• 締切済み

赤ちゃんせんべいとマグの白湯

赤ちゃんせんべいと白湯を一緒の袋にいれて持ち歩いていました。 そうしたら、マグの白湯が熱かったようでせんべいの袋も温かくなっちゃいました。赤ちゃんに食べさせても平気でしょうか?

みんなの回答

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

赤ちゃんせんべいの袋はPPもしくはPE樹脂のフィルムを使用していると思います。 どちらであっても、白湯の温度程度で有毒ガスを出したりする事はありませんので、ご安心下さい。 判りやすくいれば、赤ちゃんマグに使用している樹脂と同じ材質ですので、人体に対する影響はありませんよ。

momomoon8
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 安心いたしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 六ヶ月赤ちゃん、初めての麦茶や白湯の分量はどれ位?

    いつもお世話になっています。 六ヶ月の乳児がいます。今まで完全母乳で湯冷ましや麦茶を与えたことはありません。 六ヶ月になったのを機に離乳食を始め、十倍がゆを与えています。 テテオというマグ商品を持っているので(マグに哺乳瓶乳首がついたもの)パッケージには五ヶ月~とかいてあるので、持たせるトレーニングもかねて、そろそろ白湯や麦茶を飲ませてみようかと… さっき白湯をテテオに20CCほど入れてみましたが、かなりナナメにしないと乳首のとこまで白湯が来ません。座ったままだと飲みづらそうです。横に寝せて哺乳瓶のように与えるのでしょうか?それとも少し傾けたら出るようにたくさんカップに白湯をいれておくのですか?イラストが書いてあるほうが赤ちゃんに向いてる向きであってますよね?大体一回に与える量はどのくらいですか?日に何度も与えてよいですか?飲みたいだけ飲ませたら飲ませすぎとかにならないか不安です。 初歩的な質問ばかりですみませんがご指導頂ければ助かります!

  • 赤ちゃん用せんべい

    白くて、舐めるとすぐ溶ける、赤ちゃん用のせんべいの作り方を知っている方、是非教えてください!

  • 赤ちゃんのおせんべいについて

    生後8ヶ月です。 赤ちゃん用のおせんべいのことで教えてください。 小さくちぎってあげるのですか? それとも、そのままあげるのですか?

  • 誤飲!?赤ちゃんせんべいの袋

    10ヶ月の子供が赤ちゃんせんべいの袋を誤飲したみたいなんですが・・・すぐに元気になったので医者に相談したところウンチで出てくとのことで様子を見てますがもう4日も経つのにウンチに出てきません。 飲んだとしたらピジョンの小魚せんべいの袋(裏が銀色)2×1センチくらいなのですがレントゲンに写るのでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。被爆の危険があってもレントゲンを撮ったほうがよいのか迷っています。

  • 赤ちゃんせんべい

    7ヶ月の子ですが、赤ちゃんせんべいを食べてくれません。 別に、いいといったらいいのですが、いったいいつ頃から食べることが出来るようになるのですか?

  • 白湯について

    もうすぐ6カ月になる娘がいます。 3か月くらいから完全ミルクで、お風呂後に白湯を飲ませたこともなかったのですが、昨日暑さのあまり初めて昼に白湯をあげました。 ミルクをあげてから2時間たっていて、まだミルクをあげるのは早いし、泣いたわけではなかったのですが暑いから喉が渇いているかなと心配になって・・ すると、少し不思議そうな顔をしながらもゴクゴク50ccも飲んでくれました。 白湯はお風呂後だけというものではないんですよね? 熱中症とかも怖くて今後、昼間にも1、2回あげたいと考えているのですが・・ いろいろ調べると、白湯のあげすぎもよくないと書いてあり、みなさんの意見を参考にさせていただきたいと思っています。 1日何回ぐらいあげても大丈夫なんでしょうか? また、昨日は哺乳瓶であげたのですが、それ以外であげる方法はありますか? 6か月の子がマグというのを使えるんでしょうか・・? ご回答よろしくお願いします!

