• 締切済み

LAN接続で、一方通行

hanbaiの回答

  • hanbai
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.1

まず、的外れかもしれませんが、「インターネットセキュリティ」や「アンチウイルス」「ウイルスバスターズ」などのセキュリティソフトやウイルス防止ソフトなどは入っていないでしょうね。「無効」にしているだけではダメで アンインストールしておかないと不具合が起こる可能性があります。 ネットワークのトラブルで一番多いのはこの手の問題です。

mk1024
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 セキュリティソフトやウイルス防止ソフトなどは、入っておりません。

mk1024
質問者

補足

ネットワークコンピュータの中に、6個のPCがありますが、1つだけが、質問の症状になります。ちなみに、その一つは、他のPCからは、問題なくアクセス出来ます。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続が不安定

    以下の環境でLANを構築しました。 Win98 デスクトップ IPアドレス192.168.0.1 WinMe IBMノートPC IPアドレス192.168.0.8 WinMe IBMノートPC IPアドレス192.168.0.2 WinXP VAIOノートPC IPアドレス192.168.0.3 WinXP FMVノートPC IPアドレス192.168.0.4 サブネットマスクはすべて255.255.255.0に設定してあります。 グループ名も統一してあります。 無線LAN機器 IOデータ IEEE 802.11b準拠 無線LANアクセスポイント WN-B11/AXP IEEE 802.11b準拠 無線LAN PCカード WN-B11/PCM スイッチングHUB(メーカー不明) ポート数:5   (ストレートケーブル) HUB------------------Win98 | |(ストレートケーブル) 無線LANアクセスポイント : : 無線LANPCカード×4 という接続をしています。 インターネットの共有はしていません。単純にファイル共有・プリンタの共有のみを行うだけのLANです。 確認ページでPINGコマンドで各PCの共有FILEを確認はできるのですが、PC再起動等をすると、各PCの共有ファイルが開けなくなってしまうことがあります。 pingを実行した後は共有ファイルが開けるので、今は見れなくなるとpingを実行している状態です。 LAN構築をはじめて行ったのですが、どういった原因が考えられるのかわからず質問しました。是非アドバイスをお願いします。

  • 家庭内LANができない

    家庭内LANの設定をいくらいじってもファイルの送信や プリンタの共有ができません。(PC同士pingかけても通らない) 一応接続状況を… ネットワーク   ↓ モデム(ルータ内臓)(192.168.0.1)   ↓   HUB   |_____   ↓      ↓   PC1     PC2 192.168.0.2 192.168.0.3 以上の設定になってますがなぜか接続できません。 サブネットマスク…255.255.255.0で統一 IPアドレス・・・192.168.0.1~3 pingでの接続もできません。 またネットワーク用クライアントとネットワーク用ファイルとプリンタ共有は インストールされています。 PC1がネットワークゲートウェイになっています。 これはわからないのですがなんでこうなっているのでしょうか???

  • 専用線でのLAN間接続について

    NTTのデジタルアクセス128kで支社間を接続して、ネットワークコンピュータでお互いのLAN内のフォルダをやり取りしようとしています。 ルーターにはNTTのMN128SOHO PALを使用しています。 一方のルータを192.168.0.1に設定し、もう一方を192.168.1.1に設定し、サブネットマスクを255.255.255.0にしています。 pingを飛ばしてみたところ、すべてのパソコンに対して帰ってくることが確認できました。このことからLAN同士が電気的にはつながっていることはわかるのですが、ネットワークコンピュータ上で参照することができません。 サブネットマスクを255.255.0.0にするとpingを飛ばしてもタイムアウトになってしまいます。 このルーターではネットワークコンピュータ内に遠隔地のパソコンを表示させることはできないのでしょうか? Win2000serverをつかえば解決できるのでしょうか? 各パソコンはWindows2000を使用しています。 よろしくお願いします。

  • PC間の有線LAN接続

    タイトルのように、VistaとW2KのPCをクロスケーブルにて有線LAN接続したいのですが、現状できていません。 アドバイスを宜しくお願いします。 設定: PC1<Vista>: IPアドレス:192.168.1.1、サブネットマスク:255.255.255.0、WORKGROUP PC2<W2K>: IPアドレス:192.168.1.2、サブネットマスク:255.255.255.0、WORKGROUP 現状:PC2からはPC1が見れますが、PC1の共有フォルダにアクセスできません。 PC1からはPC2が見れません。

  • 無線LANでファイルの共有ができません

    デスクトップとノート一台づつで、無線LANの構築しました。プロバイダはyahooです。お互いにインターネットの接続はできていますが、両者のpingが通りません。ファイルの共有をしたいのですが、できません。両方ともWindowsXPを使っています。両者のアドレスは以下の通りです。 [デスクトップ] IPアドレス:192.168.3.2 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.3.1 [ノート] IPアドレス:192.168.3.3 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.3.1 お互いにpingを通すと、request time outになります。tracertをためすとcompleteで繋がってはいるようです。 ファイルの共有をするには、どうすればいいのでしょうか?

