置換してください。 私はカトリック信者なので、毎週・ミサに行きます。で、 自分の聖歌集を持って通います。毎週・同じ曲と違う曲もあります。 もちろん、単譜と合唱譜の二つがあります。 オルガンに従って歌っているうち、楽譜が読めるようになってました。 独学にて、シーケンス鍵盤を弾いています。少しずつ合唱譜も 理解できるよになって来ました。 ★ 歌うのが好き。ここんところから、聖歌をみんなで歌うのが 気にならない。そこから、楽典のような、複雑な譜面も 少しずつ、分かるような気がしてきました。 ★ こんなつたない経験ですが、参考になりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29549
noname#29549
回答No.3

本屋等で、やさしい楽譜の読み方(成美堂出版)という本や、その他楽譜についての本があるので購入する事がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

「楽譜 読み方」などのキーワードで検索すれば、たくさんヒットします。 下記一例。 http://www.shinko-music.co.jp/gigs/score.html また、大きな書店やYAMAHAなど(楽譜を取り扱っている店舗なら確実)にも、楽譜の読み方を学ぶための本があります。 また、楽譜を見ながらCDを聞くのも、いい勉強になります。 (オーケストラだと音が多すぎて混乱するので、クラシックの簡単なピアノ曲あたりがいいのではないでしょうか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

楽譜の読み方を文字で伝えるのは無理ですね・・・(T_T) ギター教室の先生に教えてもらうのが一番のような気がしますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽譜が読めなくても三線は弾けますか?

    沖縄三線を習ってみたいです。 ただ、私が楽器の経験は全くなく、小学校で習うような譜面も読めません。 三線は沖縄独特の工工四という楽譜があるようで、普通の五線譜とは違うと聞きましたので、これなら楽譜が読めなくてもできるのかな…と思い書店で教本を見てみたら、工工四とふつうの楽譜と両方載ってました。 ピアノを弾ける方なんかは、工工四で迷ったら普通の楽譜を見てちゃんと正しい音に修正できるのかもしれません。 もちろん、私は耳で聞いて音だけ拾って弾いて行くなんてできません。(音感もないです…) まったく譜面を読めない(というか理解してない)でも、三線は弾けるようになりますか?? 教室に通う前に、CDやDVDと教本で一人で練習してみたいのですが…。

  • 一曲楽譜の入手方法を教えてください。

    ギター用の一曲楽譜の入手についてお伺いしたいのですが。 40~50年振りに、またギターに興味をいだき先日新しくクラッシックギターを買ってきました。 ギターは、まだやっと奏でる程度で懐メロの数曲ぐらいしか弾けません。 今探しているのは、「ギター用に編曲された譜面で {悲しい酒} (タブ譜でないもの) です。まだ初心者なので、譜面上に弾くポジションなどが、表示されているようなもので、出来れば弾くにあたっての留意点、アドバイスなどが記載されているものがあれば大変助かります。 一曲楽譜を取り寄せることが出来ると耳にしたので、その手配について教えて頂ければ有難いのですが。よろしくお願いいたします。

  • ギターソロ楽譜で市販されていないものは自作ですか?

    初心者です。 用語とか間違っていたらすみません。 アコースティックギターで、 クラシックとか、ジブリの曲とか、できたら最新の曲のメロディライン (≒ボーカルの歌う部分と理解してます)を演奏したいです。 持っている楽譜はみな弾き語り用の、コード進行で弾くタイプのしかないのですが、 ギターソロ用(というのでしょうか?ボーカルなしで、ギターだけで曲を演奏するタイプ)の TAB譜ってたいていの曲は売っていますか? もし市販されていなかった場合、 弾き語り用の楽譜にも、メロディラインの音符は載っていますので、 メロディラインの載っている楽譜から、自力でTAB譜にするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 親戚のおじさんがギターを習いたいと言っています。

    私の親戚のおじさんは定年退職をしました。 今、アコースティックギターを習ってみたいと思ってると言ってました。 多少費用がかかってもギター教室でマンツーマンで習いたいと言ってました。 夢は「自分でギターで作曲をすること」だと言っていました。 でもおじさんはギターにまったく触れたこともないので習うことを躊躇しています。 楽譜も読めませんし書けません。 ギターにまったく触れたことがない人がギター教室に行っても あまり上達しないのでしょうか。 上達のスピードは人それぞれでしょうが何年も教室に通わないといけないものでしょうか。

  • ギターの耳コピーとドレミ

    メロディーの耳コピーを始めました。メロディーを聞いてそれをギターで弾く時に、その押さえているところがドレミの何の音なのかを知らずに感覚で押さえています。やはり、ギターの何フレットの何弦がドレミでゆうなんの音なのかを知らないで耳コピーをやっても上達はしないんでしょうか?