  • 赤ちゃんせんべい

    今月から離乳食を始めたばかりです。 もうすぐ6ヶ月になります。 あかちゃんせんべい「ハイハイン」とかよくおやつにあげてたりしますが 何ヶ月くらいからあげてましたか?

  • 赤ちゃんの水分補給のタイミング&マグについて

    いつもお世話になります。 もうすぐ五ヶ月になる赤ちゃんがいます。 現在哺乳瓶でミルクと母乳(搾母乳です)を一日5回あげています。 離乳食は六ヶ月から始める予定です。 ・・・これからの暖かくなる時期で、水分補給をまめにしてあげた方が いいと思うのですが、あげるタイミングが分かりません。 私が喉が乾いたとき? でも、私は人一倍水分補給する人間でして・・・ 主人は人並み以下の水分補給しかしない人間で・・・。 基本的にお腹空いても泣かない子で、今も昼間は四時間ごとに決めてあげています。 出掛けるタイミングも授乳時間前に帰宅するので、 帰宅→授乳(搾母乳+ミルク)という感じです。 いつから麦茶や白湯をあげ始めればいいのでしょうか? また、マグについてですがスパウトは必要ないという意見が多いので ストローを買おうかと思うのですが、これには麦茶や白湯を入れればいいんですよね? 麦茶は冷やさず、やかんに入った自然に冷めたものを入れるのでしょうか? 一度飲んだらその度捨てるのでしょうか? (例えば大人なら麦茶くらいなら半日コップ出しっぱなしにして、飲むので・・) 離乳食後は赤ちゃんが欲しがるだけミルクと母乳を与えましょうと 先日の講座で教わったのですが、そうするとますます 麦茶や白湯の出番はなさそうな気がするのですが・・・。 ・・・となると、マグはまだ必要ないですか? ミルクや母乳を入れている哺乳瓶で事足りるのでしょうか。 (あ、でもお出かけのときに困る?) また、昨日西松屋に行ったのですが、ピジョンやらコンビ はたまた可愛いキャラクター物があったりとどれにするのか分かりません。 ・・・質問ばかりですみません。 一つだけでも構いませんので、アドバイスお願いします!!

  • 赤ちゃんに白湯はダメ?

    生後3ヶ月目の赤ちゃんがいます。 妊婦中毒症により妊婦8ヶ月で1254gで帝王切開で産み、現在は2300gと標準サイズにはまだまだ及ばないですが、小さいなからも問題なく少しずつ大きくなっています。 食欲も旺盛になってきたようなんですが、主治医から「1回のミルク(今はもう母乳は出ません)は40mlにしてください」と言われていましたが、うちの子は足りないようで欲しがりギャン泣きが続きます。 仕方なく白湯を少量(10mlほど)をあげると、納得するのか大人しくなり寝るのですが、 今日の検診でそれを言うと「白湯は飲ませないでください。それしか飲まなくなりますから!」と叱られました。 やはり白湯はあげるべきではないんでしょうか? ミルクはあげすぎると太る→小児糖尿になると言われて、40ml以上はあげていません。

  • 赤ちゃんの水分 白湯や麦茶

    赤ちゃん 湯冷まし麦茶について 2ヶ月半の男の子を完母で育てています。 お風呂上がりや出掛けたあとなどに白湯を飲ませてたのですが、最近泣いて嫌がってあまり飲んでくれません。お風呂上がりなど少し飲みますがすぐ泣きます。前はお風呂上がりに20~30くらい白湯を飲んでたんですが、どうして急に飲まなくなったんでしょうか。 母乳をあげればいいことなんですが、母乳をあげたあとにお風呂入って、母乳の時間じゃないけど、喉がかわいた時などにやはり白湯や麦茶を飲んでくれたらいいなぁと思います。 なので、これから先の事を考えてやはり白湯はあげ続けたいと思ってるのですが、白湯を飲んでくれるいい方法とかありますか? あと麦茶なんですが、ベビー麦茶をお湯で割ってあげましたが、これもいやがります。麦茶は冷たいままそのまま飲ませても大丈夫なんでしょうか?お湯で割るからまずくて飲まないのかなぁ。 みなさんはどうしていますか?