  • サブネットを分けて新しい経路の追加

    家庭内LANで、winXP(pro)のパソコン間のファイルとネット接続共有をしています。 LAN(実測75Mbps程度)が遅く感じる+ギガのHUBは高い、ということで 今回空いているIEEE1394を使ってPC間を直接接続してみました。 自分の知識の範囲内で設定してみたのですが、 「\\(IPアドレス)\」 での共有アクセスどころかPingも通らない状況です。 現状、サブネットを分けて2経路造ってあります。 図           ルータ(ハブ)           192.168.1.1             |             | LAN(100Mbps)    ┌────────┴────────┐  192.168.1.2           192.168.1.3   パソコンA           パソコンB  192.168.2.2           192.168.2.3    └─────────────────┘           IEEE1394(400Mbps) LAN IP:192.168.1.*** mask:255.255.255.0 Gateway: 192.168.1.1 IEEE IP:192.168.2.*** mask:255.255.255.0 Gateway: 空欄 としてあります。詳細設定ではLAN側のDNSのみ設定しています。 \\192.168.2.2\などとインターフェースを指定してアクセス出来るように設定したつもりなのですが…… 何か設定がおかしい、 もしくはサブネットを分けるやり方などで根本的に間違っているでしょうか? ご教授お願い致します。

  • HUBを使った接続について

    急にネットが繋がらなくなり、調べてみると「DHCPServerのIPが無効」だという事で「DHCPServerを使用しない」設定でネットを構築しました。 すると「ルーター>PC」だとネットに繋がるのですが、「ルーター>HUB>PC」にすると「同じサブネットIP(192.168.0.1)」とされて接続できなのです。 LANケーブルの設置上どうしてもHUB部分で二つに分けたいのですが、分ける以前にHUBを噛ますと上記の症状で1台も接続する事もできません。 IPアドレス 192.168.0.2~4 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1 に設定しています。 192.168.0.2のPCは無線LANで普通に繋がります。 無線LANルーターから有線LANケーブルを繋ぎ、HUB>PC(192.168.0.3と192.168.0.4)を繋げられるようにするにはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • wiiが無線LAN接続できない。(52030)

    モデム-(有線)-デスクPC-(無線:PLANEX GW-US54mini2W)-wii,ノートPC という構成で接続を試みているのですが、 ローカルエリア接続 IPアドレス:192.168.0.4 サブネットマスク:255.255.255.0 ワイヤレスネットワーク接続 IPアドレス:192.168.0.2 サブネットマスク:255.255.255.0 PPPoE IPアドレス: サブネットマスク:255.255.255.255 デフォルトゲートウェイ:IPアドレスに同じ 状況は、wiiのアクセスポイント検索には引っかかるがエラー52030。 ノートPCでアクセスポイント経由の接続を試すと、 DNSエラーおよびIPアドレスの取得ができない、となる。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2945261.html も一応見ましたし、子機同士だとつながらないのも知っています。 ただ、APモードならつながるかと思ったのですが...。 APのログを見たらノートもwiiもアクセスしてきてはいるのですが、 完全にはつながらないようです。 やはりルータが必要なのでしょうか。 それともLANの設定がおかしいのでしょうか。 解決法があれば教えてください。

  • 社内LAN接続で有線LANがつながらない

    皆様、いつもお世話になっています。大変困っております、どうぞよろしくお願いいたします。 無線アクセスポイント機器につないでいたLANケーブルを取り外し、(この無線アクセスポイント機器は正常に使用できています)PCに直接、接続しましたが接続できません。アクセスポイントは2個のハブを経由しています。PCのTCP/IPの設定は 「IPアドレス・DNSのアドレスを自動的に取得する」にしています。 同じように、他のアクセスポイント機器につないでみたのですが、ipconfig コマンドでも169などから始まるIPアドレスになってしまいます。IPアドレスもサブネットマスクも社内LANの範囲内にありません。 社内LANに接続しているLOOK@LANソフトでその無線アクセスポイントを探してみたのですが、一覧に表示されません。 とても困っています。どうぞご教授くださいますようよろしくお願いいたします。

  • LBP3410 ネットワークで印刷できない

    XP -----> HUB <----- LBP3410  上記のようなHUBからLANケーブル2本をそれぞれXPとLBP3410にさして、XPからLANで印刷したいのですが。 USBケーブルで直接つなげな印刷できるのですが。LANだけ印刷できません。 サブネットマスクからIPアドレスも設定したつもりなのですが。 IPアドレスと。サブネットマスクのみ設定。ゲートウェイやDNSはどちらも未設定。 XPからLBP3410へPingが通りません。 でも。エクスプローラで3410にふったIPアドレスを入力すれば管理画面には入れるのですが。 アドバイスをいただけたらい幸いです。