• 締切済み

日付が戻ってしまう

お願いします。 NEC MateでWin 2000 Professionalを使っています。 シャットダウンすると当日に立ち上げても日付は大丈夫ですが」、翌日に立ち上げると過去の日付に変わってしまいます。日付を直せば普通に使えるのですが面倒です。 又PCの内蔵電池を交換すると一時的には正常に動くのですが、2~3月でまた日付が戻ってしまいます。何か直す方法はありませんか? それともPCが古くて交換しなくてはいけませんか?

みんなの回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.1

フリーのPCの時刻合わせソフトです。 問題が解消できるか?不明ですが、お好みのものをお試し下さい。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/tokei/tool/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日付・時刻が進まない

    WidowsXPですが、日付・時刻は正常に修正できます。PCをシャットダウンするまでは正常に時刻は進みますが、シャットダウンしてから、再度立ち上げ時に、日付と時刻はシャットダウン時の日付・時刻からスタートしてしまいます。この現象は、スタンバイでも同様です。 秋葉原で買った中古のPCなので電池かもしれないと思いましたが、電池の場合、特定の日付・時刻に戻ってしまうということのようで、他の原因ではないかと思っています。 どなたか、教えてください。

  • 日付が狂う

    前に質問させて頂き、電池の交換とお教え頂きました。早速電池を交換しましたが、相変わらず起動時にはとんでもない年号を出しています。コントロールパネルで正確な日付にして再起動をかけていますが。その場合、修正した正確な日付を表示します。しかし、シャットダウンするとまた元(3016年とか)に戻ってしまいます。

  • ニコンL35AD2の日付機能

    倉庫整理をしていたら古いカメラが出てきました。 ニコンL35AD2と言うカメラで、電池が切れていましたので単3電池2本入れたところ 機能は正常に動きました。フイルムがありませんので実際写るかどうかはわかりませんが。 ただ日付機能がどこを探しても判らず消えたままです。 自分なりに調べましたが内蔵電池があるようですが交換方法が判りませんでした。 もし交換出来るならやってみたいのですがご教授頂けましたらお願いします。

  • 日付&時刻の設定ができない

    PowerMac8100/100AVの内蔵電池が切れたようで、先日新しい電池と交換しましたが、日付&時刻が設定できません。(1956年とかの設定になってしまいます)どうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンの日付け、時間、表示が遅れる

    NECのVALUE STAR,を使用してますが、日付けと時間表示、が遅れます、調整をして、稼動してる時は良いのですが、、電源を切り、1週間位い、たって、起動すると、パソコンの登録当初の年月日に戻ってたりします。他社、のパソコンでは、中のボタン電池を交換したら、直りました。 NECのVALUE STAR,も交換しようと思い、開けてみたのですが、ボタン電池が見当たりませんでした、方式が違うのでしょうか?なにか、正常に戻す方法があるのでしょうか?

  • HP Compaq nx 6110の日付と時刻

    ジャンクで買ったHP Compaq nx 6110のBIOSを調べたのですが、BIOSのどこにも日付と時刻を設定する項目がありませんでした。 今まで日付と時刻を設定する項目がないBIOSなんて見たことないのでびっくりしました。 ちなみにPC起動時「163 - Time & Date Not Set」というメッセージが出ます。このメッセージが出るということはCMOS電池が切れているのだと思いますが、電池の値段を調べたところ600円もするらしい・・・。 ジャンクで買ったPCなので、治るかどうかわからないもののためにCMOS電池を交換しようかどうしようか悩み中です。 電池を交換したらBIOSに日付と時刻を設定する項目が現れたりするのでしょうか? そもそも、このPCは日付と時刻をBIOSで設定できないのが正常な状態なのでしょうか?

  • 日付の表示がおかしくなった。

    プロパティ等で表示される日付の表示が『2003ト・Mヤツdネユ』の様に表示されている。又、Windows Updateの履歴の日付も同様に表示されます。原因と対処方法を教えて下さい。OS:XP-Pro . PC:NEC Mate MA30Y 

  • PC内蔵の時計が狂う

    NECのLAVIE-LC500/4Dを使用しています。2003年3月に新品未使用で購入しましたが、画面右下に表示される時計が何を何回いじっても(BIOSも時計ソフトもやってみましたが)ぜんっぜん正常に動作しません。PCの電源を落としている時は休んでいるようで、次に起動した時に前回シャットダウンした時刻のままなんです。他にも同じような事で困っている方がおられるようですが、私の場合買ったばかりなのに、内蔵電池の寿命ということがありえるのでしょうか?もし内蔵電池の寿命だとしたら、電池の交換を自分ではできないのでしょうか?ノートPCの電池交換は難しいと聞きましたが。ちなみにバッテリーは全く関係無いんですかね?分からない事だらけの初心者ですが、よろしくお願いいたします。

  • パソコンの内蔵電池ってどこについているの?

    パソコンの内蔵電池ってどこについているの? PCの電源を切っておくとシステム日付がリセットされて、特定の日付になってしまいます。 内蔵電池ギレかも知れないとのことなのですが、交換方法が分かりません。 どなたか教えてください。 PCはシャープのデスクトップです。

  • BIOSの日付設定画面になる。

    EPSON Endeavor の古いデスクトップパソコンを使用しています。 電源を入れると,BIOSの設定画面になってしまいます。時刻・日付を設定すると正常に動作します。 電池が古いのかと思い、ボタン電池を交換しました。 それでも、電源OFFした後電源ケーブルを抜くと,また日付設定画面になってしまいます。 電源OFF後、電源ケーブルをそのままにしておくと,正常に動作します。 BIOSの設定は,時刻・日付設定後した後F10でSave&Exitし、さらにコントロールパネルで 日付・時刻の同期をとっていますが,同じ結果です。 OSは、Windows XP Professional です。 不具合が発生した日は,落雷があり、停電にもなったのですが,落雷の影響で壊れたのでしょうか? 立ち上がらなくなることを心配して,バックアップはとっていますが,修理方法がありましたら, お教えください。

冷ややっこの豆腐の開け方
このQ&Aのポイント
  • 冷ややっこの豆腐の開け方を知りたいです。キッチンバサミで開封した後、水切りのために手に逆さに乗せて、その後皿にのせていましたが、手を介さずに開封する方法が知りたいです。
  • 冷ややっこの豆腐を開封する方法を教えてください。以前はキッチンバサミを使用し、手に逆さに乗せて水切り後に皿にのせていましたが、手を介さずに開封する方法が知りたいです。
  • 冷ややっこの豆腐の開け方について教えてください。私はキッチンバサミを使って開封し、手に逆さに乗せて水切りの後、皿にのせていましたが、手を介さずに開封する方法があれば知りたいです。
回答を見る