• ベストアンサー

不具合の問題切り分け

PECSOSOの回答

  • PECSOSO
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.3

以下のUSB関連の事例がWebにありましたが該当するのかどうかご検証ください。(Googleで「Pavilion dv6100」で最初にヒットしました) また、「セーフモード」での起動が可能ならば、他の機器を含め、ドライバ関連の不具合も考慮する必要があるかもしれません。 メーカHPでアップデートがあればそれで解決する場合もあります。 前記の回答者のみなさんがおっしゃるとおり、メモリの問題もあるやもしれません。ぜひ1枚にして実験してみましょう。(全く起動不可の場合や1枚のみ認識で起動してしまうとか症状は、無数にあります。) 複数症状で難しいとは思いますが「何をきっかけに」おかしくなり始めたのかをみなさんがわかればそれが解決への一番の近道だと思います。

参考URL:
http://etoh.minidns.net/pc/
nap2015
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 Web等参考にいろいろ対応してみました。 メモリを最初に刺さっていたものに戻したりしてやってみましたが、症状変わりませんでした。

関連するQ&A

  • 17インチモニタ不具合の切り分け

    ヤフオクでDELLのE171FP、17インチTFTモニタを購入したのですが、取り付けると画面が砂嵐みたいに乱れ、まったく使い物になりません。 PC起動時のバイオスの画面から乱れているので、ドライバとかの問題でもなさそうです。 今まで15インチモニタをつかっていたのですが、このような現象がおきるのはモニターに不具合があるのでしょうか? それともPC側に問題があるのでしょうか?切り分けの方法を教えてください。

  • 障害の切り分け(ハードorモニター)について

    こんにちは。 購入後2年程のPC(IBM APTIVA 2190)OS98SEで、 起動後インターネットの最中に突然プツンと一瞬落ちて画面が真っ暗、 しかし1秒と経たずに元の状態に戻ることが多くなりました。 当初は、ついにHDDが逝かれ始めたか?とも思いましたが 起動初期画面(WINロゴ)の時、設定を変えていないのに 目がまぶしくなる位の照度だったり、画面が歪むことも多くなりました。 これはモニターの障害の影響か?とも思うようになりました。 完全に逝かれないうちに修理に出そうと考えており、ハードに詳しい方が 障害の切り分けをして頂けると幸いです。

  • ハードの問題の切り分け(メモリの不具合)

    sotecのDS5030Aという製品に、CFD Pro 1GBx2(DDR2 PC2-5300 CL5)のメモリを装着したのですが、ちゃんと認識して、しばらくは問題なく動いているのですが、突然再起動が起こり、黒い画面のまま、ファンだけが回っているという状態になってしまいます。 購入当初に装着されていた、別のメモリに換えて起動すると問題なく動作し、再度装着しなおすとまた正常に動作する・・・。 というようなサイクルを延々と繰り返している状態です。 このような状態では、本当にメモリに問題があるのか、他のパーツとの相性の問題なのかさっぱりわかりません。 メモリは永久保障となっていますが、このような現状では修理依頼をしても門前払いを食らうような気がしてなりません。 このような場合の問題の切り分けってどうやればいいんでしょうか? やっぱり、泣き寝入りして別のメモリを購入するしかないのでしょうか?

  • コピー&ペーストのときのenterキーを使う方法

    HPのPavilion15を購入しました。win8.1とKingsoftのOffice互換付です。KingsoftのSpreadsheets(エクセル)で、ctrl+cでコピーしてペースト先に持って行ってenterキーを押してもペーストされません。今までのwin7、Ms Office、Dellでは出来ました。HPに電話で問い合わせましたが、enterキーではなくctrl+vでやってくれとのこと。どなたかenterキーでやれるようにする方法を教えてください。

  • 不具合でしょうか?

    VAIOのノートPC VGN-FS52Bに関してです。 使用し始めてまだ2ヶ月足らずなのですが、 以下のような現象が起こります。同じ現象 が起こるという方や、原因をご存知の方は いらっしゃいませんか? しばらく(5~6時間程度)起動させていると 画面が真っ青になる。スクリーンセーバーを 設定しているせいなのでしょうか? おそらく スクリーンセーバーからの復帰に 問題がある のではないかと思うのですが・・・ スクリーンセーバーを設定していない時には こういった現象はないような気がします。 Enterキーを押すと、一瞬ですがたまに画面が 飛ぶことがあります。これは不具合の範疇では ないのでしょうか? Sボタンが反応しないことがある。 再起動すれば戻りますが。 細かいことですが、どなたか助言していただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 起動時のパスワードで。

    Win98を使っていますが起動時にパスワードを確認する画面が出ています。今は普通にENTERキーを押してますが、毎回確認の画面を出さないようにしたいのですが。 どうしたらいいですか?教えてください。

  • hpパソコンの動作不具合について。

    hpパソコンの動作不具合について。 昨日、hp、notebookpcのpavilion dv7を買いました。 これは、購入時カスタマイズをしていただきました。 そしていざ使ってみると、最初はすんなり使えたのですが 再起動すると hp quickwebというのがでてきて、マウスポインタが全く動きません。 フリーズしているみたいで、キーボードを押しても動きません。 仕方なく強制終了して、再起動しても、また同じ画面で全く動きません。 これは、ハードディスクの故障なのでしょうか? 原因と解決方法を教えていただけるとありがたいです。

  • 起動時に不可解な記号の羅列が出てきて、途中で止まってしまいます。

    windows98です。 起動直後に、「F1又はF2を押してください」の画面で止まってしまいます。なので、F1を押すと動きはじめます。 (そして、必ずこの起動時にコンピュータの時計が0時0分になってしまいます。) その後WIN98のロゴが出た後に、真っ黒な画面に白字で不可解な記号(文字化け?)が並び、ENTERキーを2・3度押すと、ログオン画面にたどり着きます。 何なんでしょう~? これは、NORTONの体験版をインストールしたときから、おかしくなってしまいました。 このNORTON体験版は既にアンインストール済みですが、不可解な記号の中に"NORTON"の文字が入っているので、何かその関係だとは思うのですが。 宜しくお願いします。

  • win8.1不具合

    win8から8.1に更新した所、起動時画像に不具合が出ます。 通常であれば 「ロゴ(ASRock)→ロック画面(設定した画像)」に行くのに対し、 「ロゴ(ASRock)→デフォルトで入っている虹色の線の画像(一瞬)→ロック画面(設定した画像)」 といった不具合です。 どなたか同じような不具合が出ていたり、不具合の直し方をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

  • XP Pro の再インストール

    OSを再インストールできなくて困っています。 再インストールを試みるとどうなるかというと… (細かい英文は省略しました。おおまかな操作のみです) -------------------------------- 再インストールCDから起動  ↓ F6キーを押す  ↓ Sキーを押す  ↓ フロッピーディスク(HDDのメーカーHPより最新のものをDL済み)を挿入し,Enterキーを押す  ↓ Win XP … を選択し,Enterキーを押す  ↓ Enterキーを押す  ↓ 「セットアップ開始」画面になり,Enterキーを押す  ↓ 「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。…」 -------------------------------- となります。どうすればよいでしょうか。 <環境> MB  ASUS A7V880 BIOS 1009 CPU  Sempron3300+ HDD  WDC WD800JD × 2 (RAID1を構築) DVDD HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N メモリ  2GB