  • 楽譜をスラスラと読みたい。

    よろしくお願いします。 私はギターをやってます。 コードネームの表記の無い楽譜がスラスラ読めなくて困ってます。 よくあるようなバンドスコア等のコードが表記されている楽譜の場合は、コードを見たらメロディー・伴奏ともどんな音が使われるか予測しながらすぐに音を出せますが、コード名が無いとその小節では何のコードかを読み取って弾かなくてはいけないのですが、それがすごく遅いです。 つまり、楽譜が読めないんです。 ピアノの曲をギターで弾こう思い楽譜を開いてみたのですが、ト音記号の方はいちいち一音ずつ確認していかなくては読めません。 ヘ音記号に至っては、いまいち読み方がわかりません。 どうかポイントを教えてください。 あと、効率良く譜面を読むことに慣れていくためのアドバイスがありましたらお願いします。 読譜にはやはり慣れが必要だと思うのですが、早く慣れていくために色々教えていただけると嬉しいです!! (一応、最低レベルの音楽理論、曲のKeyとかコードの構成音、コード進行の基本は、今現在勉強してます。)

  • 楽譜を頭の中で演奏したい

    今楽典、作曲を独学で勉強しています。 やっているうちに楽譜を読んだだけで、頭の中で演奏できるところまでいきたいと思いました。 そこまでになるにはどのような練習や勉強をすればいいのでしょうか? ちなみに僕はボーカルで、現状では楽器はほんの少しギターとピアノを触れる程度でして、メロディなどを聴いた場合は、探れば楽器ではある程度音は取れる、歌であればすぐ音を取れるといった程度です。 そして聴いた単音がドレミのどれかというのは判別できません。

  • ドレミの歌

    ドレミの歌の楽譜を探しています。  この前、親戚の家に行ったときの話なんですが、いとこの男の子(小学生)と話していたときに「ドレミの歌笛で吹ける?」って聞かれて「吹けるよ」って答えて、実際にやってみたら恥ずかしいことに吹けなかったんですよ…今から考えたらほとんど音楽ができない自分が小学校のときにやって以来だったので…できるはずないですよね。  このままにはしておけないので、ドレミの歌くらいは吹けるようにしたいのですが、楽譜が手に入らない。小学校の頃の教科書が残っているはずもなく、ネットで探してみても見つかりませんでした。よろしくお願いします。 ドレミドミドミ~♪って書いてもらえると助かります。

  • フォークシンガーの作曲技術

    松山千春や中島みゆきさんなどのフォークシンガーの作曲技術について教えてください。 誤解の無いよう私は大大ファンです。 失礼とは思いますが、彼らの譜面を読む力はどの程度なのでしょうか。 すばらしく素敵なメロディですし、ヒットするコツが彼らにはそなわっている気がします。彼らの作曲の手順を教えてください。 例えば、カセットテープにメロディを口ずさんで、音符にするとか、ギターを弾きながらメロディをつくるとか。 その時に五線譜に起こすのか、ドレミみたいな文字を使うのか、♯や♭はどんな感じで譜面に起こすのか。 どうでもよいでしょうが、ど素人の私はカセットテープにメロディを口ずさんで、ドレミで記し、その後、五線譜に起こしますが、音符の長さが理解できていないため各小節には無茶苦茶な音符が入っています。

  • 曲名及びアーティスト名を教えてください。

    ある曲の曲名及びアーティスト名を教えて頂きたいのです。 ギター(クラシックかアコースティックだと思います)の曲で、歌は入っていません。 「ファミファソーミーファー ラソラソーシ♭ーラ」というメロディで、このメロディにハモリがかぶさっています。 良く耳にするので有名な曲だと思うのですが・・・。 情報が少なくて申し訳ありませんが、分かる方ご回答をお願いいたします。